色名読み方辞典

最終更新日2015年7月8日
-音訳の部屋へ戻る- 


小説を読んでも、科学の本を読んでも色名がたくさん出てきます。なかには聞いたこともないような難しい読み方の色もあります。日本の伝統的な色名を中心に読み方を 五十音順 にまとめました。
重色目(かさねのいろめ・「色々な色」より)/襲の色目(かさねのいろめ・「日本の色辞典」より)についても読み方を調べましたので付け足しておきます。(参考)

中国語の色に関してはカタカナで読みを記載しました。(「色々な色」より)
珍しい色・色々な読み方のある色に関しては、できるだけ色を拾った本の名前を記載しました。他の本に記載されていないというわけではありません。調べるときの参考にしてください。本には色の写真がたくさん掲載されています。
< -- >は色のつく言葉です。参考に入れておきました。
参考文献にない色名をWEB上で見つけた場合は(WEB)と記載して追加しました。WEB上で色見本を見ることが出来ますので参考WEBから訪問してください。(制作 平松陽子)

 色名は伝統的な色名の本・辞典を参考にしています。実用書を読まれるときには工夫が必要かもしれません。
  同じく洋花の読み方にも当てはまらない場合があるようです。

 彩色関係資料データベース・奈良時代史料(東京文化財研究所・美術部) 珍しい読みがあります。



あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 やらわ行 難読 襲の色目

 あ行

(あ)

藍(あい)  藍色(あいいろ)  藍色鳩羽(あいいろはとば)日本の色名  相生鼠・藍生鼠(あいおいねず)日本の色名  藍御納戸(あいおなんど)日本の色名  藍銀煤竹(あいぎんすすたけ)  藍群青(あいぐんじょう)WEB  藍気鼠(あいけねず・日本の色名/あいけねずみ・日本国語大辞典)  

藍濃茶(あいこいちゃ)奇妙な色名事典  藍媚茶(あいこびちゃ)日本の色名  藍錆色(あいさびいろ)  藍下黒(あいしたぐろ)  藍白(あいじろ)  藍墨茶(あいすみちゃ)奇妙な色名事典  藍玉子(あいたまご)ニコリ  藍鉄色(あいてついろ)  藍銅色(あいどういろ)  

藍礪茶(あいとのちゃ)  藍鳶(あいとび)  藍生壁(あいなまかべ)  藍鼠(あいねず/あいねずみ)  藍藤(あいふじ)  藍海松茶(あいみるちゃ)  <文色(あいろ)広辞苑>  藍鑞(あいろう)ニコリ  亜鉛華(あえんか)ニコリ  青(あお)  青青・蒼蒼・碧碧(あおあお)日本国語大辞典  葵色(あおいいろ)WEB

青色(あおいろ・せいしょく)  青浅緑(あおうすみどり)奇妙な色名事典  青褐(あおかち)  <青枯れ色(あおがれいろ)広辞苑>  青黄色(あおきいろ)日本国語大辞典 青金(あおきん)WEB   青草(あおくさ)WEB  青朽葉(あおくちば)  青口白緑(あおくちびゃくろく)WEB  青黒(あおぐろ・せいこく)  青苔(あおごけ)日本の色名  

青磁・青瓷(あおじ/せいじ・日本の色名)  赤焦茶(あかこげちゃ)  青白橡(あおしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あおしろつるばみ・日本語大辞典資料/あおしろつるばみ・あおしらつるばみ・日本の色辞典)  青白い・蒼白い(あおじろい)広辞苑・日本語大辞典・大辞林  

青墨(あおずみ)  青摺(あおずり)  青竹色(あおだけいろ・あおたけいろ)日本国語大辞典  青茶(あおちゃ)  青丹・青土(あおに)日本の色名  青鈍色(あおにびいろ)  青鼠(あおねず)  青葉(あおば)WEB  青灰色(あおはいいろ/せいかいしょく・日本国語大辞典)  青藤(あおふじ)  

青緑(あおみどり)  青緑色(あおみどりいろ・せいりょくしょく)  青紫(あおむらさき・せいし)  青柳茶(あおやぎちゃ) 青柳鼠(あおやぎねず)  赤・緋・紅・朱(あか)  赤色(あかいろ・せきしょく)  赤梅(あかうめ)  赤柿色(あかがきいろ)  銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典  

赤銅色(あかがねいろ・しゃくどういろ・色々な色/しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典)  赤黄色(あかきいろ/せきおうしょく・WEB)  赤金(あかきん)WEB  赤支子(あかくちなし)  赤朽葉(あかくちば)  赤黒(あかぐろ・せっこく)  赤香色(あかこういろ・日本の色辞典/あかごういろ・日本語大辞典資料)  

赤錆色(あかさびいろ)  赤白橡(あかしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あかしろつるばみ・日本語大辞典/あかしろつるばみ・あかしらつるばみ・日本の色辞典・日本の色名)  赤蘇枋・赤蘇芳(あかすおう・あかずおう)  赤墨(あかずみ)  赤橙(あかだいだい)WEB  赤茶色(あかちゃいろ)科学のアルバム  

暁鼠(あかつきねず)日本の色名  赤土色(あかつちいろ)  赤丹(あかに)  茜色(あかねいろ)  赤根色(あかねいろ)色の名前辞典  赤紅(あかべに)  赤真赤(あかまっか)  赤紫(あかむらさき)  灰汁色(あくいろ)  灰汁鼠(あくねず)日本の色名  緋・朱(あけ)日本の色名  真緋(あけ)日本語大辞典・色々な色  

曙色(あけぼのいろ・しょしょく)  浅藍(あさあい)  浅海老・浅葡萄(あさえび)  浅唐紅(あさからくれない)日本国語大辞典  浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典  浅葱(あさぎ)  浅葱色(あさぎいろ)  浅黄色(あさぎいろ)奇妙な色名事典  

浅葱鼠(あさぎねず)  浅支子(あさきくちなし)  浅梔子(あさくちなし)  浅黒い(あさぐろい)  浅滅紫(あさけしむらさき)  浅紺(あさこん)  浅蘇芳・浅蘇枋(あさすおう)日本国語大辞典  浅縹(あさはなだ)  浅緋(あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)  

浅水色(あさみずいろ)  浅緑(あさみどり・せんりょく)  浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)  浅紫(あさむらさき)  紫陽花青(あじさいあお)  小豆色(あずきいろ)  小豆茶(あずきちゃ)  小豆鼠(あずきねず)  阿仙茶(あせんちゃ)  

油色(あぶらいろ)  天色(あまいろ)  亜麻色(あまいろ)  飴色(あめいろ)  菖蒲色(あやめいろ・しょうぶいろ/そうぶいろ・大日本インキ)  洗柿・洗い柿(あらいがき)  洗朱(あらいしゅ)  洗染(あらぞめ)  粗染(あらそめ・あらぞめ)  

退紅・褪染(あらそめ・あらぞめ・退紅は たいこう とも)日本の色名・色々な色  荒染(あらそめ)日本の色名  淡口黄(あわくちき)WEB   淡口珊瑚(あわくちさんご)WEB  淡口萌黄(あわくちもえぎ)WEB  暗灰色(あんかいしょく)原色ワイド図鑑  暗褐色(あんかっしょく)  暗紅色(あんこうしょく)  暗黄色(あんこうしょく)  慇紅色(あんこうしょく)WEB  

暗黒色(あんこくしょく)  暗紫色(あんししょく)  暗赭色(あんしゃしょく)  杏色・杏子色(あんずいろ)  暗赤褐色(あんせきかっしょく)  暗赤色(あんせきしょく)  暗碧色(あんぺきしょく)  暗緑色(あんりょくしょく)  

(い)

烟色(イェンスー)  硫黄色(いおういろ)  威光茶・威公茶(いこうちゃ)  位色(いしき)奇妙な色名事典  石竹色(いしたけいろ)  一位色(いちいいろ)  苺色(いちごいろ)  一斤染(いっこんぞめ)  <五つの色(いつつのいろ) 広辞苑>  依毘染(いびぞめ)WEB  今鶴羽(いまつるは)日本の色名  

今紫(いまむらさき)  今様色(いまよういろ)  入日色(いりひいろ)  <色色(いろいろ)広辞苑>  岩井茶(いわいちゃ)  岩群青(いわぐんじょう)日本の色名  謂わぬ色(いわぬいろ)色々な色・奇妙な色名事典  言わぬ色(いわぬいろ)逆引き熟語林  不言色(いわぬいろ)日本の色名  

岩緑青(いわろくしょう)  鸚鵡緑(インウーリュー)  殷紅(いんこう)  桜花紅(インホンアン)  

(う)

浮草鼠(うきくさねず)日本の色名  烏金(うきん)  烏銀(うぎん)  鶯色(うぐいすいろ)  鶯茶(うぐいすちゃ)  鶯茶緑(うぐいすちゃろく)WEB  烏黒(うこく)日本の色名  鬱金・欝金(うこん)日本の色名  鬱金色(うこんいろ)  烏色(うしょく)日本の色名  薄藍(うすあい)  薄藍色・淡藍色(うすあいいろ)  薄藍鼠(うすあいねずみ)WEB

薄青(うすあお)日本の色名  薄青藤(うすあおふじ)WEB  薄赤(うすあか)  薄鶯(うすうぐいす)  薄梅茶(うすうめちゃ)WEB  薄梅鼠(うすうめねず)日本の色名  浅緋(うすあけ・大日本インキ/うすきあけ・奇妙な色名事典/あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)  薄曙(うすあけぼの)  薄浅葱(うすあさぎ)  薄色(うすいろ)  薄梅紫(うすうめむらさき)WEB  薄裏葉柳(うすうらばやなぎ)WEB

淡葡萄(うすえび)WEB  薄柿色(うすがきいろ)  薄樺色(うすかばいろ)  薄唐紅(うすからくれない)  浅黄(うすき・あさきき・あさき)日本の色名  薄色・浅紫(うすき)日本の色名*浅紫は(うすきむらさき)とも  浅緋(うすきあけ)日本の色名  薄黄色(うすきいろ)  

浅支子・薄梔子(うすくちなし)日本国語大辞典  薄黒い(うすぐろい)  淡朽葉(うすくちば)日本の色名  薄朽葉(うすくちば)  薄雲鼠(うすくもねずみ/うすぐもねず・日本の色名)  薄栗毛(うすくりげ)  薄紅(うすくれない・うすべに)  淡群青(うすぐんじょう)  

薄滅紫(うすけしむらさき)  薄紅・淡香(うすこう)日本の色名  薄香(うすこう)日本国語大辞典  薄香色(うすこういろ)  薄柑子(うすこうじ)  薄香染(うすこうぞめ)  薄香鼠(うすこうねず)WEB  薄紅梅(うすこうばい)  薄桜(うすざくら)  薄錆浅葱(うすさびあさぎ)WEB  薄紫根(うすしこん)  薄白い(うすじろい)  

薄蘇枋(うすすおう)  薄墨・淡墨(うすずみ)日本の色名  薄墨色(うすずみいろ)  薄青磁(うすせいじ)WEB  薄卵(うすたまご)  薄卵色(うすたまごいろ)  薄千草(うすちぐさ)WEB  薄茶(うすちゃ)  薄茶色(うすちゃいろ)  薄肉色(うすにくいろ)逆引き熟語林  薄鈍色(うすにびいろ)  薄鼠(うすねず・うすねずみ)  

薄鼠色(うすねずみいろ)  薄灰桜(うすはいさくら)WEB  淡鳩羽(うすはとば)日本国語大辞典  薄花色(うすはないろ)  薄花桜(うすはなざくら)  薄縹(うすはなだ)  薄藤(うすふじ)  薄藤色・淡藤色(うすふじいろ)  薄二藍(うすふたあい)日本国語大辞典  薄紅(うすべに・うすくれない)  

