文化・芸術

ムーミンが住む森の生活(静岡市美術館)

2012年9月30日

9月29日
ムーミンが住む森の生活「フィンランドのくらしとデザイン」展を見に静岡市美術館へ

北欧の木々に囲まれた風景、木の家、素朴な家具などは雑誌等で見るだけで、行ったことはありませんが、なぜか惹かれます。
ムーミンのお話も暖かくて大好きです。

静岡市美術館でムーミンが住む森の生活「フィンランドのくらしとデザイン」の展覧会を楽しんできました。
絵や建築、家具、食器など素朴でとても素敵。

—————–以下静岡市美術館のページより引用 →こちら こちらも
「ムーミン」を案内役に、フィンランドの国民的叙事詩『カレワラ』を題材にした画家アクセリ・ガレン=カレラ、建築家エリエル・サーリネン等からフィンランド芸術の根幹となる精神と風土を探ります。また、建築家・デザイナーのアルヴァ・アアルトの家具、カイ・フランクの食器、マリメッコのテキスタイルなど、時代を超えて愛されるフィンランドデザインを紹介します。
—————–以上静岡市美術館のページより引用

展示会場の外、静岡市美術館の入り口に、今回の展覧会のために特別に制作された
小坂憲正(こさかのりまさ)設計・制作「森の家」がありました。
写真OKでしたので中を撮影。拡大で読むことができます。

森の家・ムーミンの家族 森の家の説明板

森の家でムーミンの家族と仲間達を見た後、売店によりました。
ムーミンの仲間の木彫りが気に入りました。一個ずつ別売りなのですが少しずつ選んでいるうちにムーミン家族と仲間が欲しくなり、家に飾るために買ってきました。
玄関に飾ってみると少し多かったかなと・・・

ムーミンの家族と仲間たちの木彫り

ブログを書いている今日は9月最後の30日。
台風で家の外は、雨と風の荒れる音。
ムーミンの仲間を見ているとなごみます。

ロンドンオリンピック日本代表選手団 読み方

『ロンドンオリンピック日本代表選手団 読み方辞典』こちら

2012年7月27日  ロンドンオリンピックが開幕しました。
運動が大好きな者としては、テレビの前の応援に熱が入ります。
選手の皆さん! 自分の力が発揮出来ますように!

今回はテレビで放映していない種目はネット生中継(ライブストリーミング)があるのでとても忙しい。
→こちら
テニス等はネット生中継を見ています。

音訳・点訳で原本を読むときに選手の名前が出てくることと思います。
WEBのニュース等は大会が終わると記事が削除されます。
日本オリンピック委員会のページを参考に選手・監督・コーチ等の名前の読み方を記載しました。
新聞、書籍等を読むときの参考になれば嬉しい。
所属は7月27日時点のものです。参考WEB→こちら

 

人間国宝4人の名前

重要無形文化財保持者(人間国宝)に4人を認定するよう20日答申・・文化審議会

坂東 玉三郎(ばんどう たまさぶろう)歌舞伎女形
山本 東次郎(やまもと とうじろう)狂言
灰外 達夫(はいそと たつお)木工芸
藤沼 昇(ふじぬま のぼる)竹工芸

※文化審議会
会長 宮田 亮平 (みやた りょうへい) 東京藝術大学 学長

算数・数学用語 読み方辞典の校正に感謝

「算数・数学用語 読み方辞典」の校正メールを専門の方からいただきました。
算数・数学用語は参考図書が少なく、WEBサイトでも適当と思うものはありません。
この読み方辞典を作成したのはずいぶん前で、参考にした資料自体に不安がありましたので、専門的にご意見をいただけるのはありがたいことです。

一人で作成していますので、気つけてはいても、変換を間違えたり、
参考にした書籍や辞書で気になることもあります。

もし、訂正した方がよい言葉がありましたら、典拠を添えてメールを下さるとありがたい。
調査して、直した方がいいと思うときには訂正したいと思います。

——————————————————————

7月5日(木)東京都美術館に「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」を見に行ってきました。 →こちら

オランダの画家・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は前日にBS朝日で番組を見て行きました。
東京は人が多いですね。待ち時間40分と書いてありましたが、入場できるまで1時間以上。
やっとたどり着いて対面してきました。
東京都美術館の建物も素敵です。
東京都美術館入り口風景

絵を見た後、不忍池を歩いてボート池に行き、遠くからスカイツリーを眺めました。
曇り空でかすんでいます。
上野不忍池・ボート池から見たスカイツリー 拡大すると少し大きく見えます・・・

——————————————————————

帰宅して上野公園にいるときにパンダの赤ちゃんが生まれたことを知りました。
とてもうれしい・・・と喜びましたが、パンダの子育ては大変なのですね。
亡くなったことが分かり、悲しく思いました。
動物園の係りの皆様、ご苦労様でした。また生まれて無事に育つように祈ります。

