出版社名  か行 1  ()() (

(か)
開益堂 (かいえきどう) 京都 出版年 明13.12より
海越出版社 (かいえつしゅっぱんしゃ)
海苑社 (かいえんしゃ)
海援舎 (かいえんしゃ) 東京 出版年 1985.10より
海燕書房 (かいえんしょぼう)
海王社 (かいおうしゃ)
海外技術資料研究所 (かいがいぎじゅつしりょうけんきゅうじょ)
海外出版貿易 (かいがいしゅっぱんぼうえき)
外交時報社 (がいこうじほうしゃ)
海紅社 (かいこうしゃ) 東京 出版年 1987.5より
外国為替情報社 (がいこくかわせじょうほうしゃ)
外国為替貿易研究会 (がいこくかわせぼうえきけんきゅうかい)
海国民社 (かいこくみんしゃ) 東京 出版年 明36.6より
海路書院 (かいじしょいん) 東京 出版年 2005.7より
海事プレス社 (かいじぷれすしゃ)
海人社 (かいじんしゃ)
会真堂 (かいしんどう) 長野 出版年 明44.4より
偕成社 (かいせいしゃ)
海青社 (かいせいしゃ)
海声社 (かいせいしゃ)
開成出版 (かいせいしゅっぱん)
開窓社 (かいそうしゃ)
開創社 (かいそうしゃ)
海象社 (かいぞうしゃ) 文京区
改造社 (かいぞうしゃ) 東京 1932の本より
改造図書出版販売 (かいぞうとしょしゅっぱんはんばい) 東京 出版年 1977より
開拓社 (かいたくしゃ) 東京都
開拓舎 (かいたくしゃ) 千葉県松戸市
海田書房 (かいたしょぼう)
海鳥社 (かいちょうしゃ) 福岡市中央区
会通社 (かいつうしゃ) 東京 出版年 1911.12より
海程新社 (かいていしんしゃ)
改訂長唄定本刊行会 (かいていながうたていほんかんこうかい) 東京 出版年 昭和15より
海程発行所 (かいていはっこうしょ) 都立図書館では(かいていはっこうじょ)
海田書房 (かいでんしょぼう)  東京 出版年 1986.11より
街道社 (かいどうしゃ) 土崎港町(秋田県) 出版年 大正13より
懐徳堂記念会 (かいとくどうきねんかい) 大阪 出版年 1998.3より
海南書房 (かいなんしょぼう)
海難審判協会 (かいなんしんぱんきょうかい)
海馬出版 (かいばしゅっぱん) 静岡市
開発社 (かいはつしゃ)
皆美社 (かいびしゃ)
海風社 (かいふうしゃ)
凱風社 (がいふうしゃ) 東京都文京区
凱風社 (がいふうしゃ) 東京都新宿区・凱風出版
海風書房 (かいふうしょぼう)
開文社出版 (かいぶんしゃしゅっぱん)
海文堂出版 (かいぶんどうしゅっぱん)
解放社 (かいほうしゃ)
解放出版社 (かいほうしゅっぱんしゃ)
解放書店 (かいほうしょてん)
解放新聞社 (かいほうしんぶんしゃ)
海鳴社 (かいめいしゃ)
開明社 (かいめいしゃ) 東京 出版年 昭和22より
海游社 (かいゆうしゃ)
海洋工学研究所出版部 (かいようこうがくけんきゅうじょしゅっぱんぶ)
海曜社 (かいようしゃ)
海陽社 (かいようしゃ) 千代田区
海洋出版 (かいようしゅっぱん)
海立出版社 (かいりつしゅっぱんしゃ)
海竜社 (かいりゅうしゃ)
開隆堂出版 (かいりゅうどうしゅっぱん)
会話社 (かいわしゃ) 清水 出版年 1974.9より
科学企画出版社 (かがくきかくしゅっぱんしゃ)
科学教材社 (かがくきょうざいしゃ)
科学技術社 (かがくぎじゅつしゃ)
科学技術出版 (かがくぎじゅつしゅぱん) 科学技術出版社
科学技術振興事業団 (かがくぎじゅつしんこうじぎょうだん)
科学経済研究所 (かがくけいざいけんきゅうじょ)
化学工学会 (かがくこうがくかい)
化学工業時報社 (かがくこうぎょうじほうしゃ)
化学工業社 (かがくこうぎょうしゃ)
化学工業日報社 (かがくこうぎょうにっぽうしゃ)
科学書院 (かがくしょいん) 東京都練馬区
科学書院 (かがくしょいん) 東京都板橋区
科学書籍出版 (かがくしょせきしゅっぱん)
科学新興社 (かがくしんこうしゃ) フォーラムA企画
科学新聞社 (かがくしんぶんしゃ)
