| あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や・ら行 |
| あ行 |
| インテルサット |
国際電気通信衛星機構 |
| 映倫(えいりん)日本国語大辞典 |
映倫管理委員会(公式サイト)1956年改組
日本国語大辞典では①映画倫理規定
②映画倫理規定管理委員会
(*公式サイトより1956年に映倫管理委員会に改組) |
| NPO法(エヌ・ピー・オー)法 日本国語大辞典 |
特定非営利活動促進法 |
| か行 |
| 科警研 |
警察庁科学警察研究所 |
| 核燃機構 |
核燃料サイクル開発機構 |
| 科捜研(かそうけん) |
科学捜査研究所 |
| 過疎法 |
過疎地域自立促進特別措置法 |
| 家電リサイクル法 |
特定家庭用機器再商品化法 |
| 関西空港 |
関西国際空港 |
| 議運委 |
議員運営委員会 |
| 記念協会 |
阪神・淡路大震災記念協会 |
| 極地研 |
国立極地研究所 |
| 経済連(けいざいれん) |
経済農業協同組合連合会 |
| 経産省 |
経済産業省 |
| 原研(げんけん) |
日本原子力研究所(にほん) |
| 原産会議 |
原子力産業会議 |
| 原水協(げんすいきょう) |
原水爆禁止日本協議会(にほん) |
| 原水禁(げんすいきん) |
原水爆禁止日本国民会議(にほん) |
| 原電(げんでん) |
日本原子力発電(にほん) |
| 健保法(けんぽほう) |
健康保険法 |
| 公選法(こうせんほう) |
公職選挙法 |
| 公取委(こうとりい)日本国語大辞典 |
公正取引委員会 |
| 厚労省 |
厚生労働省 |
国体(こくたい)日本国語大辞典*他の意味も多い
⑤に出てくる |
国民体育大会 |
| 国保(こくほ)日本国語大辞典 |
国民健康保険 |
| 国交省 |
国土交通省 |
| 湖沼法 |
湖沼水質保全特別措置法 |
| 国立衛研(国立衛生研) |
国立医薬品食品衛生研究所 |
| 雇用法(こようほう) |
雇用対策法 |
| さ行 |
| 最賃法 |
最低賃金法 |
| 再販制度(さいはんせいど)日本国語大辞典 |
再販売価格維持制度 |
| サッカーくじ法 |
スポーツ振興投票実施法 |
| 産総研 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
| JT(ジェイティー) |
日本たばこ産業(にほん) |
| 私学助成法 |
私立学校振興助成法 |
| 事故調委 |
国土交通省航空事故調査委員会 |
| 地震予知連 |
地震予知連絡会 |
| 私大協 |
日本私立大学協会(にほん) |
| 私大連 |
日本私立大学連盟(にほん) |
| 自治労(じちろう)日本国語大辞典 |
全日本自治団体労働組合(ぜんにほん) |
| 自賠法(じばいほう) |
自動車損害賠償保障法 |
| 住専(じゅうせん) |
住宅金融専門会社 |
| 重文(じゅうぶん)日本国語大辞典*重文の② |
重要文化財 |
| 主婦連(しゅふれん)日本国語大辞典 |
主婦連合会 |
| 商工中金(しょうこうちゅうきん)日本国語大辞典 |
商工組合中央金庫 |
| 消団連(しょうだんれん) |
全国消費者団体連絡会 |
| 証取法(しょうとりほう) |
証券取引法 |
| 初中局 |
文部科学省初等中等教育局 |
| 食管会計(しょっかんかいけい)日本国語大辞典 |
食料管理特別会計 日本国語大辞典では食糧 |
| 身障法 |
身体障害者福祉法 |
| 新日フィル |
新日本フィルハーモニー交響楽団(にほん) |
| 新農基法 |
食料・農業・農村基本法 |
| 政管健保(せいかんけんぽ) |
政府管掌健康保険 |
| 生協(せいきょう)日本国語大辞典 |
生活協同組合 |
| 税調(ぜいちょう) |
税制調査会 |
| 世界銀行(せかいぎんこう)日本国語大辞典 |
国際復興開発銀行 |
| 全銀協(ぜんぎんきょう) |
全国銀行協会 |
| 全国高体連 |
全国高等学校体育連盟 |
| 全農(ぜんのう)日本国語大辞典 |
全国農業協同組合連合会 |
| 訴追委 |
裁判官訴追委員会 |
| た行 |
| 大検(だいけん)日本国語大辞典 |
