疣宮・疣宮さん(白髭神社)
〜静岡市清水区北脇〜


2003清水郷土史研究会「清水市石造文化財調査報告書」の中に清水北脇白髭神社に疣石があることを見つけ、正月休みを利用して訪問しました。疣石のある白髭神社は小糸製作所静岡工場の東側すぐちかくにありました。神社前の有度町づくり推進委員会と有度ふるさとマップ委員会で出している説明板によると白髭神社の境内にある石の窪みにある水をイボにつけると疣がとれたことから「疣宮」あるいは「疣宮さん」と言われ、その石は「北脇の疣石」として親しまれ崇敬されていたそうです。

白髭神社の正面 神社の向かって左に疣石
白髭神社の正面 神社の向かって左に疣石

鳥居の正面に白髭神社の社殿があり、向かって社殿左側に疣石がありました。疣石のうしろには注連縄を飾った山桃の古木があり、その根元に真ん中に水の溜まった窪みのある楕円形の石がありました。清水郷土史研究会の資料によると天然石の柱の礎石であって奥行きが100cm、幅が70cm、高さが35cmとのことです。疣石と山桃の木の周りは金属柱と鎖でしっかりと整備されていました。

山桃の古木と疣石 疣石の中央に水の溜まった窪み
山桃の古木と疣石 疣石の中央に水の溜まった窪み

たまたま散歩をしていた方に尋ねたところ子供の頃に手に出来た疣が疣宮さんに祈ったら治ったそうです。近頃も「疣宮さん」へは沢山の人がいぼとり祈願に訪れているそうです。社前の説明には「疣宮さんとして愛された北脇のこの白髭神社は医学の進展していなかった時代に生きた人々にとって皮膚病の疣を治療し恩恵を受けた有難い神社だった。」と過去形で語られていますがいぼ神様はこれからが出番ですよ!!皮膚科専門医での治療にお祈りを大いに併用して下さい。(2005年1月3日記)

ご近所の方のお話を聞きました 「疣宮」の由来の説明板
ご近所の方のお話を聞きました 「疣宮」の由来の説明板


疣宮へのアクセスGoogle Map

JRにて

JR新幹線静岡駅で下車し静鉄ジャストラインにてバス国道1号線小糸製作所静岡工場前で下車します。バス停より国道1号線を左折、東海道新幹線の北側に沿って600m北東に進み、進行左手に田んぼのある十字路で左折してすぐの道路わきに白髭神社があります。

マイカーにて

東名清水ICを出て左折して国道1号線に入り、静清バイパスの清水IC西で右折して国道1号線を南進し静岡方面に向かいます。大曲を通過後にクミアイ化学工業の信号で右折して500mほどで白髭神社に到着します。

参考文献


清水市石造文化財調査報告書(2003清水郷土史研究会) 静岡県清水市教育委員会発行 平成15年2月発行

トップページへ戻る