| 処方名 | 読み方 | 備考 |
| (あ) | ||
| 阿膠鶏子黄湯 | あきょうけいしおうとう | |
| 阿膠散 | あきょうさん | |
| 阿膠附子湯 | あぎょうぶしとう・あきょうぶしとう | |
| 安栄湯(一般漢方製剤) | あんえいとう | |
| 安肝湯 | あんかんとう | |
| 安宮牛黄湯 | あんぐうごおうとう | |
| 安神益志湯 | あんしんえきしとう | |
| 安神復元湯 | あんしんふくげんとう | |
| 安神復醒湯 | あんしんふくせいとう | |
| 安神養血湯 | あんしんようけつとう | |
| 安胎散 | あんたいさん | |
| 安中散(保険薬)(一般漢方製剤) | あんちゅうさん | |
| 安中散加茯苓 | あんちゅうさんかぶくりょう | |
| (い) | ||
| 医王湯 | いおうとう | |
| 郁李仁湯 | いくりにんとう | |
| 葦茎合四順湯 | いけいごうしじゅんとう | |
| 葦茎湯 | いけいとう | |
| 異功散 | いこうさん | |
| 痿証方 | いしょうほう | |
| 已椒癧黄丸 | いしょうれきおうがん | |
| イズイ湯 | いずいとう | イは草かんむりに威、ズイは草かんむりに左に豕右に生 |
| 一加減正気散 | いちかげんしょうきさん | |
| 一物瓜帯湯 | いちもつかていとう | |
| 一貫煎 | いっかんせん | |
| 一甲復脈湯 | いっこうふくみゃくとう | |
| 胃風湯(一般漢方製剤) | いふうとう | |
| 痿ヘキ加減 | いへきかげん | ヘキは病だれに辟の下に足 |
| 遺糧湯 | いりょうとう | |
| 胃苓湯(保険薬)(一般漢方製剤) | いれいとう | |
| 咽疳解毒湯 | いんかんげどくとう | |
| 茵荊湯 | いんけいとう | |
| 茵チン蒿湯(保険薬)(一般漢方製剤) | いんちんこうとう | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン五苓散(保険薬)(一般漢方製剤) | いんちんごれいさん | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン五苓湯 | いんちんごれいとう | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン散 | いんちんさん | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン四逆湯 | いんちんしぎゃくとう | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン朮附湯 | いんちんじゅつぶとう | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン四苓散 | いんちんしれいさん | チンは草かんむりに陳 |
| 茵チン湯 | いんちんとう | チンは草かんむりに陳 |
| (う) | ||
| 右帰飲 | うきいん | |
| 右帰丸 | うきがん | |
| 禹功散 | うこうさん | |
| 烏頭桂枝湯 | うずけいしとう | |
| 烏頭赤石脂丸 | うずしゃくせきしがん | |
| 烏豆湯 | うずとう | |
| 烏頭湯 | うずとう | |
| 羽沢散 | うたくさん | |
| 烏沈湯 | うちんとう | |
| 烏梅円 | うばいえん | |
| 烏梅丸 | うばいがん | |
| 烏梅丹 | うばいたん | |
| 烏薬順気散 | うやくじゅんきさん | |
| 烏苓通気湯 | うれいつうきとう | |
| 温経湯(保険薬)(一般漢方製剤) | うんけいとう、おんけいとう | |
| 温清飲(保険薬)(一般漢方製剤) | うんせいいん | |
| 温清飲加連翹 | うんせいいんかれんぎょう | |
| 温胆湯(一般漢方製剤) | うんたんとう | |
