ロボット読み方辞典

 写真はROBODEX2000にて撮影
  ホンダ ASIMO


最終更新日2013年2月6日

-音訳の部屋へ戻る-

 始めに
ロボットに関するニュースが新聞紙上でも多くなりました。2000年から「読み方辞典いろいろ」にいれてありました「ロボット読み方辞典」を独立させました。

 ROBODEX2000(ロボデックス ニセン)を訪れて 11月26日「音訳つれづれ」より

新しい時代の予感
ソニー 
SDR・3X

パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) 11/24〜11/26 
西暦2000年の現在、世界には100万台の産業用ロボットが稼動しています。そのうち7割が日本国内にあって、製造され輸出されるものも含めれば、世界の大半のロボットが日本製となります。---公式ガイドブックより

すごいですね! <鉄腕アトム>や<からくり人形>で私たちはロボットを身近に感じますが、日本がロボット開発では世界で飛びぬけているのです。ホンダやソニーのロボットが二本足で滑らかに動き回るのを見ると私達がロボットと共生する日はそう遠くはないと思います。

パンフレットを見て「ロボットの読み方」と「ロボット研究者」を追加しました。これからはロボットの話題が多くなると思います。新しい時代の予感にワクワクします。

ソニーへのメールでは、読み方は特に決めていないそうです。早大へのメールでは前の言葉が英語読みなので数字は英語読みするようにとのことでした。一般的には読むことを想定して名前はつけていないようで数字に読み方の決まりはなさそうです。(制作 平松陽子)

 読み方 調べた時々でランダムに書いてあります。

Rex(レックス) 英ロンドン(London)の科学博物館(Science Museum)の「バイオニック人間」 人工の臓器と義肢を持ち、体内には人工血液が流れている。レックスは、「robotic exoskeleton(ロボット外骨格)」の省略形 2013年2月6日追加

人型四脚ロボット「KURATAS」(クラタス)水道橋重工プロジェク 2013年1月2日追加
金属造形作家の倉田光吾郎さん(39)とロボット技術者の吉崎航さん(27)が開発した4輪走行の1人乗りロボット

ヒューマノイドロボットP3(ヒューマノイドロボット ピースリー)*ホンダHP音声  
ASIMO(アシモ)*ROBODEX2000より ホンダ Advanced Step in Innovative Mobility

ワメーバ1R(ワメーバ ワン アール)*早大Mail  WAMEBA-2R(ワメーバ ツー アール)*ROBODEX2000より WABOT2(ワボット ツー)*早大Mail  Hadaly(アダリー)*早大HP 
山祇(やまずみ)1号*筑波大HP 

AIBO ERS-111(アイボ イーアールエス ヒャクジュウイチ 又は アイボ イーアールエス イチイチイチ)*ソニーMail 
AIBO ERS-110(アイボ イーアールエス ヒャクジュウ 又は アイボ イーアールエス ヒャクトウ 又は アイボ イーアールエス イチイチゼロ)*ソニーMail 
AIBO 2nd Generation ERS-210(アイボ セカンドジェネレーション イーアールエス ニヒャクジュウ)*ROBODEX2000より ソニー
SDR・3X(エスディーアール・スリーエックス)*ROBODEX2000より ソニー
 *QRIO(キュリオ)ソニー2足(二足)歩行ロボットSDRの愛称

ROBODEX2000(ロボデックス ニセン)*Robot Dream Exposition パートナー型ロボット博覧会 2000年11月24日〜26日
A・SO・BOT(アソボット)

ROBOTREX 2002(ロボトレックス 2002)  ROBOCUP 2002(ロボカップ 2002)

ROBO-ONE(ロボワン)二足歩行ロボットによる格闘競技大会


レゴ・マインドストームROBORABO (ロボラボ)*ROBODEX2000より 株式会社ラーニングシステム 
dog.com (ドッグ.コム)*ROBODEX2000より 株式会社トミー
ROBOVIE (ロボビー)*ROBODEX2000より 株式会社エイ・ティ・アール(ATR) 知能映像通信研究所
AQUAROID (アクアロイド)*ROBODEX2000より 株式会社タカラ
ROBOPAL (ロボパル)*ROBODEX2000より 株式会社タカラ

WonderBorg (ワンダーボーグ)*ROBODEX2000より 株式会社バンダイ
Bn-1 (ビー・エヌ・ワン)*ROBODEX2000より 株式会社バンダイ
WonderSwanColor (ワンダースワンカラー)*ROBODEX2000より 株式会社バンダイ
tmsuk04 (テムザック フォー)(テムザックW号-よんごう-)*ROBODEX2000より
 株式会社テムザック・コミュニケーション・テクノロジー

RoboCup Acestriker (ロボカップ エースストライカー)*ROBODEX2000より 大阪大学
Snake−like Robots *ROBODEX2000より 東京工業大学
ACE ROBOT (フェイス ロボット)*ROBODEX2000より 東京理科大学
PINO (ピノ)*ROBODEX2000より 科学技術振興事業団 ERATO北野共生システムプロジェクト
Personal Robot R100 (パーソナルロボット R100)*ROBODEX2000より NEC