化学同人 (かがくどうじん)
科学評論社 (かがくひょうろんしゃ)
鏡浦書房 (かがみうらしょぼう) 東京 出版年1967年より
加賀谷書店 (かがやしょてん)
我観社 (がかんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
垣内出版 (かきうちしゅっぱん)
花卉園芸新聞社 (かきえんげいしんぶんしゃ)
柿村書店 (かきむらしょてん)
蝸牛社 (かぎゅうしゃ)
架空社 (かくうしゃ)
学苑社 (がくえんしゃ)
学園書房 (がくえんしょぼう)
学芸出版社 (がくげいしゅっぱんしゃ)
學藝書林 (がくげいしょりん)
学芸図書 (がくげいとしょ)
家具産業出版社 (かぐさんぎょうしゅっぱんしゃ)
學士會事務所 (がくしかいじむしょ) 東京 出版年 1931.11より
学事出版 (がくじしゅっぱん)
学而書院 (がくじしょいん) 東京 出版年 1936より
学習研究社 (がくしゅうけんきゅうしゃ)
学習図書出版社 (がくしゅうとしょしゅっぱんしゃ)
学習の友社 (がくしゅうのともしゃ)
学術図書出版社 (がくじゅつとしょしゅっぱんしゃ)
学樹書院 (がくじゅしょいん)
学術情報流通センター (がくじゅつじょうほうりゅうつうせんたー)
学術選書 (がくじゅつせんしょ)
学書房出版 (がくしょぼうしゅっぱん)
学伸社 (がくしんしゃ)
学生援護会 (がくせいえんごかい)
學生社 (がくせいしゃ)
学窓社 (がくそうしゃ)
鶴啼社 (かくていしゃ) 国立国会図書館検索
學燈社 (がくとうしゃ)
学と文芸会 (がくとぶんげいかい)
学風書院 (がくふうしょいん) 東京 出版年 1955より
岳風書房 (がくふうしょぼう) 長野県伊那市
閣文社 (かくぶんしゃ)
学文社 (がくぶんしゃ) 東京都目黒区
学文社 (がくぶんしゃ) 東京都新宿区
確文堂 (かくぶんどう) 橋本確文堂
鶴鳴館 (かくめいかん) 東京 出版年 明22〜23
学友会センター (がくゆうかいせんたー)
岳洋社 (がくようしゃ)
学陽書房 (がくようしょぼう)
岳陽堂書店 (がくようどうしょてん)
学隆社 (がくりゅうしゃ)
学林舎 (がくりんしゃ)
学齢館 (がくれいかん) 東京 出版年 明33.2より
各和製作所 (かくわせいさくじょ) 東京 出版年 昭和13より
影書房 (かげしょぼう)
河源社 (かげんしゃ) 小金井 出版年 2003.9より
鹿児島県教育振興会出版部 (かごしまけんきょういくしんこうかいしゅっぱんぶ)
笠倉出版社 (かさくらしゅっぱんしゃ)
笠間書院 (かさましょいん)
風間書房 (かざましょぼう)
舵社 (かじしゃ) 舵エンタープライズは舵社に合併
鹿島研究所出版会 (かじまけんきゅうじょしゅっぱんかい) 東京 出版年 1971より
鹿島出版会 (かじましゅっぱんかい)
加島書店 (かじましょてん)
加島屋 (かじまや) 大阪 出版年 明41〜大2
柏書店松原 (かしわしょてんまつばら)
柏書房 (かしわしょぼう)
柏の森書房 (かしわのもりしょぼう)
花神社 (かしんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
春日書房 (かすがしょぼう)
霞ヶ関出版 (かすみがせきしゅっぱん)
霞ヶ関出版社 (かすみがせきしゅっぱんしゃ)
霞ヶ関書房 (かすみがせきしょぼう) 東京 出版年 昭15より
霞出版社 (かすみしゅっぱんしゃ)
家政教育社 (かせいきょういくしゃ)
風書房 (かぜしょぼう)  
仮説社 (かせつしゃ)
風発行所 (かぜはっこうしょ)
画像工学研究所 (がぞうこうがくけんきゅうじょ)
学会誌刊行センター (がっかいしかんこうせんたー)
学会出版センター (がっかいしゅっぱんせんたー)
学献社 (がっけんしゃ)
学建書院 (がっけんしょいん)
学校食事研究会 (がっこうしょくじけんきゅうかい)
学校図書 (がっこうとしょ)
カヅサ共済法規出版部 (かづさきょうさいほうきしゅっぱんぶ)
