音訳・点訳

国土地理院 地図記号

2010年5月19日

「音訳の部屋」でいちばん使われている「読み方」は記号の読み方と単位一覧です。
音訳・点訳以外の人でも記号を読むことは少ないので、学会で発表のときなどに読みが必要なようです。

私が作りにくいのが地図記号。
画像を用いなくてはならないので作りませんでした。
国土地理院のページに子どものぺーじがあり地図記号一覧が詳しく載っていました。
音訳の部屋のTOPページのいちばん下に入れさせてもらいましたのでお知らせします。

<参考>
国土地理院の地図記号一覧のページ→こちら

「ないーぶネット」から「サピエ」へ

2010年4月19日

情報提供ネットワークが変わりました。

2010年3月までは
 ないーぶネット:視覚障害者用図書情報ネットワーク

2010年4月からは
 サピエ:視覚障害者情報総合ネットワーク

になりました。

録音図書貸出形態は
ないーぶネットは録音(カセットテープ)、デイジー、一般CD(朗読CDなど)でしたが
サピエはカセットテープ、音声デイジー、オーディオブック、音声解説、テキストデージー、マルチメディアデイジー
になりました。

詳しくはサピエのサイトをご覧下さい。→こちら

中国・青海地震

2010年4月16日

中国青海省玉樹チベット族自治州で14日マグニチュード(M)7.1の地震がおきました。
高地なので救援する人も大変だと思います。早く普通の生活にもどれるように祈ります。

報道からの読み方
青海省(せいかいしょう)
玉樹県(ぎょくじゅけん)
結古鎮(けぐちん) 
* 鎮(ちん)は行政区分の単位 鎮を略して「結古鎮(けぐ)」と読んでいるWEBも多い。16日の朝刊を読んで朝日新聞社に「結古鎮」の読みを調べていただきました。

四川省成都市(しせんしょうせいとし)の西に広がる甘孜(かんぜ)
西寧市(せいねいし)

胡錦濤(こ きんとう、フー・チンタオ)国家主席 *胡錦濤(ホゥー・チンタオ)とも
温家宝(おん かほう、ウェン・チアパオ)首相

「建築界のノーベル賞」とも言われる米プリツカー賞 受賞

2010年3月30日

2010年プリツカー賞受賞

「建築界のノーベル賞」とも言われる米プリツカー賞をSANAAの妹島和世・西沢立衛 両名が受賞されました。
SANAA(サナー、Sejima And Nishizawa And Associates)は、建築家の妹島和世・西沢立衛両名による建築ユニット。
妹島 和世(せじま かずよ 1956年 – )
西沢 立衛(にしざわ りゅうえ 1966年 – )

主な共同作品には、米オハイオ州の「トレド美術館ガラスパビリオン」
長野県飯田市の「小笠原資料館」
金沢市の「金沢21世紀美術館」

妹島 和世氏の出身である 県立水戸一高(水戸市三の丸)では、
平成12年に創立120周年を記念して建てられたガラス張りの合宿所「江山閣(こうざんかく)」があります。

とても嬉しいニュースです。

「東宮大夫」の読み方

2010年3月18日

3月半ばを過ぎましたが気温の変化は激しいですね。
南から、桜が咲き始めているニュースが飛び込んできますが、北では吹雪いています。

最近ニュースで「東宮大夫」の言葉がよく出てきます。
NHKでは「とうぐうだいぶ」と読んでいました。

参考資料を調べました。
(1)NHKことばのハンドブック第2版  P123
大夫 タイフ・・・(大名の家老など)
    ダイブ・・・東宮~ 皇后宮~
    タユー・・・(役者、遊女など。「太夫」もある)

(2)広辞苑第五版 P1876
とうぐう(東宮・春宮)の項に
東宮大夫(とうぐうだいぶ)
春宮大夫(とうぐうのだいぶ)があります。

(3)日本国語大辞典 9 P936
1.東宮・春宮(とうぐう)の項に
①「とうぐうの大夫(だいぶ)」があり ます。
更に
2.とうぐうたゆう(東宮大夫) の項にもあります。
  「とうぐう(東宮)の大夫①」に同じ とあります。

以上を見ると「とうぐうだいぶ」でいいのかと思いますが、日本国語大辞典で始めに「とうぐうたゆう」をひくと迷います。
NHKニュースで「とうぐうだいぶ」と言っていたのでそれでよいのでしょう。

国会図書館のデータベースでもレファレンス事例詳細で記載があります。→こちら
読みの参考事例として載っています。

*******************************************************

宮内庁に質問のページがありましたので、利用目的を書いてメールで聞きました。

宮内庁からの返信です。

当庁では、「とうぐうだいぶ」と読んでいます。
                                   宮内庁広報係

トップに戻る