朝日新聞「疑問解決モンジロー」を読んで
2007年12月24日
暮になりお忙しいことと思います。皆様、風邪などひいていませんか?
私は仕事やいろいろな用がたまりにたまり、夢の中でアタフタ大掃除!
[emoji:e-50]
朝日新聞12/24の「疑問解決モンジロー」 大の月・小の月なぜあるの?
が掲載されています。
暦のことば読み方辞典を制作した者として興味がある話。
5、6年前から、日本の旧暦がブームだそうです。
小説・俳句・科学などいろいろな本に旧暦のことばが出てきます。
読み方辞典を作っていて感じたことをちょっと・・・
調査は大切ですが、こだわり過ぎないことも大切かなと感じるこの頃です。
暦でいえば十干は
国立国会図書館のページでは(じっかん)→こちら
国立天文台のページでは(じゅっかん)→こちら
同じようにしっかりした典拠でも
六十干支の甲子(かっし・こうし)
乙巳の変(いつしのへん・いっしのへん)
六曜の読み方などはさまざまです。
一般的に川(かわ・がわ)山(さん・ざん・やま)坂(さか・ざか)などもその土地や、典拠によっても違うことがあり、図書館の司書の方も書籍で調べても選んではくれません。
読み方辞典を作っていると、昔の人の読みなどは特にはっきりしていないことがあり、子孫でも分からないと言うことが多くあります。
読み方の調査は必要ですが、しっかりした典拠を調べていくつかあるときにはあまりこだわらないで、読んでいる本のテーマで大切な言葉を間違えないようにすることが大切かなと感じています。
[emoji:e-108]
いつものお願いですが「音訳の部屋」の誤入力を見つけましたら音訳の部屋TOPにあるメールからお知らせ下さい。
Comment
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
こんばんは・・・♪
御無沙汰していました何日分か読みながら
途中全国音訳ボランティアネットワーク(音ボラネット)のページへ寄ったりしながら、こちらに辿り着きました。
読み方では このように どの読み方を選べば良いか迷う時が
ありますよね。私はプライベートな音訳で校正も自分なので
広辞苑は電子辞書がありますが広辞林は発音もあるので迷った時は両方ひいてみると良いとか言われますが広辞林は電子辞書がなく 私はヘージ捲りが大変なので夫に時々協力して貰さています。
広辞林の音声付電子辞書できないかなぁ^^♪といつも思います。
今年はこちらに伺っては音訳の情報入手させていただき
ありがとう m(。・_・。)mございました
今日も国立国会図書館のページの暦と国立天文台のページの
こよみ用語解説コピーしました。
来年も宜しく御願いいたします。
SECRET: 0
PASS: eef78687fa829229f93d590401c8c964
トキ子さま
今年も後わずかになりましたね。
音訳の輪を随分広げられた様子感心します。
「音訳の部屋」では年始に向けて 暦のことば読み方辞典50順 をUPする予定です。
来年作りたい用語の資料も用意してありますが、無理をしないでゆっくり作りたいと思います。
来年もよろしく!
良いお年をお迎え下さい。