 |
遺跡・古墳の読み方
〜検索システム・遺跡WEBへリンク〜
付録・最近報道に掲載の遺跡 |
最終更新日2012年5月12日
各地で遺跡の発掘調査が盛んです。遺跡の読み方のある検索システム・WEBへリンクを張りました。一部読み方はなくても公的機関のページで詳細記述のページにはリンクを張ってあります。付録に最近、新聞・WEBに掲載された遺跡の読み方をまとめました。(制作 平松陽子)
検索システム
奈良文化財研究所WEB内 遺跡数は多いのですが全て読みがあるわけではありません。
文化庁WEB内 文化財等の検索(記念物・史跡)
図書検索サービス(Webcat Plus)
最近の遺跡発掘情報は都道府県、市町村の教育委員会等より出版されています。国立情報学研究所情報サービスの一つである図書検索サービス Webcat を使うことによって遺跡の名前を知ることができます。次のように検索してください。
フリーワードに <静岡県 遺跡>といれ検索開始をクリック→静岡県の遺跡の書名が出ます。書名をクリックすると読みが分かります。
フリーワードに <静岡市 遺跡>といれ検索開始をクリック→静岡市の遺跡の書名が出ます。書名をクリックすると読みが分かります。
出版者に<静岡県教育委員会><静岡県埋蔵文化財調査研究所>等といれ検索開始をクリック→静岡県の遺跡等の書名が出ます。書名をクリックすると読みが分かります。
タイトル、フリーワードに直接 遺跡 古墳の名前を入れてヒットする場合もあります。
他も同様です。項目は一つ入力するだけで検索できます。入力するキーワードを変えて試してください。<世田谷区 遺跡><仙台市 古墳>等 地名や検索する言葉を変えて調べてください。
|
遺跡情報
文化審議会 諮問・答申 史跡等の指定について(文部科学省>審議会情報>文化審議会)
遺跡情報50音順(南河内考古学研究所内)
全国の読み方のある遺跡WEBへのリンク
全国の古墳めぐり 50音順 430基 全て読み方があり、リンク付き。古墳ニュースもあり。
都道府県の埋蔵文化財(遺跡情報)はすぐに消えてなくなるサイトが多いのでリンクをやめました。
付録:最近新聞紙上、WEBに掲載された遺跡・古墳・城跡の読み方
あ行
| 檍1号墳 |
あおきいちごうふん |
宮崎市 |
| 青田遺跡 |
あおたいせき |
新潟県加治川村 |
| 青谷上寺地遺跡 |
あおやかみじちいせき |
鳥取市 |
| 朝寝鼻貝塚 |
あさねばなかいづか |
岡山県 |
| 綾織新田遺跡 |
あやおりしんでんいせき |
岩手県遠野市 |
| 在自西ノ後遺跡 |
あらじにしのうしろいせき |
福岡県津屋崎町 |
| 「禾津頓宮」跡 |
あわづとんぐうあと |
滋賀県大津市 |
| 石神遺跡 |
いしがみいせき |
奈良県明日香村 |
| 石狩紅葉山49号遺跡 |
いしかりもみじやま49ごういせき |
北海道石狩市 |
| 井尻B遺跡 |
いじりびいいせき |
福岡市 |
| 出雲国山代郷遺跡群 |
いずものくにやましろごういせきぐん |
島根県松江市 |
| 板付遺跡 |
いたつけいせき |
福岡県福岡市 |
| 一乗谷朝倉氏遺跡 |
いちじょうだにあさくらしいせき |
福井市 |
| 市の上東屋敷遺跡 |
いちのうえひがしやしきいせき |
福岡県久留米市山川市ノ上町 |
| 居徳遺跡 |
いとくいせき |
高知県土佐市 |
| 入口遺跡 |
いりぐちいせき) |
長崎県 |
| 石見銀山遺跡 |
いわみぎんざんいせき |
島根県大田市 |
| 伊部南大窯跡 |
いんべみなみおおがまあと |
岡山県備前市 |
| 今城塚古墳 |
いましろづかこふん |
大阪府高槻市 |
| 今山遺跡 |
いまやまいせき |
福岡県福岡市 |
| 入江高砂貝塚 |
いりえたかさごかいづか |
北海道虻田郡虻田町 |
| 植遺跡 |
うえいせき |
滋賀県甲賀郡水口町 |
| 宅原遺跡 |
えいばらいせき |
神戸市 |
| 近江大津宮錦織遺跡 |
おうみおおつのみやにしこおりいせき |
滋賀県大津市 |
| 大平山元遺跡 |
おおだいやまもといせき |
