法律用語 読み方辞典

最終更新日2015年11月16日 

 始めに

まもなく裁判員制度がはじまろうとしています。法律に関する書籍を読むことも多くなるでしょう。
法律用語の読み方辞典を50音順に作成しました。

『法律用語辞典』有斐閣を買い求め主なる参考文献とし、図書館から『必携法令難語辞典』三省堂と『法律用語がわかる辞典』自由国民社を借りて追加しました。『実用版・法律用語の基礎知識』自由国民社は現在、静岡県立中央図書館で貸出中、いつか追加できたら良いと思っています。

読み方辞典ですので意味を知りたい方は参考図書をご覧下さい。

資料により読みの違いがありますのでご承知下さい。(制作 平松陽子)


 参考文献

『法律用語辞典』有斐閣 2006年3月10日 第3版第1刷発行 編集執筆 法令用語研究会
『必携法令難語辞典』三省堂 2003年3月1日 初版発行  編著者 浅野一郎 田島信威 岩崎隆二
『法律用語がわかる辞典』自由国民社 2005年7月23日 著者 尾崎哲夫(おざきてつお)
『法律用語の基礎知識・実用版』自由国民社
 2007年6月1日 改訂版第1刷発行 弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・大学教授等共同執筆

広辞苑/岩波書店
日本国語大辞典/小学館


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さ)さ行(し〜しゆ)さ行(しよ〜しん)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひふ)は行(へほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-


Copyright(C) 1998〜 HIRAMATU. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.