「音訳の部屋」リビングルーム > インターネット講座

インターネット講座

桑名市立中央図書館での講座修了

2013年10月11日

2013年10月11日
10月10日(木) 桑名市立中央図書館「音訳者・朗読者のためのインターネット活用講座」午後1時~午後4時

平成25年度音訳ボランティアスキルアップ講座をしてきました。受講した方は30名ほど。
以前よりネットが出来る方が多くなり、調査もパソコンでなさる方が多くなってきた感じがします。インターネットは誰でも平等に掲載できますので、言葉の調査に使ってよいサイトを見分けることが大切です。

インターネットの講座では、ネットがかなり出来る方と使ったことがない方がいらして、説明に苦労します。私が中間だと感じるところで妥協していただいていますが、伝えたいことがたくさんあり過ぎて、講座はゆっくりと言う原則を外れてしまうこともあります。
講座のテキストをもう一度見直してゆっく進行できるようにしたいと思います。

桑名市立中央図書館は桑名駅から歩いて6分ほどの好位置にあり素晴らしい施設。
館長さんに講座後、館内を案内していただきました 。
図書館PFI導入により民間の力を活かした図書館とのこと。
詳細は→こちら (1) (2)

市立の図書館で自動閉架書庫を持っており、資料を高密度に保管し、コンピュータの指示によりワンタッチ操作で正確に迅速に資料の取り出しや返却を行う設備があり、見学中も頭の上を本をのせたトロッコがスーと動いて本を運んでいました。

図書館全体が本棚の高さなどよく考えられていて、利用者は多いよう。特に「おはなし室」は児童向けに整備されていて、子供の読書活動で文部科学省から表彰されています。
図書館の写真を撮ってきました。
桑名市立中央図書館1

桑名市立中央図書館2

桑名市立中央図書館3

 

対面朗読室、研修室等も完備されていてボランティアも利用者も便利でしょうね。
桑名市立中央図書館のページ→こちら

平成25年度 静岡県点字図書館の講座終了

6月18日
今年も静岡県点字図書館で点訳・音訳の新人の方に
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」
~インターネットを利用した”読み”の調査とコツ~
の講座を行いました。

清水区で活躍しておいでの点訳者の方3名を含め、静点のボランティアと合わせ14名の方たち。少人数でしたので皆さんの反応を見ながらゆっくり進めることができました。
調査にインターネットを上手に利用してほしいと願っています。

今年も静岡県点字図書館では点訳・音訳ボランティアを募集しています。→こちら

———————————————–

今年は暑くなるのが早いようです。特に日本海側・西日本では今から猛暑の様子。
熱中症にならないようにして下さい。
暑い中、花菖蒲・紫陽花・桔梗の花たちが涼しげ!

加茂花菖蒲園の花菖蒲

極楽寺(あじさい寺)の紫陽花

香勝寺(ききょう寺)の桔梗

「しずおかはなさんぽ」に上の写真の花園が載っています。→こちら
美しい花たちは一瞬、暑さを忘れます。
早く梅雨が明けるといいですね!

日本点字図書館での講座修了

2013年2月28日

2013年2月28日

2月27日 日本点字図書館 平成24年度東京都委託事業(希望声の図書製作)の一環として、朗読奉仕者とデージー編集奉仕者を対象に「インターネットを使った効率的な調べ方」をテーマにした研修会へ行ってきました。

今回、講座は2時間が一単位とのことで午前と午後、4時間、用意してもらいました。
この冬は寒く、気をつけてはいましたが、風邪気味、少々喉をやられたのでとても心配。
何とか4時間話し続けて終了しましたが、聞きづらいところもあったのではと気になるところです。

プライベートで読むことも多いとのことで、大気中の浮遊粒子状物質PM5などに出てくる単位の読み方、商品説明に記載のある記号の読み方を特に詳しく話しました。お役にたつと嬉しい。

日本点字図書館(にっぽんてんじとしょかん)略称 日点(にってん)は点字図書・録音図書の製作・貸出などを行う日本最大の視覚障害者用図書館。
1940年(昭和15年)11月10日 本間一夫(1915-2003)氏により、「日本盲人図書館」として東京市豊島区雑司ヶ谷に創設されたのが始まり。現在はJR山手線 高田馬場駅より徒歩5分の便利なところにあります。

私は日本点字図書館を訪れるのは始めて。図書館に友人がおり案内してもらいました。

日本点字図書館は鈴木エドワードの設計。鎖が垂れ下がる玄関正面が印象的。
ステンレスの鎖は川(滝)の流れを現し、知(情報)が流れ伝わることを意味しているとのこと。
右の写真は「指に点字」をイメージ
日本点字図書館玄関 「指に点字」をイメージ

録音室は大・中・小と揃っており、地方から行くと恵まれていると思いますが、人口の多い東京ですから、もっと内部施設が欲しいこともあるのでしょうね。
中核の施設ですから便利になって欲しいと思います。

録音室 小 録音室 隣に対面朗読の部屋

日本点字図書館→こちら

鈴木エドワード建築設計事務所→こちら

 

福岡県点字および録音図書連絡協議会 施設職員・ボランティア研修会

2013年2月10日

2013年2月9日

2月8日(金)10時~14時
「平成24年度福岡県点字および録音図書連絡協議会 施設職員・ボランティア研修会」へ行ってきました。
講座は「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」
会場は京都郡みやこ町(みやこぐんみやこまち)みやこ町役場
みやこ町役場みやこ町役場

7日一泊、朝起きると雪が降っていました。
朝のうちは雪がたくさん降っていて雪景色でしたが、帰りに撮った写真は木々に残っているだけ。
節分過ぎに雪が降り、三寒四温を繰り返して春が近づいてくるのでしょう!

受講された方は40名ほど。福岡県でインターネット講座をするのは4回目。
以前講座を受けた方もおられるので、WEBサイトによる読みの違いなども学びました。
以前より皆様ネットを使っているようで、話を進めるのが楽になりました。
音訳・点訳時のお役にたつと嬉しい。

みやこ町は自然豊かなところで、車から眺めた平尾台は春になるときっと美しいと思います。
みやこ町中央図書館の山好きの職員の方とお話しでき、緑美しいときに平尾台を訪れたいと考えながら帰宅しました。

「ひかり文庫朗読会講習会」の講座終了

2012年7月25日

7月25日(水)豊島区立中央図書館の点字図書館(ひかり文庫)で「ネットを使った読みの調査」の講座をしてきました。→こちら
講習の時間が10:00~13:00でしたので、静岡の家を出たのは朝6時40分。
早いと思って出かけましたが、静岡から東京への通勤客で新幹線ひかりは満席。
通勤の方は毎日でしょうからご苦労様です。

豊島区立中央図書館は地下鉄東池袋駅の真上、ライズアリーナビル5階にあります。
民間の大きなビルに公立図書館が入っています。

今回は朗読奉仕者の技術向上とのことで「ひかり文庫朗読会」会員40名ほどが参加。
皆さんとお話ししながら講座ができ、ちょうど良い人数でした。
国立国会図書館NDL-OPAC、大学図書館の本をさがす(CiNii Books)の検索方法に皆さんの関心が高かったように思います。
受講された皆様の調査が楽になることを期待します。

トップに戻る