にほんの里 100選 |
最終更新日2009年1月9日 ー音訳の部屋へ戻るー
始めに
「にほんの里100選」は、朝日新聞創刊130周年記念事業の一環で、森林文化協会創立30周年記念事業も兼ねて、
朝日新聞2009年1月6日の朝刊に掲載されたものです。(制作 平松陽子)
市町村の読み方はマピオン住所一覧よりお調べください。→こちら
* | 都道府県 | 里の名称 | 読み | (市町村)特徴 |
1 | 北海道 | 浜中町 | はまなかちょう | 湿原守り営む農漁業 |
2 | 北海道 | 黒松内町 | くろまつないちょう | 北限のブナで町おこし |
3 | 青森 | 福浦 | ふくうら | (佐井村)山迫る漁村、歌舞伎伝承 |
4 | 青森 | 新田 | しんでん | (田子町)水車とソバが人を呼ぶ |
5 | 岩手 | 山根六郷 | やまねろくごう | (久慈市)塩の道に伝統の暮らし |
6 | 岩手 | 上附馬牛・大出 | かみつきもうし・おおいで | (遠野市 )伝統野菜作る民話の里 |
7 | 岩手 | 荻荘・厳美の農村部 | はぎしょう・げんびののうそんぶ | (一関市)中世の稲作景観を伝承 |
8 | 宮城 | 蕪栗沼 | かぶくりぬま | (大崎市 )水田が渡り鳥の採食地 |
9 | 宮城 | 江島 | えのしま | (女川町)豊かな海に支えられて |
10 | 秋田 | 八森 | はちもり | (八峰町)禁漁でハタハタを復活 |
11 | 秋田 | 阿仁根子 | あにねっこ | (北秋田市)森とともに暮らす |
12 | 山形 | 曲川木の根坂 | まがりかわきのねざか | (鮭川村)「ゆい」結束して頑張る |
13 | 山形 | 小玉川 | こたまがわ | (小国町)マタギ文化を伝える |
14 | 福島 | 猪苗代湖 | いなわしろこ | (猪苗代町)里の生活支える湖水 |
15 | 福島 | 中川 | なかがわ | (金山町)自然に抱かれ営む生活 |
16 | 茨城 | 持方 | もちかた | (常陸太田市)コンニャクと歴史誇り |
17 | 茨城 | 八郷 | やさと | (石岡市)筑波山麓の茅ぶき集落 |
18 | 栃木 | 茂木町北部地区 | もてぎまちほくぶちく | 里山を利用しつつ保全 |
19 | 栃木 | 西下ケ橋 | にしさげはし | (宇都宮市)都市近郊に多様な生物 |
20 | 群馬 | 粕川町室沢 | かすかわまちむろさわ | (前橋市 )赤城山に抱かれる棚田 |
21 | 群馬 | 秋畑那須 | あきはたなす | (甘楽町 )「ちぃじがき」の里 |
22 | 埼玉 | 風布 | ふうぷ | (寄居町)ミカン栽培400年超す |
23 | 埼玉 | 三富新田 | さんとめしんでん | (所沢市・三芳町)江戸期の地割り生かす |
24 | 千葉 | 結縁寺 | けちえんじ | (印西市)首都圏近郊に残る谷津 |
25 | 千葉 | 平九里下 | へぐりしも | (南房総市)受け継がれる共有林 |
26 | 東京 | 小野路 | おのじ | (町田市 )新しい入会(いりあい)の発想生む |
27 | 神奈川 | 上山口 | かみやまぐち | (葉山町)循環の輪残る農の営み |
28 | 神奈川 | 藤野町佐野川 | ふじのちょうさのがわ | (相模原市 )山間地に茶畑と土蔵 |
29 | 新潟 | 片野尾・月布施・野浦 | かたのお・つきふせ・のうら | (佐渡市 )トキの舞う有機の田 |
30 | 新潟 | 松之山・松代 | まつのやま・まつだい | (十日町市)豪雪・棚田・生き物豊か |
31 | 富山 | 生地 | いくじ | (黒部市)黒部川伏流水と海の幸 |