勝田印刷出版部 (かつたいんさつしゅっぱんぶ) 東京 出版年 昭和19より
桂書房 (かつらしょぼう)
家庭科教育研究社連盟 (かていかきょういくけんきゅうしゃれんめい)
花伝社 (かでんしゃ)
加藤中道館 (かとうちゅうどうかん) 東京 出版年1958より
角川学芸出版 (かどかわがくげいしゅっぱん) 東京
角川書店 (かどかわしょてん)
角川春樹事務所 (かどかわはるきじむしょ)
かど創房 (かどそうぼう)
鼎倶楽部 (かなえくらぶ) 京都 出版年 昭和14より
鼎書房 (かなえしょぼう) 電話問合せ
金尾文淵堂 (かなおぶんえんどう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
金沢倶楽部 (かなざわくらぶ)
金沢文学会 (かなざわぶんがくかい)
金沢文庫 (かなざわぶんこ)
金沢文圃閣 (かなざわぶんぽかく) 2018/4/6追加
彼方社 (かなたしゃ) 大阪 出版年 1996.12より
加奈陀日本語学校
教育会整理委員会
(かなだにほんごがっこう
きょういくかいせいりいいんかい)
Vancouver 1953より
要書房 (かなめしょぼう) 東京 出版年 1950より
可成屋 (かなりや) 静岡新聞 01/12/8
金子書房 (かねこしょぼう)
金原出版 (かねはらしゅっぱん)
金原商店 (かねはらしょうてん)
狩野書房 (かのうしょぼう) 東京 出版年 1948より
花風社 (かふうしゃ)
株式会社浪曼 (かぶしきがいしゃろうまん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
画文堂 (がぶんどう)
嘉本社書行 (かほんしゃしょこう) 京都 出版年 1982.7より
河北新報社 (かほくしんぽうしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
鎌倉書院 (かまくらしょいん)
鎌倉新書 (かまくらしんしょ)
仮面社 (かめんしゃ) 東京 出版年 1969より
萱原書房 (かやはらしょぼう)
花曜社 (かようしゃ)
烏本舗 (からすほんぼ) 神戸 出版年2003.12より
花嵐社 (からんしゃ)
瓦蘭堂 (がらんどう) 東京 出版年1980より
火力原子力発電技術協会 (かりょくげんしりょくはつでんぎじゅつきょうかい)
果林舎 (かりんしゃ)
花林出版 (かりんしゅっぱん)
花林書房 (かりんしょぼう)
枯野社 (かれのしゃ)
河合出版 (かわいしゅっぱん)
河合総合研究所 (かわいそうごうけんきゅうじょ)
川合文化教育研究所 (かわいぶんかきょういくけんきゅうじょ) 名古屋 出版年 1987.12より
川口印刷工業 (かわぐちいんさつこうぎょう)
川崎書店 (かわさきしょてん) 東京 出版年 昭和15より
川崎書店新社 (かわさきしょてんしんしゃ) 札幌 出版年 1956より
川嶋印刷 (かわしまいんさつ) 一関 出版年 1986.12より
川島書店 (かわしましょてん)
川津書店 (かわずしょてん) 東京 出版年1951より
河出映像センター (かわでえいぞうせんたー)
河出書房新社 (かわでしょぼうしんしゃ)
河発行所 (かわはっこうしょ)
河原書店 (かわはらしょてん) 国会図書館調べ 同じ本でも都立図書館では(かわらしょてん)あり
川辺書林 (かわべしょりん) 長野市
管楽研究会 (かんがくけんきゅうかい) 東京 出版年 昭和18より
刊々堂出版社 (かんかんどうしゅっぱんしゃ)
漢魏文化研究会 (かんぎぶんかけんきゅうかい)
環境企画 (かんきょうきかく)
眼鏡光学出版 (がんきょうこうがくしゅっぱん)
勧業債券月報社 (かんぎょうさいけんげっぽうしゃ) 東京 出版年 大正5より
環境新聞社 (かんきょうしんぶんしゃ)
環境情報科学センター (かんきょうじょうほうかがくせんたー)
環境文化研究所 (かんきょうぶんかけんきゅうじょ)
官業労働研究所 (かんぎょうろうどうけんきゅうじょ)
