「音訳の部屋」リビングルーム > 政治・経済・社会

政治・経済・社会

第3次安倍第3次改造内閣 閣僚等名簿 読み方

2017年8月3日

内閣総理大臣
安倍 晋三(あべ しんぞう) 衆

内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)
財務大臣
内閣府特命担当大臣
(金融)
デフレ脱却担当
麻生 太郎(あそう たろう) 衆

総務大臣
女性活躍担当
内閣府特命担当大臣
(マイナンバー制度)
野田 聖子(のだ せいこ) 衆

法務大臣
上川 陽子(かみかわ ようこ)衆

外務大臣
河野 太郎(こうの たろう) 衆

文部科学大臣
教育再生担当
林 芳正(はやし よしまさ) 参

厚生労働大臣
働き方改革担当
拉致問題担当
内閣府特命担当大臣
(拉致問題)
加藤 勝信(かとう かつのぶ) 衆

農林水産大臣
齋藤 健(さいとう けん) 衆

経済産業大臣
産業競争力担当
ロシア経済分野協力担当
原子力経済被害担当
内閣府特命担当大臣
(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
世耕 弘成(せこう ひろしげ) 参

国土交通大臣
水循環政策担当
石井 啓一(いしい けいいち) 衆

環境大臣
内閣府特命担当大臣
(原子力防災)
中川 雅治(なかがわ まさはる) 参

防衛大臣
小野寺 五典(おのでら いつのり) 衆

内閣官房長官
沖縄基地負担軽減担当
菅 義偉(すが よしひで) 衆

復興大臣
福島原発事故再生総括担当
吉野 正芳(よしの まさよし) 衆

国家公安委員会委員長
国土強靱化担当
内閣府特命担当大臣
(防災)
小此木 八郎(おこのぎ はちろう) 衆

内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策
消費者及び食品安全
海洋政策)
領土問題担当
江﨑 鐵磨(えさき てつま) 衆

一億総活躍担当
情報通信技術(IT)政策担当
内閣府特命担当大臣
(少子化対策
男女共同参画
クールジャパン戦略
知的財産戦略
科学技術政策
宇宙政策)
松山 政司(まつやま まさじ) 参

経済再生担当
人づくり革命担当
社会保障・税一体改革担当
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策)
茂木 敏充(もてぎ としみつ) 衆

内閣府特命担当大臣
(地方創生
規制改革)
まち・ひと・しごと創生担当
行政改革担当
国家公務員制度担当
梶山 弘志(かじやま ひろし) 衆

東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当
鈴木 俊一(すずき しゅんいち) 衆

ーー

内閣官房副長官
西村 康稔(にしむら やすとし) 衆

内閣官房副長官
野上 浩太郎(のがみ こうたろう) 参

内閣官房副長官
杉田 和博(すぎた かずひろ)

内閣法制局長官
横畠 裕介(よこばたけ ゆうすけ)

自民党役員人事 読み方 8月3日

2017年8月3日
自民党役員人事が決まりましたので読み方を記載します。

副総裁 高村正彦(こうむら まさひこ)(75)
幹事長 二階俊博(にかい としひろ)(78)
政調会長 岸田文雄(きしだ ふみお)(60)
総務会長 竹下亘(たけした わたる)(70)
選対委員長 塩谷立(しおのや りゅう)(67)

「党三役」幹事長、総務会長、政務調査会長の三役
「党五役」副総裁、選挙対策委員長+「党三役」

国対委員長 森山裕(もりやま ひろし)(72)
広報本部長 平井卓也(ひらい たくや)(59)平井たくや
組織運動本部長 山口泰明(やまぐち たいめい)(68)

 

盛り土(盛土)の読みは「もりつち」なのか「もりど」なのか?