32 | 富山 | 砺波平野散居村 | となみへいやさんきょそん | (砺波市・南砺市)見渡す限り散居集落 |
33 | 石川 | 町野町金蔵 | まちのまちかなくら | (輪島市)能登の山村の隠れ里 |
34 | 石川 | 白峰 | しらみね | (白山市)今に生きる信仰生活 |
35 | 石川 | 橋立町 | はしたてまち | (加賀市)船板を使った住宅群 |
36 | 福井 | 白山・坂口 | しらやま・さかぐち | (越前市 )夢はコウノトリの飛来 |
37 | 福井 | 三方五湖 | みかたごこ | (若狭町)ウメの里で生き物守る |
38 | 山梨 | 牧丘・八幡 | まきおか・やわた | (山梨市)一面のブドウ畑で生計 |
39 | 山梨 | 増富 | ますとみ | (北杜市)都市と交流で村おこし |
40 | 長野 | 栄村 | さかえむら | 雪の秘境は山里博物館 |
41 | 長野 | 小川村 | おがわむら | 癒しの郷の住民パワー *圃場(ほじょう) |
42 | 長野 | 遠山郷・上村下栗 | とおやまごう・かみむらしもぐり | (飯田市)急傾斜に昔からの作物 |
43 | 長野 | 根羽村 | ねばむら | 林業一途で杉を育てる |
44 | 岐阜 | 神岡町山之村 | かみおかちょうやまのむら | (飛騨市)辺地の里に板倉(いたくら)ずらり |
45 | 静岡 | 石部 | いしぶ | (松崎町)トラストで棚田を維持 |
46 | 静岡 | 川根本町 | かわねほんちょう | 森林認証(FSC)で環境に配慮 |
47 | 愛知 | 川売 | かおれ | (新城市 )梅林が集落包む桃源郷 |
48 | 愛知 | 佐久島 | さくしま | (一色町)黒壁続く半農半漁の島 |
49 | 三重 | 須賀利町 | すがりちょう | (尾鷲市)海から山へ瓦屋根壮観 |
50 | 三重 | 浅里 | あさり | (紀宝町)川が生活道だった山里 |
51 | 滋賀 | 白王・円山 | しらおう・まるやま | (近江八幡市)ヨシを生か水郷 |
52 | 滋賀 | 甲南町杉谷新田 | こうなんちょうすぎたにしんでん | (甲賀市)畦道美しい県境の集落 |
53 | 京都 | 伊根湾の舟屋群 | いねわんのふなやぐん | (伊根町)舟とともに暮らす里 |
54 | 京都 | 上世屋 | かみせや | (宮津市)笹ぶき屋根の技術継ぐ |
55 | 京都 | 越畑・樒原 | こしはた・しきみがはら | (京都市 )棚田と花と清流の里山 |
56 | 大阪 | 長谷 | ながたに | (能勢町)棚田とチョウと浄瑠璃 |
57 | 大阪 | 穂谷 | ほたに | (枚方市)都市のはざまの雑木林 |
58 | 兵庫 | 円山川流域 | まるやまがわりゅういき | (豊岡市)コウノトリの餌場保全 *杞柳(きりゅう)細工 |
59 | 兵庫 | 黒川 | くろかわ | (川西市)輪伐で菊炭づくり |
60 | 奈良 | 深野 | ふかの | (宇陀市)ササユリ守る県境の里 |
61 | 奈良 | 奥明日香 | おくあすか | (明日香村)よみがえれ飛鳥原風景 *栢森(かやのもり) |
62 | 奈良 | 桑畑果無 | くわはたはてなし | (十津川村)熊野古道沿いに石仏 |
63 | 和歌山 | 天野 | あまの | (かつらぎ町)紀伊山地霊場の史跡 |
64 | 和歌山 | 口色川 | くちいろがわ | (那智勝浦町)険しい山腹の孤立集落 |
65 | 鳥取 | 別所・国信 | べっしょ・くにのぶ | (湯梨浜町)里山を包む二十世紀梨 |
66 | 鳥取 | 西谷新田 | にしだにしんでん | (智頭町)自立を目指す林業地 |
