建築用語 読み方辞典 さ行1 ()(

差圧計 (さあつけい)
差圧式流量計 (さあつしきりゅうりょうけい)
差圧発信器 (さあつはっしんき)
差圧保持ダンパ (さあつほじダンパ)
サーモスタティック型トラップ (サーモスタティックがたトラップ)
(さい) 材積の単位
(さい) 容量を表す単位 →切(きれ)
最外径 (さいがいけい)
最確値 (さいかくち)
載荷試験 (さいかしけん)
載荷板試験 (さいかばんしけん) 建築用語WEB参照
細菌腐食 (さいきんふしょく)
採光 (さいこう)
材工 (ざいこう)
材工一式見積 (ざいこういっしきみつもり)
最高許容温度 (さいこうきょようおんど)
在郷軍人病 (ざいごうぐんじんびょう) レジオネラしょう
材工込見積 (ざいこうこみみつもり)
最高最低温度計 (さいこうさいていおんどけい)
最高高さ (さいこうだかさ) 建築用語WEB参照
最高電圧 (さいこうでんあつ)
材工共 (ざいこうとも)
材工別見積 (ざいこうべつみつもり)
採光面積 (さいこうめんせき)
在庫管理 (ざいこかんり)
細骨材 (さいこつざい)
砕砂 (さいさ)
採算可能性調査 (さいさんかのうせいちょうさ)
財産分界点 (ざいさんぶんかいてん)
細砂 (さいしゃ)
在車表示装置 (ざいしゃひょうじそうち)
最終傾斜 (さいしゅうけいしゃ)
再使用 (さいしよう)
最小あばら筋比 (さいしょうあばらきんひ)
最小拡散半径 (さいしょうかくさんはんけい)
最小被り厚さ (さいしょうかぶりあつさ)
最小動作電流 (さいしょうどうさでんりゅう)
最小二乗法 (さいしょうにじょうほう)
採水層 (さいすいそう)
再生可能エネルギー (さいせいかのうエネルギー)
再生器 (さいせいき)
再生骨材 (さいせいこつざい)
再生水 (さいせいすい)
再生棒鋼 (さいせいぼうこう)
砕石 (さいせき)
砕石地業 (さいせきじぎょう)
砕石層 (さいせきそう)
砕石蓄熱 (さいせきちくねつ)
最大拡散半径 (さいだいかくさんはんけい)
最大需要電力 (さいだいじゅようでんりょく)
最大取付け間隔 (さいだいとりつけかんかく)
再調 (さいちょう) 再見積
最低作動水圧 (さいていさどうすいあつ)
最低制限価格 (さいていせいげんかかく)
最低蓄電池温度 (さいていちくでんちおんど)
サイディング張り (サイディングばり)
最適含水比 (さいてきがんすいひ)
最適制御 (さいてきせいぎょ)
彩度 (さいど)
再入札 (さいにゅうさつ) 建築用語WEB参照
再熱 (さいねつ)
再熱負荷 (さいねつふか)
材の等級 (ざいのとうきゅう)
砕波 (さいは)
在否表示器 (ざいひひょうじき)
サイホン管 (サイホンかん)
細目格子 (さいめごうし)
材面割れ (ざいめんわれ)
在来工法・在来構法 (ざいらいこうほう)
在来軸組構法 (ざいらいじくぐみこうほう)
再利用 (さいりよう)
材料拾い (ざいりょうひろい) 建築用語WEB参照
材料歩掛り (ざいりょうぶがかり)
材料分離 (ざいりょうぶんり)
材齢 (ざいれい)
竿 (さお)
竿車知継ぎ (さおしゃちつぎ) 
竿継ぎ (さおつぎ)
竿引き独鈷 (さおひきどっこ) 関連語:懸鼻(かけばな)仕口(しぐち)虹梁(こうりょう))
竿縁 (さおぶち)
竿縁天井 (さおぶちてんじょう)
竿道 (さおみち)
逆打ち工法 (さかうちこうほう)
逆木 (さかぎ)
魚の骨 (さかなのほね) 建築用語WEB参照
座金 (ざがね)
座金付きボルト (ざがねつきボルト)
逆伏 (さかぶせ)
逆巻き (さかまき)
逆目 (さかめ)
逆目釘 (さかめくぎ)
下り壁 (さがりかべ)
下がり墨 (さがりすみ)
下り天井 (さがりてんじょう)
左官 (さかん)
砂岩 (さがん)
左官工事 (さかんこうじ) 建築用語WEB参照
先切り (さききり)
先組み型枠 (さきぐみかたわく)
先組み鉄筋 (さきぐみてっきん)
先付け工法 (さきづけこうほう)
先止め式湯沸器 (さきどめしきゆわかしき)
先普請 (さきぶしん)
先棒 (さきぼう)
先丸鋸 (さきまるのこ)
作業員詰所 (さぎょういんつめしょ)
作業強度 (さぎょうきょうど)
作業構台 (さぎょうこうだい)
作業主任者 (さぎょうしゅにんしゃ)
作業長 (さぎょうちょう)
作業面 (さぎょうめん)
作業床 (さぎょうゆか)
(さく)
柵渠 (さくきょ) 柵溝
鑿井 (さくせい) 井戸を掘ること
座屈 (ざくつ)
座屈応力度 (ざくつおうりょくど)
座屈荷重 (ざくつかじゅう)
座屈長さ (ざくつながさ)
削土密封式シールド (さくどみっぷうしきシールド)
裂け (さけ)
下げ苧 (さげお)
下げ鎌 (さげかま)
下げ越し (さげこし)
下げ猿 (さげざる)
下げ代 (さげしろ)
下げ束 (さげづか)
下げ猫 (さげねこ)
下げ振り (さげふり)
(ささ)
支柱 (ささえばしら)
細目格子 (ささめごうし)
(ささら)
簓桁 (ささらげた)
簓桁階段 (ささらげたかいだん)
簓子下見 (ささらこしたみ)
簓子縁 (ささらこぶち) 『新しい建築用語の手引き』
差し石 (さしいし)
差し受け管 (さしうけかん)
差掛け (さしかけ)
差掛け屋根 (さしかけやね)
指矩・指曲・指金 (さしがね) 大工道具 指が差の書籍あり
差し鴨居・指し鴨居 (さしがもい) 差鴨居
座敷 (ざしき)
座敷飾り (ざしきかざり)
差し筋 (さしきん)
差し口 (さしぐち)
差し桁 (さしげた)
差し込み錠 (さしこみじょう)
差し込みプラグ (さしこみプラグ)
差込みほぞ (さしこみほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
差し込み鑞接合 (さしこみろうせつごう)
差し下げ (さしさげ) 差し下げ寸法の略
差し下げ定規 (さしさげじょうぎ)
差し下げ寸法 (さしさげすんぽう)
差し敷居・指し敷居 (さしじきい) 『図解建築現場用語辞典』差敷居(さししきい)
指し垂木 (さしだるき)
砂質地盤 (さしつじばん)
砂質土 (さしつど)