青森県 |
| 太田茶臼山古墳 |
おおたちゃうすやまこふん |
大阪府 |
| 大友氏館跡 |
おおともしやかたあと |
大分県大分市 |
| 大友府内町遺跡 |
おおともふないまちいせき |
大分市 |
| 大峯奥駈道 |
おおみねおくがけみち |
奈良県吉野郡吉野町他
吉野と熊野を結ぶ山岳道 |
| 大峰山寺境内 |
おおみねさんじけいだい |
奈良県吉野郡天川村 |
| 大森古墳 |
おおもりこふん |
滋賀県高月町 |
| お亀石古墳 |
おかめいしこふん |
大阪府冨田林市 |
| 大和古墳群 |
おおやまとこふんぐん |
奈良県天理、桜井両市 |
| オガンジ池瓦窯跡 |
おがんじいけかわらがまあと |
大阪府冨田林市 |
| 小国城跡 |
おぐにじょうあと |
山形県西田川郡温海町 |
| 小郡官衙遺跡群 |
おごおりかんがいせきぐん |
福岡県小郡市 |
か行
| 鍛冶屋敷遺跡 |
かじやしきいせき |
滋賀県信楽町 |
| 金山城跡 |
かなやまじょうあと (文化庁文化財政部伝統文化課)
かなやまじょうせき
(郷土文化財コレクション) |
群馬県太田市 |
| 金取遺跡 |
かねどりいせき |
岩手県遠野市 |
| 上岩田遺跡 |
かみいわたいせき |
福岡県小郡市 |
| 唐古鍵遺跡 |
からこ・かぎいせき |
奈良県磯城郡田原本町 |
| 北谷遺跡 |
きたやついせき |
群馬県群馬町 |
| キトラ古墳 |
きとらこふん |
奈良県 |
| 久宝寺遺跡 |
きゅうほうじいせき |
大阪府八尾市 |
| 窪A遺跡 |
くぼえーいせき |
静岡県芝川町 |
| 久留倍遺跡 |
くるべいせき |
三重県四日市市 |
| 黒塚古墳 |
くろづかこふん・くろつかこふん |
奈良県天理市 |
| 牽牛子塚古墳 |
(けんごしづかこふん) |
奈良県明日香村 |
| 建昌城跡 |
けんしょうじょうあと |
鹿児島県姶良町 |
| 巨勢山古墳群 |
こせやまこふんぐん |
奈良県御所市 |
| 駒形大塚古墳 |
こまがたおおつかこふん |
栃木県那須町小川町 |
さ行
| 西都原古墳群 |
さいとばるこふんぐん |
宮崎県西都市 |
| 酒船石遺跡 |
さかふねいしいせき |
奈良県明日香村 |
| 鷺山仙道遺跡 |
さぎやませんどういせき |
岐阜市 |
| 篠山層群 |
ささやまそうぐん |
兵庫県篠山市、丹波市 |
| 紫香楽宮遺跡 |
しがらきのみやいせき |
滋賀県信楽町 |
| 沈目遺跡 |
しずめいせき |
熊本県城南町 |
| 島の山古墳 |
しまのやまこふん |
奈良県磯城郡川西町 |
| 下植野南遺跡 |
しもうえのみなみいせき |
京都府大山崎町 |
| 下総国分寺跡 |
しもふさこくぶんじあと |
千葉県市川市 |
| 下総国分尼寺跡 |
しもふさこくぶんにじあと |
千葉県市川市 |
| 条(條)ウル神古墳 |
じょううるがみこふん |
奈良県御所市 |
| 常三島遺跡 |
じょうさんじまいせき |
徳島市 |
| 勝瑞遺跡 |
しょうずいいせき |
徳島県藍住町 |
| 新堂遺跡 |
しんどういせき |
奈良県橿原市 |
| 新堂廃寺跡 |
しんどうはいじあと |
大阪府冨田林市 |
| 真福寺貝塚 |
しんぷくじかいづか |
埼玉県岩槻市 |
| 須玖岡本遺跡 |
すぐおかもといせき |
福岡県春日市 |
| 砂原遺跡 |
すなばらいせき |
島根県出雲市 |
| 諏訪原城跡 |
すわはらじょうあと |
静岡県榛原郡金谷町 |
た行
| 内裏塚古墳 |
だいりづかこふん |
千葉県富津市 |
| 台渡里遺跡 |
だいわたりいせき |
茨城県水戸市渡里町 |
鷹島沖海底遺跡
(元寇遺跡) |
たかしまおきかいていいせき
(げんこういせき) |
長崎県 |
| 地尻遺跡 |
ちじりいせき |
群馬県安中市 |
| 茶すり山古墳 |
ちゃすりやまこふん |
兵庫県和田山町 |
| 闘鶏山古墳 |
つげやまこふん |
大阪府高槻市 |
| 辻畑古墳 |
つじばたけこふん |
沼津市東熊堂(ひがしくまんどう