乾元社 (かんげんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
刊行社 (かんこうしゃ)
刊広社 (かんこうしゃ)
官公庁通信社 (かんこうちょうつうしんしゃ) 東京 出版年 2005.8より
観光図書出版さんおん (かんこうとしょしゅっぱんさんおん)
韓国書籍センター (かんこくしょせきせんたー)
韓国文化図書出版社 (かんこくぶんかとしょしゅっぱんしゃ) ソウル 出版年1990.7より
煥乎堂 (かんこどう)
看護の科学社 (かんごのかがくしゃ)
関西衣生活研究会 (かんさいいせいかつけんきゅうかい)
関西看護出版 (かんさいかんごしゅっぱん)
関西経済連合会 (かんさいけいざいれんごうかい)
関西廣済堂 (かんさいこうさいどう)
関西師友協会 (かんさいしゆうきょうかい) 大阪 出版年 1998.1より
関西書院 (かんさいしょいん)
関西大学出版会 (かんさいだいがくしゅっぱんかい)
関西プロセス (かんさいぷろせす) 京都 出版年 1989.4より
雁思社 (がんししゃ)
関塾教育研究所 (かんじゅくきょういくけんきゅうじょ)
管城会出版部 (かんじょうかいしゅっぱんぶ) 田原村(京都府) 出版年 昭和12より
巌松堂出版 (がんしょうどうしゅっぱん)
雁書館 (がんしょかん)
環翠堂 (かんすいどう) 岡崎 出版年 明16.10より
甘泉堂 (かんせんどう) 東京 出版年 明10.5より
勧桑堂 (かんそうどう) 長野県塩尻村 出版年 明25.4より
邯鄲アートサービス (かんたんあーとさーびす)
酣燈社 (かんとうしゃ) 東京
酣灯社 (かんとうしゃ) 東京
雁塔舎 (がんとうしゃ) 宇都宮 出版年 1997.4より
関東出版社 (かんとうしゅっぱんしゃ)
関東電気協会 (かんとうでんききょうかい)
関東俳諧叢書刊行会 (かんとうはいかいそうしょかんこうかい) 取手 出版年1996より
癌と化学療法社 (がんとかがくりょうほうしゃ)  
惟神協会出版部 (かんながらきょうかいしゅっぱんぶ) 長野県上伊那郡赤穂村 出版年 昭和14.4より
神無書房 (かんなしょぼう)
巌南堂書店 (がんなんどうしょてん)
官幣大社氷川神社御親祭
五十年祝祭奉斎会
(かんぺいたいしゃひわかじんじゃごしんさい
ごじゅうねんしゅくさいほうさいかい)
埼玉県大宮町 出版年 大正6より
神部神社 (かんべじんじゃ) 静岡 出版年 2003.9より
寛裕舎 (かんゆうしゃ) 東京 出版年 明23.1より
寒雷発行所 (かんらいはっこうしょ)
寒流社 (かんりゅうしゃ) 秋田 出版年1960より
翰林書房 (かんりんしょぼう)
(き)
Kiba Book (きばぶっく) 東京 出版年 2003.4より
紀伊民報社 (きいみんぽうしゃ) 和歌山県田辺市
棋苑図書 (きえんとしょ)
紀尾井書房 (きおいしょぼう)
機械技術協会 (きかいぎじゅつきょうかい)
機械製作資料社 (きかいせいさくしりょうしゃ) 東京 出版年 昭和17より
企画室 (きかくしつ)
企画社 (きかくしゃ)
企画集団ぷりずむ (きかくしゅうだんぷりずむ) 青森 出版年 2008.3より
機関紙連合通信社 (きかんしれんごうつうしんしゃ)
旗艦発行所 (きかんはっこうじょ) 大阪 昭和15年出版より
企業開発センター (きぎょうかいはつせんたー)
企業経営協会 (きぎょうけいえいきょうかい)
企業研究会 (きぎょうけんきゅうかい) 東京 出版年 2003.12より
企業メセナ協議会 (きぎょうめせなきょうぎかい)
菊廼舎 (きくのや) 石川県山中町 
機芸出版社 (きげいしゅっぱんしゃ)
紀元社出版 (きげんしゃしゅっぱん)
紀元書房 (きげんしょぼう)
紀行社 (きこうしゃ)
技興社 (ぎこうしゃ)
騎虎書房 (きこしょぼう)
きこ書房 (きこしょぼう) 1998年騎虎書房・社名変更
如月書房 (きさらぎしょぼう)
起山房 (きさんぼう) 東京 出版年 1943より