挿し床(差し床) (さしどこ) 『図解建築現場用語辞典』(さしとこ)
差しとろ (さしとろ)
指値 (さしね)
挿肘木 (さしひじき) 『新しい建築用語の手引き』
指物・差し物 (さしもの)
SUS (サス) JIS規格にある記号
扠首 (さす)
扠首組み (さすぐみ)
扠首竿 (さすざお)
摩り (さすり)
殺菌灯 (さっきんとう)
雑工事 (ざつこうじ)
サッシ隙間 (サッシすきま)
殺藻剤 (さっそうざい)
雑排水 (ざつはいすい)
雑排水管 (ざつはいすいかん)
サツマ杉 (さつますぎ)
薩摩継ぎ (さつまつぎ)
雑用水 (ざつようすい)
雑用水道 (ざつようすいどう)
雑用セメント (ざつようセメント)
茶道口 (さどうぐち)
差動式スポット型感知器 (さどうしきスポットがたかんちき)
差動式分布型感知器 (さどうしきぶんぷがたかんちき)
作動弁 (さどうべん)
(さね)
実継ぎ (さねつぎ)
実造り (さねづくり)
実矧ぎ・核矧ぎ (さねはぎ) 実矧
鯖切り (さばきり)
錆落し (さびおとし)
錆壁 (さびかべ)
錆瘤 (さびこぶ)
錆竹 (さびたけ)
錆土 (さびつち)
錆止め処理 (さびどめしょり)
錆止め塗装 (さびどめとそう)
錆止め塗料 (さびどめとりょう)
錆丸太 (さびまるた)
三六 (さぶろく) 関連語:四八(しはち)三八(さんぱち)
36板 (さぶろくばん) 3フィート×6フィートあるいは
3尺×6尺見当の寸法の板
三六間 (さぶろくま) 中間(なかま)中京間(ちゅうきょうま)
砂紋 (さもん)
鞘管工法 (さやかんこうほう)
鞘組 (さやぐみ)
鞘の間 (さやのま)
鞘欄間 (さやらんま)
主棟 (しゅとう) 文部科学省のページより
作用温度 (さようおんど)
座浴槽 (ざよくそう)
皿洗い機 (さらあらいき)
皿板 (さらいた)
浚う (さらう)
皿錐 (さらぎり)
晒し粉 (さらしこ)
晒竹 (さらしだけ)
更地 (さらち)
皿鋲 (さらびょう)
(さる)
猿戸 (さるど)
猿梯子 (さるばしご)
猿喰み (さるばみ)
猿頬面 (さるぼうめん)
砂礫土 (されきど)
沢渡り (さわたり)
沢飛石 (さわとびいし)
(さわら)
(さん)
3R (さんアール) 循環型社会形成推進基本法
酸アルカリ消火器 (さんアルカリしょうかき)
3Eリレー (さんイーリレー) 電動機保護用の継電器
3回路スイッチ (さんかいろスイッチ)
酸化還元電位 (さんかかんげんでんい)
三角形節杭 (さんかくがたふしぐい)
三角堰 (さんかくせき)
三角灯籠 (さんかくどうろう)
酸化池 (さんかち)
酸化皮膜 (さんかひまく)
酸化分解 (さんかぶんかい)
桟唐戸 (さんからど)
桟瓦 (さんがわら)
桟瓦葺き (さんがわらぶき)
桟木 (さんぎ)
散気管 (さんきかん)
散気曝気装置 (さんきばっきそうち)
三級場所 (さんきゅうばしょ) アメリカ電気工事規程で定める危険場所
残響 (ざんきょう)
産業医 (さんぎょうい)
残響時間 (ざんきょうじかん)
残響室 (ざんきょうしつ)
産業廃棄物 (さんぎょうはいきぶつ)
山居の体 (さんきょのてい)
酸欠 (さんけつ)
酸硬化形アミノアルキド
樹脂塗料
(さんこうかがたアミノアルキド
じゅしとりょう)
散孔材 (さんこうざい)
三交代 (さんこうたい)
3項道路 (さんこうどうろ) 『新しい建築用語の手引き』
三光灯篭 (さんこうどうろう)
三四五 (さんしご) 「大矩(おおがね)」とも言う
三次処理 (さんじしょり)
三七の溝 (さんしちのみぞ)
三斜法 (さんしゃほう)
三斜を切る (さんしゃをきる)
三州瓦 (さんしゅうがわら)
三重棚 (さんじゅうだな)
三重露地 (さんじゅうろじ)
三畳台目の席 (さんじょうだいめのせき)
三畳の席 (さんじょうのせき)
三畳半の席 (さんじょうはんのせき)
三色灯 (さんしょくとう)
散水機 (さんすいき)
散水障害 (さんすいしょうがい)
散水栓 (さんすいせん)
散水樋 (さんすいとい)
散水融雪 (さんすいゆうせつ)
散水養生 (さんすいようじょう)
散水濾床 (さんすいろしょう)
酸性雨 (さんせいう)
3線結線図 (さんせんけっせんず)
三相 (さんそう)
三相3線式 (さんそうさんせんしき)
三相変圧器 (さんそうへんあつき)
三相誘導電動機 (さんそうゆうどうでんどうき)
三相4線式 (さんそうよんせんしき)
酸素欠乏 (さんそけつぼう)
酸素濃淡電池 (さんそのうたんでんち)
残存価格 (ざんぞんかかく)
三段式熱交換器 (さんだんしきねつこうかんき)
三段配 (さんだんばい)
残置灯 (ざんちとう)
三丁掛けタイル (さんちょうがけタイル) 建築用語WEB参照
産直住宅 (さんちょくじゅうたく)
桟積み (さんづみ)
三点比較式臭袋法 (さんてんひかくしきにおいぶくろほう)
酸度 (さんど)
桟戸 (さんど)
残土 (ざんど)
残土処分 (ざんどしょぶん)
3t基礎 (サントンぎそ) 『木造建築用語辞典』
産廃 (さんぱい) 産業廃棄物
三杯式風速計 (さんぱいしきふうそくけい)
桟橋 (さんばし)
3波長型蛍光ランプ (さんはちょうがたけいこうランプ)
桟梁 (さんばり)
三番玉 (さんばんだま)
散布図 (さんぷず)
1/3オクターブバンド (さんぶんのいちオクターブバンド)
三方大面 (さんぽうおおめん)
三方差し (さんぽうざし)
三方留接ぎ (さんぽうとめつぎ)
三方箱目違い継ぎ (さんぽうはこめちがいつぎ)
三方弁 (さんぽうべん)
三方枠 (さんぽうわく)
三巻線変圧器 (さんまきせんへんあつき)
三又 (さんまた)
三面接着 (さんめんせっちゃく)
残留塩素 (ざんりゅうえんそ)
残留応力 (ざんりゅうおうりょく)
残留封水深 (ざんりゅうふうすいしん)
3類合板 (さんるいごうはん)
三路スイッチ (さんろスイッチ)

このページの先頭へ戻る

次亜塩素酸 (じあえんそさん)
地上げ (じあげ)
仕上げ (しあげ)
仕上げ鉋 (しあげがんな) 『図解建築現場用語辞典』(しあげかんな)
仕上げ墨 (しあげずみ) 建築用語WEBより推量