2016年10月1日
音訳の部屋リビングルームのコメントに「盛土 →もりつち が正解」と書き込みがありました。
東京・豊洲市場で問題になっている「盛り土」、読み方について調査しました。

広辞苑は盛り土「もりつち」 日本国語大辞典は盛土「もりつち」
NHKことばのハンドブック第2版は盛り土について・・ニュースや一般番組では「モリツチ」と言うが、土木関係などの専門番組では「モリド」と言ってもよい。・・と記載があります。

では最近、豊洲市場で問題になっている「盛り土」でNHKニュースやFNNニュースはどう読んでいるのでしょうか?

◇NHKニュース (もりど)と読んでいます。WEB上にある音声つきニュース(2016/10/1現在)
豊洲市場問題 盛り土方針変更は建築部門の意向か | NHKニュース
豊洲市場問題 都の土木部門は盛り土を行う方針 | NHKニュース→こちら
豊洲市場問題 盛り土に関係する資料 新たに見つかる(2016/10/5)→こちら

◇FNNニュース (もりど)と読んでおり、文中には盛り土(もりど)とルビがあります。(2016/10/1現在)
「盛り土」問題 小池都知事、内部通報制度も活用し情報収集へ→こちら
「盛り土」問題 石原氏、2008年に「地下にコンクリ箱」案言及→こちら

盛り土(盛土)の読み方を調べていたら、今日10月1日の朝日新聞朝刊13版2面に
*盛り土の読み、なぜ「もりど」 が出ていました。
朝日新聞デジタルにも掲載がありましたので記事がなくなる前に音訳・点訳のために転載させていただきます。

◇朝日新聞デジタル 2016年10月1日(朝日新聞朝刊にも掲載)
ーー以下朝日新聞デジタル2016年10月1日記事引用
『盛り土の読み、なぜ「もりど」? 小泉元首相からも質問』→こちら
東京・豊洲市場で問題になっている「盛り土」の読みは、「もりつち」なのか「もりど」なのか。
元首相の小泉純一郎さんからも質問が寄せられ、調べてみました。

小泉さんは辞書を引いたそうですが、「『もりつち』しか載っていなかったんだよ。なんで『もりど』っていうのか、不思議でしょうがない」。

確かに広辞苑には「もりつち」しか載っていません。
小池百合子・東京都知事も記者会見などで、時に「もりつち」と読んだこともありました。

大手ゼネコンの広報担当者に聞きました。
「私たち建設業界では、造成工事で山の土を崩して平らにならすことを、『切り盛りする』と言うんです。そこから、切(き)り土(ど)、盛(も)り土(ど)、とも言います。
一種の専門用語というか、業界用語です。正しい日本語ではないかもしれないですが……」とのことでした。

いくつかの辞書や土木関係の用語集には「もりど」という読み方も併記されており、「もりど」は間違いではなさそうです。
では、なぜ「もりど」と聞くと、違和感を持つ場合があるのでしょうか。国語学者の金田一秀穂さんに聞きました。

「普通は音読みか訓読み、どちらかを重ねて読むんです」。
たとえば「携帯(けいたい)」は音音読み、「盛(も)り土(つち)」だったら訓訓読みとなります。
例外が「重箱(じゅうばこ)」のような音訓読みや「湯桶(ゆとう)」のような訓音読みです。
これらは「特別な言い方」だそうです。「盛(も)り土(ど)」も訓音読みになります。

金田一さんによれば「一般用語を使わず、仲間うちだけに通じる特別な言い方をして仲間意識を高めたり、権威やヒエラルキーを示したりすることがあるんですが、これもその一種ではないでしょうか」。

そういえば、自治体関係者は「首長(しゅちょう)」を「くびちょう」と読むことがありますね。
(編集委員・秋山訓子)

ーー以上朝日新聞デジタル2016年10月1日記事引用

◇国土交通省のWEB
盛土(もりど)のり面の点検状況について→こちら
用語集 盛土(もりど)切土(きりど)→こちら

◇一般社団法人 地盤安心住宅整備支援機構
地盤に関する基礎用語→こちら
ま行に 盛土(もりつち・もりど)