紀州政経新聞社 (きしゅうせいけいしんぶんしゃ) 田辺
技術出版 (ぎじゅつしゅっぱん)
技術書院 (ぎじゅつしょいん)
技術調査会 (ぎじゅつちょうさかい)
技術と人間 (ぎじゅつとにんげん)
技術評論社 (ぎじゅつひょうろんしゃ)
木城えほんの郷 (きじょうえほんのさと) 宮崎
気象業務支援センター (きしょうぎょうむしえんせんたー)
輝丈飯 (きじょうはん) 大阪 出版年 1940より
軌跡社 (きせきしゃ)
季節社 (きせつしゃ)
季節発行所 (きせつはっこうしょ)
奇想天外社 (きそうてんがいしゃ) 東京 出版年 1979より
北大路書房 (きたおおじしょぼう)
北上書房 (きたかみしょぼう)
北九州中国書店 (きたきゅうしゅうちゅうごくしょてん) 北九州 出版年 1990.2より
北沢図書出版 (きたざわとしょしゅっぱん)
北書房 (きたしょぼう)
木太刀社 (きだちしゃ)
北中城村役場 (きたなかぐすくそんやくば) 北中城村役場 出版年 1996.03より
北日本新聞社 (きたにっぽんしんぶんしゃ)
北の街社 (きたのまちしゃ) 青森市
北見雑学研究所 (きたみざつがくけんきゅうじょ) 北見 出版年 1999.12より
喜多見書房 (きたみしょぼう)
其中堂 (きちゅうどう) 京都 出版年 1958より
吉四六研究会 (きっちょむけんきゅうかい)
切手趣味社 (きってしゅみしゃ)
帰徳書房 (きとくしょぼう)
樹と匠社 (きとたくみしゃ) アイダム樹と匠社
キネマ旬報社 (きねまじゅんぽうしゃ)
紀伊国屋書店出版部 (きのくにやしょてんしゅっぱんぶ)
樹花舎 (きのはなしゃ)
木の芽社 (きのめしゃ) 昭和8年12月「古潭(こたん)」
樹の森出版 (きのもりしゅっぱん)
吉備人出版 (きびとしゅっぱん) 岡山市
技報堂出版 (ぎほうどうしゅっぱん)
木邨出版 (きむらしゅっぱん)
木本書店 (きもとしょてん)
ギャラリ-吾八 (ぎゃらりーごはち) 東京 出版年 1984.11より
久華山房 (きゅうかさんぼう) 東京 出版年 1965より
九藝出版 (きゅうげいしゅっぱん)
躬行会 (きゅうこうかい) 横浜 出版年 昭和17より
求光閣書店 (きゅうこうかくしょてん) 東京 出版年 大正3より
久晃堂 (きゅうこうどう) 東京 出版年 昭和21より
汲古書院 (きゅうこしょいん)
求古堂 (きゅうこどう) 東京 出版年 明6.6より
久山社 (きゅうざんしゃ)
牛耳社 (ぎゅうじしゃ) 見附 出版年1982より
九州旅行案内社 (きゅうしゅうりょこうあんないしゃ)
九州大学出版会 (きゅうしゅうだいがくしゅっぱんかい)
久知会 (きゅうちかい) 名古屋 出版年1980.5より
九天社 (きゅうてんしゃ) 東京 出版年 2004.11より
舊典類纂會 (きゅうてんるいさんかい) 東京 出版年1938.10より
亀遊堂 (きゆうどう) 東京 出版年 明15.11より
求龍堂 (きゅうりゅうどう)
教育開発研究所 (きょういくかいはつけんきゅうじょ)
教育画劇 (きょういくがげき)  
教育家庭新聞社 (きょういくかていしんぶんしゃ)
教育計画 (きょういくけいかく)
教育弘報研究所 (きょういくこうほうけんきゅうじょ)
教育事業社 (きょういくじぎょうしゃ)
教育出版 (きょういくしゅっぱん)
教育出版センター (きょういくしゅっぱんせんたー) 東京都豊島区
教育出版センター (きょういくしゅっぱんせんたー) 徳島市
教育出版文化協会 (きょういくしゅっぱんぶんかきょうかい)
教育書籍 (きょういくしょせき) (あすか書房)
教育書房 (きょういくしょぼう) 京都 出版年 明43.9より
大阪 出版年 明43.12より 二つの違い不明
教育史料出版会 (きょういくしりょうしゅっぱんかい)
教育新潮研究会 (きょういくしんちょうけんきゅうかい) 東京 出版年 1917年より
教育新潮社 (きょういくしんちょうしゃ)
教育新聞社 (きょういくしんぶんしゃ)
教育図書 (きょういくとしょ)