仕上げ砥 (しあげと) 関連語:中砥(なかと)
仕上げ塗り (しあげぬり)
仕上表 (しあげひょう) 仕上げ表
地足場 (じあしば)
支圧ボルト接合 (しあつボルトせつごう)
CIE表色系 (シーアイイーひょうしょくけい)
GRC (ジーアールシー)
CEC (シーイーシー) 建築用語WEB参照
GET修正有効温度 (ジーイーティーしゅうせいゆうこうおんど)
CAE (シーエイイー)
CAVユニット (シーエイブイユニット)
CN釘 (シーエヌくぎ)
GN釘 (ジーエヌくぎ)
CFRC (シーエフアールシー)
CFT構造 (シーエフティーこうぞう)
CM (シーエム)
GL (ジーエル)
GL工法 (ジーエルこうほう)
CO2許容濃度 (シーオーツーきょようのうど)
Gコラム (ジーコラム)
CCA処理 (シーシーエーしょり)
Cマーク表示金物 (シーマークひょうじかなもの)
地板 (じいた)
CB (シービー)
CBR (シービーアール)
CPN/CPM (シーピーエヌ・シーピーエム)
CBD (シービーディー)
CPU (シーピーユー)
シール形蓄電池 (シールがたちくでんち)
自営 (じえい) 構内電話交換設備一式を
加入者が購入し運営
塩吹き (しおふき)
塩焼瓦 (しおやきがわら)
塩焼きタイル (しおやきタイル)
枝折垣 (しおりがき)
枝折戸 (しおりど)
市街化区域 (しがいかくいき)
市街化調整区域 (しがいかちょうせいくいき)
紫外線式炎感知器 (しがいせんしきほのおかんちき)
紫外線劣化 (しがいせんれっか)
市街地再開発促進区域 (しがいちさいかいはつそくしんくいき)
市外通話発信規制 (しがいつうわはっしんきせい)
直入れ始動 (じかいれしどう)
四会連合協定 (しかいれんごうきょうてい) 日本建築学会、日本建築協会
日本建築家協会、全国建設業協会
鹿嚇し (しかおどし)
直硝子障子 (じかガラスしょうじ)
四角堰 (しかくせき)
仕掛ける (しかける)
直仕上げ (じかしあげ)
死荷重 (しかじゅう) 建築用語WEB
直焚吸収式冷凍機 (じかだききゅうしゅうしきれいとうき)
地固め (じがため)
直付け形照明器具 (じかづけがたしょうめいきぐ)
直天井 (じかてんじょう)
自家発官制運転 (じかはつかんせいうんてん)
自家発電装置 (じかはつでんそうち)
直張り (じかばり)
直貼り工法 (じかばりこうほう)
地被り (じかぶり) 日本工業経済新聞社では「地冠り」
直埋設式 (じかまいせつしき) 直接埋設式と同じ
自家用電気工作物 (じかようでんきこうさくぶつ)
(しがら) (竹かんむりに冊)もあり
支間 (しかん)
時間遅れ (じかんおくれ)
時間給水負荷 (じかんきゅうすいふか)
時間計 (じかんけい)
時間最大汚水量 (じかんさいだいおすいりょう)
時間最大給水量 (じかんさいだいきゅうすいりょう)
時間比例動作 (じかんひれいどうさ)
時間平均給水量 (じかんへいきんきゅうすいりょう)
磁気あらし (じきあらし)
敷居 (しきい)
敷石 (しきいし)
敷板 (しきいた)
自記温湿度計 (じきおんしつどけい)
敷角 (しきかく)
敷瓦 (しきがわら)
敷桁 (しきげた)
色研体系 (しきけんたいけい) 『新しい建築用語の手引き』
敷込み床 (しきこみどこ)
色彩調和 (しきさいちょうわ)
色彩の三属性 (しきさいのさんぞくせい)
磁器質タイル (じきしつタイル)
色紙窓 (しきしまど)
磁気遮断器 (じきしゃだんき)
磁気遮蔽 (じきしゃへい)
色相 (しきそう)
式台 (しきだい)
敷畳 (しきたたみ)
敷地排水管 (しきちはいすいかん)
色度 (しきど)
色度図 (しきどず)
敷とろ (しきとろ) 敷きとろ
敷バタ (しきバタ)
敷幅 (しきはば)
敷梁 (しきばり)
敷盤 (しきばん)
識別表示 (しきべつひょうじ)
敷目板 (しきめいた)
敷目板継ぎ (しきめいたつぎ)
敷目板張り (しきめいたばり)
敷目張り天井 (しきめばりてんじょう)
敷面 (しきめん)
敷面蟻継ぎ (しきめんありつぎ)
敷面鎌継ぎ (しきめんかまつぎ)
敷物 (しきもの)
四脚門 (しきゃくもん)
支給材 (しきゅうざい)
自吸式ポンプ (じきゅうしきポンプ)
敷床 (しきゆか)
地業 (じぎょう)
事業系一般廃棄物 (じぎょうけいいっぱんはいきぶつ)
始業点検 (しぎょうてんけん)
仕切り違い棚 (しきりちがいだな)
仕切り弁 (しきりべん)
時期割れ (じきわれ)
治具 (じぐ)
軸足場 (じくあしば)
地杭 (じぐい)
軸受 (じくうけ)
軸釘 (じくくぎ)
軸組 (じくぐみ)
軸組構法 (じくぐみこうほう)
軸組図 (じくぐみず)
JICST (ジクスト) 日本科学技術情報センター
仕口 (しぐち)(しくち)
仕口加工機 (しぐちかこうき)
試掘 (しくつ)
軸吊り金物 (じくつりかなもの)
軸封 (じくふう)
軸封装置 (じくふうそうち)
軸方向力 (じくほうこうりょく)
地組 (じぐみ) 地組み
軸流羽根車式水道メータ (じくりゅうはねぐるましきすいどうメータ)
軸流吹出し口 (じくりゅうふきだしぐち)
軸割り図 (じくわりず)
刺激閾値 (しげきいきち)
試験杭 (しけんぐい) (しけんくい)のWEBあり
試験区分 (しけんくぶん)
試験電圧 (しけんでんあつ)
試験練り (しけんねり)
試験掘り (しけんぼり)
試験用端子箱 (しけんようたんしばこ)
指向係数 (しこうけいすう)
指向性 (しこうせい)
地獄 (じごく) →金車(きんしゃ)
指向性ガラスブロック (しこうせいガラスブロック)
時香番付 (じこうばんづけ)
地獄ほぞ (じごくほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
自己相関 (じこそうかん)
自己放電 (じこほうでん)
事後保全 (じごほぜん)
自己融着生
シリコンゴムテープ
(じこゆうちゃくせい
シリコンゴムテープ)
錣葺き (しころぶき)
錣屋根 (しころやね)
視差 (しさ)
自在鉤 (じざいかぎ)
自在水栓 (じざいすいせん)