◇「音訳の部屋」の地学用語・建築用語には盛土を含む熟語も含めて(もりど)の記載があります。
これは参考文献に専門用語辞典を使用しているからです。
例えば
建築慣用語研究会編「建築現場実用語辞典」井上書院P296には
盛土(もりど)と記載があります。

****
一般の辞書(広辞苑・日本国語大辞典等)では盛り土・盛土「もりつち」
大辞林では①に盛(り)土「もりつち」があり、②に盛(り)土「もりど」があります。
最近のニュース・専門用語辞典・業界では盛り土・盛土「もりど」

では、私達は音訳・点訳でどう読んだらいいのでしょうか。

「音訳の部屋」では資料を集め、読みを皆様にお伝えしています。
原本を見て音訳者・点訳者が決めて下さい。

最近の新聞等を読まれる方は、テレビ・ラジオの音声で「もりど」と読んでいますからユーザーは「もりど」の方が分かりやすいかもしれません。

音訳者・点訳者は現在、話題になっている言葉について、ニュース等を聞き、時代に敏感であることも大切だと思います。

第3次安倍改造内閣 閣僚等名簿 H28.1.28現在

2016年1月29日

第3次安倍改造内閣 閣僚名簿等 平成28年1月28日現在

経済再生担当 社会保障・税一体改革担当 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) / 石原 伸晃(いしはら のぶてる)  衆

甘利 明(あまり あきら) 衆 より変更

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年10月8日

第3次安倍改造内閣 閣僚名簿等 平成27年10月7日発足

内閣総理大臣 / 安倍 晋三(あべ しんぞう)   衆

内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理) 財務大臣  内閣府特命担当大臣 (金融) デフレ脱却担当 / 麻生 太郎(あそう たろう)   衆

総務大臣 / 高市 早苗(たかいち さなえ)   衆

法務大臣 / 岩城 光英(いわき みつひで)   参

外務大臣 / 岸田 文雄(きしだ ふみお)   衆

文部科学大臣 教育再生担当 / 馳 浩(はせ ひろし)   衆

厚生労働大臣 / 塩崎 恭久(しおざき やすひさ)   衆

農林水産大臣 / 森山 裕(もりやま ひろし)  衆

経済産業大臣 産業競争力担  原子力経済被害担  内閣府特命担当大臣 (原子力損害賠償・廃炉等支援機構) / 林 幹雄(はやし もとお)   衆

国土交通大臣 水循環政策担当 / 石井 啓一(いしい けいいち)  衆

環境大臣 内閣府特命担当大臣 (原子力防災) / 丸川 珠代(まるかわ たまよ)  参

防衛大臣 / 中谷 元(なかたに げん)   衆

内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 / 菅 義偉(すが よしひで)   衆

復興大臣 福島原発事故再生総括担当 / 高木 毅(たかぎ つよし)  衆

国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 内閣府特命担当大臣 (消費者及び食品安全
規制改革  防災) / 河野 太郎(こうの たろう)  衆

内閣府特命担当大臣 (沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策) 海洋政策・領土問題担当 情報通信技術(IT)政策担当 クールジャパン戦略担当 / 島尻 安伊子(しまじり あいこ)   参

経済再生担当 社会保障・税一体改革担当 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) / 甘利 明(あまり あきら)   衆

一億総活躍担当 女性活躍担当 再チャレンジ担当 拉致問題担当 国土強靱化担当 内閣府特命担当大臣 (少子化対策 男女共同参画) / 加藤 勝信(かとう かつのぶ)   衆

地方創生担当 内閣府特命担当大臣 (国家戦略特別区域) / 石破 茂(いしば しげる)   衆

東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当 / 遠藤 利明(えんどう としあき) 衆

———————————————–以上

内閣官房副長官 萩生田 光一(はぎうだ こういち) 衆

内閣官房副長官 世耕 弘成(せこう ひろしげ)  参

内閣官房副長官 杉田 和博(すぎた かずひろ)