薄紅色(うすべにいろ)  薄紅藤・淡紅藤(うすべにふじ)  淡水色・薄水色(うすみずいろ)  薄緑・淡緑(うすみどり)  薄緑色(うすみどりいろ)  薄紫(うすむらさき)  浅紫(うすきむらさき・うすむらさき・せんし)  薄紫色(うすむらさきいろ)  

薄肉色(うすにくいろ)日本国語大辞典  薄灰(うすはい)WEB  薄藤納戸(うすふじなんど)WEB  薄藤鼠(うすふじねず)WEB  薄紅藤(うすべにふじ)WEB  淡萌黄(うすもえぎ)日本の色名  薄萌葱(うすもえぎ)  薄紅葉(うすもみじ)  薄紅葉色(うすもみじいろ)  薄桃色(うすももいろ)  鶉色(うずらいろ)  薄竜胆(うすりんどう)WEB  薄藁色(うすわらいろ)WEB  移し色・移色(うつしいろ)広辞苑・日本の色名  

空五倍子色(うつふしいろ・日本の色名/うつぶしいろ・日本国語大辞典)  卯の花色(うのはないろ)  烏羽黒(うばぐろ)日本国語大辞典  梅重(うめかさね)日本の色名  梅染(うめぞめ)  梅茶(うめちゃ)  

梅鼠(うめねず/うめねずみ)  梅紫(うめむらさき)日本の色名  裏葉色(うらはいろ・うらばいろ)  裏葉鼠(うらばねず)WEB  裏葉白緑(うらはびゃくろく)WEB  裏葉柳(うらばやなぎ・日本国語大辞典/うらはやなぎ)  裏葉鼠(うらばねず)WEB  末紫(うらむらさき)奇妙な色名事典  裏柳(うらやなぎ)  浦和柳(うらわやなぎ)日本の色名  潤み色(うるみいろ)*広辞苑  潤朱(うるみしゅ)  暈色(ウンショク)  雲母赤口(うんもあかくち)WEB  

(え)

江戸黒(えどぐろ)  江戸茶(えどちゃ)  江戸納戸(えどなんど)  江戸鼠(えどねず)  江戸紫(えどむらさき)  蒲萄・葡萄(えび・日本の色名/えびぞめ・WEB)  海老赤色(えびあかいろ)  葡萄色(えびいろ・ぶどういろ)  海老色(えびいろ)  葡萄染(えびぞめ)  葡萄茶・海老茶・蝦茶(えびちゃ)日本の色名  

葡萄茶色・海老茶色・蝦手茶色(えびちゃいろ)  葡萄鼠(えびねず)  鉛灰色(えんかいしょく)原色ワイド図鑑  鉛紫(えんし)日本国語大辞典  烟紫(えんし)WEB  臙脂・燕支・燕脂・烟脂(えんじ)日本国語大辞典  烟子(えんじ)WEB  臙脂色(えんじいろ)<注:臙が燕のWEBあり>  <臙脂墨(えんじずみ)>  

臙脂鼠(えんじねず)日本の色名  臙脂紫(えんじむらさき)  <遠州茜(えんしゅうあかね)>  遠州茶(えんしゅうちゃ)  遠州鼠(えんしゅうねず・日本の色名/えんしゅうねずみ・奇妙な色名事典)  鉛色(なまりいろ・えんしょく)  <炎色・焔色(えんしょく)>  

鉛丹色(えんたんいろ)  鉛白(えんぱく)  鉛白色(えんぱくしょく) <鉛墨(えんぼく)>

(お)

老竹色(おいたけいろ)  老緑(おいみどり・ろうりょく)日本国語大辞典  <御色(おいろ) 広辞苑>  <黄鉛(おうえん)>  黄褐(おうかつ)  黄褐色(おうかっしょく)原色ワイド図鑑  黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)  黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)  

黄丹(おうたん・おうに・日本語大辞典資料・色々な色・奇妙な色名事典/おうだん・おうに・日本の色辞典)  楝色・樗色(おうちいろ)  黄土色(おうどいろ)  黄橙色(おうとうしょく)WEB  黄銅色(おうどうしょく)原色ワイド図鑑  黄白色(おうはくしょく・こうはくしょく)WEB  黄白(おうびゃく・こうはく)日本国語大辞典  

鴨緑(おうりょく)日本国語大辞典  黄緑(おうりょく・きみどり)  黄緑色(おうりょくしょく・きみどりいろ)科学のアルバム  翁茶(おきなちゃ)日本の色名  落栗色(おちぐりいろ)  落葉色(おちばいろ)広辞苑  落葉茶(おちばちゃ)WEB  乙女色(おとめいろ)ニコリ  御納戸色(おなんどいろ)  

御納戸茶(おなんどちゃ)  <己が色色(おのがいろいろ)広辞苑>  尾花色(おばないろ)広辞苑  女郎花色(おみなえしいろ)  御召御納戸(おめしおなんど)日本の色名  御召茶(おめしちゃ) 御召鼠(おめしねず)  

思色(おもいいろ)日本の色名  思いの色(おもいのいろ)逆引き熟語林  思ひの色(おもひのいろ)奇妙な色名事典  織色(おりいろ)広辞苑  温白色(おんぱくしょく)

このページの先頭へ戻る

 か行

(か)

灰暗色(かいあんしょく)日本国語大辞典  灰黄色(かいこうしょく)日本国語大辞典  灰黒色(かいこくしょく・はいこくしょく) 灰紫色(かいししょく)日本国語大辞典  灰色(かいしょく・はいいろ)  海棠色(かいどういろ)  かい練(かいねり かいは掻の又の中と左に`がある)日本の色辞典  

皆練(かいねり)日本の色名  灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典  灰白色(かいはくしょく・はいはくしょく)  貝紫(かいむらさき)  海緑色(かいりょくしょく)日本の色名  灰緑色(はいりょくしょく)日本国語大辞典  柿色(かきいろ)  

柿渋色(かきしぶいろ)  柿衣色(かきそいろ)日本国語大辞典  柿茶(かきちゃ)  柿茶色(かきちゃいろ)  杜若色(かきつばたいろ)  燕子花色(かきつばたいろ)日本国語大辞典  柿鼠(かきねずみ)  柿紅葉(かきもみじ)  陰萌黄・陰萌葱(かげもえぎ)日本の色名  

鵝黄・鵞黄(がこう)日本国語大辞典  火色(かしょく・ひいろ)  霞色(かすみいろ)色々な色  <風色(かぜいろ)・風の色(かぜのいろ)広辞苑>  <片色(かたいろ)広辞苑>  形見の色(かたみのいろ)広辞苑  

勝色・勝ち色(かちいろ)色々な色・広辞苑  搗色(かちいろ)色々な色  搗染(かちそめ)色々な色  褐返し・褐返(かちがえし)  勝つ色(かついろ)逆引き熟語林  勝軍色(かつぐんいろ)日本の色名  褐紫色(かっししょく)  

褐色(かっしょく・日本語大辞典/かっしょく・かちいろ・色々な色/かっしょく・かちいろ・かちんいろ・日本の色辞典)<注:(かっしょく)は茶系 (かちいろ・かちんいろ)は青系>  金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典  

鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典  金仏色(かなぶついろ)日本国語大辞典  金糸雀色・カナリア色(かなりあいろ)広辞苑  珈琲色(カフェイスー)  樺色(かばいろ)  蒲色(かばいろ)  朱桜・樺桜(かばさくら)日本の色名  

蒲茶・椛茶(かばちゃ)  樺茶(かばちゃ)  樺茶色(かばちゃいろ)  壁鼠(かべねず)日本の色名  瓶覗・瓶覗き(かめのぞき)日本語大辞典・色々な色  甕覗(かめのぞき)日本の色辞典  鴨川鼠(かもがわねず)色々な色  鴨の羽色(かものはいろ)色々な色  

茅色・萱色(かやいろ)日本の色名  唐金色(からかねいろ)  唐紅・唐紅花(からくれない)  韓紅・韓紅花(からくれない)  乾鮭色(からさけいろ・からざけいろ)色々な色・広辞苑  芥子色(からしいろ)  辛子色(からしいろ)  烏の濡羽色(からすのぬればいろ)奇妙な色名事典  

烏羽色(からすばいろ)  唐茶・枯茶(からちゃ)  柄茶(がらちゃ)WEB  唐撫子(からなでしこ)色々な色  <仮の色(かりのいろ)逆引き広辞苑>  刈安・苅安・青茅(かりやす)日本の色名  刈安色(かりやすいろ)  訶梨勒(かりろく)  枯色(かれいろ)  枯草色(かれくさいろ)  枯竹色(かれたけいろ)WEB  

枯茶(かれちゃ)  枯葉色(かれはいろ)  革色(かわいろ)  翡翠(かわせみ)日本の色名*翠色の同類語  皮鉄(かわてつ)WEB  土器色(かわらけいろ)  土器茶(かわらけちゃ)  間色(かんしょく)広辞苑  寒色(かんしょく)  観世茶(かんぜちゃ)日本の色名  萱草色(①かんぞういろ②かぞういろ)日本国語大辞典  

かん冬(かんとう・やまぶき・日本語大辞典資料/かんとう・つわぶき・日本の色名)*かん・やま・つわは疑の右側が欠  款冬色(ふきいろ・広辞苑・日本国語大辞典/かんとういろ・日本の色辞典)  橄欖色(かんらんしょく)

(き)

黄(き)  黄赤(きあか)  黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)  黄唐茶(きからちゃ)奇妙な色名事典<注:(きがらちゃ)と読むWEBあり>  黄枯茶(きがらちゃ・日本国語大辞典/きからちゃ・奇妙な色名事典)  木枯茶(きからちゃ)奇妙な色名事典  

黄雀茶(きがらちゃ)奇妙な色名事典  桔梗色(ききょういろ)  桔梗納戸(ききょうなんど)色々な色  桔梗鼠(ききょうねず)  黄草(きぐさ・きくさ)WEB  麹塵(きくじん)  黄支子色(きくちなしいろ)  黄朽葉(きくちば)  黄梔子(きくちなし)WEB  黄朽葉色(きくちばいろ)  黄黒(きぐろ・こうこく)日本国語大辞典  <黄黒い・きぐろい・日本国語大辞典>  

雉鳩色(きじばといろ)  紀州茶(きしゅうちゃ)  木地蝋色(きじろいろ)広辞苑  <黄白い・きしろい・日本国語大辞典>  黄水仙(きすいせん/きずいせん・日本の色名)  貴族鼠(きぞくねず)日本の色名  黄橙色(きだいだいいろ)WEB  黄茶(きちゃ)  狐色(きつねいろ)  黄橡(きつるばみ)  生成(きなり)

生成り色・生成色(きなりいろ)  絹鼠(きぬねずみ)  黄鼠(きねず)奇妙な色名事典  黄肌(きはだ)日本の色名  黄蘗色(きはだいろ)  黄膚色(きはだいろ)WEB  樹皮色(きはだいろ)色々な色・日本の色名  黄白(きびゃく)WEB  黄紅色(きべにいろ)  

黄緑(おうりょく・きみどり)  黄海松茶(きみるちゃ)奇妙な色名事典  <黄紫紅(きむらごう)>  <黄紅葉(きもみじ)>  <客色(きゃくいろ)広辞苑>  伽羅色(きゃらいろ)  伽羅煤竹・奇楠煤竹(きゃらすすたけ)日本の色名  

京極生壁(きょうごくなまかべ)日本の色名  京鼠(きょうねず)日本の色名  京緋色(きょうひいろ)  京藤(きょうふじ)  京紫(きょうむらさき)  魚綾(ぎょりょう)日本の色名  雲母(きら)日本の色辞典  金赤(きんあか)  金色(きんいろ・きんしょく・こんじき)広辞苑  

銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典  金黄(きんおう)WEB  金黄土(きんおうど)WEB  銀灰色(ぎんかいしょく)  金銀(きんぎん・こんごん)  金黒(きんぐろ)  金糸雀色(きんしじゃくいろ)  金紫色(きんししょく)  錦色(きんしょく)  銀朱(ぎんしゅ)  

金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき・日本国語大辞典/きんじき・奇妙な色名事典)  金煤竹(きんすすたけ)  銀煤竹(ぎんすすたけ)  <金墨(きんずみ)銀墨(ぎんずみ)>  金茶色(きんちゃいろ) 黄金鼠(きんねず)日本の色名  

銀鼠(ぎんねず/ぎんねずみ)  銀鼠色(ぎんねずいろ)  金密陀(きんみつだ)日本の色名  銀白色(ぎんはくしょく)  金緑色(きんりょくしょく)  銀緑色(ぎんりょくしょく)  

(く)

庫金(クーチン)  枯緑(クーリュー)  空色(そらいろ・くうしょく)  草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典  草葉色(くさばいろ)広辞苑  <崩れ色(くずれいろ)広辞苑>  草柳(くさやなぎ)  草柳茶(くさやなぎちゃ)  孔雀青(くじゃくあお)  孔雀緑(くじゃくみどり)  

具墨色(ぐずみいろ)日本の色名  薬色(くすりいろ)ニコリ  梔子色(くちなしいろ)  支子色(くちなしいろ)  朽葉色(くちばいろ)  朽葉鼠(くちばねず)  雲井鼠・雲居?鼠(くもいねず)日本の色名*資料に?あり  <位の色(くらいのいろ)広辞苑>  栗色(くりいろ)  

涅色(くりいろ・日本語大辞典/すみいろ・日本の色辞典)  皂色(くりいろ)*日本の色名には「くり」に上下に「白+十」もある  栗梅色(くりうめいろ)  栗梅茶(くりうめちゃ)  栗金茶(くりかねちゃ)  栗皮色(くりかわいろ)  栗皮茶(くりかわちゃ)  栗茶(くりちゃ)WEB  

栗鼠色(くりねずみいろ)広辞苑  胡桃色(くるみいろ)  胡桃染(くるみぞめ)  呉藍(くれあい・くれない)奇妙な色名事典  呉竹鼠(くれたけねず)日本の色名  紅(くれない・べに・日本の色辞典/くれない・くれなゐ・奇妙な色名事典)奇妙な色名事典  

紅花・呉藍(くれない)日本の色名  紅色(くれないいろ・こうしょく・べにいろ・もみいろ)日本国語大辞典  紅薄色(くれないうすいろ)日本国語大辞典  紅の八塩(くれないのやしお)日本の色名  黒青い(くろあおい)  黒赤い(くろあかい)  黒緋・深緋(くろあけ)日本国語大辞典  

黒色(くろいろ)  黒梅(くろうめ)ニコリ  黒潤色(くろうるみいろ)日本国語大辞典  黒柿色(くろがきいろ)  黒褐(くろかちん)日本国語大辞典  鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典  黒金(くろきん)WEB  黒銀(くろぎん)WEB  黒紅梅(くろこうばい)  黒白(くろしろ・こくびゃく)日本国語大辞典  

黒茶色(くろちゃいろ)  黒橡(くろつるばみ)  黒鳶(くろとび)  黒鳶色(くろとびいろ)  黒鼠(くろねず/くろねずみ・日本国語大辞典)  黒鼠色(くろねずみいろ)  黒羽色(くろばいろ)日本の色名  黒紅(くろべに)  黒緑(くろみどり)  黒紫(くろむらさき)奇妙な色名事典  

黒ろ色(くろろいろ)*ろは臘の月が虫  桑色(くわいろ)  桑色白茶(くわいろしらちゃ)  桑・桑染(くわそめ・日本の色名/くわぞめ・日本国語大辞典)  桑茶(くわちゃ)  桑の実色(くわのみいろ)  

群勝色(ぐんかついろ)日本の色名  軍勝鼠(ぐんかつねず)日本の色名  群青色(ぐんじょういろ)  群緑(ぐんろく)WEB  

(け)

鶏冠石(けいかんせき)日本の色名  蛍光橙(けいこうだいだい)WEB  蛍光牡丹(けいこうぼたん)WEB  蛍光桃(けいこうもも)WEB  <毛色(けいろ)広辞苑>  罌粟(けし)WEB  滅赤(けしあか)奇妙な色名事典  滅色(けしいろ)  消炭色(けしずみいろ)  

消炭黒(けしずみぐろ)日本の色名  消炭鼠(けしずみねずみ)日本国語大辞典  滅紫(けしむらさき・めっし)日本語大辞典資料  血紅色(けっこうしょく)広辞苑  月光色(げっこうしょく)  血色(けっしょく・日本の色名/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)  血紅(けっこう)  

血紅色(けっこうしょく)日本の色名  月色(げっしょく)色々な色  月白(げっぱく)色々な色・奇妙な色名事典    玄(げん・くろ)日本の色名  源氏鼠(げんじねず)色々な色・奇妙な色名事典  憲法(けんぽう)  兼房(けんぼう)日本の色名  憲房色(けんぼういろ)  

憲法色(けんぽういろ・日本語大辞典/けんぼういろ・日本国語大辞典)  憲法黒(けんぽうぐろ)  憲法黒茶(けんぽうぐろちゃ)奇妙な色名事典  兼法染(けんぽうぞめ)  憲法染(けんぽうぞめ)WEB

(こ)

濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典  濃青(こあお)日本国語大辞典  濃藍(こいあい) 濃鶯茶(こいうぐいすちゃ)WEB  濃口鼠(こいくちねず)濃柿(こいがき)  濃口鼠(こいくちねず)WEB  濃朽葉(こいくちば)日本の色名  濃紅(こいくれない・のうこう)  濃栗毛(こいくりげ)  濃柑子(こいこうじ)  濃茶(こいちゃ)  

濃い茶色・濃茶色(こいちゃいろ)  濃納戸(こいなんど)  濃鼠(こいねず・こいねずみ・こねずみ)  濃鼠色(こいねずみいろ・こねずみいろ)  濃縹(こいはなだ)  濃縹色(こいはなだいろ)  濃花色(こいはないろ)  濃藤(こいふじ)  

濃萌黄(こいもえぎ)  濃色(こいろ)  <小色(こいろ)逆引き熟語林>  香色(こういろ)  光悦茶(こうえつちゃ)  黄褐(こうかつ)日本国語大辞典  紅紫(こうし)  柑子色(こうじいろ)  紅紫色(こうししょく)  黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)  

紅色(べにいろ・こうしょく・くれないいろ・もみいろ)日本国語大辞典  黄赤色(こうせきしょく)日本国語大辞典  香染(こうぞめ)日本の色名  紅梅色(こうばいいろ)  紅白(こうはく)  黄白(こうはく・おうびゃく)日本国語大辞典*黄色と白色  高麗納戸(こうらいなんど)日本の色名  

紅藍(こうらん)  紅緑(こうりょく・こうろく・べにみどり)日本国語大辞典  黄櫨染(こうろぜん/こうろせん)  <声の色(こえのいろ)広辞苑>  氷色(こおりいろ)  黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)  

木枯茶(こがらしちゃ・日本の色名/こがれちゃ・こがらしちゃ・奇妙な色名事典  凩茶(こがらしちゃ)奇妙な色名事典  焦色(こがれいろ・こげいろ)日本国語大辞典  焦香(こがれこう)日本の色辞典  深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)  

濃色(こき・こきいろ・日本の色名/こきいろ・じょうしょく・のうしょく・日本国語大辞典)  濃藍(こきあい)  濃色(こきいろ)  深黄(こきき)日本の色名  深支子(こきくちなし)奇妙な色名事典  濃き紅(こきくれない)奇妙な色名事典  深紅(こきくれない・しんく)日本語大辞典資料  

深支子(こきくちなし)日本の色名  濃朽葉(こきくちば)  濃紅(こきくれない)  濃蘇芳(こきすおう)  濃縹(こきはなだ)  深縹(こきはなだ)  深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)  濃二藍(こきふたあい)ニコリ  深緑(こきみどり)奇妙な色名事典  

深紫(こきむらさき)  濃紫(こむらさき・こいむらさき・日本国語大辞典/こきむらさき)  黒灰色(こくかいしょく・原色ワイド図鑑/こくはいしょく・WEB)  極焦茶(ごくこげちゃ)日本の色名  <極彩色(ごくさいしき)極色(ごくしき)>  

黒紫色(こくししょく)  黒色(こくしょく・こくしき)  国防色(こくぼうしょく)  黒白(こくびゃく・くろしろ)  黒緑色(こくりょくしょく)  黒臘色(こくろうしょく)日本国語大辞典  苔色(こけいろ)  焦茶(こげちゃ)  焦茶色(こげちゃいろ)  <心の色(こころのいろ)広辞苑>  

子鹿色・小鹿色(こじかいろ)  御所生壁(ごしょなまかべ)ニコリ  呉須色(ごすいろ)日本の色辞典  濃蘇芳・濃蘇枋(こすおう)  濃墨(こずみ・ごずみ)日本国語大辞典  秋桜色(こすもすいろ)  古代緋(こだいひ)奇妙な色名事典  古代紫(こだいむらさき)  

黒褐色(こっかっしょく)原色ワイド図鑑  <異色(こといろ)広辞苑>  <言葉の色(ことばのいろ)広辞苑>  近衛柿(このえがき)日本の色名  琥珀色(こはくいろ)  珈琲色(コーヒーいろ)  深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)  媚茶(こびちゃ)日本の色辞典・色々な色・奇妙な色名事典  媚茶色(こびちゃいろ)WEB

昆布茶(こぶちゃ)  呉粉(ごふん)日本の色辞典・色々な色  胡粉(ごふん)ニコリ・日本の色名  小町鼠(こまちねず)色々な色・奇妙な色名事典  小町藤(こまちふじ)奇妙な色名事典  濃緑(こみどり・のうりょく)日本国語大辞典  小麦色(こむぎいろ)  

小紫(こむらさき)  濃紫(こむらさき)奇妙な色名事典*(こきむらさき)もあり  <声色(こわいろ)広辞苑>  <濃山吹(こやまぶき)日本国語大辞典>  紺(こん) 紺藍(こんあい)  紺藍色(こんあいいろ)  紺色(こんいろ・こんしょく)  

紺桔梗(こんぎきょう・日本国語大辞典/こんききょう)  紺滅(こんけし)奇妙な色名事典  金銀(きんぎん・こんごん)  金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典  紺青・金青(こんじょう)  紺青色(こんじょういろ)  

孔雀藍(コンチュエラン)  紺鉄(こんてつ)  紺鳶(こんとび)ニコリ  紺鼠(こんねず)  紺鼠色(こんねずみいろ)日本国語大辞典  金春色(こんぱるいろ)日本の色名  紺天鵞絨(こんびろうど)日本の色名  

紺藤色(こんふじいろ)  紺碧(こんぺき)  紺無地(こんむじ)  紺村濃・紺斑濃(こんむらご・こうむらご・こむらご)日本国語大辞典  紺瑠璃(こんるり)  

このページの先頭へ戻る
 

 さ行

(さ)

嵯峨鼠(さがねず)  桜色(さくらいろ)  桜鼠(さくらねず・日本の色名/さくらねずみ)  柘榴・石榴(ざくろ)  石榴色(ざくろいろ)日本国語大辞典  安石榴色(ざくろいろ)日本の色辞典  鮭色(さけいろ)  笹色(ささいろ)  薩摩御納戸(さつまおなんど)  

薩摩鼠(さつまねず)日本の色名  早苗色(さなえいろ)ニコリ・日本の色名  錆浅葱(さびあさぎ)  錆色(さびいろ)  錆御納戸(さびおなんど)  錆桔梗(さびききょう)  錆紫紺(さびしこん)  錆朱(さびしゅ)  錆朱色(さびしゅいろ)  錆青磁(さびせいじ)  