文化審議会で答申された史跡等の読み方

文化審議会で答申された史跡等の読み方

文化審議会(会長 西原鈴子 にしはら・すずこ)は,11月18日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て,史跡名勝天然記念物の新指定14件,追加指定等18件,登録記念物の新登録3件,重要文化的景観の新選定1件,追加選定1件について,文部科学大臣に答申しました。

ーーーーー以下、文化庁のWEBから読み方を拾いました。→こちら

◇史跡名勝天然記念物の新指定
<史跡> 8件

1 里見氏城跡(さとみししろあと)
稲村城跡(いなむらじょうあと)
岡本城跡(おかもとじょうあと)<千葉県館山市、南房総市>

2 寺家遺跡(じけいせき)<石川県羽咋市>

3 尾張国分寺跡(おわりこくぶんじあと)<愛知県稲沢市>

4 伊勢遺跡(いせいせき)<滋賀県守山市>

5 石清水八幡宮境内(いわしみずはちまんぐうけいだい<京都府八幡市>
行教(ぎょうきょう)

6 烏帽子形城跡(えぼしがたじょうあと)<大阪府河内長野市>
河内(かわち)地域

7 鳥坂寺跡(とさかでらあと)<大阪府柏原市>
『続日本紀(しょくにほんぎ)』

8 島添大里城跡(しましーおおざとじょうあと)<沖縄県南城市>
尚巴志(しょうはし )

<名勝> 5件

1 浄土ヶ浜(じょうどがはま)<岩手県宮古市>
流紋岩(りゅうもんがん)礫浜(れきはま)

2 本間氏別邸庭園(ほんましべっていていえん)鶴舞園(かくぶえん)<山形県酒田市>
池泉(ちせん)回遊式の庭園。

3 旧松波城庭園(きゅうまつなみじょうていえん)<石川県鳳珠郡能登町>

4 朽木池沢庭園(くつきいけのさわていえん)<滋賀県高島市>
安曇(あど)川  池泉(ちせん)

5 旧久留島氏庭園(きゅうくるしましていえん)<大分県玖珠郡玖珠町>
池泉(ちせん)・枯山水(かれさんすい)豊後国(ぶんごのくに)

<天然記念物> 1件

1 須賀利大池(すがりおおいけ)及び小池(こいけ)<三重県尾鷲市>
海跡湖(かいせきこ)

◇登録記念物の新登録

<登録記念物> 3件

(名勝地関係)

1 盛合氏庭園(もりあいしていえん)<岩手県宮古市>
池泉(ちせん)庭園

2 旧梶村氏庭園(きゅうかじむらしていえん)<岡山県津山市>

3 仲本氏庭園(なかもとしていえん)<沖縄県石垣市>
築山(つきやま)と 枯山水(かれさんすい)の庭園

◇重要文化的景観の新選定

<重要文化的景観> 1件

1 新上五島町北魚目(しんかみごとうちょうきたうおのめ)の文化的景観(ぶんかてきけいかん)<長崎県南松浦郡新上五島町>

史跡等の指定等

◇史跡の新指定 8件

1 里見氏城跡(さとみししろあと)
稲村城跡(いなむらじょうあと)
岡本城跡(おかもとじょうあと) <千葉県館山市、南房総市>
初代里見義実(よしざね)白浜城(しらはまじょう)<南房総市>
3代義通(よしみち) 4代義豊(よしとよ )5代義堯(よしたか)「天文(てんぶん)の内訌(ないこう)」 主郭(しゅかく)切岸(きりぎし)手法 義堯の孫義頼(よしより)曲輪(くるわ)

2 寺家遺跡(じけいせき )<石川県羽咋市>
祭祀(さいし)遺跡
掘立柱(ほったてばしら)建物群 海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)  帯金具(おびかなぐ) 銅鈴(どうれい) 銅鋺(どうわん)
鉄鏡(てっきょう) 鉄鐸(てったく) 勾玉(まがたま) 土馬(どば) 斎串(いぐし)  二彩(にさい) 三彩(さんさい) 墨書(ぼくしょ) 神祇(じんぎ)信仰
気多(けた)神社 越中国司(えっちゅうこくし)大伴家持(おおとものやかもち)気太神宮(けたじんぐう)

3 尾張国分寺跡(おわりこくぶんじあと) <愛知県稲沢市>
稲沢市矢合町(やわせちょう)三宅(みやけ)川  南門(なんもん)伽藍(がらん)
『続日本紀(しょくにほんぎ)』 天平(てんぴょう)勝宝(しょうほう) 宝亀(ほうき) 元慶(がんぎょう)
愛智郡(あいちぐん)定額寺願興寺(じょうがくじがんごうじ )国分金光明寺(こくぶんこんこうみょうじ)
尾張国(おわりのくに)

4 伊勢遺跡(いせいせき) <滋賀県守山市>
野洲(やす)川
焼成(しょうせい)  貼床(はりゆか)竪穴建物(たてあなたてもの)掘立柱(ほったてばしら)建物  桁行(けたゆき)梁行(はりゆき )弧状(こじょう)
首長居館(しゅちょうきょかん)

