焼き芋 三界萬霊等・疣神さま(宝福院)
〜山梨県笛吹市八代町北〜


山梨県の東八代郡八代町北(ひがしやつしろぐんやつしろちょうきた)の成就山宝福院(じょうじゅさんほうふくいん)の疣神さま(いぼかみさま)を訪ねました。宝福院正門の左側に三界萬霊等(さんがいばんれいとう)と書いた石碑がありますが、それが疣神さまです。三界萬霊等の前の石の水鉢に溜まった水をイボにつけるとイボがとれます。すぐお向かいにお住まいのMさんを取材させて頂きました。宝福院は臨済宗向嶽寺派の寺院ですが現在は住職さんが常住していません。昔は疣神さまにお参りする方が多かったそうですが現在は訪れる人が殆どいないとのことでした。

宝福院本堂 左門柱前のいぼ神様
宝福院正門から見た本堂 宝福院正門左門柱前の疣神さま
三界萬霊等の石像がいぼ神様 黄金長者伝説で知られた金地蔵
三界萬霊等の石像が疣神さま
石の水鉢の水をイボにつけます
黄金長者伝説で知れた金地蔵
左が馬頭観音、右が金地蔵


宝福院のすぐ南方に黄金長者伝説(こがねちょうじゃでんせつ)で知られた金地蔵(かなじぞう)というお地蔵さんがありますので訪れてみて下さい。このあたりに住んだ黄金長者と呼ばれた長者が金を仕込んだ厄除け地蔵を建てました。後に旅の行脚僧が厄除け地蔵を盗んでいって富士川の川原でその仕込んだ金を取りだし像を捨てて姿を消したところ、長者は不幸に見まわれ没落しました。富士川に捨てられた像が拾われて静岡県清水市興津の清見寺に納められているとのことです。後に村人は地蔵を再建して金地蔵と名付け、馬方衆は馬頭観音を建立し供養祭をした祭が今も観音祭りとして続いています。(2000年9月30日記)

宝福院へのアクセス→Google Map

マイカーで


中央自動車道から

中央自動車道の一宮御坂(いちのみやみさか) I.Cで出て国道137号線を河口湖方面に向い八幡橋南詰交差点で右折します。
尾山交差点で県道御坂みちを右折して国道20号線歩行にちょっと走り、栗合交差点で左折して笛吹ラインを進むと東八代郡八代町に入ります。
一つ目の八千蔵の信号機を過ぎてまもなく右方向に斜めに進み、雑貨屋さんで左折してすぐ右手が成就山宝福院です。

東名高速道路から

東名高速道路御殿場 I.,Cを出て国道138号線を北へ進み須走から東富士五湖道路に入って富士吉田 I,Cを出て富士急河口湖駅へ向い国道137号線に入ります。
国道137号線を北上して新御坂トンネルを抜けると東八代郡八代町です。

トップページへ戻る