音訳・点訳のためのインターネット講座記録
 平成18年度〜平成20年度(2006年度〜2008年度)


過去に各地で行った講座の記録です。



 平成20年度講座経過


◇平成21年2月5日(木) 東京都武蔵野市立図書館
 「インターネットを活用した読みの調査」

 時間:14:00〜17:00
 会場:武蔵野市立図書館
 対象:関係者
 環境:プロジェクター使用 ネットは持参のAUモバイルW05K パソコン講師持参



呼びかけはしてあっても当日の受講者数は不明とのことで何人おいでになるか少し不安。
幸い30名分のテキストを用意してあったのが38名になり急遽、印刷数を増やしたとお聞きし安堵しました。
武蔵野市立図書館は平成18年3月15日にも来ていて今回は2回目です。



◇平成21年1月30日(金) さいたま市社会福祉協議会
 「平成20年度視覚障害者情報提供事業 研修会」
 「これでらくらく、インターネット読み方調べ」


 時間:13:30〜16:30(オリエンテーション、質疑応答の時間含む)
 会場:浦和ふれあい館 2階第1会議室
 対象:点訳・朗読奉仕者
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり パソコン事務所のもの



あいにくの雨の中85名の方が参加されました。
インフルエンザが流行しているので学級閉鎖のところも合ったようでお子様連れの方もおられましたが、私語が全くなく気持ちよく講座をさせていただきました。



◇平成20年12月11日(木) 福岡県立図書館
 平成20年度福岡県立図書館 朗読等奉仕者研修会
 『音訳・点訳のためのインターネット講座』

  
 会場:福岡県立図書館 研修室(別館2階)
 対象:音訳・点訳ボランティアの方 視覚障害者サービスに携わる施設職員
 時間:10:00〜12:30 講演 13:30〜15:00 情報交換会
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり パソコン講師持参



福岡は遠いので一泊させていただきました。
前日は講座会場を下見。図書館のランは外部持込のパソコンが使えないと分かり、図書館のパソコンに用意してきた言葉を入力するか、私のパソコンをAUモバイルで使うか迷いましたが、地下室なのにAUモバイルが速くつながるのでビックリ。
AUモバイルで講座をすることにして、その日は観光へ

11日10:00から午後3:00の交流会までたっぷりお付き合い願いました。
40名の募集が71名になったとのことで会場も大きい部屋に変わったようです。
どうぞお役に立ちますようにと願っています。



◇静岡県立中央図書館 

日時 平成20年12月6日(土)13:30〜16:00
場所 県総合教育センター(あすなろ) 
定員 30名(先着順)
対象 音訳・点訳資料の作成やボランティアをされている方など
今回の講座は講義形式です。



今回の講座はボランティアまで通知が徹底していなかったので参加者が少なく8名でした。
交通の便も悪いのでしょう。
出席された方は顔を合わせながらの講座でしたのでよかったのではないでしょうか。



◇平成20年9月25日(木) 岐阜アソシア視覚障害者生活情報センターぎふ
 2008年度 ボランティア研修会「インターネットによる調査法」


 会場:岐阜アソシア視覚障害者生活情報センターぎふ
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:岐阜アソシア点訳者、音訳者 他 (全部で60名程)
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり



 岐阜は静岡から近いのでゆっくり出発。
 点訳の方のほうが多くパソコンもかなり出来る方が多かったようです。
 涼しくなったためか講座も順調に進み、予定のテキスト終了。
 お役に立てると嬉しいと思います。



◇平成20年6月14日(土) 静岡県立中央図書館 午後1:00〜4:00
 音訳・点訳のためのインターネット活用講座

 会場:静岡県立中央図書館
 時間:13:00〜16:00
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方(15名)
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり パソコン一人一台



 参加者は17名 各人パソコンを使用して読み方検索の練習をしました。
 時間は3時間とりましたがそれぞれパソコンを使用するので検索が初歩の方は大変だったようです。
 図書館のパソコンが古く調子が悪いので途中は画面を見ての講座をやりました。
 情報ボランティアの方々が協力下さいましたので一通りテキストをやりました。




 平成19年度講座経過


◇平成20年3月4日(火)13:00〜16:00 山形県立点字図書館

 ボランティア研修 「インターネットを活用した読みの調査」

 会場:村山保健所2階講堂
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:山形県立点字図書館点訳者、音訳者 他近辺の該当者 (全部で85名)
 環境:プロジェクター使用 auモバイルでネット環境



今年は寒さが厳しいので天候が心配でしたが朝から快晴。
最近はパソコンをする方も増えてきたようです。
辞書で調べるのが原則ですが合併による新しい住居表示、言葉の変化等でパソコンが便利なことも多いのでサイトを見極めながらの使い方を学びました。



◇平成19年12月9日(日) 静岡県立中央図書館主催 沼津会場
 音訳・点訳のためのインターネット活用講座


 会場:沼津市立図書館
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:県内外を問わず希望者 
 環境:プロジェクター使用・ネット環境あり・図書館のパソコン