錆竹色(さびたけいろ)  錆鉄御納戸(さびてつおなんど)日本の色名  錆納戸(さびなんど)  錆鼠(さびねず)  錆縹(さびはなだ)WEB  縹牡丹(さびぼたん)WEB  晒柿(されがき)日本の色名  珊瑚色(さんごいろ)  珊瑚珠色(さんごしゅいろ)ニコリ  酸化チタン(さんかチタン)  

(し)

向日黄(シァンリーホワン)  石竹紫(シーチューツー)  石竹紅(シーチューホン)  石黄(シーホワン)  柿紅(シーホン)  <地色(じいろ)広辞苑>  深栗色(シェンリースー)  紫暗色(しあんしょく)  椎鈍色(しいにびいろ・日本の色名/しいにぶいろ・WEB)  

紫烏色(しうしょく)日本の色名  雌黄・藤黄(しおう)WEB・藤黄(とうおう)のWEBあり  紫苑(しおん)  紫苑色(しおんいろ)  紫褐色(しかっしょく)  信楽茶(しがらきちゃ)  芝翫茶(しかんちゃ)  紫菫色(しきんしょく)WEB  時雨の色(しぐれのいろ)色々な色  繁鼠(しげねず)日本の色名  紫紅(しこう)日本国語大辞典  

紫黄(しこう)日本国語大辞典  紫紅色(しこうしょく)日本国語大辞典  市紅茶(しこうちゃ)日本の色名  至極色(しごくいろ)奇妙な色名事典  紫黒(しこく)  紫黒色(しこくしょく)日本国語大辞典  紫金(しこん)  紫紺(しこん)  紫紺色(しこんいろ)  

紫根色(しこんいろ)色々な色  宍色(ししいろ)  四十八茶(しじゅうはっちゃ)奇妙な色名事典  四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)奇妙な色名事典  紫色(ししょく・むらさきいろ)日本国語大辞典  紫翆(しすい)日本国語大辞典  紫赤色(しせきしょく)  

脂燭色(しそくいろ)日本の色辞典  <下色(したいろ)広辞苑>  紫檀色(したんいろ)ニコリ・日本の色名  七両染(しちりょうぞめ)日本の色名  漆黒(しっこく)  紫土(しど)日本の色名  紫藤色(しとういろ)日本国語大辞典  東雲色(しののめいろ)  

紫白(しはく)  柴染(しばぞめ)  死人色(しびといろ)広辞苑  渋色(しぶいろ)広辞苑  渋紙色(しぶがみいろ)逆引き熟語林  渋黒い(しぶぐろい)  <渋墨(しぶずみ)>  渋茶(しぶちゃ)  渋茶色(しぶちゃいろ)  渋白銅(しぶはくどう)WEB  紫碧色(しへきしょく)日本国語大辞典  

紫磨黄金(しまおうごん)日本国語大辞典  紫磨金(しまごん)日本国語大辞典  紫磨金色(しまごんじき)日本国語大辞典  島松鼠(しままつねず)日本の色名  赭(しゃ・そお・そほ)日本国語大辞典  赭色(しゃいろ・しゃしょく)日本国語大辞典  

赭黄・柘黄(しゃおう)日本の色名  宵藍(シャオラン)  赭褐色(しゃかっしょく)  錫紵(しゃくじょ)  赤銅色(しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典/しゃくどういろ・あかがねいろ・色々な色)  雀頭色(じゃくとうしょく・すずめいろ)日本の色辞典・色々な色  

石楠花色(しゃくなげいろ)  赤白(しゃくびゃく)日本国語大辞典  赭紅(しゃこう)  赭黒(しゃこく)  赭黒色(しゃこくしょく)  洒落柿(しゃれがき)  朱(しゅ・あか・あけ・す・そお)  朱赤(しゅあか)  朱殷(しゅあん)日本の色名  朱色(しゅいろ・しゅしょく)  

曙紅(シューホン)  <十人十色(じゅうにんといろ)広辞苑>  <十文色(じゅうもんいろ)広辞苑>  <生気の色(しょうげのいろ)広辞苑>  雪白(シュエパイ)  <朱黒(しゅぐろ)日本国語大辞典>  朱紫(しゅし)日本国語大辞典*(あけむらさき)は辞典参照  

朱砂(しゅしゃ)日本の色名  朱赤色(しゅせきしょく)日本国語大辞典  朱丹(しゅたん)日本国語大辞典  朱銅色(しゅどういろ)日本国語大辞典  朱土生壁(しゅどなまかべ)ニコリ・日本の色名  朱ふつ(しゅふつ*ふつは祓の左側が糸)日本の色辞典  

朱紅(しゅべに)日本国語大辞典  朱緑(しゅりょく)日本国と大辞典  棕櫚色(しゅろいろ)WEB  純黄色(じゅんおうしょく)  純黒(じゅんこく)  純青色(じゅんせいしょく)  純赤色(じゅんせきしょく)  純白(じゅんぱく)  純緑色(じゅんりょくしょく)  生臙脂(しょうえんじ)  青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)日本国語大辞典  条こん色(じょうこんしょく)原色ワイド図鑑*黒っぽい緑色  上朱(じょうしゅ)WEB  

猩々茶(しょうじょうちゃ)  猩猩緋・猩々緋(しょうじょうひ)  濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典  薔薇色(しょうびしょく・ばらいろ)日本の色名  菖蒲色(しょうぶいろ・あやめいろ/そうぶいろ・大日本インキ)  白藍(しらあい)  白青(しらあお)  

白梅色(しらうめいろ)  白梅鼠(しらうめねず)  白茶(しらちゃ/しろちゃ)  白土(しらつち)日本の色名  白花色(しらはないろ)  白藤色(しらふじいろ)日本の色名  白藍色(しろあいいろ)  白百合色(しらゆりいろ)  白(しろ)  白色(しろいろ・はくしょく)  素色(しろいろ)奇妙な色名事典・日本の色名  

銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典  白銀色(しろがねいろ)  白殺し(しろころし・色々な色/しろごろし・日本の色辞典)  白菫色(しろすみれいろ)  白橡(しろつるばみ)  白鼠(しろねず・色々な色・日本の色名/しろねずみ・日本の色辞典)  

白練(しろねり)日本の色名  白縹(しろはなだ)日本の色名  白目色(しろめいろ)  深黄色(しんおうしょく)WEB  深紅(しんく・色々な色/しんく・こきくれない・日本語大辞典資料/ふかきくれない・日本の色辞典/しんく・しんこう・日本国語大辞典)  真紅(しんく)<注:(しんこう)と読むWEBあり>  

沈香色(じんこういろ)  沈香茶(じんこうちゃ)  深紅色(しんこうしょく)日本国語大辞典  深黒(しんこく)日本国語大辞典  新駒色(しんこまいろ)  新斎茶(しんさいちゃ)日本の色名  

甚三紅(じんざもみ)日本の色辞典・奇妙な色名事典  深紫(ふかむらさき・しんし)日本国語大辞典  深紫色(しんししょく)日本国語大辞典  辰砂(しんしゃ)  

真朱(しんしゅ・まそほ)日本語大辞典資料  真珠色(しんじゅいろ)  新色(しんしょく)  深青色(しんせいしょく)日本国語大辞典  深赤色(しんせきしょく)  新橋色(しんばしいろ)  真緋(しんぴ)日本の色名  深碧(しんぺき)日本国語大辞典  

深碧色(しんぺきしょく)  新芽色(シンヤースー)  新緑(しんりょく)日本語大辞典・広辞苑・大辞林  深緑(しんりょく・ふかみどり)日本語大辞典・広辞苑・大辞林  新緑色(しんりょくしょく)

(す)

翠色(すいしょく)日本の色名  水色(みずいろ・すいしょく)  翠緑(すいりょく)  蘇芳色・蘇枋色(すおういろ)  蘇芳香(すおうこう)  <透色(すきいろ)広辞苑>  杉色(すぎいろ)  杉染(すぎぞめ)  煤色(すすいろ)  錫色(すずいろ)  煤竹色(すすたけいろ)  

煤竹茶(すすたけちゃ)  雀色(すずめいろ)  雀頭色(すずめいろ・じゃくとうしょく)日本の色辞典・色々な色  雀茶(すずめちゃ)  砂色(すないろ)  素鼠(すねず・色々な色/すねずみ・日本の色辞典)  墨色(すみいろ・ぼくしょく)日本国語大辞典  

涅色(すみいろ・日本の色辞典/くりいろ・日本語大辞典)  墨黒(すみぐろ)  <墨彩色(すみざいしき)>  墨石板色(すみせきばんいろ)WEB  墨染(すみぞめ)  素海松茶(すみるちゃ)奇妙な色名事典  素海松茶色(すみるちゃいろ)日本国語大辞典  菫色(すみれいろ)  

(せ)

青紅(せいこう)  青黄(せいこう)  青磁色(せいじいろ)  青灰色(せいかいしょく・日本国語大辞典/あおはいいろ)  青黒色(せいこくしょく)  青紫色(せいししょく)  清色(せいしょく)  青色(せいしょく・せいしき・あおいろ)  生色(せいしょく)日本国語大辞典  

青黛・青袋・青代(せいたい)日本の色名  青袋鼠(せいたいねず)日本の色名  青銅色(せいどういろ)  精白(せいはく)  青白(せいはく)  青白色(せいはくしょく)大辞林  青碧(せいへき)日本の色名  青藍(せいらん)日本の色名  青藍色(せいらんしょく)  

石黄(せきおう)  赤黄色(せきおうしょく)WEB  赤紫色(せきししょく)日本国語大辞典  赤色(せきしょく・あかいろ)  赤濁色(せきだくいろ)日本国語大辞典  石竹色(せきちくいろ)  赤橙(せきとう)元素111の新知識  石板色(せきばんいろ)  石版色(せきばんいろ)色々な色  石盤色(せきばんいろ)日本国語大辞典  

石墨(せきぼく)  石録(せきろく)色々な色  石灰色(せっかいしょく)  赤褐色(①せっかっしょく・②せきかっしょく)日本の色名・大辞林  赤血(せっけつ)日本国語大辞典  赤黒色(せっこくしょく)広辞苑  雪色(せっしょく)  雪白(せっぱく・ゆきじろ)日本の色名・広辞苑  

雪白色(せっぱくしょく)  蝉の羽色(せみのはねいろ)日本の色辞典  鮮黄(せんおう)WEB  浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典  浅紅(せんこう)  鮮紅(せんこう)  鮮光黄(せんこうき)  鮮光朱(せんこうしゅ)WEB  千歳茶(せんさいちゃ・奇妙な色名事典/せんざいちゃ<仙斎茶>とも・大日本インキ・日本の色名)  

千歳緑(せんざいみどり・ちとせみどり)日本の色辞典  浅紫(せんし・うすむらさき)  煎じ茶色(せんじちゃいろ)日本の色名  鮮赤(せんせき)WEB  煎茶色(せんちゃいろ)  浅緑(あさみどり・せんりょく)  浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)  

(そ)

象牙色(ぞうげいろ)  蒼黒色(そうこくしょく)WEB 相思鼠(そうしねず)ニコリ・日本の色名  草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典  蒼色(そうしょく)  霜色(そうしょく)  宗伝唐茶(そうでんからちゃ)日本の色辞典・奇妙な色名事典  宗伝茶(そうでんちゃ)奇妙な色名事典  

菖蒲色(そうぶいろ・大日本インキ/あやめいろ・しょうぶいろ)  草緑色(そうりょくしょく)  赭(そお・そほ・しゃ)日本国語大辞典  赭土(そおに・そほに)  承知色(そがいろ)日本の色辞典・奇妙な色名事典  蕎麦切色(そばきりいろ)日本の色名  蘇比(そひ)  