自在戸 (じざいど)
自在配管 (じざいはいかん)
支索 (しさく) →虎綱(とらづな)
鹿威し (ししおどし)
支持金物 (しじかなも)建築設備実用語辞典
(しじかなもの)と思われる*文中用語→
吊り金物(つりかなもの)
固定金物(こていかなもの)参照
獅子垣窓 (ししがきまど)
支持壁 (しじかべ)
支持管 (しじかん)
指示記録調節器 (しじきろくちょうせつき)
支持杭 (しじぐい) 建築用語WEB(しじくい)あり
指示計器 (しじけいき)
指示騒音計 (しじそうおんけい)
四七の溝 (ししちのみぞ) 三七(さんしち)の溝 七三とも
指示調節器 (しじちょうせつき)
支持柱 (しじばしら)
菱葺き (ししぶき) 『図解建築現場用語辞典』
自重 (じじゅう) 『図解建築現場用語辞典』
支承 (ししょう)
支承間隔 (ししょうかんかく)
自浄作用 (じじょうさよう)
地震荷重 (じしんかじゅう)
地震管制運転 (じしんかんせいうんてん)
地震感知器 (じしんかんちき)
地震層せん断力 (じしんそうせんだんりょく)
地震波 (じしんは)
地震力 (じしんりょく)
JIS (ジス)
死水域 (しすいいき)
止水階 (しすいかい)
止水栓 (しすいせん)
止水板 (しすいばん)
止水壁 (しすいへき)
システム型枠 (システムかたわく)
地墨 (じずみ)
沈み亀裂 (しずみきれつ)
沈める (しずめる)
次世代省エネ基準 (じせだいしょうエネきじゅん)
支線 (しせん)
自然換気 (しぜんかんき)
自然枯死線 (しぜんこしせん)
自然循環式温水器 (しぜんじゅんかんしきおんすいき)
自然循環水頭 (しぜんじゅんかんすいとう)
自然浄化 (しぜんじょうか)
事前審査 (じぜんしんさ)
自然対流 (しぜんたいりゅう)
自然通風冷却塔 (しぜんつうふうれいきゃくとう)
自然排煙 (しぜんはいえん)
自然発色 (しぜんはっしょく)
自然流下式 (しぜんりゅうかしき)
自然冷媒 (しぜんれいばい)
磁束 (じそく)
地蔵起こし (じぞうおこし) →小端(こば)立て
次第利き非常止め (しだいぎきひじょうどめ)
下請負 (したうけおい)
下請負人 (したうけおいにん)
下請負人届 (したうけおいにんとどけ)
下請業者 (したうけぎょうしゃ)
下方 (したかた)
下木 (したぎ)
下草 (したくさ)
下組 (したぐみ)
下拵え (したごしらえ)
下小屋 (したごや)
下地 (したじ)
下地拵え (したじごしらえ)
下地擦り (したじこすり)(したじごすり)
下地処理 (したじしょり)
下地骨 (したじぼね)
下地窓 (したじまど)
下職 (したしょく) →職方(しょくかた)
下造り (したづくり)
下向き配管方式 (したむきはいかんほうしき)
下塗り (したぬり)
下端 (したば)
下端筋 (したばきん)
下端定規 (したばじょうぎ)
下腹雪隠 (したばらせっちん) 茶庭(ちゃにわ)に設ける
下張り (したばり)
下葺き (したぶき)
下掘り (したぼり)(したほり)
下見 (したみ)
下見板 (したみいた)
下見板張 (したみいたばり)
下向き溶接 (したむきようせつ)
地垂木 (じだるき)
下枠 (したわく)
七三の窓 (しちさんのまど)
七三の溝 (しちさんのみぞ)
支柱 (しちゅう)
地鎮祭 (じちんさい)
室外表示灯 (しつがいひょうじとう)
地突き・地搗き (じつき)
湿球温度 (しっきゅうおんど)
漆喰 (しっくい)
漆喰壁 (しっくいかべ)
漆喰土 (しっくいつち)
漆喰磨き仕上げ (しっくいみがきしあげ)
シックハウス症候群 (シックハウスしょうこうぐん)
シックビル症候群 (シックビルしょうこうぐん)
地付け (じつけ) →バテ飼い
湿気貫流抵抗 (しっけかんりゅうていこう)
湿気硬化形
ポリウレタン樹脂塗料
(しっけこうかがた
ポリウレタンじゅしとりょう)
湿気伝達率 (しっけでんたつりつ)
湿気伝導抵抗 (しっけでんどうていこう)
湿気伝導率 (しっけでんどうりつ)
実験動物 (じっけんどうぶつ)
実験用流し (じっけんようながし)
実効温度差 (じっこうおんどさ)
実効湿度 (じっこうしつど)
実効値 (じっこうち)
実行予算 (じっこうよさん)
実際喉厚 (じっさいのどあつ)
湿式ガスメータ (しっしきガスメータ)
湿式構造 (しっしきこうぞう)
湿式工法 (しっしきこうほう)
実施設計 (じっしせっけい)
実尺 (じっしゃく)
湿潤状態 (しつじゅんじょうたい)
湿食 (しっしょく)
湿触 (しっしょく)
実績率 (じっせきりつ)
実線 (じっせん)
実測式水道メータ (じっそくしきすいどうメータ)
湿地用ブルドーザー (しっちようブルドーザー)
実坪 (じつつぼ)
尻手 (しって)
室定数 (しつていすう)
湿度計 (しつどけい)
湿度調節器 (しつどちょうせつき)
室内環境 (しつないかんきょう)
室内空気汚染 (しつないくうきおせん)
室内空気質 (しつないくうきしつ)
室内端子箱 (しつないたんしばこ)
室内通路誘導灯 (しつないつうろゆうどうとう)
室内噴霧式加湿器 (しつないふんむしきかしつき)
尻挟み継ぎ (しっぱさみつぎ) 『木造建築用語辞典』
七宝 (しっぽう)
実揚程 (じつようてい)
室礼 (しつらい)
質量流量 (しつりょうりゅうりょう)
指定工作物 (していこうさくぶつ)
時定数 (じていすう)
指定数量 (していすうりょう)
至適温度 (してきおんど)
視点 (してん)
支点 (してん)
弛度 (しど)
私道 (しどう)
自動アーク溶接 (じどうアークようせつ)
自動火災報知設備 (じどうかさいほうちせつび)
自動鉋盤 (じどうかんなばん)
始動器 (しどうき)
自動起動盤 (じどうきどうばん)
自動逆洗濾過器 (じどうぎゃくせんろかき)
自動錐 (じどうぎり) 『木造建築用語辞典』
自動空気抜き弁 (じどうくうきぬきべん)
自動釘打ち機 (じどうくぎうちき)
自動警報弁 (じどうけいほうべん)
自動検針 (じどうけんしん)
始動試験 (しどうしけん)
始動渋滞 (しどうじゅうたい)
自動水栓 (じどうすいせん)