GuardRobo (ガードロボ)*ROBODEX2000より 綜合警備保障株式会社 技術研究所
GuardRobo C4 (ガードロボ・シーフォー) 綜合警備保障株式会社 技術研究所 
警備ロボ ALSOK ガードロボ! (アルソック ガードロボ!) 綜合警備保障株式会社 愛知万博 日本経済新聞 2005/5

ROBITA (ロビタ)*ROBODEX2000より 手塚プロ
サービスロボット 妹妹 (メイメイ) ウエイター機能つきロボット*テレビ・HPより
玄関の見張り番Ku-Ku (クーク) 株式会社タカラ*テレビ・HPより

がん具型ロボット DREAM FORCE 01 (ドリームフォースゼロワン)*日本経済新聞より
猫型タッチロボット KITTEN (キットン) 中国製*日本経済新聞広告より
二足歩行ロボット Mk-X (マークファイブ)* 青山学院大学 朝日新聞より
ヒト型ロボットがん具「ファミリーロボットシリーズ」 C-BOT (シーボット)*セガトイズ 日本経済新聞より
ヒト型ロボットがん具「ファミリーロボットシリーズ」 W-bot (ウィルボ)*セガトイズ 日本経済新聞 2002/1/19
音楽を楽しむ犬型ペットロボット idog (アイドッグ) セガトイズ 2005年4月発売

言語認識ロボット memoni (メモニ)*株式会社トミー 静岡新聞より
介護ロボット AMOS (エイモス)*芝浦工大 大学院生 高橋良至(たかはしよしゆき)氏 朝日新聞 2001/3/16夕刊
家庭用ロボット PaPeRo (パペロ)*NEC 日本経済新聞 2001/3/22朝刊
ぬいぐるみ型ロボット(ひとり暮らしの高齢者など対象) (トイセラピー ケアベア)*セガトイズ 日本経済新聞 2001/3/22朝刊
車いすロボ TAO Aicle (タオ アイクル) アイシン精機 愛知万博 日本経済新聞 2005/5

二足歩行のヒト型ロボット CAM-08 (カム・エイト)*キューブ 日本経済新聞 2001/3/22朝刊
二足歩行のヒト型ロボット DREAM FORCE (ドリームフォース)01 *タカラ 日本経済新聞 2001/3/22朝刊
二足歩行・研究の土台を目指す HOAP-2 (ホープ-2) 富士通オートメージョン 日本経済新聞 2003/10/12朝刊
二足歩行ロボット nuvo (ぬーボー) *ベンチャー企業「ZMP」とミズノの共同開発 静岡新聞 2004/3/3

ifbot (イフボット) ビジネスデザイン研究所(名古屋市)、フタバ産業 日本経済新聞 2003/10/12朝刊
研究用の小型ロボ OmniHead (オムニヘッド) ヴイストン(大阪市)・阪大 日本経済新聞 2003/10/12朝刊

小型二足歩行ロボット morph (モルフ)*科学技術振興事業団 日本経済新聞 2002/4/30夕刊 
人間型 Posy (ポージー)*フラワー・ロボティクス株式会社 2002/4/30夕刊 
起き上がるロボット(建設現場で作業する人間型ロボット) HRP-2 Promet (エイチアールピーツープロメト) 
 *川田工業・産業技術総合研究所 静岡新聞朝刊 2002/12/10 

人間と共生可能なロボット(視覚・音声情報から教える) WABIAN-RV (ワビアン-アールブイ) 早稲田大学理工学部高西研究室
人間共存ロボット(医療福祉施設や家庭) WENDY (ウエンディ) 早稲田大学理工学部菅野研究室
家庭用ユーティリティロボット 番竜 (ばんりゅう) テムザックサンヨー株式会社
家庭用お掃除ロボット トリロバイト 東芝
留守番や健康管理 wakamaru (ワカマル) 三菱重工業 日本経済新聞 2003/10/12朝刊


JSK-H7 (ジェイエスケイ・エイチセブン)*東京大学大学院 工学系研究科機械情報工学 井上・稲葉研究室 日本経済新聞 2001/3/16 問合せ
JSK-H6 (ジェイエスケイ・エイチシックス)*同上 問合せ

癒し系ロボット *WEB「ロボフェスタ2001神奈川」より
 muu (む〜) ATRメディア情報科学研究所 
 Mu (む〜) タカラ 
 Hopis (ホピス) 三洋電機

MARS-i (マルスーi)原発での事故・災害時出動「遠隔点検ロボ」*三菱重工業 日本経済新聞 2001/12/12

一人乗りの次世代カー i-unit (アイユニット) トヨタ 愛知万博 日本経済新聞 2005/5
人が搭乗する二足歩行ロボット i-foot (アイフット) トヨタ 愛知万博 日本経済新聞 2005/5

