音訳・点訳のためのインターネット講座記録
 平成15年度〜平成17年度(2003年度〜2005年度)


過去に各地で行った講座の記録です。

 平成17年度講座経過

◇平成18年3月15日(水) 武蔵野市立中央図書館 
   朗読講座「インターネット検索について」

 
会場:東京都武蔵野市立中央図書館3階 視聴覚ホール
 時間:14:00〜17:00
 対象:朗読ボランティア(武蔵野市立図書館朗読奉仕の会)他点訳関係も含む(32名)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・PC持参



 壁がしっかりした視聴覚ホール3階でしたのでAIR-EDGE〔PRO〕がうまくつながるか心配しましたが前もって使うページを履歴に入れておきましたので思ったより早く検索できました。

 3/4(土)の朝日新聞朝刊「疑問解決 モンジロー」で「ニホン」「ニッポン」の読み方が取り上げられたこともあり国会図書館の記載の特徴も説明しやすく、インターネットがそれぞれ記載方法に特徴を持っていることを分かってもらえたと思います。



◇平成18年3月8日(水) 埼玉県立久喜図書館 
   インターネットを活用した“読み”の調査テクニック

 会場:埼玉県立久喜図書館1階
 時間:午後1時30分〜午後4時30分
 対象:県立久喜図書館に登録している朗読者(50名)
 会場の環境:プロジェクター使用・ADSL使用・PC図書館備品



 講座のために一時的に別室よりLANケーブルをひいて下さりADSL環境のもと講座を行うことができました。インターネット経験がない方が三分の一位のようでしたが将来デジタル録音に移行していくでしょうからインターネットを使っておくとPCに親しめると思います。かなり使っておられる方も多かったようです。

 埼玉県は違う会場で昨年度も埼玉県内公共図書館等障害奉仕担当職員の方に講座をしましたので担当者に再会でき楽しむことができました。



◇平成18年2月15日(水) 山口県点字図書館
  点訳・音訳のためのインターネット活用講座
   ーインターネットによる“読み”の調査テクニック


 会場:山口県庁視聴覚室
 時間:午前10時〜11時40分 午後1時〜3時 補足:3時〜4時
 対象:点訳者・音訳者(105名+スタッフ)
 会場の環境:プロジェクター使用・光ファイバー・県庁のパソコン



 県庁の視聴覚室で光ファイバーでの講座は速度が速くパソコン環境はとてもよく、県内の遠いところの方も多かったようですが最後まで皆様熱心に聞いていただき嬉しく思っています。これから検索が楽になってくださると嬉しいですね。

 インターネットを使用したことがない方もいらしたようですが、私が五十代中頃パソコンの入力練習から始めてホームページを作ったことを話しましたら見るだけならきっとできると感じてくださった方も多かったようです。



平成17年12月10日(土) 静岡県立中央図書館主催 三島会場
                   音訳・点訳のためのインターネット活用講座


 日時 平成17年12月10日(土)13:30〜16:00
 場所 三島市立図書館 5階 パソコン教室
 対象 音訳・点訳のボランティアをされている方
     インターネットで検索を行える方 県内外を問いません。(出席者13名)



 静岡県三島市立図書館5Fパソコン教室で実施しました。
 すばらしい設備でした。壁に向かって四方にパソコンが設置されており前方に講師席がありす。

 一人に一台ずつのデスクットプPCが用意されており、それもCPUはPentium4・2.8Gでメモリは1G。三台ずつ並んだ真ん中には講師用の画面が出ます。前方席の講師用には皆のPCが番号を押すと見られるようになっています。始めてで講師用を使いこなすのはちょっと大変でしたが、こんな設備が静岡県立中央図書館にも欲しいな〜〜とつくづく思いました。プリンタも五台ほど用意されておりソフトもかなり充実。

 このような環境で18名まで講座生を受け入れられるのですからすごいですね。西宮市から出席なさった点訳の方がその日の夜に早速メールを下さり・・・受講してよかった! の思いを胸に帰宅し、早速ざっと復習をしたところです。・・・というメールを下さったことに喜びを感じています。



◇平成17年11月16日(水) 日本盲人社会福祉施設協議会 音訳指導技術認定講習会
                     〜インターネットを利用した調査〜

 会場:玉水会館(大阪府大阪市)
 時間:15:30〜17:00
 対象:音訳指導技術認定講習会出席者 (109名+スタッフ)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・PC持参



 「音訳の部屋」の説明はオフラインで、他の検索はAIR-EDGE〔PRO〕を使用してオンラインで行いました。
 一時間半と時間が短かったので分かりにくいところもあったかと思いますが、家でテキストを見て復習して下さい。
 スタッフの方が時間を少し延長して下さり感謝します。
 北海道から沖縄まで全国から参加しておられました。最近は全国にWEB環境が整って普及の速さに驚きます。
 WEB製作者は全員平等なのでホームページサイトの選択を考えて欲しいと思います。