教育同人社 (きょういくどうじんしゃ)
教育美術振興会 (きょういくびじゅつしんこうかい)  
教育評論社 (きょういくひょうろんしゃ)
教育報道社 (きょういくほうどうしゃ)
共栄出版 (きょうえいしゅっぱん)
共栄書房 (きょうえいしょぼう)
響焔俳句会 (きょうえんはいくかい) 出版年 1985より
教学局 (きょうがくきょく) 東京 出版年 昭和15より
教学研究社 (きょうがくけんきゅうしゃ)
教学出版 (きょうがくしゅっぱん)
教科書研究センター (きょうかしょけんきゅうせんたー)
教化団体聨合会 (きょうかだんたいれんごうかい) 東京 出版年 大正13より
京鹿子発行所 (きょうかのこはっこうしょ)
京鹿子発行所 (きょうがのこはっこうじょ)国立国会図書館 京都 出版年 昭和6より
上と同様か不明
教化文献社 (きょうかぶんけんしゃ) 広島 出版年 昭和8.12より
競錦堂 (きょうきんどう) 東京 出版年 明15.9より
行研 (ぎょうけん)
教研学習社 (きょうけんがくしゅうしゃ)
仰高会事務所 (ぎょうこうかいじむしょ) 東京 出版年 昭和14より
教材社 (きょうざいしゃ) 東京 出版年 昭和15より
暁鐘館 (ぎょうしょうかん) 大阪 出版年 明21.6より
共成会 (きょうせいかい) 東京 出版年 大正9より
行政管理研究センター (ぎょうせいかんりけんきゅうせんたー)
矯正協会 (きょうせいきょうかい)
行政問題研究所出版局 (ぎょうせいもんだいけんきゅうしょしゅっぱんきょく) 東京 出版年 1985.11より
行地社 (ぎょうちしゃ) 東京 出版年 大正15より
協調会出版部 (きょうちょうかいしゅっぱんぶ) 東京 出版年 大正11より
仰天閣 (ぎょうてんかく) 東京 出版年 明18.2より
協同医書出版社 (きょうどういしょしゅっぱんしゃ)
共同印刷図書 (きょうどういんさつとしょ) 松山 出版年 1951より
共同音楽出版社 (きょうどうおんがくしゅっぱんしゃ)
協同組合通信社 (きょうどうくみあいつうしんしゃ)
協同出版 (きょうどうしゅっぱん)
共同出版社 (きょうどうしゅっぱんしゃ)
協同宣伝 (きょうどうせんでん)
共同通信社 (きょうどうつうしんしゃ)
共同文化社 (きょうどうぶんかしゃ)
京都芸術家国民健康保険組合 (きょうとげいじゅつかこくみんけんこうほけんくみあい)
郷土研究社 (きょうどけんきゅうしゃ) 東京 出版年1926.1より
京都産業大学出版会 (きょうとさんぎょうだいがくしゅっぱんかい)
京都修学社 (きょうとしゅうがくしゃ)
京都修道院出版局 (きょうとしゅうどういんしゅっぱんきょく)
郷土出版社 (きょうどしゅっぱんしゃ)
京都書院 (きょうとしょいん)
京都松柏社 (きょうとしょうはくしゃ)
京都書房 (きょうとしょぼう)
京都書林松本三余舎 (きょうとしょりんまつもとさんよしゃ) 京都 出版年1995.5より
京都新聞社 (きょうとしんぶんしゃ)
京都大学学術出版会 (きょうとだいがくがくじゅつしゅっぱんかい)
京都日出新聞社 (きょうとひのでしんぶんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
京都府教科図書販売 (きょうとふきょうかとしょはんばい)
郷土文化協会 (きょうどぶんかきょうかい)
京都ライフ (きょうとらいふ)
橋南堂 (きょうなんどう) 東京 出版年1908より
教文館 (きょうぶんかん)
響文社 (きょうぶんしゃ)
京文社 (きょうぶんしゃ)
共文社 (きょうぶんしゃ)
暁明社 (ぎょうめいしゃ) 東京  出版年 1948より
共友社 (きょうゆうしゃ) 長野県小布施村 出版年 明25.9より
共立社書店 (きょうりつしゃしょてん) 東京 出版年 昭和8より
共立出版 (きょうりつしゅっぱん)
共隆社 (きょうりゅうしゃ) 東京 明20.4より
橋梁編集委員会 (きょうりょうへんしゅういいんかい)
杏林書院 (きょうりんしょいん)