67 | 島根 | 西ノ島 | にしのしま | (西ノ島町)放牧で保つ草地景観 *牧畑(まきはた) |
68 | 島根 | 斐川町 | ひかわちょう | 機能美を誇る築地(ついじ)松 |
69 | 岡山 | 阿波 | あば | (津山市)山懐にサンショウウオ |
70 | 岡山 | 真鍋島 | まなべしま | (笠岡市 )黒壁の家並み続く漁村 |
71 | 広島 | 因島重井町 | いんのしましげいちょう | (尾道市)「花の島」の復活図る |
72 | 広島 | 八幡湿原 | やわたしつげん | (北広島町)のどかに田と湿原同居 *広島県の川は八幡川(やはたがわ)参照 |
73 | 山口 | 祝島 | いわいしま | (上関町)耕作放棄地で放牧養豚 |
74 | 山口 | 米川東部地区 | よねかわとうぶちく | (下松市 )生き物との共生めざす |
75 | 山口 | 徳地串 | とくじくし | (山口市)支え合って里を持続 |
76 | 徳島 | 八重地 | やえじ | (上勝町 )山間地に広がる田んぼ |
77 | 徳島 | 大神高開 | おおがみたかがい | (吉野川市)実り豊か、石垣の段々畑 |
78 | 香川 | 中山 | なかやま | (小豆島町)湧水(ゆうすい)の里で歌舞伎伝承 |
79 | 愛媛 | 上畑野川 | かみはたのかわ | (久万高原町)農も林も里も元気印 |
80 | 愛媛 | 城川町田穂 | しろかわちょうたお | (西予市 )接待の場「茶堂」健在 |
81 | 愛媛 | 遊子水荷浦 | ゆすみずがうら | (宇和島市 )空へかけのぼる段々畑 *屹立(きつりつ) |
82 | 高知 | 里川 | さとかわ | (四万十町)四万十支流の谷を一望 |
83 | 高知 | 相名 | あいな | (馬路村)里の所作さりげなく |
84 | 福岡 | 和白干潟 | わじろひがた | (福岡市)博多湾の自然干潟 |
85 | 福岡 | 星野村 | ほしのむら | 棚田と茶と星の村 |
86 | 佐賀 | 加部島 | かべしま | (唐津市)防風垣が守る畑地景観 |
87 | 佐賀 | 湯崎 | ゆざき | (白石町)復活の湧水で里見直す |
88 | 長崎 | 神代小路 | こうじろくうじ | (雲仙市 )武家屋敷つなぐ水路 |
89 | 長崎 | 豆酘 | つつ | (対馬市)赤米の神事を継承 *海士(あま) |
90 | 長崎 | 崎山 | さきやま | (五島市)生物育む畑地の生垣 |
91 | 熊本 | 阿蘇のカルデラ | あそのかるでら | (阿蘇市)日本最大のススキ草原 |
92 | 熊本 | 五和町二江 | いつわまちふたえ | (天草市)素潜り漁とイルカの観察 |
93 | 大分 | 皿山 | さらやま | (日田市)土つく音が谷にこだま |
94 | 大分 | 大越 | おおこえ | (佐伯市)農林業体験通じて交流 |
95 | 宮崎 | 北浦町 | きたうらまち | (延岡市 )日向灘の巻き網と茶畑 |
96 | 宮崎 | 都城市周辺の農村部 | みやこのじょうししゅうえんの のうそんぶ |
広い畑で農と林が循環 |
97 | 鹿児島 | 笠沙町大当 | かささちょうおおとう | (南さつま市)石垣石畳で自然の迷路 |
98 | 鹿児島 | 加計呂麻島 | かけろまじま | (瀬戸内町)島唄響くサンゴの石垣 *諸鈍(しょどん)実根(さねく)島唄(しまうた) |
99 | 沖縄 | やんばるの森 | やんばるのもり | (国頭村)亜熱帯の森に希少生物 |
100 | 沖縄 | 久米島 | くめじま | (久米島町 )ラムサール登録の湿地 |