 後日、スタッフの方より受講者の皆様が喜んで下さったと連絡をいただきました。講座を受けられた方がインターネットを効率よく利用してくださり音訳に役だつことを願っています。



◇平成17年11月7日(月) 神奈川県横浜市 音声訳ボランティアグループ連絡会

 会場:横浜市健康福祉総合センター8F
 時間:13:30〜16:00
 対象:横浜市音声訳ボランティアグループ連絡会
     横浜市16区と市域1の音声訳グループ17 (108名)
 会場の環境:プロジェクター使用・AIR-EDGE〔PRO〕使用・PC持参



 講座で始めてAIR-EDGE〔PRO〕を使用しました。
 うまくつながるか、速度がどの位か心配でしたが桜木町の駅前で8階という環境でしたのでかなりの速度が出ました。
 「音訳の部屋」の説明はオフラインで、他の検索はAIR-EDGE〔PRO〕を使用してオンラインで行いました。
 地域によって差があるでしょうがAIR-EDGE〔PRO〕も講座には有効と分かりました。



◇平成17年9月28日(水) 川崎市盲人図書館

 会場:川崎市盲人図書館
 時間:13:30〜16:00
 対象:川崎市盲人図書館の点訳・音訳ボランティア(約70名余)
 会場の環境:プロジェクター使用・ADSL・PC持参



 NTTに近いためかADSLでネット環境がよく講座も気持ちよく進めることができました。
 音訳者・点訳者それぞれ熱心で嬉しい一日でした。
 その日のうちに復習しているとのメールが入りきっと効率よく使ってくださると期待しています。



◇平成17年9月20日(火) 静岡県立中央図書館 午後1:30〜4:00

 会場:静岡県立中央図書館
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方
 「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」 パソコン一人一台



 参加者は11名 各人パソコンを使用して検索の練習をしました。
 神奈川県から3名受講、遠方ご苦労様でした。静岡市近辺の方はほぼ受講済みのようです。
 情報ボランティアの方々のご協力感謝します。



◇平成17年5月24日(火) 静岡県立中央図書館 午後1:30〜4:00

 会場:静岡県立中央図書館
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方
 「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」 パソコン一人一台



 参加者は20名 各人パソコンを使用して検索の練習をしました。
 情報ボランティアの方々のご協力により用意したテキストを時間内にほぼ終了することができました。



 平成16年度(2004)年講座経過


◇平成17年2月18日(金) 神奈川県録音奉仕団(会)連絡協議会 通称:県録連 午後1:00〜3:30
 会場:神奈川県ライトセンター
 対象:神奈川県録音奉仕団(会)連絡協議会 各団体から
 「音訳のためのインターネット講座」 インターネット環境でプロジェクターを使用
 参加者は86名+ライトセンターの方達



 WEB環境が整っていたので国会図書館・取次業者系による書誌データの違い、Googleによるキーワードの入れ方などかなり広範囲に講座をすることができました。少し時間をオーバーしましたが用意した内容をほぼお伝えできたと思います。もう少し時間があったらお知らせしておきたいと思う事柄もありますが、後はご自分でテキストで試してください。



◇平成17年1月18日(火) 東京音訳グループ連絡会 午後1:30〜4:00
 会場:飯田橋セントラルプラザ10階AB会議室
 対象:東京音訳グループ 各団体3名以内
 「音訳・点訳のためのインターネット講座」 インターネット環境がなくプロジェクターを使用
 参加者は49団体より117名



 パソコンの経験に差がありインターネットをつないでの講座ではありませんでしたので「音訳の部屋」の使い方が中心になってしまい上級者には満足いかなかったかもしれません。講座は出席者の中程度に合わせることにしています。テキストにはたくさんの記載がありますので、あとで自分で試して下さい。
講座のWEB環境有無による時間配分の割りふりと、出席者がどの程度のインターネット経験者かいつも悩む問題です。



◇平成16年12月3日(金) 静岡県立中央図書館 午後1:30〜4:00 
 会場:静岡県立中央図書館
 対象:県内外を問わず希望者 パソコン入力ができてインターネット検索が出来る方
 「音訳・点訳のためのインターネット講座」 パソコン一人一台



 参加者は12名 各人パソコンを使用して検索の練習をしました。
 千葉県よりお出での方がいらっしゃいました。
 遠方からお出でくださり、お役に立つことを願っています。



平成16年11月12日(金) 埼玉県立久喜図書館(会場 さいたま文学館 文学ホール)
 障害奉仕研修会(埼玉県図書館協会主催) 

 参加者は埼玉県内公共図書館等障害奉仕担当職員及び点訳者・音訳者合わせて70名
 講座時間:2時間+20分
 「音訳・点訳のためのインターネット講座」 インターネット環境はなくプロジェクターを使用



〜利用者の使いやすさをいちばんに!〜

 視覚障害者であり図書館の職員である方と話をする機会を得ました。「読みの調査は正しく」はあたりまえですが細部にこだわるあまりに読みの大切な部分を見落としがちです。江戸時代など 〜〜坂(さか、ざか) 〜〜山(さん、ざん)等、また人名でも戸籍もきちんとしておらず一般にルビもなかったわけですからこれしかないと言う読みはない場合も多いと思います。

