  | 
      いぼ地蔵(霊川寺) 
            〜神奈川県三浦市初声町三戸〜 | 
     
  
 
      
 
      三浦半島先端の三浦市初声町三戸(みうらしはつせまちみと)の海養山地蔵院霊川寺(かいようざんじじぞういんれいせんじ)にいぼとり地蔵があります。寺の入口の坂を登るとすぐ本堂が現れ右手にいぼとり地蔵のお堂があります。いぼとり地蔵さんは奉納された立派な貝のネックレスをしていました。地蔵さんの前には貝殻の山がありその前に小さな線香立てがありました。 
 
 
  
    
        | 
        | 
     
    
      | いぼとり地蔵の地蔵堂 | 
      いぼとり地蔵 | 
     
    
        | 
        | 
     
    
      貝殻と線香の灰 
      灰をイボにつける | 
      イボが取れたら数珠つなぎにした 
      貝殻の首飾りを奉納する | 
     
  
 
 
      霊川寺の庫裏を訪れて大奥様に取材させて頂きました。この地区には浄土宗のお寺が3つあって霊川寺はその一つとのことです。初声町三戸は昔は漁師が多かったが近頃は少ないそうです。いぼとり地蔵に奉納された線香の灰をイボにつけるとイボがとれ、イボが取れたらお礼に貝殻を数珠つなぎにして首飾りを作って奉納します。昔からいぼとり地蔵として信仰を集めていましたが、最近ではお隣の横須賀市からお参りに来た子供さんのイボが取れたとのお話を頂きました。(2001年4月13日記) 
 
海養山地蔵院霊川寺へのアクセス→Google Map 
1623年(元和9年)に運心上人が開山。 
澤村吉左衛門が建立した浄土宗の寺院です。 
 
 
  
    
        | 
        | 
     
    
      | 霊川寺の入口 | 
      霊川寺の本堂、右隅が地蔵堂 | 
     
  
 
 
鉄道で 
 
      JR新幹線新横浜駅⇒(横浜線)⇒JR横浜駅⇒(京浜急行)⇒久里浜線三崎口駅、三崎口駅下車して徒歩1500mで霊川寺に着きます(駅のすぐ南の三戸入口で右折し、三戸海岸バス停降車場で右折してまもなく右側)。 
 
マイカーで 
 
      東名高速道路厚木I.C⇒国道129号線⇒(平塚市)⇒高浜台左折⇒国道134号線⇒(茅ヶ崎市)⇒(藤沢市)⇒(鎌倉市)⇒(逗子市)⇒(葉山町)⇒(横須賀市)⇒三浦市⇒三戸入口で右折⇒三戸海岸バス停降車場で右折⇒霊川寺 
      
      
      
       |