「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば

音訳・点訳・ことば

会計・金融・経済・株式用語読み方辞典制作

2008年4月3日

新年度になりました。春は新しい生活の始まりです。
静岡県点字図書館のホームページで点訳・音訳ボランティアを募集しています。→こちら
[emoji:e-514]
現在、アメリカのサブプライムローンショックが世界に広がっています。
日本も大きな影響を受け毎日、報道は会計用語であふれています。
音訳・点訳で経済の本を読んだり、新聞を読んでいる方も多いと思います。
会計・金融・経済・株式・先物取引全般の用語の読み方をまとめました。→こちら(音訳の部屋)
相場の用語などは資料によって読み方が違うこともありますのでご承知下さい。
皆様のお住まいの地域、桜の開花はいかがですか。
静岡では満開の桜と、そろそろ散り始めた桜があります。
明日から静岡まつり、桜にもゆっくりまつりを楽しんで欲しいものです。
もう少しすると今度は八重桜が咲き始めますから、まだまだ桜は楽しめます。
全国音訳ボランティアネットワークの外堀通りの桜並木も綺麗ですね。→こちら

国内最古の鋳造貨幣「富本銭(ふほんせん)」に別タイプ

2008年3月18日

静岡新聞朝刊TOPに日銀総裁の人事の記事がありました。
世界経済が混迷の中、金融の要の人が早く決まるといいですね。
その記事のすぐ下に 
「富本銭」に別タイプ がありました。興味深い記事です。
----------------以下静岡新聞朝刊より
日本初の本格的都城、藤原京(奈良県橿原市、694~710年)中枢の藤原宮跡で出土した国内最古の鋳造貨幣「富本銭(ふほんせん)」が、「富」に「ワ」かんむりを用いるなど字体が異なる別タイプと分かり、奈良文化財研究所が17日、発表した。
日本書紀に記された持統天皇の時代の造幣局に当たる「鋳銭司(じゅせんし)」が造った可能性があり、律令(りつりょう)国家を目指した国造りと連動する貨幣の変遷を知る資料となりそうだ。
・・・以下続く・・・銅銭の本格的な普及は708年の和同開珎(かいちん)からではないか。
----------------以上静岡新聞朝刊より抜粋
都城(とじょう)広辞苑より
関連記事→此方

此方、お慶び の検索語でお出での方へ

2008年3月18日

静岡では白木蓮が満開!
気持ちよい春風にチラホラ舞っています。
最近此方、お慶びの検索語でお出での方が多いので調べました。
【此方】 
日本国語大辞典第二版の別巻 P573 漢字索引で【此方】(こち・こちら・こっち・こっちゃ・こっちら・こなた・このかた・このほう・こんた)が載っています。
そのうち日本国語大辞典第二版5 P846此方(こち)には説明の最後に現代共通語では「こちら」「こっち」に勢力を譲ってほとんど用いられなくなっている・・・とあります。
広辞苑では此方(こち・こちら・こっち・こなた・こんた)等   
別に 此の方(このかた)此の方(このほう)
此方(こちら)に口語では(こっち)より丁寧な言い方・・・とあります。
一般的には(こちら)が多いのでしょうか。辞典に例が載っておりますので、辞典を丁寧に見て下さい。作品によっても読み方があるようです。(私のは簡略な抜粋です。)
此方を含む熟語もありますので辞書を見ることをおすすめします。
【お慶び】
日本国語大辞典には慶(けい)と よろこび(喜・悦・歓・慶) よろこ・ぶ(喜・悦・歓・慶)があります。
(よろこび)は 動詞「よろこぶ(喜)の連用形の名詞化」とあります。
慶事に お慶び(およろこび)申し上げます・・・と書く方も多いですね。
異論のある人もネット上にはいるようで、私は専門家ではないので漢字の是非にはふれません。
広辞苑には慶(けい)と よろこび(喜び・悦び)・・・文中に慶申し(よろこび・もうし)があります。
よろこぶ(喜ぶ・悦ぶ)には文中に「慶ぶ」とも書く・慶事を祝福する とあります。
(およろこび)にお慶びを使っていいかの是非はともかく、読み方は辞典に載っています。
音訳・点訳の読みのために辞書や書籍を調べて書いています。
ですから言葉の使い方の論争には参加できませんのでよろしくお願いします。
注(喜 以外は常用外です。)