静岡県立中央図書館主催の講座を沼津で行いました。
沼津では福祉関係の行事と重なり市外の方が多かったようです。

講師だけのパソコン操作で画面を見ながらの講座でした。
パソコンが備え付けで自分のではなかったので少し戸惑いました。
今年度の静岡での講座が無事終了しました。



◇平成19年度  11月29日 横浜市栄区 生涯学級にて講座 講座用ページ

 「音訳・点訳」のための講座ではありません。


◇平成19年6月12日(土) 静岡県立中央図書館 午後1:00〜4:00
 音訳・点訳のためのインターネット活用講座  講座に関してのブログ →こちら

 会場:静岡県立中央図書館
 時間:13:00〜16:00
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方(15名)
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり パソコン一人一台



 参加者は15名 各人パソコンを使用して読み方検索の練習をしました。
 時間は3時間とりましたがそれぞれパソコンを使用するので検索が初歩の方は大変だったようです。
 情報ボランティアの方々が協力下さいましたので一通りテキストをやりました。




 平成18年度講座経過


◇平成19年2月27日(火) 三重県視覚障害者支援センター
 研修会名:点訳・音訳ボランティア指導者研修会

 会場:三重県総合文化センター 生涯学習センター内大研修室
     (津市一身田上津部田1234)(つしいっしんでんこうづべた)
 日時:平成19年2月27日(火)

 講義テーマおよび時間
  時間:10:00〜12:00(全体研修)
  テーマ:インターネットを活用した点訳・音訳のための調査技術
  ------------------------------------------------
  時間:13:00〜15:00(音訳ボランティア研修)
  テーマ:便利な読み方調査術

 対象者:県内の点訳・音訳グループで指導的立場にある人
 (指導歴が数年から十数年の人、午前 全体会112名 午後 音訳者58名)
 環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・持参のパソコン



平成18年度最後の講座になりました。
午前からの講座でしたので、前日津市の駅前に宿泊し、翌朝海からのすばらしい日の出を眺めて講座に向かいました。

午前は音訳・点訳者全員でインターネットでの読み方検索の注意点と「音訳の部屋」を中心に進め、最後に図書館検索とGoogle検索の基本を勉強。人数が多かったのでプロジェクターが見にくい方もあったかもしれません。

午後は音訳者のみで図書館検索と郵便ホームページ、Google検索等を詳細に勉強しました。
三重県下の指導的立場にある方達の集まりでしたので皆様熱心で活気がありました。
それぞれの所属に帰って皆様にお伝えいただければ幸いです。



◇平成18年12月2日(土) 静岡県立中央図書館主催
 音訳・点訳のためのインターネット活用講座


 会場:浜松市立城北図書館
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方(40名ほど)
 環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・持参のパソコン



静岡県立中央図書館主催の講座を浜松で行いました。浜松市立城北図書館は今年新しく開館した図書館で音訳・点訳用のすばらしい部屋があります。

県立図書館の主催では県内外を問わない募集ですので県外からもたくさんおいでになりました。浜松の方に伝わるのがちょっと遅かったようで広報は難しいと実感します。

静岡では今までパソコンを各自使っての講座だったのですが、今回は講師だけのパソコン操作で画面を見ながらの講座でした。
この方法はパソコンにあまりなじんでいない方も分かり意欲がわくようです。
今年度の静岡での講座が無事終了しました。



◇平成18年11月13日(月) 広島県立点字図書館(082-229-7878)
 音訳・点訳のためのインターネット講座

 会場:広島県立点字図書館 2階会議室
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:広島県立点字図書館所属の音訳・点訳ボランティア(50名ほど)
 会場の環境:プロジェクター使用・インターネット環境あり・持参のパソコン



静岡をでて名古屋で新幹線を こだま から のぞみ に乗り換え広島まで。日帰りの講座にはちょっと距離があります。
車窓から秋の風景を眺めながら午前中に着きました。プロジェクターもランケーブルも用意してあり持参のパソコンからのネット画面も写りまずは一安心。

音訳はデジタル録音になりつつありパソコンが苦手でボランティアをどうしようかなと思っておられる方もインターネットを利用してみるとパソコンは自分が利用するものだけ出来れば良いと言うことが分かりますのでどうぞ検索に使ってみて下さい。



◇平成18年10月4日(水) 東京都町田市社会福祉協議会
 インターネットを利用した”読み”の調査のコツ 午前の部・午後の部 全2回

 会場:町田ボランティアセンター 講習室
 時間:午前10時00分〜12:00 午後1:00〜3:00
 対象:町田市で現在音訳活動を行っている方(50名)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・持参のパソコン



LANケーブルをのばして持参のパソコンで講座をする予定でしたが、当日持ち込みのパソコンはネットに繋ぐのは禁止ということがわかり、急きょAIR-EDGE〔PRO〕を使用することになりました。

