| あ |
| ISY |
(アイ・エス・ワイ) |
International Space Year
国際宇宙年 |
| IGBP |
(アイ・ジー・ビー・ピー) |
International Geosphere-Biosphere Programme
地球圏ー生物圏国際協同研究計画 |
| IPCC報告書 |
(アイ・ピー・シー・シーほうこくしょ) |
気候変動に関する政府間パネル報告書 |
| 青い太陽 |
(あおいたいよう) |
砂漠、中国東北地区 |
| 青空 |
(あおぞら) |
WEB |
| 赤雪 |
(あかゆき) |
色のついた雪 |
| 亜寒帯気候 |
(あかんたいきこう) |
|
| 秋雨前線 |
(あきさめぜんせん) |
|
| 秋晴れ |
(あきばれ) |
WEB |
| 悪天 |
(あくてん) |
|
| 朝曇り |
(あさぐもり) |
|
| 朝凪 |
(あさなぎ) |
|
| 朝焼け |
(あさやけ) |
WEB |
| アスマン通風乾湿計 |
(アスマンつうふうかんしつけい) |
|
| ADESS |
(アデス) |
Automated Data Editing and Switching System
気象資料自動編集中継装置 |
| アナバ風 |
(アナバかぜ) |
斜面を吹き上げる風 |
| 亜熱帯気候 |
(あねったいきこう) |
|
| 亜熱帯高気圧 |
(あねったいこうきあつ) |
WEB |
| 雨脚・雨足 |
(あまあし) |
(あめあし)とも 雨脚(うきゃくとも) |
| AMTEX |
(アムテックス) |
Air Mass Transformation EXperiment
気候変質観測実験計画
GARP(ガープ・地球大気開発計画)の副計画 |
| 雨台風 |
(あめたいふう) |
WEB |
| AMeDAS |
(アメダス) |
Automated Meteorological Data Acquisition System 地域気象観測システム |
| AMEX |
(アメックス) |
Australian Monsoon Experiment
オーストラリア・モンスーン実験
*気象以外の略語に注意 |
| 雨柱 |
(あめばしら) |
ウェザーニュースサポートデスク問い合せ |
| 雨名月 |
(あめめいげつ) |
NHK気象ハンドブック |
| 霰 |
(あられ) |
|
| RSMC |
(アール・エス・エム・シー) |
Regional Specialized Meteorological Centre
地域特別気象中枢 |
| 安定指数 |
(あんていしすう) |
|
| 安定比 |
(あんていひ) |
|
| い |
| IAMAP |
(イアマップ) |
International Association of Meteorology and Atmospheric Physics
国際気象学・大気物理学協会 |
| イオン雲 |
(イオンぐも) |
|
| 医学気象予報 |
(いがくきしょうよほう) |
|
| 十六夜 |
(いざよい) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 石狩湾低気圧 |
(いしかりわんていきあつ) |
|
| 異常可聴域 |
(いじょうかちょういき) |
|
| 異常乾燥 |
(いじょうかんそう) |
|
| 異常気象 |
(いじょうきしょう) |
|
| 異常屈折 |
(いじょうくっせつ) |
|
| 伊勢湾台風 |
(いせわんたいふう) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 位相速度 |
(いそうそくど) |
|
| 一次循環 |
(いちじじゅんかん) |
|
| 一次大気 |
(いちじたいき) |
|
| 一次低気圧 |
(いちじていきあつ) |
|
| 一地点予報 |
(いちちてんよほう) |
|
| 1ヶ月予報 |
(いっかげつよほう) |
|
| 逸散速度 |
(いっさんそくど) |
|
| 一発雷 |
(いっぱつかみなり) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 一般流 |
(いっぱんりゅう) |
|
| 移動性高気圧 |
(いどうせいこうきあつ) |
|
| 移動性低気圧 |
(いどうせいていきあつ) |
|
| 稲妻 |
(いなずま) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 稲田の御光 |
(いなだのごこう) |
|
| 衣服気候 |
(いふくきこう) |
|
| 居待月 |
(いまちづき) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 芋名月 |
(いもめいげつ) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 移流霧 |
(いりゅうぎり) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| INSAT |
(インサット) |
INdian SATellite
インドの気象観測 |
| う |
| WOCE |
(ウォース) |
World Ocean Circulation Experiment
世界海洋循環実験計画 |
| 右岸 |
(うがん) |
河川の上流から下流に向かって右側の岸 NHK気象ハンドブック |
| 雨季 |
(うき) |
|
| 浮島 |
(うきしま) |
大気光学現象の一つ |
| 雨月 |
(うげつ) |
|
| 渦 |
(うず) |
|
| 雨水 |
(うすい) |
1)二十四節気の一つ
2)降水のひとつで(あまみず)とも |
| 渦位 |
(うずい) |
2018/3/6追加 |
| 薄雲 |
(うすぐも) |
薄くたなびく雲 |
| 薄曇 |
(うすぐもり) |
全雲量が9以上、視程が1km.以上で、降水や雷がない状態の天気 |
| 渦性降雨 |