共和出版 (きょうわしゅっぱん) 東京 出版年 1948より
協和書院 (きょうわしょいん) 東京 出版年 昭和12より
協和企画 (きょうわきかく)
曉和出版 (ぎょうわしゅっぱん)
共和書店 (きょうわしょてん) 東京 出版年 明22.11より
漁協経営センター (ぎょきょうけいえいせんたー)
玉恵堂 (ぎょくけいどう) 東京 出版年 明31.10より
玉光会 (ぎょくこうかい) 騎西町(埼玉県) 出版年 1955より
玉山堂 (ぎょくざんどう) 出版年 明4.12より
曲水吟社 (きょくすいぎんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
曲水社 (きょくすいしゃ) 出版地・武蔵野 出版年1983.1 より参照
玉川堂 (ぎょくせんどう)
極堂会 (きょくどうかい) 松山 出版年 1967.10より
極東書店 (きょくとうしょてん)
玉宝堂 (ぎょくほうどう) 京都 出版年 明15.3より
玉養堂 (ぎょくようどう) 東京 出版年 明11.11より
漁船機関技術協会 (ぎょせんきかんぎじゅつきょうかい)
漁村文化協会 (ぎょそんぶんかきょうかい)
清水寺 (きよみずでら) 京都 出版年 1974より
木楽舎 (きらくしゃ) 電話問い合わせ
雲母書房 (きららしょぼう)
桐書房 (きりしょぼう)
キリスト教学徒兄弟団 (きりすときょうがくときょうだいだん)
基督教共助会 (きりすときょうきょうじょかい) 東京 出版年 1966より
基督教書類会社 (きりすときょうしょるいがいしゃ) 東京 出版年 大正6より
キリスト教図書出版社 (きりすときょうとしょしゅっぱんしゃ)
キリスト教文書センター (きりすときょうぶんしょせんたー)
キリスト新聞社 (きりすとしんぶんしゃ)
キリスト聖書塾 (きりすとせいしょじゅく)
桐原書店 (きりはらしょてん)
桐生内地織物協同組合 (きりゅうないちおりものきょうどうくみあい) 桐生 出版年 1965より
記録社 (きろくしゃ) 東京 出版年 1979より
金永堂 (きんえいどう) 東京 出版年 明14−15より
金園社 (きんえんしゃ)
金桜堂 (きんおうどう)
銀海舎 (ぎんかいしゃ)
勤学寮修道院出版部 (きんがくりょうしゅうどういんしゅっぱんぶ)
金花社 (きんかしゃ)
銀貨社 (ぎんかしゃ)
銀河社 (ぎんがしゃ)
銀河出版 (ぎんがしゅっぱん)
銀河書房 (ぎんがしょぼう)
銀花堂 (ぎんかどう) 東京 出版年 1889.10より
近畿大学出版広報部 (きんきだいがくしゅっぱんこうほうぶ)
近畿日本ツーリスト出版部 (きんきにっぽんつーりすとしゅっぱんぶ)
錦近堂 (きんきんどう) 東京 明22.2より
金鶏社 (きんけいしゃ)
近現代資料刊行会 (きんげんだいしりょうかんこうかい) 東京 出版年 2001.6より
銀行研修社 (ぎんこうけんしゅうしゃ)
銀行時評社 (ぎんこうじひょうしゃ)
金港堂出版部 (きんこうどうしゅっぱんぶ)
金港堂書籍 (きんこうどうしょせき) 東京 出版年1908.12より
金高堂書店 (きんこうどうしょてん)
今古堂 (きんこどう) 東京 出版年 明28.6より
きんざい (きんざい)
銀座書房 (ぎんざしょぼう) 東京 出版年 昭和12.12より
禽獣舎 (きんじゅうしゃ) 奈良県立奈良図書館にメール
金松堂 (きんしゅうどう) 東京 出版年 明12より
金寿堂 (きんじゅどう) 東京 出版年 明23.2より
銀尚 (ぎんしょう) 川越 出版年 2006.12より
錦城出版社 (きんじょうしゅっぱんしゃ)
金昌堂 (きんしょうどう) 東京 出版年 明37より
錦森閣 (きんしんかく) 東京 明14.9より
錦心社出版 (きんしんしゃしゅっぱん) 大阪 出版年 昭和17より
錦正社 (きんせいしゃ)
銀星出版社 (ぎんせいしゅっぱんしゃ)
金星堂 (きんせいどう)
金盛堂 (きんせいどう) 東京 出版年 明19.4より
銀泉書店 (ぎんせんしょてん)
