文化・芸術

錦織圭(にしこり けい)選手 全米オープンテニス ベスト4

2014年9月4日

朝4時からWOWOWで錦織圭選手を応援!
全米オープンの男子シングルス準々決勝で、錦織圭選手がスイスのスタニスラス・バブリンカ選手にセットカウント3対2で勝ち、準決勝進出を決めました。

四大大会(全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープン)の男子シングルスで、日本選手がベスト4に進むのは81年ぶり、全米オープンでは96年ぶりとのことでとても嬉しい。
43歳のクルム伊達公子(クルム だて きみこ)選手も全米オープン女子ダブルス準々決勝で、チェコのバルボラ・ストリコーワ選手とのペアで勝って準決勝に進出しました。

二人とも頑張っていて嬉しいですね。
全米オープンテニス、テレビでの応援で多忙です。

関連語
日本の男子シングルス四大大会でベスト4以上に勝ち上がったのは
96年前の1918年、全米オープンの熊谷一弥(くまがい いちや)さん
1920年、ウィンブルドンの清水善造(しみず ぜんぞう)さん
1931年から1933年にかけて全仏オープン、全豪オープン、ウィンブルドンで合わせて5回進出した、佐藤次郎(さとう じろう)さん

女子シングルスでは
1973年、全豪オープンの沢松和子(さわまつ かずこ)さん
1994年の全豪オープン、1995年の全仏オープン、1996年のウィンブルドンで勝ち上がった、クルム伊達公子選手

「深川の雪」喜多川歌麿の幻の浮世絵

2014年6月13日

2014年6月11日
箱根・小涌谷に2013年10月、開館した岡田美術館に出かけてきました。

66年ぶりに一般公開 喜多川歌麿「深川の雪」

縦約2メートル×横約3.5メートルの大作で2014年4月4日(金)~6月30日(月)の間、
特別展示<再発見 歌麿「深川の雪」>と題して一般公開されています。

66年前、銀座松坂屋で開催された「第2回浮世絵名作展覧会」に出品され、3日間だけ公開されたのを最後に、半世紀以上、所在不明になっていたものです。
2012年2月に発見され、長期の修復期間を経て、公開になりました。

紫陽花と新緑の箱根路は今、美しい季節、日本・東洋の陶磁器も素晴らしかったのでお知らせします。

詳細→こちら(PDF) 岡田美術館→こちら

京都非公開文化財特別公開(20カ所)

2014年4月9日
朝日新聞朝刊に「京都非公開文化財特別公開」の記事が掲載。期間は4月26日(土)~5月6日(火)詳細→こちら
読み方を記載します。
1.浦嶋神社(うらしまじんじゃ)
2.寂光院(じゃっこういん) 備考:襖絵(ふすまえ)
3.直指庵(じきしあん))備考:想(おも)い出草ノート、葦葺(よしぶき)
4.上賀茂神社(かみがもじんじゃ) 備考:賀茂別雷(わけいかづち)、権殿(ごんでん)
5.大徳寺本坊(だいとくじほんぼう)
6.瑞峯院(ずいほういん) 備考:塔頭(たっちゅう)、蓬莱(ほうらい)山、独座庭(どくざてい)
7.下鴨神社(しもがもじんじゃ) 備考:大炊殿(おおいどの)、糺(ただす)の森
8.妙蓮寺(みょうれんじ)
9.本隆寺(ほんりゅうじ)
10.大報恩寺(だいほうおんじ) 備考:檜皮葺(ひわだぶき)
11.仁和寺(にんなじ) 備考:紫宸殿(ししんでん)
12.浄福寺(じょうふくじ)
13.尊勝院(そんしょういん) 備考:米地蔵尊像(よねじぞうそんぞう)デジタル版より
14.知恩院三門(ちおんいんさんもん) 備考:釈迦牟尼坐像(しゃかむにざぞう)
15.大方丈・方丈庭園(おおほうじょう・ほうじょうていえん) 知恩院(ちおんいん)
16.東寺五重塔(とうじごじゅうのとう)
17.伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
18.宝塔寺(ほうとうじ)
19.城南宮(じょうなんぐう)
20.石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

