言葉の読み方

いけばな用語読み方辞典 制作

2010年1月21日

「いけばな用語読み方辞典」を50音順で制作しました。→こちら

茶道用語、煎茶用語に続いていけばな用語もUPしました。
公共図書館にあった書籍を参考に作りましたが、書籍によりまた流派により読みに多少の違いはあります。
またいけばなに直接関係なくても関連語は拾ってあります。
読んでいる本に応じて辞書・参考書・WEB等も更に調査して下さい。

私ができる範囲で調査しましたが、辞書など全てを調べたわけではありません。
音訳・点訳時の参考になれば幸いです。

いけばなはひらがなで書きましたが

私が読んだ いけばなの本 によると(いけばな)は生花・活花・挿花とも書き
生花 (せいか) (しょうか)(いけばな)
活花(いけばな)
挿花(いけばな)
と記載されていることがあります。

「日本国語大辞典」によると
生花(いきばな)(いくはな)(いけばな)(しょうか)(せいか)(なまばな)
活花(いけばな)
挿花(さしばな)(そうか)

歴史的な記載のある本(たとえば書籍名など)では
活花(いけはな)  活花図大成 (いけはなずたいせい) 寛政元年刊
挿花(いけはな)  挿花株要記 (いけはなかぶようき)
 (いけはな)と読みを書いてある場合もあります。
Webcatからしらべると挿花は(そうか~~)と書籍の名前にかなをふってあることも多いようです。
sign02
書籍の内容、年代、流派、著者により読み方に違いがあるようですので承知してお使い下さい。

東京オートサロン2010-痛車

2010年1月16日

寒いですね。
痛車、痛単車、痛チャリの読み方です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常の車両に対し、なんらかの性能向上が図られた「チューンドカー」をメインに展示することで、多くのファンに人気の「東京オートサロン」
今年も、「幕張メッセ国際展示場」(千葉県千葉市)にて開催され、個性的な車両が来場者の目を引きつけている。
中でもより異彩を放っているのがチューニングカーエリアに展示された“痛車”の数々だ。
・・・・・・
痛車(いたしゃ)とは、漫画・アニメやゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり、塗装を行った車である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上雑誌記事参照

同様の改造を施した原付やバイクは痛単車(いたんしゃ):おたく好みの外装を施した自動二輪車
自転車の場合は痛チャリ(いたチャリ)と呼ばれる。

国内最多 81面分の銅鏡片ー桜井茶臼山古墳

2010年1月8日

7日も過ぎてお正月気分も終わり。
朝刊各紙に奈良・桜井茶臼山古墳 国内最多 81面分の銅鏡片の記事が記載してありました。
新聞を読む音訳者も多いでしょう。
新聞上のルビ、Webcat、WEBから読みを調べました。

桜井茶臼山古墳(さくらいちゃうすやまこふん)
外山茶臼山古墳(とびちゃうすやまこふん)
銅鏡片(どうきょうへん)
三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)Webcat
碧玉(へきぎょく)
玉杖(ぎょくじょう)
箸墓古墳(はしはかこふん)桜井市
渋谷向山古墳(しぶたにむかいやまこふん)・天理市のブログ
平原遺跡1号墓(ひらばるいせきいちごうぼ)
陵墓(りょうぼ)
正始元年(せいしがんねん)魏の年号
蟹沢古墳(かにさわこふん)群馬県
森尾古墳(もりおこふん)兵庫県
竹島御家老屋敷古墳(たけしまごかろうやしきこふん)
福永伸哉(ふくながしんや)大阪大学大学院教授・考古学
石野博信(いしのひろのぶ)兵庫県立考古博物館長
黒塚古墳(くろつかこふん)Webcat
椿井大塚山古墳(つばいおおつかやまこふん)Webcat
白石太一郎(しらいしたいちろう)大阪府立近つ飛鳥(ちかつあすか)博物館長
菅谷文則(すがやふみのり)奈良県立橿原(かしはら)考古学研究所長
銘鏡(めいきょう)
鋳造(ちゅうぞう)日本国語大辞典には(いつくる)も
鋳型(いがた)日本国語大辞典には(じゅけい・ちゅうけい)も
ぼう製内行花文鏡(ぼうせいないこうかもんきょう)*ぼうはイ+方
管玉(くだたま)

巨大電波望遠鏡『ALMA』 NHKニュース

2010年1月4日

1月4日

今日から仕事始め。音訳・点訳を始められた方も多いでしょうね。
巨大電波望遠鏡『ALMA』についてお正月のNHKニュースで放映していました。
アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array)のことで
略称は『ALMA』「アルマ」と発音します。

南米チリに設置した80台のパラボラ・アンテナで深宇宙を探査する、日本・北米・欧州共同の
大型電波望遠鏡プロジェクト。
略称の『ALMA』はチリの公用語になっているスペイン語では「こころ」や「たましい」、「いとしい人」を意味するとのこと。

ニュースに写っていた研究者がこちらも引き込まれるような喜びの笑みを浮かべていたので嬉しくなりました。

興味のある方は
国立天文台のページ→こちら
ALMAについてのページ→こちら

09年・赤ちゃんの名前ランク(明治安田生命調べ)

先日、09年の赤ちゃん命名ランキング(ベネッセコーポレーションの調査)がありました。

今回は明治安田生命調べによる09年・赤ちゃんの名前ランクです。
( )内は主な読み方 東京新聞WEBより
明治安田生命名前ランキング2009→こちら

1位 大翔(ひろと、やまと、はると)  
2位 翔(しょう、かける)
3位 瑛太(えいた) 
3位 大和(やまと)
5位 蓮(れん)
6位 悠真(ゆうま、はるま)
6位 陽斗(はると)
8位 悠斗(ゆうと、はると)
9位 颯太(そうた)
9位 颯真(そうま)

順位 女の子
1位 陽菜(ひな、はるな)
2位 美羽(みう、みはね)
2位 美咲(みさき)
4位 美桜(みお)
5位 結愛(ゆあ、ゆい、ゆうな)
6位 さくら
6位 結菜(ゆな、ゆいな)
8位 彩乃(あやの)   
9位 七海(ななみ)
10位 ひなた
10位 愛莉(あいり)
10位 杏奈(あんな)
10位 優奈(ゆうな、ゆな)

名前はルビがないと読みは難しい!

トップに戻る