町田の駅前だったのですが始めは電波の状態が悪くつながったり切れたりして、主催者のパソコンをつかうことも考えましたが日本語入力がATOK.。私は使ったことがないので講座をやりながらは大変。

「音訳の部屋」を持参のパソコンでオフラインで講座をはじめ、その間に日本語入力をかえてもらうことにしました。ところがAIR-EDGE〔PRO〕の接続状態が途中から安定しそのまま講座は順調に進みました。

今回の教訓は(1)ネットに持ち込みのパソコンをつないでいいのか。(2)たとえ街中でもAIR-EDGE〔PRO〕の接続状態がよくないときもある--プロバイダーが関係することもありえます。(3)パソコンを借りるときには日本語入力を確かめる・・・などいろいろ。

講座は皆様とても熱心で制作者を確認しながらうまく使ってもらえそうな様子で、講座をやって良かったとホッとしました。



◇平成18年9月14日(木) 東海音訳学習会

 インターネットを利用した調査

 会場:愛知県立図書館 5F 大会議室
 時間:午前11時00分〜12:00 午後1:00〜3:00
 対象:東海音訳学習会会員ー東海地方の音訳ボランティア(72名)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・持参のパソコン



会場が街の中心でAIR-EDGE〔PRO〕がうまくつながりました。つながると一安心!
電源のトラブルが少しありましたが知恵を出し合って何とか解決。時間配分もちょうど良く、ブログの利用まで付録に話しました。あとはネットを楽しく上手に使ってもらえれば嬉しいと思います。



平成18年7月26日(水) 群馬県立点字図書館
 インターネットを活用した調査方法


 会場:群馬県社会福祉総合センター 地下1階会議室
 時間:午後1:00〜4:00
 対象:群馬県立点字図書館の点訳及び音訳奉仕員(85名)
 会場の環境:プロジェクター使用・インターネット環境あり・持参のパソコン



 LANケーブルをひいて下さり快適なWEB環境で講座を進めることができました。会場が広く、後の方が画面が見にくかったのではないかと気になりました。

制作者を確認すること(典拠として使ってもよいサイトか)の重要性と複数のサイトを調べることの必要性が分かって下さると嬉しく思います。

テキストへの記載と最近のGoogleツールバーが変わっており、新しいダウンロードは初期設定のままでページの中の言葉の検索とサイトの上のページが表示できます。



◇平成18年6月19日(月) 名古屋盲人情報文化センター
 インターネットを使った調査技術について

 
会場:名古屋盲人情報文化センター
 時間:午前10時00分〜午後3:30
 対象:名古屋盲人情報文化センター音訳ボランティア(51名+スタッフ2名)
 会場の環境:プロジェクター使用・インターネット環境あり・持参のパソコン



 梅雨の中休みでしょうか。お天気はとても良かったのですが暑い一日でした。プロジェクター使用でカーテンを引き皆様暑かったことと思いますが、長時間熱心に受講して下さいました。
LANケーブルをひいて快適なWEB環境で講座が進み、時間がありましたので始めてGoogleツールバーの効率的な使い方を説明しました。

 9月には東海音訳学習会でまたお会いする方々もおられ、再会を楽しみにしています。



◇平成18年6月10日(土) 静岡県立中央図書館 午後1:30〜4:30
 音訳・点訳のためのインターネット活用講座

 会場:静岡県立中央図書館
 時間:13:30〜16:30
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方(13名)
 環境:プロジェクター使用・WEB環境あり パソコン一人一台



 参加者は13名 各人パソコンを使用して検索の練習をしました。
 時間は3時間とりましたがそれぞれパソコンを使用するので検索が初歩の方は大変だったようです。
 情報ボランティアの方々がたくさん協力下さいましたので一通りテキストをやりましたが早過ぎるという意見もありました。普段あまり使い慣れていない人にはパソコンをそれぞれ使用するよりプロジェクターでやり方を見ているほうが良い場合もあるようで皆様に満足していただくのは難しい問題です。東京からの参加者も多くご苦労様でした。



◇平成18年5月29日(月)30日(火) 「音訳ボランティア全国大会」(←公式ホーページ)に出席しました



◇平成18年4月17日(月) 愛知県豊橋市点字図書館
 音訳・点訳のためのインターネット講座


 会場:愛知県豊橋市点字図書館「明生会館」
 時間:13:00〜16:00
 対象:音訳奉仕グループペンライト会員・その他の音訳者・点訳者(70名)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・PC持参



 会場が2階でAIR-EDGE〔PRO〕がうまくつながりました。
始めの予定より人数が多く机を片付けての講座でした。皆様、熱心に聞いて下さりインターネットをうまく利用していただけると思います。調査の基本は辞書や専門書であることを心にとめておくようお願いしました。



このページの先頭へ戻る

音訳・点訳のためのインターネット講座
メインページ

ー音訳の部屋へ戻るー