大学入学資格検定 |
| 地銀(ちぎん)日本国語大辞典 |
地方銀行 |
| 地銀協 |
全国地方銀行協会 |
| 地振公団 |
地域振興整備公団 |
| 地制調(専門)小委 |
地方制度調査会の(専門)小委員会 |
| 地方六団体 |
全国知事会 |
| 全国都道府県議会議長会 |
| 全国市長会 |
| 全国市議会議長会 |
| 全国町村会 |
| 全国町村議会議長会 |
| 中医協(ちゅういきょう) |
中央社会保健医療協議会 |
| 中央会 |
農業協同組合中央会 |
| 中央選管(ちゅうおうせんかん) |
中央選挙管理会 |
| 中教審(ちゅうきょうしん)日本国語大辞典 |
中央教育審議会 |
| 中労委(ちゅうろうい)日本国語大辞典 |
中央労働委員会 |
| 鉄建公団(てっけんこうだん) |
日本鉄道建設公団 |
| 電事連(でんじれん) |
電気事業連合会 |
| 電発(でんぱつ) |
電源開発 *日本国語大辞典には(電髪・でんぱつ)があり注意 |
| 統一教会(とういつきょうかい) |
世界基督教統一神霊協会 |
| 道交法(どうこうほう)日本国語大辞典 |
道路交通法 |
| 東大医科研(とうだいいかけん) |
東京大学医科学研究所 |
| 統幕(とうばく) |
統合幕僚会議 *日本国語大辞典には(倒幕・討幕)があり注意 |
| 同友会(どうゆうかい) |
経済同友会 |
| 都市公団 |
都市基盤整備公団 |
| DV(ドメスティックバイオレンス)防止法 |
配偶者からの暴力および被害者保護に関する法律 |
| な行 |
| 内調 |
内閣情報調査室 |
| 日医(にちい) |
日本医師会(にほん) |
| 日フィル |
日本フィルハーモニー交響楽団(にほん) |
| 日弁連(にちべんれん)日本国語大辞典 |
日本弁護士連合会(にほん) |
| 日高教 |
日本高等学校教職員組合(にほん) |
| 日商 |
日本商工会議所(にほん) |
| 日赤(にっせき)日本国語大辞典 |
日本赤十字社(にっぽん・にほんも可) |
日展(にってん)日本国語大辞典
この方が一般的? |
日本美術展覧会(にほん) 日展公式WEB |
| 日本高野連(にほん) |
日本高等学校野球連盟(にほん) |
日本財団(にほんざいだん)国会・都立図書館など
(にっぽんざいだん)日本財団図書館 |
財団法人日本船舶振興会(にっぽん)(にほん) |
| 日本体協 |
日本体育協会(にほん) |
| 日本中体連 |
日本中学校体育連盟(ローマ字はNIPPONだが?) |
| 入管(にゅうかん) |
法務省入国管理局 |
| 農水省 |
農林水産省 |
| 農災法 |
農業災害補償法 |
| 農林中金(のうりんちゅうきん) |
農林中央金庫 |
| は行 |
| 爆取罰則 |
爆発物取締罰則 |
| 破防法(はぼうほう)日本国語大辞典 |
破壊活動防止法 |
| パラリンピック |
国際身体障害者スポーツ大会 |
| 判定会 |
地震防災対策強化地域判定会 |
被団協(日本被団協)
(にほんひだんきょう)国会図書館 |
日本原水爆被害者団体協議会(にほん)*国会図書館 |
| 噴火予知連 |
火山噴火予知連絡会 |
| 放医研 |
放射線医学総合研究所 |
| 防災科研 |
防災科学技術研究所 |
| 法制審 |
法制審議会 |
| 暴対法(ぼうたいほう) |
暴力団対策法 |
| 本四連絡橋(ほんしれんらくきょう)日本国語大辞典 |
本州四国連絡橋 *日本国語大辞典では同じと記載あり |
| ま行 |
| マル優(マルゆう)日本国語大辞典*丸優と記載 |
少額貯蓄非課税制度 |
| 民団(みんだん) |
在日本大韓民国民団(ざいにほん)*国会図書館 |
| 民鉄協(みんてつきょう) |
日本民営鉄道協会(にほん) |
| 木耐協 |
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 |
| 文科省 |
文部科学省 |
| や・ら行 |
| 薬食審 |
薬事・食品衛生審議会 |
| 理研(りけん)日本国語大辞典 |
理化学研究所 |
| 連合(れんごう)日本国語大辞典 |
日本労働組合総連合会 |
| 労災保険(ろうさいほけん)日本国語大辞典 |
労働者災害補償保険 |