素緋(そひ)日本の色名  そひ・そい(*そひ・そいは燻の火が糸)日本の色名  赭(そほ)日本の色辞典/(そほ・そお・しゃ)日本国語大辞典)  <染色(そめいろ)広辞苑>  空色(そらいろ・くうしょく)  空色鼠(そらいろねず)  空の色(そらのいろ)  

このページの先頭へ戻る
  

 た行

(た)

駄赤(だあか)奇妙な色名事典  退紅(たいこう・あらぞめ)日本語大辞典資料・色々な色  退黄・褪黄(たいこう)  帯黄(たいこう)日本国語大辞典  帯紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典  退紅色・褪紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典  

退黄色・褪黄色(たいこうしょく)日本国語大辞典  退紅緋色(たいこうひしょく)日本国語大辞典  帯黒色(たいこくしょく)日本国語大辞典  帯紫色(たいししょく)日本国語大辞典  代赭色(たいしゃいろ)  大正藤(たいしょうふじ)  

橙色(だいだいいろ・とうしょく)広辞苑  橙黄(だいだいき)WEB  苔灰(タイホイ)  黛藍(タイラン)  苔緑(タイリュー)  帯緑色(たいりょくしょく)日本国語大辞典  桃紅(タオホン)  宝茶(たからちゃ)奇妙な色名事典  煙草色(たばこいろ)  

卵色(たまごいろ)  玉子色(たまごいろ)  玉子鼠・卵鼠(たまごねず)日本の色名  玉虫色(たまむしいろ)  溜色(ためいろ)色々な色  丹(たん・に)WEB  蛋黄(たんおう)  淡黄緑色(たんおうりょくしょく)WEB  淡灰色(たんかいしょく)日本国語大辞典  淡褐(たんかつ)  

淡褐色(たんかっしょく)原色ワイド図鑑  丹柄茶(たんがらちゃ)日本の色名  丹紅(たんこう)  淡紅(たんこう)  淡黄(たんこう)  淡黄色(たんこうしょく・広辞苑・日本国語大辞典/たんおうしょく・原色ワイド図鑑)  淡紅色(たんこうしょく)日本国語大辞典  

淡紫(たんし)  淡紫色(たんししょく)原色ワイド図鑑  丹朱(たんしゅ)  団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)日本の色名  淡青(たんじょう)日本国語大辞典  暖色(だんしょく)  灯草灰(タンツァオホイ)  丹青(たんせい)  

淡青色(たんせいしょく)広辞苑  淡赤色(たんせきしょく)  丹波いろ(たんばいろ)奇妙な色名事典  胆ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)色々な色  膽ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)奇妙な色名事典  丹碧(たんぺき)日本国語大辞典  

淡碧(たんぺき)日本国語大辞典  淡墨(たんぼく・うすずみ)日本国語大辞典  蒲公英色(たんぽぽいろ)  淡緑(たんりょく)  淡緑色(たんりょくしょく)原色ワイド図鑑

(ち)

血色(ちいろ・広辞苑/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)  チー光紅(チークワンホン*チーは汲のサズイイが木・汲は七画)  茄皮紫(チェピーツー)  辰砂(チェンシャ)  千草色(ちぐさいろ)  千種色(ちぐさいろ)  千種鼠(ちぐさねず)  乳色(ちちいろ)  

千歳緑(ちとせみどり・せんざいみどり・日本の色辞典)  茶色(ちゃいろ)  茶褐色(ちゃかっしょく)  茶黒(ちゃぐろ)  茶気鼠(ちゃけねず)日本の色名  茶渋色(ちゃしぶいろ)  茶鼠(ちゃねず)  茶花紅(チャホアホン)  茶微塵茶(ちゃみじんちゃ)日本の色名  茶緑(ちゃみどり)WEB  中間色(ちゅうかんしょく)  

中黄(ちゅうき)日本の色名  橘橙(チューチョン)  昼光色(ちゅうこうしょく)広辞苑  昼光白色(ちゅうこうはくしょく)  長春色(ちょうしゅんいろ)WEB  中性色(ちゅうせいしょく)  昼白色(ちゅうはくしょく)  中紅(ちゅうもみ)奇妙な色名事典<注:(なかべに)と読むWEBあり>  チュー紅(チューホン*チューは雨の下に毎の旧字体)  

竹緑(チューリュー)  春梅紅(チュンメイホン)  春藍(チュンラン)  春緑(チュンリュー)  丁子色(ちょうじいろ)  丁子染(ちょうじぞめ)色々な色  丁子茶(ちょうじちゃ)  長春色(ちょうしゅんいろ)  

橙色(チョンスー)  青蝦色(チンシアスー)  井天藍(チンティエンラン)  青豆色(チントウスー)  チン灰(チンホイ*チンは侭の左側が火)  青蓮紫(チンリェンツー)  

(つ)

草緑(ツァオリュー)  草原ユワン緑(ツァオユワンユワンリュー*ユワンは連の車が元)  桃花褐(つきそめ)日本の色名  桃染(つきぞめ・ももぞめ)日本の色辞典  月草色(つきくさいろ)  次縹(つぎのはなだ)色々な色  土色(つちいろ)  

土気色(つちけいろ)  躑躅色(つつじいろ)  <端白・爪白・褄白(つまじろ)日本国語大辞典 (つましろ)とも とあり はしが白いこと>  艶紅(つやべに・ひかりべに)日本の色辞典  露草色(つゆくさいろ)  橡色(つるばみいろ)日本の色辞典  橡墨染(つるばみすみぞめ)WEB  橡鼠(つるばみねず)日本の色名

(て)

凋叶棕(ティアオイエツォン)  天藍(ティエンラン)  帝王紫(ていおうむらさき)日本の色名  <手色(ていろ)広辞苑>  丁香紫(ティンシァンツー)  鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典  

鉄御納戸(てつおなんど)日本の色名  鉄黒(てつぐろ)WEB  鉄紺(てつこん)  鉄紺色(てつこんいろ)  鉄錆色(てつさびいろ)  鉄磁色(てつじいろ)  鉄丹(てつたん)  鉄納戸(てつなんど)  鉄鼠(てつねず)  照柿色(てりがきいろ)  電球色(でんきゅうしょく)  天色(てんしょく)色々な色  <天地紅(てんちべに)>

(と)

藤黄(とうおう)  とうきん煤竹(とうきんすすたけ)日本の色名  橙黄(とうこう)大漢語林  橙黄色(とうこうしょく・とうおうしょく)日本国語大辞典  桃紅色(とうこうしょく)日本国語大辞典  当色(とうじき)奇妙な色名事典  銅青(どうしょう)日本の色名  

橙色(とうしょく・だいだいいろ)広辞苑  銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典   当世茶(とうせいちゃ)  橙赤(とうせき)  橙赤色(とうせきしょく)WEB  唐土(とうのつち)日本の色名  土黄(トウホワン)  玉蜀黍色(とうもろこしいろ)  蜥蜴色(とかげいろ)色々な色  

鴇浅葱(ときあさぎ)  鴇色・朱鷺色・桃花鳥色・紅鶴色・朱鷺色・時色(ときいろ)日本の色名  鴇色鼠(ときいろねず)日本の色名  鴇唐茶(ときがらちゃ)日本の色名  鴇茶(ときちゃ)  鴇羽色(ときばいろ・ときはいろ)日本の色名  

常盤色・常磐色(ときわいろ)日本の色名  常盤緑(ときわみどり)  木賊色(とくさいろ)  砥草色(とくさいろ)  砥の粉色・砥粉色(とのこいろ)  礪茶(とのちゃ)日本の色辞典  沈香茶・殿茶(とのちゃ)日本の色名  

砺茶(とのちゃ)日本の色名  鳶色・鴟色・鵄色(とびいろ)日本の色名  鳶茶(とびちゃ)  丼鼠・溝鼠(どぶねず・日本の色名/どぶねずみ・日本の色辞典)  留紺(とまりこん・とめこん・日本の色辞典)  <共色(ともいろ)逆引き熟語林>  

鳥の子色(とりのこいろ)  団栗色(どんぐりいろ)  嫩黄色(どんこうしょく)日本の色名  鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典  曇色(どんしょく)色々な色  冬緑(トンリュー)  銅緑色(トンリュースー)

このページの先頭へ戻る

 な行

(な)

ないき煤竹(ないきすすたけ)  苗色(なえいろ)  中藍色(なかあいいろ)  <中異色(なかかわりいろ)広辞苑>  中滅紫(なかけしむらさき)  中蘇芳(なかずおう)  中藍(なかのあい)  中鼠(なかねず)日本の色名  中紅花(なかのくれない)日本の色名  中紫(なかのむらさき・日本の色名/なかむらさき)  

中縹(なかはなだ・色々な色/なかのはなだ・奇妙な色名事典)  中緑(なかのみどり)奇妙な色名事典  中紅(なかべに)  <嘆きの色(なげきのいろ)広辞苑>  茄子紺(なすこん)  菜種油色(なたねあぶらいろ・なたねゆいろ)  

菜種色(なたねいろ)  夏虫色(なつむしいろ)色々な色  夏虫の色(なつむしのいろ)広辞苑  撫子色(なでしこいろ)  <七色(なないろ)広辞苑>  浪花鼠(なにわねず)  菜の花色(なのはないろ)  

鍋島柿色(なべしまかきいろ)ニコリ  ナポリの黄(なぽりのき)  生壁色(なまかべいろ)  生壁鼠(なまかべねず)  生白い(なまじろい)日本国語大辞典  鉛色(なまりいろ・えんしょく)  <涙の色(なみだのいろ)広辞苑>  

南京藤(なんきんふじ)日本の色名  南瓜黄(ナンクワホワン)  納戸色(なんどいろ)  納戸茶(なんどちゃ)  納戸鼠(なんどねず)  

(に)

丹(に・たん)WEB  煮浅葱(にあさぎ)奇妙な色名事典  新緑(にいみどり・しんりょく)日本国語大辞典  新紫(にいむらさき)日本国語大辞典  煮色(にいろ)奇妙な色名事典  丹色(にいろ)  苦色(にがいろ)  肉色(にくいろ)日本の色名  煮込色(にこみいろ)奇妙な色名事典  

辛螺色(にしいろ)奇妙な色名事典  虹色(にじいろ)  似桔梗(にせききょう)奇妙な色名事典  似紅(にせべに)  似紫(にせむらさき)  似桃色(にせももいろ)奇妙な色名事典  

肉桂色(にっけいいろ)  <蜷色(にないろ)広辞苑>  鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典  乳青色(にゅうせいしょく)  乳濁色(にゅうだくしょく)  乳白色(にゅうはくしょく)  人参色(にんじんいろ)  檸檬黄(ニンマンホワン)  

(ぬ)

濡色・濡れ色(ぬれいろ)色々な色  濡烏(ぬれがらす)色々な色  濡れ烏(ぬれがらす)奇妙な色名事典  濡羽色(ぬればいろ)奇妙な色名事典  濡れ羽色(ぬればいろ)色々な色  濡葉色・濡れ葉色(ぬればいろ)奇妙な色名事典  

(ね)

<音色(ねいろ)広辞苑>  根岸色(ねぎしいろ)  鼠(ねず・ねずみ)日本の色名  鼠茶(ねずみちゃ・日本国語大辞典/ねずちゃ)  鼠色(ねずみいろ・ねずいろ)  根摺の色(ねずりのいろ)  寝惚け色(ねぼけいろ)広辞苑  練色(ねりいろ)  嫩草緑(ネンツァオリュー)  

(の)

濃オリーブ(のうおりーぶ)原色ワイド図鑑  濃灰色(のうかいしょく)  濃紅色(のうこうしょく)  濃紺(のうこん)  濃紫色(のうししょく)  濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典  濃翠(のうすい)  

