蛙 桜鐘地蔵・いぼとり地蔵
愛知県知多市佐布里桜鐘


 愛知県阿久比町の地獄谷地蔵尊(いぼとり地蔵)の写真を贈ってくれた愛知県H市にお住まいのM薬品のSさんから再びいぼとり地蔵の写真が届きました。愛知県知多市佐布里桜鐘にある桜鐘地蔵尊(いぼとり地蔵)の写真です。桜鐘地蔵は県道254号線(白沢八幡線)の佐布里池に架かる佐布里大橋500mほど東南で分岐した市道桜鐘線を600mほど北東の七曲公園近くの市道佐布里巽が丘線との交差点の北西角に桜鐘地蔵の地蔵堂があります。

向って左前方から眺めた桜鐘地蔵堂 桜鐘地蔵
向って左前方から眺めた桜鐘地蔵堂 桜鐘地蔵

 地蔵堂に掲げられた桜鐘地蔵尊由来によると、永享2年(1430年)の後花園天皇の御世に八幡新田の住人の神谷源吉翁の発願によって祠られたとのことです。また桜鐘地蔵前の市道桜鐘線は昔は東海道刈谷宿と伊勢湾の大野港を結ぶ大野道の目印であったとのことです。『まちかど歴史探訪のNO13』によると地蔵前の小石を借りてイボをこするとイボがとれるとの伝承があるそうです。お礼は借りた小石を倍にして返すとのことです。

正面から見た桜鐘地蔵堂 地蔵堂の拡大
正面から見た桜鐘地蔵堂 地蔵堂の拡大


参考サイト


知多市ホームページ

Sさんのホームページ(健康の館)

頂いたいぼ神様へ戻る