自動制御 (じどうせいぎょ)
自動清掃フィルタ (じどうせいそうフィルタ)
自動洗浄装置 (じどうせんじょうそうち)
自動倉庫 (じどうそうこ)
自動電圧調整器 (じどうでんあつちょうせいき)
自動電撃防止装置 (じどうでんげきぼうしそうち)
自動点滅器 (じどうてんめつき)
始動電流 (しどうでんりゅう)
自動同期投入装置 (じどうどうきとうにゅうそうち)
自動扉 (じどうとびら) WEB参照
始動トルク (しどうトルク)
始動不能 (しどうふのう)
自動閉鎖装置 (じどうへいさそうち)
始動方式 (しどうほうしき)
始動補償器 (しどうほしょうき)
自動巻取り式フィルタ (じどうまきとりしきフィルタ)
自動溶接 (じどうようせつ)
自動力率調整器 (じどうりきりつちょうせいき)
(しとみ)
蔀戸 (しとみど)
地長押 (じなげし)
地均し (じならし)
地縄 (じなわ)
地縄張り (じなわばり)
死石 (しにいし) 死に石
死節 (しにぶし)
屎尿浄化槽 (しにょうじょうかそう)
屎尿処理施設 (しにょうしょりしせつ)
地貫 (じぬき)
篠垣 (しのがき)
(しのぎ)
鎬鑿 (しのぎのみ)
篠差し蟻 (しのざしあり)
篠竹 (しのだけ)
忍返し (しのびがえし) 忍び返し
忍び釘 (しのびくぎ) 忍釘
司馬温公型手水鉢 (しばおんこうがたちょうずばち)
柴垣 (しばがき)
四八 (しはち) →(よんぱち)とも言う
芝付け (しばつけ)
芝張り (しばはり)
支払い線 (しはらいせん)
地梁 (じばり) →繋ぎ(つなぎ)梁
地盤改良 (じばんかいりょう)
四半敷き (しはんじき)
地盤調査 (じばんちょうさ)
四半葺き (しはんぶき)
地盤面 (じばんめん)
市販品 (しはんひん)
自費工事 (じひこうじ)
紙布 (しふ)
師部 (しぶ)
四分一 (しぶいち)
地覆 (じふく)
地覆石 (じふくいし)
地覆長押 (じふくなげし)
地袋 (じぶくろ)
磁粉探傷試験 (じふんたんしょうしけん)
自閉式防火戸 (じへいしきぼうかど)
自閉水栓 (じへいすいせん)
四方大面 (しほうおおめん)
四方鎌 (しほうかま)
四方鎌継ぎ (しほうかまつぎ)
時報子時計 (じほうこどけい)
四方転び (しほうころび)
四方差し (しほうざし)
示方書 (しほうしょ) 仕様書(しようしょ)と同じ
四方反り台鉋 (しほうそりだいがんな)
四方竹 (しほうちく)
四方胴付き (しほうどうづき)
示方配合 (しほうはいごう)
四方仏の手水鉢 (しほうぶつのちょうずばち)
四方柾 (しほうまさ)
磁北 (じほく) 建築用語WEB参照
支保工 (しほこう)
絞丸太 (しぼまるた) 絞り丸太(しぼりまるた)のWEBあり
絞り式変風量装置 (しぼりしきへんふうりょうそうち)
絞り制御 (しぼりせいぎょ)
絞り丸太 (しぼりまるた)
資本回収係数 (しほんかいしゅうけいすう)
資本費 (しほんひ)
仕舞い (しまい)
縞鋼板 (しまこうはん)
地松 (じまつ)
地祭り (じまつり) →地鎮祭(じちんさい)
地窓 (じまど)
地回り (じまわり)
清水垣 (しみずがき)
しみ割れ (しみわれ)
地棟 (じむね)
指名競争入札 (しめいきょうそうにゅうさつ)
指名願 (しめいねがい)
締固め (しめかため)
締切り (しめきり)
締切運転 (しめきりうんてん)
締切揚程 (しめきりようてい)
湿し棚 (しめしだな)
締付けトルク (しめつけトルク)
湿り空気 (しめりくうき)
湿り空気線図 (しめりくうきせんず)
湿り通気管 (しめりつうきかん)
下框 (しもがまち)
霜腫れ (しもばれ)
霜割れ (しもわれ)
遮音 (しゃおん)
遮音壁 (しゃおんかべ) 道路用語では(しゃおんへき)
遮音効果 (しゃおんこうか)
遮音等級 (しゃおんとうきゅう)
遮音床 (しゃおんゆか)
蛇籠 (じゃかご)
砂岩 (しゃがん) (さがん)とも言う
蛇管 (じゃかん)
(しゃく)
尺返り (しゃくがえり)
杓子ほぞ (しゃくしほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
尺〆 (しゃくじめ)
蛇口 (じゃぐち)
蛇口ほぞ (じゃぐちほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
尺杖 (しゃくづえ)
弱電設備 (じゃくでんせつび)
弱電流回路 (じゃくでんりゅうかいろ)
决り (しゃくり)
决り鉋 (しゃくりがんな)
决り面 (しゃくりめん)
決る (しゃくる)
斜坑 (しゃこう)
遮光型グリル (しゃこうがたグリル)
斜材 (しゃざい)
JAS (ジャス) 日本農林規格
JASS (ジャス) 日本建築学会建築工事標準仕様書
斜線制限 (しゃせんせいげん)
遮断型処分場 (しゃだんがたしょぶんじょう)
遮断器 (しゃだんき)
遮断時間 (しゃだんじかん)
(しゃち)
車知 (しゃち) 車知栓の略
車知栓 (しゃちせん)
車知継ぎ (しゃちつぎ)
車知留め (しゃちどめ)
尺角 (しゃっかく)
尺貫法 (しゃっかんほう)
借景 (しゃっけい)
蛇腹 (じゃばら)
シャフト保護管 (シャフトほごかん)
遮蔽係数 (しゃへいけいすう)
遮蔽用コンクリート (しゃへいようコンクリート)
地山 (じやま)
斜面板 (しゃめんいた)
蛇紋岩 (じゃもんがん)
砂利地業 (じゃりじぎょう)
斜流ファン (しゃりゅうファン)
車輌系建設機械 (しゃりょうけいけんせつきかい)
車両限界 (しゃりょうげんかい)
車両用荷役運搬機械 (しゃりょうようにやくうんぱんきかい) 機会学会WEB参照
シャワー受け (シャワーうけ)
終圧 (しゅうあつ)
臭化リチウム (しゅうかリチウム)
臭気 (しゅうき)
什器 (じゅうき)
臭気強度指数 (しゅうききょうどしすう)
臭気限界濃度 (しゅうきげんかいのうど)
祝儀敷き (しゅうぎじき)
臭気定常熱負荷計算法 (しゅうきていじょうねつふかけいさんほう)
19-inch rack (じゅうきゅうインチラック)
終局設計法 (しゅうきょくせっけいほう)
