「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば > 小笠原諸島西方沖の地震 言葉の読み方

小笠原諸島西方沖の地震 言葉の読み方

2015年5月31日

2015年5月31日
<気象庁発表 地震の概要>
発生日時 5月30日20時24分頃
マグニチュード 8.5(速報値)
場所および深さ 小笠原諸島西方沖、深さ約590km(速報値)
発震機構等 東西方向に張力軸を持つ型 (速報)
震度 【最大震度5強】東京都小笠原村(おがさわらむら)、神奈川県二宮町(にのみやまち)で震度5強、埼玉県鴻巣市(こうのすし)、春日部市(かすかべし)、宮代町(みやしろまち)で震度5弱を観測したほか、関東地方を中心に、全国で震度4~1を観測しました。

2015年5月31日気象庁修正
地震の規模を示すマグニチュードを8.5から8.1に、
震源の深さを590キロから682キロにそれぞれ修正しました。

<他の報道からの言葉・読み方を集めました。>

小笠原諸島の母島(ははじま)父島(ちちじま)

異常震域(いじょうしんいき)
震源の真上(震央)の震度は小さいが,遠く離れた場所で大きなゆれが観測される現象,またはその地域

深発地震(しんぱつじしん)
震源の深さが 300km以上の地震

長周期地震動(ちょうしゅうきじしんどう)
地震で発生する、周期が数秒以上のゆっくりとした長い揺れ

中村浩二(なかむら こうじ)気象庁地震情報企画官
阿部勝征(あべ かつまさ)東京大学名誉教授
纐纈一起(こうけつ かずき)東大地震研究所教授
福和伸夫(ふくわ のぶお)名古屋大減災連携研究センター長
鷺谷威(さぎや たけし)名古屋大教授(地震学)
谷岡勇市郎(たにおか ゆういちろう)北海道大教授(地震学)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る