桜が終わり、新緑が眩しくなる季節、訪問出来たら嬉しいのですが・・・

KITAGAWA通信 号外 2014.3

2014年4月4日

2014年4月4日
北川先生より「KITAGAWA通信 号外 2014.3」を送っていただきました。
ご紹介します。

ーーーー以下 KITAGAWA通信 号外より

升水記念市民図書館 2014年こどもの読書週間企画
「マイコレクションシリーズ 第4弾」
世界の切手 「読書の楽しみ」展
2014年5月5日(月)~5月13日(火)12時~17時
5月9日(金)休館 企画展終了後も5月中の(火)(土)はご覧いただけます。

「読書」をテーマにデザインされた世界各国の切手。一枚一枚の切手からそれぞれの国の、本や読書への思いが伝わってきます。北川和彦2010年全日本切手展「銅賞」受賞コレクションです。64リーフ(402点)他

会場 升水記念市民図書館 (〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町7-35)
観覧料 500円(中学生以上)
問い合わせ先 升水記念市民図書館 TEL 0463-21-6591
開館時間内(毎週火・土の1時~5時)および会期中
<館長の升水(旧姓 大木)由希さんは国立国会図書館OBです>

ーーーー以上 KITAGAWA通信 号外より
参考WEB 升水記念市民図書館→こちら

世界の切手「読書の楽しみ」展 チラシ
北川切手

***********

「音訳・点訳のための読み調査ガイド」ー視覚障害者サービスの向上にむけてー  日外アソシエーツ(株)
「研修会シリーズ」等を著し、音訳・点訳の向上のためにご尽力されている北川和彦氏はボランティア活動の他に切手の蒐集家として活躍なさっておられます。2010年全日本切手展に出品し、入賞(銅賞)された作品「読書の楽しみ」全64リーフに、新たに新作品を追加して展示なさるとのこと。皆様お出かけ下さい。

文化勲章受章者・文化功労者の名前の読み方(2013)

2013年10月25日決定(毎日JP参照)

文化勲章受章者
▼岩崎俊一氏(いわさき・しゅんいち)87歳。東北工業大理事長、東北大名誉教授
▼高倉健氏(たかくら・けん、本名・小田剛一=おだ・ごういち)82歳。俳優
▼高木聖鶴氏(たかぎ・せいかく、本名・高木郁太=たかぎ・いくた)90歳。書家
▼中西進氏(なかにし・すすむ)84歳。富山県立高志の国文学館長、国際日本文化研究センター名誉教授
▼本庶佑氏(ほんじょ・たすく)71歳。静岡県公立大法人理事長、京都大客員教授

文化功労者
▼上村淳之氏(うえむら・あつし、本名・上村淳=うえむら・あつし)80歳。日本画家
▼岡野弘彦氏(おかの・ひろひこ)89歳。歌人
▼山勢松韻氏(やませ・しょういん、本名・木原司都子=きはら・しづこ)80歳。山田流箏曲の演奏家
▼久保田淳氏(くぼた・じゅん)80歳。東京大名誉教授。国文学者
▼榊佳之氏(さかき・よしゆき)71歳。豊橋技術科学大学長、東京大名誉教授
▼堤剛氏(つつみ・つよし)71歳。チェロ演奏家
▼中井久夫氏(なかい・ひさお)79歳。神戸大名誉教授
▼広川信隆氏(ひろかわ・のぶたか)67歳。東京大特任教授
▼槙文彦氏(まき・ふみひこ)85歳。建築家
▼舛岡富士雄氏(ますおか・ふじお)70歳。東北大名誉教授
▼松沢哲郎氏(まつざわ・てつろう)63歳。京都大霊長類研究所教授
▼柳田敏雄氏(やなぎだ・としお)67歳。大阪大特任教授
▼山岸俊男氏(やまぎし・としお)65歳。北海道大名誉教授
▼吉川忠夫氏(よしかわ・ただお)76歳。京都大名誉教授
▼吉増剛造氏(よします・ごうぞう)74歳。詩人

トップに戻る