(うずせいこうう) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 渦雷 |
(うずらい) |
|
| 内暈 |
(うちかさ) |
|
| 宇宙気象学 |
(うちゅうきしょうがく) |
|
| 宇宙空間 |
(うちゅうくうかん) |
|
| 宇宙塵 |
(うちゅうじん) |
|
| 宇宙線 |
(うちゅうせん) |
|
| 卯の花くたし |
(うのはなくたし) |
卯の花月のころ降り続く雨 |
| 雨氷 |
(うひょう) |
|
| 馬の緯度 |
(うまのいど) |
南北両半球の緯度30度付近にある高圧帯 |
| 海明け |
(うみあけ) |
|
| 海風 |
(うみかぜ) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 海風前線 |
(うみかぜぜんせん) |
|
| 海霧 |
(うみぎり) |
|
| 海沿い |
(うみぞい) |
WEB |
| 海鳴り |
(うみなり) |
|
| 海開き |
(うみびらき) |
WEB |
| 裏御光 |
(うらごこう) |
|
| 浦西 |
(うらにし) |
『NHK気象ハンドブック』
主に山陰地方で晩秋から冬にかけて吹く西風または北西の風 |
| 雨量因子 |
(うりょういんし) |
|
| 雨量計 |
(うりょうけい) |
|
| 雨量ます |
(うりょうます) |
|
| 雨量予報 |
(うりょうよほう) |
|
| 雲間放電 |
(うんかんほうでん) |
|
| 雲形 |
(うんけい) |
WEB |
| 雲頂 |
(うんちょう) |
WEB |
| 運動学 |
(うんどうがく) |
気象運動学 |
| 雲量 |
(うんりょう) |
WEB |
| え |
| 永久凍結気候 |
(えいきゅうとうけつきこう) |
|
| 永久凍土 |
(えいきゅうとうど) |
|
| 永年気候観測 |
(えいねんきこうかんそく) |
|
| 液状化現象 |
(えきじょうかげんしょう) |
WEB |
| NWW計画 |
(エヌ・ダブルュ・ダブルュけいかく) |
National Weather Watch Programme |
| エネルギー伝播 |
(エネルギーでんぱ) |
|
| エプリー型全天日射計 |
(エプリーがたぜんてんにっしゃけい) |
|
| MT-135 |
(エムティー135) |
135の読み方が記載ない 小型ロケット
決まりはないとのこと |
| 塩害 |
(えんがい) |
|
| 沿海州 |
(えんかいしゅう) |
WEB |
| 塩化リチウム露点湿度計 |
(えんかリチウムろてんしつどけい) |
|
| 沿岸霧 |
(えんがんきり) |
|
| 円形渦の不安定度 |
(えんけいうずのふあんていど) |
|
| 煙塵帽 |
(えんじんぼう) |
|
| 塩水害 |
(えんすいがい) |
|
| ENSO |
(エンソ) |
El Nino Southern Oscillation エルニーニョ・南方振動 |
| 鉛直シア |
(えんちょくシア) |
|
| 鉛直視程 |
(えんちょくしてい) |
|
| 鉛直循環 |
(えんちょくじゅんかん) |
|
| 塩風害 |
(えんふうがい) |
|
| 掩ぺい現象 |
(えんぺいげんしょう) |
掩蔽現象 |
| 煙霧 |
(えんむ) |
|
| お |
| 大潮 |
(おおしお) |
WEB |
| 欧州リモートセンシング衛星 |
(おうしゅうリモートセンシングえいせい) |
欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた衛星 |
| 応用気候学 |
(おうようきこうがく) |
|
| 応用気象学 |
(おうようきしょうがく) |
|
| 応力 |
(おうりょく) |
|
| 大雨 |
(おおあめ) |
|
| 大雨警報 |
(おおあめけいほう) |
WEB |
| 大雨情報 |
(おおあめじょうほう) |
WEB |
| 大雨注意報 |
(おおあめちゅういほう) |
WEB |
| 大荒れ |
(おおあれ) |
WEB |
| 大潮 |
(おおしお) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 大しけ |
(おおしけ) |
WEB |
| 大地震 |
(おおじしん) |
『NHK気象ハンドブック』 |
| 大西風 |
(おおにしかぜ) |
冬期、北西の強い季節風 |
| 大雪 |
(おおゆき) |
|
| 大雪警報 |
(おおゆきけいほう) |
WEB |
| 大雪注意報 |
(おおゆきちゅういほう) |
WEB |
| 小笠原気団 |
(おがさわらきだん) |
|
| 小笠原高気圧 |
(おがさわらこうきあつ) |
|
| 送り梅雨 |
(おくりづゆ) |
|
| おそ霜 |
(おそじも) |
WEB |
| オゾン層 |
(オゾンそう) |
|
| 音の異常伝播 |
(おとのいじょうでんぱ) |
|
| オホーツク海気団 |
(オホーツクかいきだん) |
|
| オホーツク海高気圧 |
(オホーツクかいこうきあつ) |
|
| おぼろ雲 |
(おぼろぐも) |
|
| 御神渡り |
(おみわたり) |
氷結した湖面に生ずる氷堤(ひょうてい)
長野県諏訪湖が有名 |
| 親潮 |
(おやしお) |
|
| 颪 |
(おろし) |
山などから吹き下ろす風 |
| 温位 |
(おんい) |
|
| オングストローム直達日射計 |
(オングストロームちょくたつにっしゃけい) |
|
| 温室効果 |
(おんしつこうか) |
|
| 温帯気候 |
(おんたいきこう) |
|
| 温帯低気圧 |
(おんたいていきあつ) |
WEB |
| 温暖化情報センター |
(おんだんかじょうほうセンター) |
|
| 温暖前線 |
(おんだんぜんせん) |
WEB |
| 温度計 |
(おんどけい) |
|
| 温度風 |
(おんどふう) |
|
| 温度目盛 |
(おんどめもり) |
|
| 音波 |
(おんぱ) |
|
| 音波探測 |
(おんぱたんそく) |
|
| 温量指数 |
(おんりょうしすう) |
|