「音訳の部屋」リビングルーム > ボランティア一般

ボランティア一般

平成27年度 点訳・音訳 受講生募集中(静岡県視覚障害者情報支援センター)

2015年6月26日

2015年6月26日
静岡県視覚障害者情報支援センター(旧静岡県点字図書館)
平成27年度 点訳・音訳奉仕員養成講習会 受講生募集中 

今年度から静岡県点字図書館が静岡県視覚障害者情報支援センターに変更になりました。
視覚障害者の方々にとってはサポートが総合的になり便利になったことと思います。
例年通り 点訳・音訳奉仕員養成講習会 受講生を募集しています。

対象は初心者で講習会修了後、奉仕員として継続して活動ができる者。
詳細は →こちら →「平成27年度点訳・音訳奉仕員養成講習会」受講生募集中のページ→こちら
募集要項請求のダウンロードページをご覧ください。→こちら ※点訳・音訳で書類が異なっています。
提出締切  平成27年7月15日(水)必着

皆様の応募を私たちボランティアもお待ちしています。

****

6月25日御殿場市秩父宮記念公園にて →こちら

<百合園>ヒノキ林にありこれから満開になります。お出かけ下さい。
DSC_7546

DSC_7539

<紫陽花>西洋アジサイ・ガクアジサイ・ヤマアジサイ等

DSC_7620

平成27年度 静岡県視覚障害者情報支援センターの講座終了

2015年6月24日
「静岡県点字図書館」から「静岡県視覚障害者情報支援センター 図書情報部門」に名称が変更になって始めて
『音訳・点訳のためのインターネット活用講座』~インターネットを利用した読みの調査のコツ~
の講座を行いました。

昨年度から音訳・点訳の講習を受けて、奉仕員の仲間入りをした皆様10名程。
インターネットを利用することにより調査が楽になって、ずっとボランティアを続けて欲しいと思います。

***

静岡駅近くにある宝泰寺のジャカランダを6月10日に見に行ってきました。
今年は紫色が例年より濃い気がします。素敵な花です。
DSC_7351

DSC_7343

静岡県点字図書館が静岡県視覚障害者情報支援センターに名称変更

2015年4月7日

2015年4月7日
桜が各地で満開。新年度になりお忙しい日々と思います。
DSC_6966

◇静岡県点字図書館が静岡県視覚障害者情報支援センターに名称変更(2015年4月1日より)
「静岡県視覚障害者情報支援センター」よりボランティアにお知らせが来ました。その一部をご紹介します。
ーー
昭和44年10月より皆様に親しまれて参りました「静岡県点字図書館」が、平成27年4月1日新しく生まれ変わります。
新しいセンターは、点字図書館と視覚障害支援センターの二つの業務を統合し、視覚に障害をお持ちの方、そしてその周辺でサポートをしている・しようとしている方々の<情報ひろば>として、情報提供の充実を目指して参ります。
ーー

「静岡県視覚障害者情報支援センター」は「図書情報部門」と「生活情報・相談部門」の二部門になります。
静岡県視覚障害者情報支援センターのサイト→こちら

音訳の部屋からのリンクも変更しました。よろしくお願いします。

平成26年度 点訳・音訳 受講生募集中(静岡県点字図書館)

静岡県点字図書館で平成26年度 点訳・音訳奉仕員養成講習会 受講生募集中

所属している静岡県点字図書館で点訳・音訳ボランティアを募集しています。
本を読むことが好きな方、点訳・音訳の勉強を一緒にしませんか。
興味のある方が身近にいらしたらぜひ知らせてあげて下さい。
たくさんの方が応募してくださると嬉しい。

対象は初心者で講習会修了後、静岡県点字図書館の奉仕員として継続して活動ができる者。
詳細は静岡県点字図書館 →こちら
受講生募集のページ→こちら
募集要項請求の方法が記載してあります。

〔要項請求期間〕
6月2日(月)~7月11日(金)

ーーーーーーーーーー

沼津御用邸記念公園のヒマワリ 向日葵が咲くころ講習が始まります!

私も1986年に音訳を始め、今年で28年になります。長いこと音訳にかかわってきました。
点字図書館のボランティアをしていると、いつも健康に気をつけるようになりますし、新聞やテレビを見る時、言葉に関心を持つようになります。
ボランティアは結果として視覚障碍者の役に立つのですが、自身の生きがいにもなっています。

皆さん、ご一緒に活動しませんか!
新しい仲間ができることを楽しみにしています。

資料請求・申込み・問合せ先  静岡県点字図書館
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-70 県総合社会福祉会館 2階
TEL 054-253-0228

第14回静岡県点字図書館奉仕員合同研修会

平成26年4月16日 第13回静岡県点字図書館奉仕員合同研修会

合同研修会 10.00~12:00
講演は『1種1級・視覚障害のそれなりのおばさんのはなし』千代 元子氏

音訳研修会 13:00~15:00
「処理・その他について」
———————————
講演『1種1級・視覚障害のそれなりのおばさんのはなし』
演者の千代元子氏は主婦で、二人のお子様の母。とても好奇心旺盛な方。視覚障害がありながらMS-DOSの頃からパソコンを駆使しておられ、アマチュア無線家で、編み物もプロ級。
音声本を聞くと眠くなるので、書籍はほとんど点字本とのこと。

学校などに講演に行かれると、4cm程の金の折り紙を子供に渡し、競争して鶴を折るとのこと。
講演で紙を渡され折りましたが小さな折り紙で、すっかり鶴の折り方も忘れており散々。
千代さんの美しく折った鶴を見て感嘆します。

パソコンで友人をたくさん作り、音楽など楽しんでおられるとのこと。
障害者でもできないことはないと言う方の話は刺激的です。

午後は音訳研修会で「処理・その他について」
グループに分かれ図やグラフ等の課題を処理して他のグループと比較検討しました。
「これからは音訳とテキスト化」
合成音声では図表等を読むのはむずかしいので、音声ソフトが進化しても音訳者の役割は大切だと思います。
音訳者もスキルをみがく必要があり、静点では今年の研修は処理等を主にするそうです。
———————————
毎年、総会は春の花の季節。音訳に疲れたら時には外へ出てみるのもいいですね。
今週始めに、クレマチスの丘と佐野美術館(鏑木清方展)へ行ってきました。

クレマチスの丘のチューリップと早咲きのクレマチス。
DSC_4887

珍しいチューリップ
DSC_4886

佐野美術館横せせらぎ亭のカラー
DSC_4925

新緑のモミジも鮮やか
DSC_4922

興味のある方はお出かけ下さい。
クレマチスの丘のチューリップと駿河平のヤマザクラ(長泉町)→こちら
せせらぎ亭のカラー(三島市)→こちら

トップに戻る