終局速度 (しゅうきょくそくど)
終局耐力 (しゅうきょくたいりょく)
終局長さ (しゅうきょくながさ)
終局歪度 (しゅうきょくひずみど)
集光型集熱器 (しゅうこうがたしゅうねつき)
柔構造 (じゅうこうぞう) 不動産用語WEB参照
十字形ストレーナ (じゅうじがたストレーナ)
終日日射量 (しゅうじつにっしゃりょう)
終日日影 (しゅうじつひかげ)
十字目違い (じゅうじめちがい)
収縮亀裂 (しゅうしゅくきれつ) 防水用語WEB参照
収縮限界 (しゅうしゅくげんかい)
習熟効果 (しゅうじゅくこうか)
収縮ひび割れ (しゅうしゅくひびわれ)
収縮色 (しゅうしゅくしょく)
収縮目地 (しゅうしゅくめじ)
重畳率 (じゅうじょうりつ)
集塵効率 (しゅうじんこうりつ)
集塵装置 (しゅうじんそうち)
自由振動 (じゆうしんどう)
集水管 (しゅうすいかん)
集水孔 (しゅうすいこう)
集水埋渠 (しゅうすいまいきょ)
充水率 (じゅうすいりつ)
集成材 (しゅうせいざい)
修正有効温度 (しゅうせいゆうこうおんど)
重層下請 (じゅうそうしたうけ) 重層下請け
従属栄養細菌 (じゅうぞくえいようさいきん)
終速度 (しゅうそくど)
住宅金融公庫 (じゅうたくきんゆうこうこ)
住宅性能保証制度 (じゅうたくせいのうほしょうせいど)
絨毯 (じゅうたん)
自由端 (じゆうたん)
集団規程 (しゅうだんきてい)
縦断勾配 (じゅうだんこうばい)
終端抵抗 (しゅうたんていこう)
自由地下水 (じゆうちかすい)
集中応答 (しゅうちゅうおうとう)
集中荷重 (しゅうちゅうかじゅう)
集中自動検針 (しゅうちゅうじどうけんしん)
集中利用形態 (しゅうちゅうりようけいたい)
自由丁番 (じゆうちょうばん) インテリア用語WEB参照
自由沈降速度 (じゆうちんこうそくど)
充電器 (じゅうでんき)
充填コンクリート (じゅうてんコンクリート)
充填材 (じゅうてんざい)
充電電流 (じゅうでんでんりゅう)
充電方式 (じゅうでんほうしき)
ジュート巻き電線管 (ジュートまきでんせんかん)
集熱器 (しゅうねつき)
集熱効率 (しゅうねつこうりつ)
重年輪 (じゅうねんりん)
重箱 (じゅうばこ)
重箱瓦 (じゅうばこがわら)
周波数応答 (しゅうはすうおうとう)
周波数計 (しゅうはすうけい)
周波数分析器 (しゅうはすうぶんせきき)
修祓式 (しゅうばつしき)
充腹材 (じゅうふくざい)
充腹梁 (じゅうふくばり)
周辺固定板 (しゅうへんこていばん)
重ほぞ (じゅうほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
週末処理場 (しゅうまつしょりじょう)
臭味 (しゅうみ)
十面取り (じゅうめんとり)
集毛器 (しゅうもうき)
重木造 (じゅうもくぞう)
十文字骨 (じゅうもんじぼね)
重油 (じゅうゆ)
十四面取り (じゅうよめんとり)
重量換気 (じゅうりょうかんき)
重量骨材 (じゅうりょうこつざい)
重量調合 (じゅうりょうちょうごう)
重量調整 (じゅうりょうちょうせい)
重量法効率 (じゅうりょうほうこうりつ)
重量木構造 (じゅうりょうもくこうぞう) 建築用語WEB参照
重量床衝撃音 (じゅうりょうゆかしょうげきおん)
従量料金 (じゅうりょうりょうきん)
重力換気 (じゅうりょくかんき)
重力還水式 (じゅうりょくかんすいしき)
重力式給水法 (じゅうりょくしききゅうすいほう)
重力式排水システム (じゅうりょくしきはいすいシステム)
樹液 (じゅえき)
主応力度 (しゅおうりょくど)
主応力度面 (しゅおうりょくどめん)
主開閉器 (しゅかいへいき)
主回路 (しゅかいろ)
主管 (しゅかん)
樹冠 (じゅかん)
主筋 (しゅきん)
縮減 (しゅくげん) 建設廃棄物の大きさ、体積を減少させる行為
縮尺 (しゅくしゃく)
縮流 (しゅくりゅう)
樹脂 (じゅし)
樹脂系アンカー (じゅしけいアンカー)
樹枝状配管 (じゅしじょうはいかん)
手術灯 (しゅじゅつとう)
樹心 (じゅしん)
受信機 (じゅしんき)
樹心割挽き (じゅしんわりびき)
取水 (しゅすい)
取水堰 (しゅすいぜき)
受水槽 (じゅすいそう)
受水槽給水方式 (じゅすいそうきゅうすいほうしき)
取水塔 (しゅすいとう)
主体工事 (しゅたいこうじ)
主体構造 (しゅたいこうぞう)
主端子箱 (しゅたんしばこ)
受注生産 (じゅちゅうせいさん)
受注高 (じゅちゅうだか)
出退表示装置 (しゅったいひょうじそうち)
出力 (しゅつりょく)
主庭 (しゅてい)
主殿造り (しゅでんづくり)
受電電圧 (じゅでんでんあつ)
受電認可申請書 (じゅでんにんかしんせいしょ)
受電盤 (じゅでんばん)
受電方式 (じゅでんほうしき)
手動開放装置 (しゅどうかいほうそうち)
受動喫煙 (じゅどうきつえん)
手動起動装置 (しゅどうきどうそうち)
受動態 (じゅどうたい)
主働土圧 (しゅどうどあつ) 日本工業経済新聞社「主動土圧」
受働土圧 (じゅどうどあつ)
受忍限度 (じゅにんげんど)
主祓式 (しゅばつしき)
樹皮 (じゅひ)
主ベル (しゅベル)
受変電設備容量 (じゅへんでんせつびようりょう)
主木 (しゅぼく)
橦木造り (しゅもくづくり)
需要家 (じゅようか)
主要用途 (しゅようようと)
需要率 (じゅようりつ)
受雷部 (じゅらいぶ)
聚楽 (じゅらく)
聚楽壁 (じゅらくかべ)
聚楽土 (じゅらくつち) (じゅらくど)と読む資料あり
棕櫚縄 (しゅろなわ)
循環型社会形成
推進基本法
(じゅんかんがたしゃかいけいせい
すいしんきほんほう)
瞬間最大風速 (しゅんかんさいだいふうそく)
循環水頭 (じゅんかんすいとう)
循環湯量 (じゅんかんとうりょう)
瞬間湯沸器 (しゅんかんゆわかしき)
循環利用 (じゅんかんりよう)
純切り (じゅんぎり)
春慶塗り (しゅんけいぬり)
竣工検査 (しゅんこうけんさ)
竣工式 (しゅんこうしき)
竣工図 (しゅんこうず)
竣工精算金 (しゅんこうせいさんきん)