 現在でも〜〜研究所(しょ、じょ)日本(にほん、にっぽん)〜〜等はっきりと言いきれない言葉も多いのですが信用ある典拠に当たってみて違いがあったり、分からない時にはどちらかを選ぶのに時間をかけすぎないように、本当に間違っては困る言葉をおろそかにしないようにということでした。

 特に外国語の単語などかっこよく読むより、スペルで(必要な時には大文字・小文字も)読んでもらった方が後で人に聞けてありがたい場合があるようです。



◇平成16年7月6日

静岡県立中央図書館 平成16年度第2回「音訳・点訳のためのインターネット講座」
 パソコン一人一台



◇平成16年5月28日(インターネット環境がなくプロジェクターを使用)

 愛知県豊田市中央図書館 「点訳・音訳のためのインターネット講座」
 

参加者は音訳者・点訳者合わせて50名 講座時間:2時間 質問:30分

 インターネットの接続はなくパソコンも各人にはありませんでしたが、私持参のパソコンに「音訳の部屋」をいれ、図書検索や住所検索、検索サイトでの読みの探し方はパワーポイントで疑似体験できるように作成していきましたのでプロジェクターを使った講座はインターネットがまだ不得手な方でも対応できたようです。

 プロジェクターを使う方法は多人数向けの講座にはとても良い方法です。あとで復習できるように検索の仕方をテキストにまとめましたので家でパソコンを使って試してください。

 インターネットで読みを探すのはうまく使うと百科事典を何冊も抱えているように便利です。でも慎重に利用しないと大きな間違いをおかします。



◇平成16年5月20日

静岡県立中央図書館 平成16年度第1回「音訳・点訳のためのインターネット講座」 パソコン一人一台



◇平成16年4月20日

静岡県点字図書館 奉仕員合同研修会(音訳・点訳) 「音訳の部屋」について概略説明



◇平成16年3月2日 

静岡市立図書館「ひびきの会」教養講座でホームページ「音訳の部屋」〜インターネットで“読み”を発信〜
プロジェクターを使用して「音訳の部屋」読み方辞典の使い方を学ぶ。テキストによる他のホームページの読み方辞書の使い方、Googleを利用した読み方調べ等



平成15年度(2003年)のまとめ

講座日程

平成15年11月28日 全国図書館大会で事例発表

日程・申し込みは音訳・点訳のためのインターネット講座静岡県立中央図書館・お知らせ)に掲載されます。
今期は講座終了いたしました。
平成15年6月11日(水) 13:00〜15:30 講座終了
平成15年5月14日(水) 13:00〜15:30 講座終了
平成15年3月13日(木) 15:00〜17:00 講座終了
*受講なさる方は文字の入力とインターネットを練習しておいて下さい。

(参考)福井県視覚障害者情報文化会館へ
平成15年5月29日(木) 中部ブロック点字図書館連絡協議会 サービス担当職員研修会で「インターネットを活用したレファレンスの方法について」を話しに行ってきました。



講座報告 

2003年6月11日分

 書籍検索の項目が前回より増えました。他の方が作成した読み方辞書No.1をご覧下さい。3回目でしたので講座にも大分慣れ予定の内容を全て終えることが出来ました。またいつか静岡県立中央図書館で企画してくださることと思います。

2003年5月14日分

 講座は前回より早い時刻で30分増やしていただきました。2回続けて出てくださった方もありましたので講座内容を少し変更しました。浜松から参加してくださった方もあり今後検索が楽になって下さればと思います。
 あと一回6月に開催の予定です。

2003年3月13日分

 始めての「音訳・点訳のためのインターネット講座」が終了しました。2時間という短い時間でどれだけご理解いただけるかと心配していました。受講された方はインターネットの経験に差があり、パソコンへの言葉の入力が大変な方、パソコンに精通していらして進行にちょっともどかしさを感じられる方など色々いらしたと思います。

 静岡県立中央図書館でこのような講座を開いていただき感謝しています。パソコンの準備からテキストの作成など館員の方々がして下さいました。
 当日は静岡県立中央図書館の情報ボランティアの皆様が待機して協力して下さったので、パソコン操作に戸惑う方があっても手をあげるとすぐに応援に駆けつけて下さり、感謝!感謝!です。

〜講座の風景〜

受講者は約20名
ノートPCを使って
テキストの例を検索
しました。

 講座はパソコン操作を受講者の中程度に合せるようにしました。パソコンの講習はどこでも中間をとるようです。出席した方で当日は操作が大変だった方が後日、原本調査が楽になったと言って下さり、大変喜んでいます。

 インターネットは上手に利用すると専門辞書を何冊も抱えているように便利です。受講して一つでも便利な検索方法が見つかったら嬉しいですね。



このページの先頭へ戻る

音訳・点訳のためのインターネット講座
メインページ

ー音訳の部屋へ戻るー