朝日新聞9/8朝刊) |
| 津島遺跡 |
つしまいせき |
岡山県岡山市 |
| 土辺古墳 |
つつべこふん |
京都府大山崎町 |
| 津軽氏城跡 |
つがるししろあと |
青森県 |
| 天の川遺跡 |
てんのがわいせき |
静岡県牧之原市静岡新聞08/6/14
高知県窪川町
天の川(そらのかわ)遺跡あり |
| 常呂遺跡 |
ところいせき |
北海道常呂郡常呂町 |
| 十三湊遺跡 |
とさみなといせき |
青森県市浦村 |
な行
| 長柄桜山古墳群 |
ながえさくらやまこふんぐん |
神奈川県逗子市、三浦郡葉山町 |
| 長岡宮跡 |
ながおかきゅうせき |
京都府向日市 |
| 長登銅山跡 |
ながのぼりどうざんあと |
山口県美祢郡美東町 |
| 中野美保遺跡 |
なかのみほいせき |
島根県出雲市 |
| 長浜城跡 |
ながはまじょうあと |
静岡県沼津市 |
| 那須小川古墳群 |
なすおがわこふんぐん |
栃木県那須町小川町 |
| 那須八幡塚古墳群 |
なすはちまんづかこふんぐん |
栃木県那須町小川町 |
| 難波宮遺跡 |
なにわのみやいせき |
大阪市中央区 |
| 丹生都比売神社境内 |
にうつひめじんじゃけいだい |
和歌山県伊都郡かつらぎ町 |
| 西分増井遺跡 |
にしぶんますいいせき |
高知県春野町 |
| 祢布ヶ森遺跡 |
にょうがもりいせき |
兵庫県豊岡市
関連用語:健児(こんでい)
桓武天皇の皇子良岑安世(よしみねのやすよ) |
は行
| 箱根関跡 |
はこねのせきあと |
神奈川県箱根町 |
| 箸墓古墳 |
はしはかこふん |
奈良県桜井市 |
| 原城跡 |
はらじょうあと |
長崎県南有馬町 |
| 原の辻遺跡 |
はるのつじいせき |
長崎県 |
| ヒエ塚古墳 |
ひえづかこふん |
奈良県天理市 |
| 東田大塚古墳 |
ひがいだおおつかこふん |
奈良県桜井市 |
| 日詰遺跡 |
ひづめいせき |
静岡県南伊豆町 |
| 酒船石遺跡 |
さかふねいしいせき |
奈良県明日香村 |
| 保渡田八幡塚古墳 |
ほどたはちまんづかこふん
ほとだはちまんづかこふん |
群馬県 |
ま行
| 纒向遺跡 |
まきむくいせき |
奈良県桜井市 |
| 真弓鑵子塚古墳 |
(まゆみかんすづかこぬん) |
奈良県明日香村
関連用語:東漢氏(やまとのあやうじ)玄室(げんしつ) |
| 真脇遺跡 |
まわきいせき |
石川県 |
| 万行遺跡 |
まんぎょういせき |
石川県七尾市 |
| 三釈迦山遺跡 |
みしゃかやまいせき |
兵庫県 |
| 水内東古墳群 |
みずうちひがしこふんぐん |
京都府福知山市 |
| 水城跡 |
みずきあと |
福岡県大野城市、春日市 |
| 水迫遺跡 |
みずさこいせき |
鹿児島県 |
| 南江戸鬮目遺跡 |
みなみえどくじゅめいせき |
愛媛県松山市 |
| 見沼通船堀 |
みぬまつうせんぼり |
埼玉県川口市、さいたま市 |
| 武蔵国分寺跡 |
むさしこくぶんじあと |
東京都国分寺市 |
| 村上城跡 |
むらかみじょうあと |
新潟県村上市 |
| 紅葉山49号遺跡 |
もみじやま49ごういせき |
北海道 |
| 森尾古墳 |
もりおこふん |
兵庫県豊岡市 |
や行
| 「屋嶋城」遺跡 |
やしまのきいせき |
高松市 |
| 山科本願寺土塁跡 |
やましなほんがんじどるいあと |
京都市 |
| 山科本願寺南殿跡 |
やましなほんがんじみなみどのあと
(京都新聞)
やましなほんがんじなんでんあと
(文化庁文化財政部伝統文化課) |
京都市 |
| 結城廃寺跡 |
ゆうきはいじあと |
茨城県結城市 |
| 湯築城跡 |
ゆづきじょうあと |
愛媛県松山市 |
| 吉田温泉神社古墳群 |
よしだゆぜんじんじゃこふんぐん |
栃木県那須町小川町 |
らわ行
| 力武内畑遺跡 |
りきたけうちはたいせき |
福岡県 |
| 和爾遺跡 |
わにいせき |
奈良県天理市 |
このページの先頭へ戻る
−音訳の部屋へ戻る− 静岡県の遺跡・古墳・城跡の読み方へ
|