順勾配 (じゅんこうばい)
竣工引受け書 (しゅんこうひきうけしょ)
春材 (しゅんざい)
瞬時給水負荷 (しゅんじきゅうすいふか)
瞬時最大給水量 (しゅんじさいだいきゅうすいりょう)
瞬時電圧変動率 (しゅんじでんあつへんどうりつ)
純水 (じゅんすい)
浚渫船 (しゅんせつせん)
準耐火建築物 (じゅんたいかけんちくぶつ)
準耐力壁等 (じゅんたいりょくへきとう)
純築 (じゅんちく)
純トン数 (じゅんトンすう)
準難燃材料 (じゅんなんねんざいりょう)
準不燃材料 (じゅんふねんざいりょう)
潤辺 (じゅんぺん)
準防火地域 (じゅんぼうかちいき)
順巻き (じゅんまき)
純盛り (じゅんもり)
準用工作物 (じゅんようこうさくぶつ)
初圧 (しょあつ)
如庵 (じょあん)
書院 (しょいん)
書院地板 (しょいんじいた)
書院障子 (しょいんしょうじ)
書院造り (しょいんづくり) 書院造
書院柱 (しょいんばしら)
書院窓 (しょいんまど)
書院欄間 (しょいんらんま)
仕様 (しよう)
省エネ法 (しょうエネほう)
松煙 (しょうえん) 日本の伝統的な顔料
消音内貼り (しょうおんうちばり)
消音器 (しょうおんき)
昇華 (しょうか)
消化汚泥 (しょうかおでい)
消火器 (しょうかき)
正角 (しょうかく)
消化作用 (しょうかさよう)
消火設備 (しょうかせつび)
消火栓起動押しボタン (しょうかせんきどうおしボタン)
消火栓弁 (しょうかせんべん)
浄化槽法 (じょうかそうほう)
消火ポンプ起動装置 (しょうかポンプきどうそうち)
定規 (じょうぎ)
蒸気圧縮冷凍サイクル (じょうきあっしゅくれいとうサイクル)
仕様基準 (しようきじゅん)
蒸気消費率 (じょうきしょうひりつ)
定木摺り (じょうぎずり)
蒸気暖房 (じょうきだんぼう)
仕様規定 (しようきてい)
定木塗り (じょうぎぬり)
蒸気表 (じょうきひょう)
蒸気吹込み加湿器 (じょうきふきこみかしつき)
定規縁 (じょうぎぶち)
小規模合併処理浄化槽 (しょうきぼがっぺいしょりじょうかそう)
定規掘り (じょうぎぼり)
蒸気養生 (じょうきようじょう)
小区画型ヘッド (しょうくかくがたヘッド)
衝撃圧力継電器 (しょうげきあつりょくけいでんき)
焼結式アルカリ蓄電池 (しょうけつしきアルカリちくでんち)
焼結式極板 (しょうけつしききょくばん)
消弧 (しょうこ)
漏斗 (じょうご)
昇降足場 (しょうこうあしば)
昇降機検査資格者 (しょうこうきけんさしかくしゃ)
昇降口 (しょうこうぐち)
昇降行程 (しょうこうこうてい)
昇降装置付き照明器具 (しょうこうそうちつきしょうめいきぐ)
昇降盤 (しょうこうばん)
上向流式沈殿池 (じょうこうりゅうしきちんでんち)
昇降路 (しょうこうろ)
相国寺垣 (しょうこくじがき)
小黒柱 (しょうこくばしら)
上小節 (じょうこぶし)
丈三 (じょうさん)
硝酸性窒素 (しょうさんせいちっそ)
障子 (しょうじ)
常時荷重 (じょうじかじゅう)
正直 (しょうじき)
上仕工・上仕子 (じょうしこ)
常時点灯方式 (じょうじてんとうほうしき)
常時微動測定 (じょうじびどうそくてい)
仕様書 (しようしょ)
上新鳥の子 (じょうしんとりのこ)
上水 (じょうすい)
浄水施設 (じょうすいしせつ)
常水面 (じょうすいめん)
小勢力回路 (しょうせいりょくかいろ)
消石灰 (しょうせっかい)
消雪パイプ (しょうせつパイプ)
状態線 (じょうたいせん)
上段 (じょうだん)
畳築 (じょうちく)
冗長性 (じょうちょうせい)
省電力形蛍光ランプ (しょうでんりょくがたけいこうランプ)
照度 (しょうど)
上棟式 (じょうとうしき)
消灯方式誘導灯 (しょうとうほうしきゆうどうとう)
使用湯量 (しようとうりょう)
照度基準 (しょうどきじゅん)
消毒槽 (しょうどくそう)
照度計 (しょうどけい)
焼鈍 (しょうどん)
承認図 (しょうにんず)
蒸発凝縮器 (じょうはつぎょうしゅくき)
蒸発残留物 (じょうはつざんりゅうぶつ)
蒸発潜熱 (じょうはつせんねつ)
蒸発冷却器 (じょうはつれいきゃくき)
床版 (しょうばん)
相伴の席 (しょうばんのせき)
使用表示設備 (しようひょうじせつび)
使用頻度 (しようひんど)
上部構造 (じょうぶこうぞう)
上部半断面先進工法 (じょうぶはんだんめんせんしんこうほう)
小便器 (しょうべんき)
消泡材 (しょうほうざい)
消防設備士 (しょうぼうせつびし)
上ボルト (じょうボルト)
使用前検査 (しようまえけんさ)
匠明 (しょうめい) 近世の大工技術書
照明吸込み口 (しょうめいすいこみぐち)
照明吹出し口 (しょうめいふきだしぐち)
正物 (しょうもの)
上屋 (しょうや)
常夜灯 (じょうやとう)
上屋梁 (しょうやばり)
定傭・定用 (じょうよう)
常傭・常用 (じょうよう)
常用労働者 (じょうようろうどうしゃ)
乗用エレベータ (じょうようエレベータ)
商用周波数 (しょうようしゅうはすう)
常用予備1CB受電 (じょうようよびいちシービーじゅでん)
常用予備2CB受電 (じょうようよびにシービーじゅでん)
蒸留水 (じょうりゅうすい)
常緑樹 (じょうりょくじゅ)
正割 (しょうわり)
除害施設 (じょがいしせつ)
初期強度 (しょききょうど)
初期緊張力 (しょききんちょうりょく) コンクリートWEB参照
初期消火 (しょきしょうか)
除去熱量 (じょきょねつりょう)
除菌フィルタ (じょきんフィルタ)
食塩釉 (しょくえんゆう)
職方 (しょくかた)
食寝分離 (しょくしんぶんり)
植生工 (しょくせいこう)
植石工 (しょくせきこう)
職長 (しょくちょう)
職長会 (しょくちょうかい)
職人 (しょくにん)
食品成形機 (しょくひんせいけいき)
植物環境調節施設 (しょくぶつかんきょうちょうせつしせつ)
植物検疫 (しょくぶつけんえき)
植毛ダクト (しょくもうダクト)
植林 (しょくりん)
諸経費 (しょけいひ)
恕限度 (じょげんど)
