イラスト:月光のしらべ(猫・ドンとネズミ) 音訳ボランティア全国大会
応援のページ!

(音訳の部屋・平松陽子)

 最終更新日2008年2月2日 ー音訳の部屋へ戻るー

イラスト:青い洋服のこびと 「音訳ボランティア全国大会」記録集申込み
「全国音訳ボランティアネットワーク」入会案内
イラスト:赤い洋服のこびと

昨年5月29日、30日の2日間「音訳ボランティア全国大会」が東京市ヶ谷で開催されました。850名が参加したこの全国大会の2つの基調講演、4つの分科会の「記録集」申込みの資料を「全国音訳ボランティアネットワーク準備会」代表 藤田晶子さんより送っていただきました。

限定1000部で1冊1000円(送料別)とのこと。 (在庫なし)

「全国音訳ボランティアネットワーク」入会案内と資料請求・お問い合わせのページもあります。設立趣意書・ネットワークのめざすもの---も掲載されています。

私もサイトを訪問し申込みました。
WEBサイトからの申込みでなく資料を取り寄せることもできます。

2007年6月8日(金)東京市ヶ谷で「全国音訳ボランティアネットワーク設立総会」が予定されており、ネットワークに入会してぜひ参加して下さいと事務局で呼びかけています。

準備会の皆様は苦労して頑張っておられます。
たくさんの方が共に参加、協力できたらいいですね。(2007年1月22日のブログと同じ内容です)


<追記1/27>

記録集は団体で参加された方でも手元に欲しければ個人で申込みができ、また参加されなかった方でも申込み出来るとのこと。
「音訳ボランティア全国大会」がどんな大会だったのかはこのページ下の方に載っています。





2006年音訳ボランティア全国大会でたくさんの方にお会いでき感謝!
大会は終了しましたが以下のページは当分の間、残しておきます。

全国からたくさんの音訳者が集まり基調講演も有意義なお話でした。
多くの音訳者がそれぞれ悩みを抱えて問題を共有できる仲間が欲しいのだと思います。
全国ネットができて協力し合えるようになればいいですね。



 音訳ボランティア全国大会 応援

 東京都・神奈川県の音訳の方達が中心になって「音訳ボランティア全国大会」を5月29日(月)30日(火)東京都千代田区 アルカディア市ヶ谷(私学会館) で開催します。小学校でも点訳が取り入れられるようになりました。音訳は視覚障害者の利用は多いのですが社会への浸透はこれからです。

 昨年12月18日(日)の静岡新聞(共同通信系全国配信)に 「録音図書 ネット公開 文化庁 著作権法改正へ」 と言う記事がありました。
録音図書の作り手である音訳者にとって嬉しいニュースです。こういう時期に「音訳ボランティア全国大会」を開くことは意義があります。
「音訳の部屋」を制作している私は静岡から応援しています。

イラスト:風船で空に浮かぶこびと


 皆で協力

 「録音図書 ネット公開 文化庁 著作権法改正へ」のニュースを見て音訳者もネットワークが必要だと思いました。
現在 国立国会図書館・ないーぶネット・日本点字図書館 など様々なところで録音図書の発信が行われています。

 いろいろなニーズがあり必ずしも一つにまとまらなければならないとは思いませんが、ネットワークに属していなく情報が少ない音訳者も多いことと思います。 また利用者がパソコンを使えなくては困ります。

 録音図書は音訳者だけでなくDAISY編集・利用者のパソコン指導・読みの調査をする人など多くの協力が必要です。
近々定年を迎える方達に社会参加の一つとしても知ってもらいたく「音訳ボランティア全国大会」はタイムリーだと思います。
パソコンを子供の頃から使い慣れている小学生等にも将来のボランティアの担い手として音訳を知って欲しいですね。




 音訳ボランティア全国大会

5月29日(月) 基調講演 
「音訳図書と著作権」 三田 誠広氏 (作家)
「録音図書製作のデジタル化とネットワーク化」 天野 繁隆氏 (日本点字図書館)
懇親会(下記参考)
5月30日(火) 分科会 (敬称略)
分科会1 今後のネットワーク化について 運営方法など 進行 浦口明徳
分科会2 著作権について 音訳者にとっての著作権とは 進行 北川和彦
分科会3 聞きやすい録音図書とは 
         利用者の立場に立った録音図書の制作
進行 川上正信
分科会4 音訳現場の悩み 
         会の運営やデイジー化への取り組みなど
進行 恵美三紀子



 懇親会でお会いしましょう!

