|
蓮和のいぼ地蔵
佐賀県武雄市東川登町袴野二又 |
佐賀県にお住まいのMさんから武雄市内にある3か所のいぼ地蔵のお便りを頂きました。前回公開した隆信寺のある東川登町永野のお隣の東川登町袴野二又の元吉祥寺というお寺の境内だったところに蓮和のいぼ地蔵があります。東川登公民館(1984年刊)『ふる里の石碑をたずねて』によると〜地蔵さんは朝鮮よりお連れして来たといわれている。始めは「いぼ」をなおして下さると言う事であったが、あとでは夜泣、寝小便などなんでも聞いて貰えると参詣者が非常に多かった。武雄28第の領主鍋島茂義の娘も「いぼ」が出来て願をかけ、願成就には田8畝と石灯籠1基を奉納しているとの事。灯籠文政2年(1819年)、祭は8月24日、12月24日相撲と炒豆が好とのこと〜と記載がありました。昭和63年11月(1988年11月)の『長崎街道今昔』には〜お詣りする時は、炒豆をあげることになっていた。〜との記載がありました。Mさんがお近くにお住まいの方に聞いた話では、手前にある手水場の水をいぼにつけると良いとのことです。(2010年10月28日記)
|
|
蓮和のいぼ地蔵 |
蓮和のいぼ地蔵の拡大 |
武雄市公式ホームページ
長崎街道今昔
街道の史蹟・遺跡
|