除砂設備 (じょさせつび)
除湿機 (じょしつき)
除塵効率 (じょじんこうりつ)
職方 (しょっかた)
食器消毒保管庫 (しょっきしょうどくほかんこ)
食器洗浄機 (しょっきせんじょうき)
除鉄 (じょてつ)
所内変圧器 (しょないへんあつき)
所内用電源 (しょないようでんげん)
処分場 (しょぶんじょう)
除マンガン (じょマンガン)
所要動力 (しょようどうりょく)
処理区域 (しょりくいき)
処理対象人員 (しょりたいしょうじんいん)
鋤簾 (じょれん)
白書 (しらがき) 建築用語WEB
素木 (しらき)
白木仕上げ (しらきしあげ)
白木造り・素木造り (しらきづくり)
白罫引 (しらけびき)
白太 (しらた)
尻鍬 (しりぐわ)
自立高 (じりつだか)
示力図 (しりょくず)
尻を割る (しりをわる) →尻(けつ)割り
支輪 (しりん)
シリコン整流素子 (シリコンせいりゅうそし)
自立形 (じりつがた)
シリンダー錠 (シリンダーじょう)
JIL (ジル) Japan Illumination Luminairesの略
日本照明器具工業会作成の規格
自励式 (じれいしき)
自励振動 (じれいしんどう)
(しろ)
白蟻 (しろあり)
白板ガラス (しろいたガラス)
白い水 (しろいみず)
白ガス管 (しろガスかん)
白木 (しろき)
白腐れ (しろぐされ)
白土 (しろつち)
(しわ)
仕訳明細 (しわけめいさい)
枝割り (しわり)
地割り (じわり)
心(真) (しん)
塵埃計 (じんあいけい)
心板 (しんいた)
塵介処理設備 (じんかいしょりせつび)
真壁 (しんかべ)
真壁構造 (しんかべこうぞう)
真壁造 (しんかべづくり)
人荷用エレベータ (じんかようエレベータ)
心関係図 (しんかんけいず)
人感センサー (じんかんセンサー)
真行草 (しんぎょうそう)
真菌 (しんきん)
真空〜〜 (しんくう〜〜)
真空ガラス管型集熱器 (しんくうガラスかんがたしゅうねつき)
真空還水式 (しんくうかんすいしき)
真空給水ポンプ (しんくうきゅうすいポンプ)
真空計 (しんくうけい)
真空式温水発生機 (しんくうしきおんすいはっせいき)
真空式下水道 (しんくうしきげすいどう)
真空遮断機 (しんくうしゃだんき)
心くぎ (しんくぎ)
心腐れ (しんぐされ)
甚九郎 (じんくろう)
人孔 (じんこう)
人工乾燥 (じんこうかんそう)
人工軽量骨材 (じんこうけいりょうこつざい)
人工気候室 (じんこうきこうしつ)
人工骨材 (じんこうこつざい)
人工地盤 (じんこうじばん) 防災WEB参照
人工照明 (じんこうしょうめい)
信号変換器 (しんごうへんかんき)
人工林率 (じんこうりんりつ)
心材 (しんざい)
心去り (しんさり)
心去り材 (しんさりざい)
簇梁 (しんしばり) 関連語:起り(むくり)
神社 (じんじゃ)
伸縮継手 (しんしゅくつぎて)
伸縮戸 (しんしゅくと)(しんしゅくど)
伸縮曲り管 (しんしゅくまがりかん)
伸縮目地 (しんしゅくめじ)
進出色 (しんしゅつしょく)
心々(真々) (しんしん) 例:柱心々、壁心々
心々寸法 (しんしんすんぽう)
浸水法 (しんすいほう)
心墨・真墨 (しんずみ) 中墨(なかずみ)とも言う
靭性 (じんせい)
深成岩 (しんせいがん)
申請図 (しんせいず)
心線図 (しんせんず) 「心(しん)関係図」とも言う
深礎  (しんそ)   
人造洗出し (じんぞうあらいだし)
人造鉱物繊維保温材 (じんぞうこうぶつせんいほおんざい)
人造石 (じんぞうせき)
人造石塗り研ぎ出し仕上げ (じんぞうせきぬりとぎだししあげ)
人造研出し (じんぞうとぎだし)
人造杢 (じんぞうもく)
進相用電力コンデンサ (しんそうようでんりょくコンデンサ)
深礎工法 (しんそこうほう)
新耐震設計法 (しんたいしんせっけいほう)
真太陽時 (しんたいようじ)
芯出し (しんだし)
心出し・真出し (しんだし)
真鍮管 (しんちゅうかん)
伸頂通気管 (しんちょうつうきかん)
伸頂通気方式 (しんちょうつうきほうしき)
新丁場 (しんちょうば)
真束 (しんづか)
真束小屋組 (しんづかこやぐみ)
真継ぎ (しんつぎ)
死んでいる (しんでいる)
伸鉄 (しんてつ)
寝殿 (しんでん)
伸展剤 (しんてんざい)
寝殿造り (しんでんづくり) 寝殿造
浸透圧 (しんとうあつ)
振動機 (しんどうき)
振動規制法 (しんどうきせいほう)
振動計 (しんどうけい)
振動式杭打ち機 (しんどうしきくいうちき)
浸透処理 (しんとうしょり)
浸透性塗布防水 (しんとうせいとふぼうすい)
浸透探傷 (しんとうたんしょう)
振動伝達率 (しんどうでんたつりつ)
振動特性係数 (しんどうとくせいけいすう)
浸透桝 (しんとうます)
震度階 (しんどかい)
人研ぎ (じんとぎ)
新鳥の子 (しんとりのこ)
針入度 (しんにゅうど)
真の座敷 (しんのざしき)
心挽き (しんびき)
真棒胴突き (しんぼうどうつき)
真木 (しんぼく)
真北 (しんぼく) 磁北 建築用語WEB参照
神明造 (しんめいづくり)
新木造 (しんもくぞう)
心持ち材 (しんもちざい) 心持材
真物 (しんもの) →(まもの)
塵肺 (じんぱい)
心柱 (しんばしら) 心の柱(しんのはしら) 塔の真ん中を貫く柱
真矢 (しんや)
真矢打ち (しんやうち)
真矢打ち櫓 (しんやうちやぐら)
深夜電力 (しんやでんりょく)
深夜電力温水器 (しんやでんりょくおんすいき)
新有効温度 (しんゆうこうおんど)
針葉樹 (しんようじゅ)
針葉樹の構造用製材 (しんようじゅのこうぞうようせいざい)
針葉樹用浸透仕上げ (しんようじゅようしんとうしあげ)
森林蓄積 (しんりんちくせき)
森林保全 (しんりんほぜん)
心割れ (しんわれ)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行(あい)あ行(うえお)か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-