イラスト:こいのぼりが泳いでいるよ。あれ!猫・ドンも泳いでいる









5月29日(月)
17:30〜
20:00
全国の音訳者・基調講演者・録音図書利用者・専門分野のゲスト等と
親しく情報・意見交換できます。
他の地域の音訳者と親しくお話できる機会はほとんどありません。
地方から出席する私もお話できることを楽しみにしています。
イラスト:赤い洋服のこびと
皆さんに
お会いしたい!




ゲストを紹介

(敬称略)

基調講演者が
参加されます。
著作権やネットワーク化
について知りたい!


利用者が参加されます。
希望する録音図書は?
この機会に一緒に
お話しましょう。

DAISYなども情報交換
できたら嬉しいですね。

出展企業に録音機材を
聞くこともできるでしょう。


皆さんご一緒に楽しく
過ごしましょう。


講演者 三田誠広(みた まさひろ)
作家
天野繁隆(あまの しげたか)
日本点字図書館
利用者 鈴木克己(すずき かつみ
医療機器会社会長
竹脇義果(たけわき よしみ
日本視覚障害者セーリング協会名誉会長
元ラジオ関東アナウンサー
田中章二(たなか しょうじ)
都立中央図書館 日本図書館協会
障害者サービス委員会委員
川上正信(かわかみ まさのぶ)
横浜市中央図書館 
公共図書館で働く視覚障害職員の会「なごや会」事務局長
各分野 野村純一(のむら じゅんいち)
文学博士 和洋女子大学大学院客員教授
近著に「江戸東京の噂話」
北川和彦(きたがわ かずひこ)
EYEマーク・音声訳推進協議会事務局長
「ボランティア活動のために」シリーズの制作者
浦口明徳(うらぐち あきのり)
視覚障碍者読書支援協会(BBA)会長
名古屋ライトハウス 名古屋盲人情報センター
恵美三紀子(えみ みきこ)
音声訳講師 元JBS日本福祉放送代表
森田聰子(もりた さとこ)
NPO法人DAISY TOKYO理事長
平松陽子(ひらまつ ようこ)
静岡県立中央図書館情報ボランティア
ホームページ「音訳の部屋」の制作者



 連絡先 大会参加申込終了
全国音訳ボランティアネットワーク準備会
 
代表 藤田晶子(ふじた まさこ)
連絡先 TEL&FAX 03-3932-7362
 
東京ボランティア・市民活動センター内
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10F



このページを作った私
平松陽子
(ひらまつようこ)
イラスト:私です 軽い気持ちで作り始めた「音訳の部屋」がインターネットで大きくなり驚いています。
読みが苦手で調査が多く結果的にこのようなホームページ「音訳の部屋」ができました。
サイトで読みを探すことを頻繁に行うようになりインターネット講座などをしています。

ネットでしか接触のない音訳者の皆様にお会いできお話できたら嬉しいですね。
当日はパソコンとAIR-EDGE〔PRO〕を持って行きますのでインターネットにつながります。
懇親会のあとロビーでパソコンを覗いておしゃべりをしましょう。
お会いできる日を楽しみにしています。

このページは「全国音訳ボランティアネットワーク準備会」
代表 藤田晶子さんの同意を得ています。
ぜひ参加して下さい。よろしくお願いします。



イラスト:赤い洋服のこびと
作成にあたっては
 Welcome to Rei-note ホームページのおもちゃ箱 ステンシル絵本 のフリー素材を使わせて頂きました。


このページの先頭へ戻る

ー音訳の部屋へ戻るー