近代医学出版社 (きんだいいがくしゅっぱんしゃ)
近代映画社 (きんだいえいがしゃ)
近代科学社 (きんだいかがくしゃ)
近代家具出版 (きんだいかぐしゅっぱん)
近代建築社 (きんだいけんちくしゃ)
近代交通社 (きんだいこうつうしゃ)
近代史文庫 (きんだいしぶんこ) 松山 出版年1968より
近代社 (きんだいしゃ) 東京 出版年 大正15より
近代出版 (きんだいしゅっぱん) 東京都渋谷区
近代出版 (きんだいしゅっぱん) 京都市
近代将棋社 (きんだいしょうぎしゃ)
近代消防社 (きんだいしょうぼうしゃ)
近代セールス社 (きんだいせーるすしゃ)
近代図書 (きんだいとしょ)
近代文芸社 (きんだいぶんげいしゃ)
近代編集社 (きんだいへんしゅうしゃ)
金池堂 (きんちどう) 名古屋 出版年 明25.4より
銀通 (ぎんつう)
銀杏社 (ぎんなんしゃ)
銀の鈴社 (ぎんのすずしゃ)
金の星社 (きんのほししゃ)
錦文堂書店 (きんぶんどうしょてん) 東京 出版年 大正10より
金芳堂 (きんぽうどう)
金未来社 (きんみらいしゃ)
銀音夢書房 (ぎんねむしょぼう) 埼玉県
『地方・小出版事典』日外アソシエーツ 
金融財政事情研究会 (きんゆうざいせいじじょうけんきゅうかい)
金融ジャーナル社 (きんゆうじゃーなるしゃ)
金融図書コンサルタント社 (きんゆうとしょこんさるたんとしゃ)
金曜日 (きんようび)
金蘭社 (きんらんしゃ) 東京 出版年1942より
金龍堂 (きんりゅうどう)
金鈴社 (きんれいしゃ) 東京 出版年・昭和19より
銀嶺社 (ぎんれいしゃ) 出版年1988より
(く)
空気調和・衛生工学会 (くうきちょうわえいせいこうがっかい)
鬼磨子書房 (くいまーずしょぼう)
久遠出版 (くおんしゅっぱん)
九鬼 (くき)
草茎社 (くさくきしゃ) 東京 出版年 昭13より
草の根出版会 (くさのねしゅっぱんかい)
郡上史談会 (ぐじょうしだんかい)
九段出版 (くだんしゅっぱん) 九段書房に同じ
宮内庁書陵部 (くないちょうしょりょうぶ) 東京 出版年 1980.2より
国頭村奥区事務所 (くにがみそんおくくじむしょ) 国頭 出版年 1986より
国立出版 (くにたちしゅっぱん)
国元書房 (くにもとしょぼう)
久保書店 (くぼしょてん)
熊谷印刷出版部 (くまがいいんさつしゅっぱんぶ) 岩手県盛岡市
熊本工業大学出版センター (くまもとこうぎょうだいがくしゅっぱんせんたー)
熊本出版文化会館 (くまもとしゅっぱんぶんかかいかん) 熊本 出版年1931より
熊本日日新聞情報文化センター (くまもとにちにちしんぶんじょうほうぶんかせんたー)
熊本年鑑社 (くまもとねんかんしゃ)
久米書房 (くめしょぼう) 東京 出版年 1985.4より
蜘蛛出版社 (くもしゅっぱんしゃ) 神戸 2017/9/26追加
暮しの手帖社 (くらしのてちょうしゃ)
蔵屋鳴沢  (くらやなるさわ)  山田寿々六(やまだすすむ)静岡県立図書館出版社記載 
クリエテ関西 (くりえてかんさい)
栗田 (くりた) 東京 出版年 1983より
栗田書店 (くりたしょてん) 東京 
栗田書林 (くりたしょりん)
黒田出版興文社 (くろだしゅっぱんこうぶんしゃ)
桑名文星堂 (くわなぶんせいどう) 京都 出版年 1941より
桑原出版 (くわはらしゅっぱん)
羣益書社 (ぐんえきしょしゃ) 上海 出版年 1924より
軍事学指針社 (ぐんじがくししんしゃ) 東京 出版年 昭和3より
群出版 (ぐんしゅっぱん)
群青社 (ぐんせいしゃ)
群像社 (ぐんぞうしゃ)
群馬文化協会 (ぐんまぶんかきょうかい) 前橋 出版年 1949より
群羊社 (ぐんようしゃ)


このページの先頭へ戻る


フレームを使わない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かきく)か行(けこ)さ行(さし)
さ行(すせそ)た行な行は行ま行やわら行難読

(参考)フレーム目次へ

−音訳の部屋へ戻る−