JIS製図 寸法補助記号 φ

2008年3月8日

山形県立点字図書館で受講者から 建築用語 φ の読みの調査について聞かれました。
φはギリシャ語ではフィー(ファイ)と言います。
では建築用語などではどう呼ぶのでしょうか。
ネット検索でJIS Z8317 に説明があるらしいことが分かりましたので調べてみました。
*****************************
JIS製図 寸法補助記号
日本工業標準調査会→こちら :データベース検索 JIS検索→こちら
JIS規格番号から→JIS 〔 Z8317 〕 一覧表示→ Z8317-1(製図-寸法及び公差の記入方法-第1部:一般原則)→ PDFファイル→OK
7.1寸法補助記号 を見て下さい。
寸法に次の補助記号を付けることによって、寸法付き形体の形状を識別する。寸法補助記号は、寸法値の前につける。
記号 <意味> 呼び方
φ <直径 >まる又はふぁい
R <半径> あーる
□ <正方形> かく
Sφ <球の直径> えすまる又はえすふぁい
SR <球の半径> えすあーる
えんこ
< 円弧の長さ> えんこ
t (板の厚さ) てぃー
C <45°の面取り> しー
(注)ISO129-1は、Cを規定していない

直径記号 φ の読み方ついて「音訳の部屋」新しい記事こちら をご覧下さい。

*******************************
(平松:注)直径記号の謎と言う記載の工業高校の先生のページ→こちら
専門のページ 図面の基礎知識→こちら CAD機械製図-寸法の記入方法→こちら
実際に商品に使用しているページ 参考 1 参考2
ネットではφではなく○に斜め線を引いて丸型の直径を表しているという説明もありますが、日本工業標準調査会のJISの説明が公的にいいのではと思い記載しました。
音訳・点訳での説明はそれぞれの所属の考えで決めて下さい。

ページの中から用語の位置をさがす

2008年2月10日

寒い日もありますが、各地で梅の便りが聞かれ春はもうすぐです。
ネットで長い文章から目的の用語の位置を探す基本的な方法です。
例としてInternet Explorerより「音訳の部屋」の 色名読み方辞典 で説明します。
色名読み方辞典のページを出して、画面の一番上タイトルバーの下のメニューバーから
編集をクリックしてこのページの検索を押します。
すると下記画面が出ます。(Ctrl+Fを押しても同じ画面が出ます)
このページの検索

検索する文字列に次のような言葉を入れて試してください。
〔白緑色〕・・・入力して次を検索を押します。その場所が分かります。
 (入力する時には前に記載した用語をDeleteキーで消してから入れたほうが確実です。)
〔紅色〕・・・・・入力して次を検索を押して行きます。たくさん紅色はあるので次を検索を何回も押すと最後に「ドキュメントの検索が完了しました。」と出ます。紅色の読みの確かめにもなります。
〔鴇唐茶〕など入れにくい文字は 〔唐茶〕 だけ入力して検索すると〔○唐茶〕が次から次に出てきます。
単位一覧などで 〔gal〕 を探すときなども便利です。英字は大文字小文字どちらを入れても同じく検索します。
これはFirefox等でも検索の場所は違いますが、同様です。
注意が必要なのはフレームになっているページです。探す用語(キーワード)の画面をクリックして選んでから、編集をクリックしてこのページの検索を押します。50音順になっている時には特にフレームのことが多く、「音訳の部屋」でも同様です。
wordでもメモ帳でも全て同じことです。
最近はgoogleツールバー等を入れて設定からこのページを検索にレ点をつけておくとこの機能が使えますが、基本的なやり方を覚えておくと何にでも利用できます。
長い文章の中から目的の用語を探すときなど便利ですので使って下さい。

トップに戻る