|
行人様・いぼ神様
長野県安曇野市豊科高家真真部 |
たまたま安曇野市豊科郷土博物館公式ブログの中に行人様というイボ神様が安曇野市豊科にあることを見つけました。行人様は行人塚のことです。行人とは修行する行者のことで、行人塚は日本国語大辞典によると「行者がそこにこもって飲食を断ち、生きながらにして仏になったという伝承をもつ塚」とのことです。同じ長野県の下伊那郡阿南町新野(にいの)の行人様のミイラが有名でしたのでどうしても安曇野市の行人塚を訪ねたくなり、十月の連休の1日を使ってに安曇野に向かいました。
|
|
安曇野市豊科郷土博物館 |
西方から眺めた行人様の森 |
|
|
正面からみた行人様 |
鳥居には根誉行人の額がありました。 |
先ず場所が分らないので安曇野郷土博物館に寄って学術員の方に御願いして行人塚のあるところを詳しい地図のコピーをつけて教えて頂きました。地図を頼りに先ず行人塚の北にある真真部諏訪神社を目標にアクセスしました。諏訪神社は分りましたが行人様は見つかりません。とりあえずたまたま訪れたNさん宅にいた地元の男の方に尋ねたところ親切に行人様の森を教えてくれました。行人様は根誉行人という行人です。
|
|
行人様のお堂の正面 |
お堂の裏に行人塚がありました。 |
|
|
行人塚の正面 |
行人の森の後方に北アルプスの常念岳 |
根誉行人は体中にイボが出来て行動が不自由になったので穴に入ったそうです。こんな謂れでイボ神様になったようです。行人様の境内にある小石をなでるとイボが治るそうで、取れたお礼は小石を倍にして返すかお茶を奉納するそうです。お墓がいぼ神様であることがけっこう多いのですが行人のお墓(行人塚)がいぼ神様であるのは現在のところここだけです。帰途につき振り返ると行人様の森の後方遠くに北アルプスの常念岳の姿が見えました。(2007年11月5日記) (写真は2007年10月9日撮影)
行人様へのアクセス→Google Map
安曇野市郷土博物館ブログ 安曇野の道祖神のことが沢山掲載されています。
|