人型ロボット EMIEW(エミュー) 日立製作所は二輪でバランスをとりながら障害物を回避して動く人型ロボットを開発

マネキン型ロボット Palette(パレット) スーパーモデルのようにポーズを決める。日本SGIとフラワー・ロボティクスが開発


VisiON NEXTA (ヴィジオン ネクスタ)「Team Osaka」(チーム大阪) ヒューマノイドロボット 朝日新聞 2005/7/13
Senchans (センチャンズ) 大阪大大学院工学研究科 朝日新聞 2005/7/13
Toin・Phoenix (桐蔭フェニックス) 桐蔭横浜大工学部ロボット工学科 朝日新聞 2005/7/13
HITS・dream (ヒッツ・ドリーム) ホンダインターナショナルテクニカルスクール(埼玉県)ロボコン部チーム 朝日新聞 2005/7/13
Foot・Prints (フット・プリンツ) 岡本圭一さんのチーム(宝塚市ソフトウエア開発会社) 朝日新聞 2005/7/13

HRP-3P (エイチアールピー・スリーピー) 耐久性にすぐれ、運動神経も良い人間型ロボット 川田工業(東京都北区)、独立行政法人・産業技術総合研究所、川崎重工業(同港区)が共同開発した。テレビニュース 2005/9/10

RIBA (リーバ)人を抱き上げて移動を手助けする介護支援ロボット シロクマをイメージ 東海ゴム工業、理化学研究所 朝日新聞 2009/8/28

主な企業の業務・民生用ロボット 日経朝刊 2009/10/16 サイバーダイン、ZMPはロボットベンチャー企業
enon (エノン) 富士通 ビルなどの案内・警備
ROBOT SUIT (ロボットスーツ) サイバーダイン 着用者の身体機能向上
miuro (ミューロ) ZMP (ゼットエムピー) 自律移動する音響ロボット
moogle (モーグル) 大和ハウス住宅床下点検ロボット「

福島第一原子力発電所事故に使われたロボット
Quince (クインス) 災害救助用ロボット 千葉工業大未来ロボット技術研究センター・東北大開発
Talon (タロン) 米エネルギー省 放射線量の汚染地図を作るロボット
T-Hawk( ティーホーク) 米ハネウェル社製 無人ヘリ 放射線量測定
Pakbot (パックボット) 米アイロボット社製 原子炉建屋内を撮影し、放射線量、温度、湿度、などを測定
Brokk (ブロック) スウェーデン製の解体機械

 ロボット関係者

土井利忠(どい としただ)*ROBODEX2000発起人 ソニー執行役員上席常務
景山浩二(かげやま こうじ)*ソニーエンタティンメントロボットカンパニー開発部統括部長
広瀬真人(ひろせ まさと)*本田技術研究所チーフエンジニア
石原正雄(いしはら まさお)*株式会社ラーニングシステム社長
功刀文喬(くぬぎ ふみたか)*株式会社トミー トイ事業本部 マーケティング部

今井倫太(いまい みちた)*株式会社エイ・ティ・アール 知能映像通信研究所
竹内オサム(たけうち おさむ)*株式会社タカラ ライフカルチァー事業部
芳賀義典(はが よしのり)*株式会社バンダイ メディア統括部
小橋康浩(こばし やすひろ)*株式会社テムザック・コミュニケーション・テクノロジー社長
高西淳夫(たかにし あつお)*早稲田大学ヒューマノイド研究所 心身統合メカニズム研究 教授

菅野重樹(すがの しげき)*早稲田大学理工学部 機械工学科 教授
広瀬茂男(ひろせ しげお)*東京工業大学教授
浅田稔(あさだ みのる)*大阪大学教授
小林宏(こばやし ひろし)*東京理科大学助教授
北野宏明(きたの ひろあき)*科学技術振興事業団 ERATO北野共生システムプロジェクト

松井龍哉(まつい たつや)*国際ロボットデザイン委員会会長・フラワー・ロボティクス株式会社代表 
藤田善弘(ふじた よしひろ)*NECインキュベーションセンター プロダクトマネージャー
下笹洋一(しもささ よういち)*綜合警備保障株式会社 技術研究所
井上博允(いのうえ  ひろちか)*東京大学大学院 工学系研究科機械情報工学 井上・稲葉研究室

古田貴之(ふるた たかゆき))*科学技術振興事業団 北野共生システムプロジェクト
山中俊治(やまなか しゅんじ)*工業デザイナー
磯崎芳史(いそざき よしふみ)*三菱重工業神戸造船所
田所諭(たどころ さとし)*国際レスキューシステム研究機構

参考
日本のロボット研究(大学・公的研究機関) ロボット関連リンク集(研究機関・メーカー) 日本科学未来館

このページの先頭へ戻る

−音訳の部屋へ戻る−



Copyright(C) 1998〜 HIRAMATU. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.