内閣法制局長官 横畠 裕介(よこばたけ ゆうすけ)

———————————————–以上 首相官邸→こちら

ノーベル賞大村智さん「沖縄の恩人」糞線虫症治療の道を開く

2015年12月12日

2015年12月12日
ノーベル賞の授賞式が10日夕(日本時間11日未明)、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれました。
大村智・北里大特別栄誉教授が医学生理学賞を、梶田隆章・東京大宇宙線研究所長が物理学賞を、受賞されました。

大村智氏:医学生理学賞のハンス・フォールスバーグ選考委員は「世界の最も貧しい何億人もの人々を苦しめていた病気を劇的に減らし、うまくいけば10年以内に根絶に導く発見をした」
梶田隆章氏:物理学賞のオルガ・ボートナー選考委員は「ニュートリノが我々の想像以上に不可解であると示した」と評価しました。

大村先生は糞線虫症治療の道を開き「沖縄の恩人」
大村智さんは風土病薬「イベルメクチン」を実用化し、その劇的効果はアフリカで失明の危機を克服したことがクローズアップされています。我が家の愛犬もフィラリアの薬でお世話になっています。

大村智さんの「イベルメクチン(Ivermectin)」は糞線虫症(Strongyloidiasis)治療の道を開き「沖縄の恩人」と言われていることについては、あまり多く報道されていません。
糞線虫は、熱帯・亜熱帯に広く分布する寄生虫で、小腸上部の粘膜に寄生し、普段は無症状ですが、免疫力が下がると下痢や腹痛が現れ、敗血症や肺炎で死につながることもあるそうです。

海外で寄生虫予防薬などとして使われていたイベルメクチンが糞線虫症にも効果があると考えた琉球大医学部付属病院の医師たちが臨床試験を続け、2002年に国内認可を取り付け多くの沖縄県民が救われたそうです。

沖縄タイムス2015年10月7日の記事よりご紹介したいと思います。→こちら
※ 記事・写真の無断転載や複製を禁じます。と記載されていますのでリンクから沖縄タイムスの記事を読んでください。

<日本の科学技術はすばらしい>
国際宇宙ステーションに5か月近く滞在した、日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんが、日本時間の11日夜、ロシアの宇宙船「ソユーズ」で無事、地球に帰還しました。
JAXA=宇宙航空研究開発機構の『こうのとり』5号機が国際宇宙ステーションへの効率的な物質補給を実現するのに、油井さんは活躍されました。

2015年12月9日、JAXAは、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道へ投入できたと発表しました。いよいよ日本初の惑星探査がはじまります!
「あかつき」は2010年12月7日に金星周回軌道投入を行い失敗。5年ごしの再挑戦は、探査機の設計寿命を超えていることや長期間の運用で機器が劣化している可能性があることなどから、最後のチャンスでもありました。
JAXAの人工衛星やロケットなどのニュースは打ち上げがネット配信されるのでとても楽しみです。

国産旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)は姿も美しく、燃費がいいというので乗るのが楽しみ。国産旅客機MRJから富士山を眺めるのが夢です。
2015/12/1 新幹線からの富士山
2015-12-01 08.48.15

ホンダは、開発中の小型ジェット機「ホンダジェット」が、米連邦航空局から型式検査承認を受けたと発表しました。これにより、量産に向けた最終的な試験飛行ができることとなり、2015年に量産の準備が整うといいます。
輸送や個人向けなので乗ることはないけれど見ることはあるかもしれない。

静岡県には梶田隆章さんの研究に必要なカミオカンデの光電子増倍管を生産する浜松ホトニクスがあります。
16万光年離れた超新星爆発からもたらされた千載一遇のチャンスをとらえたのは浜松ホトニクスの光電子増倍管です。

素晴らしい技術はいたるところで開発されていると思います。埋もれている技術も多いのではないでしょうか。
国の予算は厳しくとも、科学技術の発展のために応援していきたい。

トップに戻る