<濃淡(のうたん・じょうたん)日本国語大辞典>  濃碧(のうへき)  濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典  濃藍色(のうらんしょく・日本国語大辞典 /のうらんしょく・こあいいろ・こいあいいろ・WEB)  濃緑(こみどり・のうりょく)  濃緑色(のうりょくしょく)  野萱草(のかんぞう)日本の色名  

熨斗目色(のしめいろ)奇妙な色名事典・日本の色名  熨斗目花色(のしめはないろ)奇妙な色名事典・日本の色名  覗色・覗き色(のぞきいろ)  鈍間色(のろまいろ)奇妙な色名事典   

このページの先頭へ戻る

 は行

(は)

灰青(はいあお)  灰青色(はいあおいろ)WEB  灰赤(はいあか)  灰色(はいいろ・かいしょく)  灰褐色(はいかっしょく)  灰黄(はいき)WEB  灰黄色(はいきいろ)WEB  灰黒し(はいぐろし)  灰毛色(はいげいろ)日本国語大辞典  梅幸茶(ばいこうちゃ)  灰黒色(はいこくしょく・かいこくしょく)  灰桜色(はいざくらいろ)  

灰茶(はいちゃ)WEB  灰鼠(はいねずみ)  灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典  海天藍(ハイティエンラン)  灰白色(はいはくしょく・かいはくしょく)  灰緑(はいみどり)  灰緑色(はいみどりいろ)WEB  灰紫(はいむらさき)  灰紫色(はいむらさきいろ)WEB  海藍(ハイラン)  

葉色(はいろ)  羽色(はいろ)日本国語大辞典  映え色(はえいろ)  鋼色(はがねいろ)  萩色(はぎいろ)  白亜(はくあ)  白銀(はくぎん)  白銀色(はくぎんしょく)  白磁(はくじ)  白色(はくしょく・しろいろ)  白土(はくど)  白銅色(はくどういろ)  

波自色・櫨色・黄櫨色(はじいろ)  櫨染(はじぞめ)  半色(はしたいろ・はしだいろ)  端色(はしたいろ)  榛色(はしばみいろ)  黄櫨紅葉(はじもみじ)色々な色  <旗色(はたいろ)広辞苑>  肌色(はだいろ)  膚色(はだいろ)  <初色(はついろ)広辞苑>  

白金(はっきん)  鳩羽色(はとばいろ)  鳩羽鼠(はとばねず・色々な色/はとばねずみ・日本の色辞典)  鳩羽紫(はとばむらさき)  花浅葱(はなあさぎ)  花色(はないろ)  花紺(はなこん)WEB  花紺青(はなこんじょう)  花染(はなぞめ)  縹色(はなだいろ)  

花田色(はなだいろ)  <花の色(はなのいろ)広辞苑>  花つわ冬(はなつわぶき)日本の色名(*つわは疑の右側が欠)  花葉色(はなばいろ)日本の色名  花白緑(はなびゃくりょく)WEB  花紫(はなむらさき)  花紫色(はなむらさきいろ)  花萌葱(はなもえぎ)  

花緑青(はなろくしょう)日本の色名  埴(はに)色々な色  埴生色(はにゅういろ)色々な色  朱花(はねず)大日本インキ  朱華・唐棣花・棠棣・翼酢・波泥孺(はねず)日本の色名  唐棣色(はねずいろ)色々な色  唐棣花色(はねずいろ)日本国語大辞典  

朱華色(はねずいろ)色々な色  糞色(ばばいろ)奇妙な色名事典  薔薇色(ばらいろ・しょうびしょく)日本の色名  榛摺(はりずり)日本の色辞典  榛染・蓁(はりそめ)日本の色名  榛木染(はりのきぞめ)日本の色名  <春の色(はるのいろ)広辞苑>  半金色(はんこんじき)  

(ひ)

碧玉石(ピーユーシー)色々な色  美藍(びあい)WEB 火色(かしょく・ひいろ・ほいろ)  緋色(ひいろ・ひしょく)  艶紅(ひかりべに・つやべに)日本の色辞典  <引き色(ひきいろ)広辞苑>  <引け色(ひけいろ)広辞苑>  肥後煤竹(ひごすすたけ)日本の色名  緋紺色(ひこんいろ)  

比金青(ひこんじょう)日本の色名  比金襖(ひこんのう)日本の色名  比佐宜染・久木染(ひさぎそめ)日本の色名  緋褪色(ひざめいろ・大日本インキ/ひさめいろ・日本の色名)  醤色(ひしおいろ)広辞苑・日本の色名  翡翠色(ひすいいろ)

秘色色(ひそくいろ)広辞苑  人色(ひといろ)  <一色(ひといろ)広辞苑>  一重梅(ひとえうめ)  一入染(ひとしおそめ)奇妙な色名事典  火の色(ひのいろ)  檜皮色(ひはだいろ・ひわだいろ)日本語大辞典資料  美紅(びべに)WEB  


向日葵色(ひまわりいろ)  白群(びゃくぐん)  白群緑(びゃくぐんろく)WEB   白藍色(びゃくらんいろ)  白碌(びゃくろく)  白緑色(びゃくろくいろ)  天鵞絨(びろうど)日本の色名  鶸色(ひわいろ)  枇杷色(びわいろ)  

檜皮色(ひわだいろ・ひはだいろ)日本語大辞典資料  鶸茶(ひわちゃ)  鶸茶色(ひわちゃいろ)  枇杷茶(びわちゃ)  鶸萌黄(ひわもえぎ)  品紅(ピンホン)  檳榔子黒(びんろうじくろ・日本の色名/びんろうじぐろ・ニコリ)  

檳榔子染(びんろうじぞめ)日本の色名  檳榔樹黒(びんろうじゅぐろ)日本の色辞典  

(ふ)

荷叶緑(プーイエリュー)  葡萄灰(プータオホイ)  荷花白(プーホアパイ)  湖藍灰(フーランホイ)  湖緑(フーリュー)  深青(ふかあお)日本国語大辞典  深川御納戸(ふかがわおなんど)ニコリ  

深川鼠(ふかがわねず・色々な色/ふかがわねずみ・日本の色辞典)  深黄(ふかき)WEB  深支子(ふかきくちなし)  深支子・深梔子(ふかくちなし)日本国語大辞典  深紅(ふかきくれない・日本の色辞典/しんく・こきくれない・日本語大辞典資料)  

黒紫(ふかきむらさき・日本の色辞典/こきむらさき・日本語大辞典)  深縹(ふかはなだ)  深縹色(ふかはなだいろ)  深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)  深緑(ふかみどり・しんりょく)日本語大辞典・広辞苑・大辞林  深紫(ふかむらさき・しんし)日本国語大辞典  

款冬色(ふきいろ・広辞苑・日本国語大辞典/かんとういろ・日本の色辞典)  福寿茶(ふくじゅちゃ)  柴色(ふしいろ)  藤色(ふじいろ)  藤御納戸(ふじおなんど)  五倍子鉄漿色・附子鉄漿色(ふしかねいろ)日本の色名  藤煤竹(ふじすすたけ)  柴染(ふしぞめ)  藤鼠(ふじねずみ・ふじねず)  

藤袴色(ふじばかまいろ)  藤紫(ふじむらさき)  仏手柑色(ぶしゅかんいろ)奇妙な色名事典  燻色(ふすべいろ)色々な色・奇妙な色名事典   二藍・二相(ふたあい)  二つ色(ふたついろ)色々な色  

葡萄色(ぶどういろ・えびいろ)  葡萄酒色(ぶどうしゅいろ)  葡萄鼠(ぶどうねず)<注:(ぶどうねずみ)と読むWEBあり>  古茶(ふるちゃ)奇妙な色名事典  粉錫(ふんしゃく)ニコリ・日本の色名  文人茶(ぶんじんちゃ)日本の色名   

(へ)

米樹(べいじゅ)WEB  碧(へき)色々な色  碧碧(へきへき・あおあお)  碧色(へきしょく)色々な色  碧藍色(へきらんしょく)  碧緑(へきりょく)  碧瑠璃・碧琉璃(へきるり)日本の色名  鼈甲色(べっこういろ)  紅(べに・くれない)日本の色辞典  紅赤(べにあか)  紅赤色(べにあかいろ)  紅銅色(べにあかがねいろ)WEB   

紅色(べにいろ・こうしょく・くれないいろ・もみいろ)日本国語大辞典  紅鬱金(べにうこん)  紅海老茶(べにえびちゃ)WEB  紅柿(べにがき)  紅柿色(べにかきいろ)   紅掛(べにかけ)  紅掛空色(べにかけそらいろ)  紅掛鼠(べにかけねずみ)日本国語大辞典  紅掛花色(べにかけはないろ)日本国語大辞典  

紅掛藤(べにかけふじ)  紅柿色(べにがきいろ)  紅蒲(べにかば)  紅樺色(べにかばいろ)  紅桔梗(べにききょう)   紅朽葉(べにくちば)  紅消鼠(べにけしねずみ・日本国語大辞典/べにけしねず・日本の色名)  紅柑子(べにこうじ)  

紅下黒(べにしたぐろ)  ベニス赤(べにすあか)  紅溜(べにだめ)日本国語大辞典  紅鳶(べにとび)  紅鳶色(べにとびいろ)  紅納戸(べになんど)  紅鼠(べにねず/べにねずみ・日本国語大辞典)  紅緋(べにひ)日本の色名  

紅鶸色(べにひわいろ)  紅檜皮(べにひわだ)日本の色名<注:(べにひはだ)と読むWEBあり>  紅藤(べにふじ)  紅碧(べにみどり)  紅緑(こうりょく・こうろく・べにみどり)日本国語大辞典  紅湊(べにみなと)  

伯林青(べれんす)奇妙な色名事典  べろ藍(べろあい)奇妙な色名事典  弁柄・紅柄・紅殻(べんがら)  弁柄色・辨柄色(べんがらいろ)  紅殻色(ベンガラいろ・べにがらいろ)日本国語大辞典  

(ほ)

薄荷緑(ポーフーリュー)  墨色(すみいろ・ぼくしょく)日本国語大辞典  惚け色(ぼけいろ)広辞苑  暮色(ぼしょく)色々な色  牡丹色(ぼたんいろ)<注:牡丹(ぼうたん)とも読むWEBあり>  牡丹鼠(ぼたんねず)  牡丹紫(ぼたんむらさき)  炎色(ほのおいろ)  

黄鴨色(ホワンヤースー)  本多柿(ほんだがき)日本の色名  紅狐色(ホンフースー)  本藍(ほんあい)  本紅(ほんべに・ほんもみ)  本紫(ほんむらさき)  本様色(ほんよういろ)  紅藍(ホンラン)  紅蓮灰(ホンリェンホイ)  

このページの先頭へ戻る

 ま行

(ま)

瑪瑙色(マーナオスー)  真青(まあお・まっさお・まさお・まお)日本国語大辞典  真赤(まあか・まっか・まか)日本国語大辞典  麦杆黄(マイカンホワン)  間色(まいろ・かんしょく)広辞苑  紛紅(まがいべに)奇妙な色名事典  

真赤丹(まかに)日本国語大辞典  真鴨色(まがもいろ)  真黄(まき・まっき)日本国語大辞典  <負け色(まけいろ)広辞苑>  真黒(まくろ・まっくろ)日本国語大辞典  真白(ましろ・まっしろ)日本国語大辞典  舛花色(ますはないろ)  

真赭・真朱(まそお)日本の色名  真朱(まそほ・しんしゅ)日本語大辞典資料  真黒黒(まっくろぐろ)日本国語大辞典  <真黒気(まっくろけ)日本国語大辞典>  真黄色(まっきいろ)日本国語大辞典  抹茶色(まっちゃいろ)  