| 雲南白薬 | うんなんびゃくやく | |
| 温肺化飲湯 | うんばいかいんとう | |
| 温肺湯 | うんばいとう | |
| 温脾丹 | うんぴたん | |
| 温脾湯 | うんぴとう | |
| 雲林参苓白朮散 | うんりんじんりょうびゃくじゅつさん・うんりんじんれいびゃくじゅつさん | |
| (え) | ||
| 営実湯 | えいじつとう | |
| 益胃湯 | えきいとう | |
| 益肝煎 | えきかんせん・えっかんせん | |
| 益気聡明湯 | えききそうめいとう・えっきそうめいとう | |
| 益気湯 | えききとう・えっきとう | |
| 益気内消散 | えききないしょうさん・えっきないしょうさん | |
| 益気養栄湯 | えききようえいとう・えっきようえいとう | |
| 益元散 | えきげんさん | |
| 益元湯 | えきげんとう | |
| 越鞠丸 | えつぎくがん | |
| 越婢加朮湯(保険薬) | えっぴかじゅつとう | |
| 越婢加朮附湯 | えっぴかじゅつぶとう | |
| 越婢加半夏湯 | えっぴかはんげとう | |
| 越婢湯 | えっぴとう | |
| 延経期方 | えんけいきほう | |
| 延経散 | えんけいさん | |
| 延寿屠蘇散 | えんじゅとそさん | |
| 鉛丹散 | えんたんさん | |
| 延年半夏湯(一般漢方製剤) | えんねんはんげとう | |
| 延齢丹 | えんれいたん | |
| (お) | ||
| 黄耆桂枝五物湯 | おうぎけいしごもつとう | |
| 黄耆建中湯(保険薬)(一般漢方製剤) | おうぎけんちゅうとう | |
| 黄耆芍薬桂枝苦酒湯 | おうぎしゃくやくけいしくしゅとう | |
| 黄耆湯 | おうぎとう | |
| 黄耆茯苓湯 | おうぎぶくりょうとう | |
| 黄耆別甲散 | おうぎべっこうさん | |
| 黄耆鼈甲散 | おうぎべっこうさん | |
| 黄耆別甲湯 | おうぎべっこうとう | |
| 黄耆鼈甲湯 | おうぎべっこうとう | |
| 黄解丸 | おうげがん | |
| 黄解散 | おうげさん | |
| 黄ゴン加半夏生姜湯 | おうごんかはんげしょうきょうとう | ゴンは草かんむりに今 |
| 黄ゴン加半夏湯 | おうごんかはんげとう | ゴンは草かんむりに今 |
| 黄ゴン湯(保険薬)(一般漢方製剤) | おうごんとう | ゴンは草かんむりに今 |
| 王氏清暑益気湯 | おうしせいしょえっきとう | |
| 応鐘散(一般漢方製剤) | おうしょうさん | |
| 黄土湯 | おうどとう | |
| 王不留行散 | おうふるぎょうさん | |
| 黄竜湯 | おうりゅうとう | |
| 黄連阿膠湯(一般漢方製剤) | おうれんあきょうとう・おうれんあぎょうとう | |
| 黄連温胆湯 | おうれんうんたんとう | |
| 黄連橘皮湯 | おうれんきっぴとう | |
| 黄連解毒加連翹荊芥 | おうれんげどくかれんぎょうけいがい | |
| 黄連解毒湯(保険薬)(一般漢方製剤) | おうれんげどくとう | |
| 黄連解毒湯加大黄 | おうれんげどくとうかだいおう | |
| 黄連解毒湯加釣藤黄耆魚腥草 | おうれんげどくとうかちょうとうおうぎぎょせいそう | |
| 黄連消毒飲 | おうれんしょうどくいん | |
| 黄連地黄湯 | おうれんじおうとう | |
| 黄連竹ジョ湯 | おうれんちくじょとう | ジョは竹がまえに如 |
| 黄連湯(保険薬)(一般漢方製剤) | おうれんとう | |
| 黄連二回陳湯 | おうれんにちんとう | |
| 雄黄薫 | おおうくん | |
| 乙字湯(保険薬)(一般漢方製剤) | おつじとう | |
| 乙字湯去大黄加桃仁牡丹皮魚腥草 | おつじとうきょだいおうかとうにんぼたんぴぎょせいそう | |
| 遠志湯 | おんじとう |
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。