松染(まつぞめ)  松の葉色(まつのはいろ)  松葉色(まつばいろ)  松葉鼠(まつばねず)  松葉緑青(まつばろくしょう)WEB  真紫(まむらさき)  豆殻茶(まめがらちゃ)日本の色名

(み)

<目色(めいろ)広辞苑>  瑩色(みがきいろ)日本の色辞典  蜜柑色(みかんいろ)  蜜柑茶(みかんちゃ)  幹色(みきいろ)  水浅葱・水浅黄(みずあさぎ)  水浅葱色(みずあさぎいろ)  水色(みずいろ・すいしょく)  水色鼠(みずいろねず)  水柿(みずがき)  

水縹(みずはなだ・みはなだ)  水白群(みずびゃくぐん)WEB  み空色(みそらいろ)  蜜色(みついろ)  密陀僧(みつだそう)日本の色名  緑・碧・翠(みどり)  緑色(みどりいろ・りょくしょく)  翠色・碧色(みどりいろ)  緑金(みどりきん)WEB  湊煤竹(みなとすすたけ)  

湊鼠(みなとねず・日本の色名/みなとねずみ・日本の色辞典)  都鼠(みやこねず)  水松(みる)奇妙な色名事典  海松藍(みるあい)奇妙な色名事典  海松青(みるあお)奇妙な色名事典  水松色(みるいろ)逆引き熟語林  海松色(みるいろ)  海松茶(みるちゃ)  

(む)

牡丹紅(ムータンホン)  暮云灰(ムーユンホン)  昔枯茶(むかしからちゃ)奇妙な色名事典  昔唐茶(むかしからちゃ)日本の色名  麦藁色(むぎわらいろ)色々な色  槿花色(むくげいろ)  

椋実色(むくのみいろ)  むささび色(むささびいろ)<むささびは鼠+吾と鼠>  虫襖(むしあお)日本の色辞典・色々な色  虫青(むしあお)WEB  蒸栗色(むしくりいろ・奇妙な色名事典/むしぐりいろ・色々な色)  

紫(むらさき)  紫色(ししょく・むらさきいろ)日本国語大辞典  紫鳶・紫飛(むらさきとび)日本の色名  紫鈍(むらさきにび)  紫鼠(むらさきねず)  紫紅(むらさきべに)WEB  

(め)

メイ瑰紫(メイクイツー*メイは政の左側が王)  メイ瑰紅(メイクイホン*メイは政の左側が王)  滅紫(めっし・けしむらさき)日本語大辞典資料  <滅色(めっしき)>  瑪瑙色(めのういろ)  瑪瑙末(めのうまつ)色々な色  

(も)

萌黄色(もえぎいろ)  萌葱色(もえぎいろ)  萌木色(もえぎいろ)  木色(もくじき)日本の色名  木蘭色(もくらんいろ・日本の色辞典/もくらんじき・色々な色)  素色(もといろ)色々な色  <本色(もといろ)広辞苑>  

紅・紅絹(もみ)  紅色(べにいろ・こうしょく・くれないいろ・もみいろ)日本国語大辞典  紅絹色(もみいろ)  紅葉色(もみじいろ)  桃色(ももいろ)  桃花色(ももいろ)大日本インキ  百塩茶・百入茶(ももしおちゃ)日本の色名  桃染(ももぞめ・つきぞめ・日本の色辞典)  桃山茶(ももやまちゃ)日本の色名  <諸色(もろいろ)広辞苑>  

このページの先頭へ戻る

 やらわ行

(や)

牙黄(ヤーホワン)  芽緑(ヤーリュー)  <矢色(やいろ)広辞苑>  役者色(やくしゃいろ)奇妙な色名事典  焼色(やきいろ)日本国語大辞典  焼け色(やけいろ)逆引き熟語林  <八入の色(やしおのいろ)逆引き熟語林>  柳色(やなぎいろ)  

柳煤竹(やなぎすすたけ)  柳煤竹茶(やなぎすすたけちゃ)  柳染(やなぎぞめ)  柳茶(やなぎちゃ)  柳鼠(やなぎねず・奇妙な色名事典/やなぎねずみ・色々な色)  柳葉色(やなぎはいろ・やなぎばいろ)日本の色名  

脂色(やにいろ)  山藍色(やまあいいろ)  山藍摺(やまあいずり)  山色(やまいろ)  大和柿(やまとがき)  山鳩色(やまばといろ)  やま冬(やまぶき・かんとう*やま・かんは疑の右側が欠)日本語大辞典資料  

山吹色(やまぶきいろ)  山吹茶(やまぶきちゃ)  山吹鼠(やまぶきねず)  楊梅色・山桃色(やまももいろ)日本の色辞典  八幡黒(やわたぐろ)奇妙な色名事典

(ゆ)

油烟墨(ユーイェンモー)  夕色(ゆういろ)色々な色  雄黄(ゆうおう)  黝色(ゆうしょく)日本の色名  月白色(ユエパイスー) 縁色(ゆかりいろ・ニコリ/ゆかりのいろ・日本の色名)  縁の色(ゆかりのいろ)奇妙な色名事典  

柚葉色(ゆずはいろ)日本の色名  雪白(ゆきじろ・せっぱく)広辞苑  柚葉色(ゆばいろ)広辞苑  聴色(ゆるしいろ)日本の色辞典  聴し色・聴色(ゆるしいろ)色々な色・奇妙な色名事典  

許色(ゆるしいろ)奇妙な色名事典  許しの色(ゆるしのいろ)広辞苑  ユワン天藍(ユワンティエンラン*ユワンは連の車が元)

(よ)

羊羹色(ようかんいろ)  洋紅(ようこう・ようべに)奇妙な色名事典  洋紅色(ようこうしょく)  葉緑色(ようりょくしょく)  吉岡染(よしおかぞめ)WEB  蓬色(よもぎいろ)  

(ら)

落霞紅(ラオシアホン)  駱駝色(らくだいろ)  羅紗染色(らしゃぞめいろ)日本の色名  猟虎色(らっこいろ)日本の色名  猟虎茶(らっこちゃ)日本の色名  卵黄色(らんおういろ)  藍花(らんか)日本の色名*青黛の同類語  藍灰色(らんかいしょく)  

卵殻色(らんからいろ)日本の色名  藍紫色(らんししょく)  藍青(らんせい)  藍青色(らんせいしょく)  蘭茶(らんちゃ)  藍てん色(らんてんしょく)日本国語大辞典*(てん)は左が青の月が円+右が定  藍碧(らんぺき)  

(り)

璃寛茶(りかんちゃ)  利休色・利久色(りきゅういろ)  利休白茶(りきゅうしらちゃ)  利休茶(りきゅうちゃ)  利休生壁(りきゅうなまかべ)   利休鼠(りきゅうねず・色々な色/りきゅうねずみ・日本の色辞典)  

利久鼠(りきゅうねず)日本の色名  柳緑(りゅうりょく)日本の色名  緑黄色(りょくおうしょく)  緑翠(りょくすい)  緑茶色(りょくちゃいろ)  緑土(りょくど)WEB  緑白色(りょくはくしょく)  竜胆色(りんどういろ)  

(る)

乳白色(ルーパイスー)  駱駝色(ルオトゥオスー)  瑠璃・琉璃(るり)日本の色名  瑠璃色(るりいろ)  瑠璃紺(るりこん)日本の色名

(れ)

檸檬色(れもんいろ)  煉瓦色(れんがいろ)  

(ろ)

呂色(ろいろ)  蝋色(ろういろ・ろいろ)  琅かん色(ろうかんいろ・かんは杆の左側が王)奇妙な色名事典  老緑(おいみどり・ろうりょく)日本国語大辞典  緑青(ろくしょう)WEB  緑青色(ろくしょういろ)WEBで(りょくしょう)あり  緑衫(ろくそう)ニコリ・日本の色名  路考茶(ろこうちゃ)  竜胆紫(ロンタンツー)  

(わ)

若草色(わかくさいろ)  若竹色(わかたけいろ)  若菜色(わかないろ)  若苗色(わかなえいろ)  若葉色(わかばいろ)  若葉緑青(わかばろくしょう)WEB  若緑(わかみどり)  若紫(わかむらさき)  若芽色(わかめいろ)  

山葵色(わさびいろ)  忘れ草(わすれぐさ)日本の色名  勿忘草色(わすれなぐさいろ)  藁色(わらいろ)  吾木香(われもこう)日本の色名

このページの先頭へ戻る

 難読

(一画)

一入染(ひとしおそめ)奇妙な色名事典  

(ニ画)

丁香紫(ティンシァンツー)  

(三画)


土器色(かわらけいろ)  土器茶(かわらけちゃ)  千歳緑(せんざいみどり・ちとせみどり・日本の色辞典)  土黄(トウホワン)  山葵色(わさびいろ)  

(四画)

不言色(いわぬいろ)日本の色名  支子色(くちなしいろ)  孔雀藍(コンチュエラン)  井天藍(チンティエンラン)  天藍(ティエンラン)  天藍(ティエンラン)  木賊色(とくさいろ)  丹色(にいろ)  五倍子鉄漿色(ふしかねいろ)日本の色名  

仏手柑色(ぶしゅかんいろ)奇妙な色名事典  水縹(みはなだ)  水松(みる)奇妙な色名事典  月白色(ユエパイスー)  勿忘草色(わすれなぐさいろ)

(五画)

末紫(うらむらさき)奇妙な色名事典    石竹紫(シーチューツー)  石竹紅(シーチューホン)  石黄(シーホワン)  柑子色(こうじいろ)  玉蜀黍色(とうもろこしいろ)  丼鼠(どぶねずみ)日本の色辞典  冬緑(トンリュー)  半色(はしたいろ)  牙黄(ヤーホワン)  

(六画)

凩茶(こがらしちゃ)奇妙な色名事典  安石榴色(ざくろいろ)日本の色辞典  向日黄(シァンリーホワン)  灯草灰(タンツァオホイ)  竹緑(チューリュー)  朱華色(はねずいろ)色々な色  百塩茶(ももしおちゃ)日本の色辞典  

(七画)

皂色(くりいろ)  辰砂(チェンシャ)  沈香茶(とのちゃ)WEB  辛螺色(にしいろ)奇妙な色名事典  似桔梗(にせききょう)奇妙な色名事典  似紅(にせべに)  似紫(にせむらさき)  似桃色(にせももいろ)奇妙な色名事典  

伯林青(べれんす)奇妙な色名事典  麦杆黄(マイカンホワン)  牡丹紅(ムータンホン)  ユワン天藍(ユワンティエンラン*ユワンは連の車が元)  吾木香(われもこう)日本の色名

(八画)

空五倍子色(うつぶしいろ)  東雲色(しののめいろ)  承知色(そがいろ)日本の色辞典  チー光紅(チークワンホン*チーは汲のサズイイが木・汲は七画)  青蝦色(チンシアスー)  青豆色(チントウスー)  青蓮紫(チンリェンツー)  メイ瑰紫(メイクイツー*メイは政の左側が王)  メイ瑰紅(メイクイホン*メイは政の左側が王)  芽緑(ヤーリュー)  油烟墨(ユーイェンモー)  乳白色(ルーパイスー)  

(九画)

退紅(あらぞめ・たいこう)日本語大辞典資料  浅緋(うすきあけ)奇妙な色名事典  浅紫(うすむらさき・せんし)  珈琲色(カフェイスー)  柿紅(シーホン)  苔灰(タイホイ)  苔緑(タイリュー)  春梅紅(チュンメイホン)  

春藍(チュンラン)  春緑(チュンリュー)  草緑(ツァオリュー)  草原ユワン緑(ツァオユワンユワンリュー*ユワンは連の車が元)  南瓜黄(ナンクワホワン)  

海天藍(ハイティエンラン)  海藍(ハイラン)  品紅(ピンホン)  柴色(ふしいろ)  柴染(ふしぞめ)  紅狐色(ホンフースー)  本紅藍(ホンラン)  紅蓮灰(ホンリェンホイ)  海松藍(みるあい)奇妙な色名事典  

海松青(みるあお)奇妙な色名事典  海松色(みるいろ)  海松茶(みるちゃ)  紅(もみ)  紅絹色(もみいろ)  

(十画)

真緋(あけ)  烟色(イェンスー)  殷紅(いんこう)  桜花紅(インホンアン)  庫金(クーチン)  涅色(くりいろ・日本語大辞典/すみいろ・日本の色辞典)  宵藍(シャオラン)  素色(しろいろ)奇妙な色名事典  桃紅(タオホン)  

茄皮紫(チェピーツー・クサカムリは旧字体)  茶花紅(チャホアホン)  チン灰(チンホイ*チンは侭の左側が火)  凋叶棕(ティアオイエツォン)  唐棣色(はねずいろ)色々な色  荷叶緑(プーイエリュー)  

荷花白(プーホアパイ)  紛紅(まがいべに)奇妙な色名事典  真朱(まそほ・しんしゅ)日本語大辞典資料  脂色(やにいろ)  竜胆色(りんどういろ)  竜胆紫(ロンタンツー)  

(十一画)

淡藍色(うすあいいろ)  淡群青(うすぐんじょう)  淡香(うすこう)WEB  淡藤色(うすふじいろ)  淡水色(うすみずいろ)  淡萌黄(うすもえぎ)WEB  乾鮭色(からさけいろ)色々な色  かん冬(かんとう・やまぶき・日本語大辞典資料/かんとう・つわぶき・日本の色名)*かん・やま・つわは疑の右側が欠  

深緋(こきあけ・こひき・ふかひ)  深黄(こきき)奇妙な色名事典  深支子(こきくちなし)奇妙な色名事典  深紅(こきくれない・しんく)  深縹(こきはなだ)  深緑(こきみどり)奇妙な色名事典  深紫(こきむらさき)  黒紫(こきむらさき)  深栗色(シェンリースー)  

雪白(シュエパイ)  黄櫨色(はじいろ)色々な色  黄櫨紅葉(はじもみじ)色々な色  黄鴨色(ホワンヤースー)  猟虎色(らっこいろ)日本の色名  猟虎茶(らっこちゃ)日本の色名  琅かん色(ろうかんいろ・かんは杆の左側が王)奇妙な色名事典  

(十二画)

款冬色(かんとういろ)日本の色辞典  雲母(きら)日本の色辞典  焦色(こがれいろ)  焦香(こがれこう)日本の色辞典  鈍色(にびいろ)  鈍間色(のろまいろ)奇妙な色名事典  湖藍灰(フーランホイ)  湖緑(フーリュー)  落霞紅(ラオシアホン)  

(十三画)
暈色(ウンショク)  葡萄染(えびぞめ)  楝色(おうちいろ)  搗色(かちいろ)色々な色  搗染(かちそめ)色々な色  滅赤(けしあか)奇妙な色名事典  滅色(けしいろ)  滅紫(けしむらさき・めっし)  

新芽色(シンヤースー)  溝鼠(どぶねずみ)WEB  葡萄灰(プータオホイ)  滅紫(めっし)  楊梅色(やまももいろ)日本の色辞典  

(十四画)

嫩黄色(どんこうしょく)ニコリ  銅緑色(トンリュースー)  嫩草緑(ネンツァオリュー)  端色(はしたいろ)  榛摺(はりずり)日本の色辞典  碧玉石(ピーユーシー)色々な色  瑪瑙色(マーナオスー)  暮云灰(ムーユンホン)  璃寛茶(りかんちゃ)  

(十五画)

樗色(おうちいろ)  蘇芳色(すおういろ)  蘇比(そひ)  チュー紅(チューホン*チューは雨の下に毎の旧字体)  瑩色(みがきいろ)日本の色辞典  縁の色(ゆかりのいろ)奇妙な色名事典

(十六画)

樹皮色(きはだいろ)色々な色  濃紫(こむらさき)奇妙な色名事典  赭黄(しゃおう)ニコリ  赭(そほ・日本の色辞典/しゃ・日本国語大辞典)  橡色(つるばみいろ)日本の色辞典  橘橙(チューチョン)  橙色(チョンスー)  薄荷緑(ポーフーリュー)  駱駝色(ルオトゥオスー)  

(十七画)

黛藍(タイラン)  膽ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)奇妙な色名事典  鴇浅葱(ときあさぎ)  鴇色(ときいろ)  鴇羽色(ときはいろ)  縹色(はなだいろ)  糞色(ばばいろ)奇妙な色名事典  

檜皮色(ひはだいろ・ひわだいろ)日本語大辞典資料  黝色(ゆうしょく)日本の色名  聴色(ゆるしいろ)日本の色辞典  

(十八画)

曙紅(シューホン)  檸檬黄(ニンマンホワン)  燻色(ふすべいろ)色々な色  

(十九画)

鬱金色(うこんいろ)  檳榔樹黒(びんろうじゅぐろ)日本の色辞典  檳榔子染(びんろうじぞめ)WEB  

(二十画)

臙脂色(えんじいろ)  そひ(*そひは燻の火が糸)  礪茶(とのちゃ)日本の色辞典  櫨色(はじいろ)  櫨染(はじぞめ)  

(二十一画)

鶸色(ひわいろ)  鶸萌黄(ひわもえぎ)  

(二十八画)

鸚鵡緑(インウーリュー)  

このページの先頭へ戻る

 襲の色目

青枯れ色(あおがれいろ)広辞苑  赤朽葉の襲(あかくちばのかさね)  今様の襲(いまようのかさね)  色色(いろいろ)広辞苑  梅の襲(うめのかさね)  葡萄の襲(えびのかさね)  落栗の襲(おちぐりのかさね)  女郎花の襲(おみなえしのかさね)  萱草の襲(かんぞうのかさね)  黄菊の襲(きぎくのかさね)  黄朽葉の襲(きくちばのかさね)  胡桃の襲(くるみのかさね)  紅の襲(くれないのかさね)  紅梅の襲(こうばいのかさね)  氷の襲(こおりのかさね)  

桜の襲(さくらのかさね)  蝉の羽の襲(せみのはねのかさね)  橘の襲(たちばなのかさね)  躑躅の襲(つつじのかさね)  木賊の襲(とくさのかさね)  撫子の襲(なでしこのかさね)  撫子の若葉の色(なでしこのわかばのいろ)広辞苑  蜷色(にないろ)広辞苑  萩の襲(はぎのかさね)  櫨の襲(はじのかさね)  半色の襲(はしたいろのかさね)  花山吹の襲(はなやまぶきのかさね)  <醤色(ひしおいろ)広辞苑>  檜皮の襲(ひわだのかさね)  藤の襲(ふじのかさね)  藤袴の襲(ふじばかまのかさね)  牡丹の襲(ぼたんのかさね)  

松の襲(まつのかさね)  紅葉の襲(もみじのかさね)  柳の襲(やなぎのかさね)  雪の下の襲(ゆきのしたのかさね)  蓬の襲(よもぎのかさね)  若草の襲(わかくさのかさね)

 重色目 

青柳(あおやなぎ)  卯花(うのはな)  裏山吹(うらやまぶき)  葡萄染(えびぞめ)  女郎花(おみなえし)  桔梗(ききょう)  九月菊(くがつぎく)  枯野(かれの)  朽葉(くちば)  紅の薄様(くれないのうすよう)  紅梅匂(こうばいのにおい)  氷重(こおりがさね)  

桜重(さくらがさね)  桜萌黄(さくらもえぎ)  菖蒲(しょうぶ)  蝉の羽(せみのは)  薔薇(そうび)  橘(たちばな)  月草(つきくさ)  二つ色(ふたついろ)  松重(まつがさね)  紫の村濃(むらさきのむらご)  紅葉(もみじ)  雪の下(ゆきのした)  若草(わかくさ)  若苗(わかなえ)  

付録

<重色目(かさねのいろめ)/襲の色目(かさねのいろめ)/参考WEB>の説明に出てくる関連の言葉

合色目(あわせのいろめ)  袷(あわせ)  一領(いちりょう)  五衣(いつつぎぬ)  薄様(うすよう)  袿(うちき)  打衣(うちぎ)  表着(うわぎ)  暈繝(うんげん)  襟(えり)  於女里(おめり)  織色目(おりのいろめ)  懐紙(かいし)  甲冑の威(かっちゅうのおどし)  

唐衣(からぎぬ)  雁皮紙(がんびし)  小袿(こうちき)  濃栗(こぐり)  濃栗色(こぐりいろ)  濃桑色(こぐわいろ)  小丹色(こたにいと)  下襲(したがさね)  紗(しゃ)  漉く(すく)  生絹(すずし)  裾(すそ)  裾濃(すそご)  十二単(じゅうにひとえ)  褄(つま)  匂い(におい)  練る(ねる)  袴(はかま)  単(ひとえ)  ふき(袖の由が比)  

袍(ほう)  細長(ほそなが)  迸る(ほとばしる)  村濃(むらご)  裳(も)  裳唐衣(もからぎぬ)  裄(ゆき)  羅(ら)  料紙(りょうし)  絽(ろ)  

(参考)
重色目(かさねめのいろめ) 色々な色(光琳社)より

平安時代以降の配色の基本形式で、男女を問わず大宮人の装束の色の組合わせに当てはめたほか、懐紙・料紙など、調度にも使われました。
もっとも一般的なのは、袷の衣類での表地と裏地との配色で、合色目ともいいます。十二単のように何枚も重ね着をする場合の配色もあり、「襲色目」はこれをさすことが多いようです。-以下略-

襲の色目(かさねめのいろめ) 日本の色辞典(紫紅社)より

平安朝の人々は、俗に十二単といわれる女房装束のように、何枚もの衣裳を重ねた。そこに、四季おりおりの自然を映そうとしたのである。

数領着重ねた装束の、襟元や袖口、裾などにあらわれる流れるような色の調和、一領の衣のふき(袖の由が比)*にわずかにのぞく表と裏の色の対比、上に薄く透き通るような羅・紗・絽・練っていない生の絹である生絹などの薄絹を重ね、光の透過であらわれる微妙な色調・・・・・・それらを、季節ごとに咲き競う花の彩りや木の葉の色合いなどになぞらえて楽しんだのである。

このような配色の妙が、いわゆる襲の色目といわれるもので、装束はいうまでもなく、染め紙を用いる懐紙や料紙、几帳などの調度品にも使われた。-以下略-

 *ふき(袖の由が比) WEBのための引用者による説明

このページの先頭へ戻る

参考文献


日本語大辞典(講談社) 大辞林(三省堂) 広辞苑(岩波書店) 日本国語大辞典(小学館) 角川漢和中辞典(角川書店) 逆引き熟語林第1版第3刷(日外アソシエーツ)  逆引き広辞苑第三刷(岩波書店)  

日本の色辞典 : 吉岡幸雄(よしおか さちお)著 紫紅社(しこうしゃ)
色々な色 : 近江源太郎(おうみ げんたろう)監修 ネイチャー・プロ編集室構成・文 光琳社(こうりんしゃ)
奇妙な色名事典 : 福田邦夫(ふくだ くにお)著 青娥書房(せいがしょぼう)
インクやさんの色の見本帳 : 大日本インキ化学
パズル・ザ・ジャイアント : (株)ニコリ発行パズル通信ニコリ別冊 vol. 13
原色ワイド図鑑 地球と岩石・化石 : 学習研究社
日本の色名-色名の解説- : 京都市染色試験場(現 京都市産業技術研究所繊維技術センター)
色の名前辞典 : 主婦の友社

参考WEB

 色見本・襲の色目の見本・よみ別インデックスがあります。

このページの先頭へ戻る

-音訳の部屋へ戻る-



Copyright(C) 1998~ HIRAMATU. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.