5 石清水八幡宮境内(いわしみずはちまんぐうけいだい )<京都府八幡市>
八幡神(はちまんしん) 貞観(じょうがん) 行教(ぎょうきょう )宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)  山城国(やましろのくに) 八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)
勧請(かんじょう) 天慶(てんぎょう) 奉幣(ほうへい) 宗廟(そうびょう ) 参詣(さんけい)
棟梁(とうりょう )鎌倉・鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく) 神仏習合(しんぶつしゅうごう)の宮寺(ぐうじ) 社僧(しゃそう) 坊舎(ぼうしゃ)

6 烏帽子形城跡(えぼしがたじょうあと) <大阪府河内長野市>
石(いし)川  天見(あまみ)川  高野(こうや)街道
河内守護職(かわちしゅごしき ) 織豊期(しょくほうき )文正(ぶんしょう) 「押子形城(おしこがたじょう)」 大永(だいえい)  三好(みよし)氏  天正(てんしょう )根来寺(ねごろじ)
主郭(しゅかく)

7 鳥坂寺跡(とさかでらあと) <大阪府柏原市>
大和(やまと)川
伽藍(がらん) 僧坊や食堂(じきどう) 掘立柱(ほったてばしら)の建物群
墨書(ぼくしょ)土器  軒瓦(のきがわら)  天平勝宝(てんぴょうしょうほう )孝謙(こうけん)天皇
難波宮(なにわのみや)

8 島添大里城跡(しましーおおざとじょうあと) <沖縄県南城市>

三山(さんざん)時代  島添大里按司(しましーおおざとあじ)の居城  本島島尻(しまじり)地域   尚巴志(しょうはし)
内郭(ないかく)物見台(ものみだい)

◇名勝の新指定 5件

1 浄土ヶ浜(じょうどがはま )<岩手県宮古市>
臼木(うすぎ)半島 礫浜(れきはま)
流紋岩(りゅうもんがん) 照り耀(かがや)く   緑の樹叢(じゅそう)

2 本間氏別邸庭園(ほんましべっていていえん)鶴舞園(かくぶえん) <山形県酒田市>
蝦夷地(えぞち) 最上(もがみ)川
酒井忠器(ただかた) 本間光道(こうどう) 主屋(しゅおく) 池泉(ちせん) 鳥海山(ちょうかいざ(さ)ん) 「清遠閣(せいえんかく)」 「鶴舞園(かくぶえん)」

3 旧松波城庭園(きゅうまつなみじょうていえん )<石川県鳳珠郡能登町>
能登守護職(のとしゅごしき)天正(てんしょう)
枯山水(かれさんすい) 景石(けいせき) 小端立(てこばだて)

4 朽木池の沢庭園(くつきいけのさわていえん) <滋賀県高島市>
安曇(あど)川 「朽木谷(くつきだに)」
山裾(やますそ )池泉(ちせん) 築山(つきやま)

5 旧久留島氏庭園(きゅうくるしましていえん) <大分県玖珠郡玖珠町>

末広山(すえひろやま) 裾部(すそぶ)池泉(ちせん)庭園 「栖鳳楼(せいほうろう)」 九重連山(くじゅうれんざん )枯山水(かれさんすい ) 清水(しみず)御門前
久留島通嘉(くるしまみちひろ) 文政(ぶんせい)伝播(でんぱ)

◇天然記念物の新指定 1件

1 須賀利大池(すがりおおいけ)及(およ)び小池(こいけ )<三重県尾鷲市>
熊野灘(くまのなだ)海跡湖(かいせきこ) 砂礫(されき)
維管束(いかんそく)植物   礫浜(れきはま) 草本類(そうほんるい)

◇ 特別史跡の追加指定 3件

1 遠江国分寺跡(とおとうみこくぶんじあと) <静岡県磐田市>
建立(こんりゅう)
伽藍(がらん)配置

2 姫路城跡(ひめじじょうあと) <兵庫県姫路市>
慶長(けいちょう) 池田輝政(てるまさ)
中曲輪(なかぐるわ )中堀(なかぼり) 総社門(そうしゃもん) 櫓台石積(やぐらだいいしづみ)

3 藤原宮跡(ふじわらきゅうせき) <奈良県橿原市>
持統(じとう)天皇  和銅(わどう )都城(とじょう)跡  藤原京(ふじわらきょう)跡  内裏(だいり )大極殿(だいごくでん)

◇特別史跡及び特別天然記念物の追加指定 1件

1 日光杉並木街道附並木寄進碑(にっこうすぎなみきかいどうつけたりなみききしんひ) <栃木県日光市、鹿沼市>
参詣道(さんけいみち)  松平正綱(まつだいらまさつな) 慶安(けいあん)

◇史跡の追加指定及び一部解除 1件

1 佐渡金銀山遺跡(さどきんぎんざんいせき )<新潟県佐渡市>
道遊(どうゆう)割戸(わりと) 宗太夫間歩(そうだゆうまぶ) 鶴子(つるし)銀山跡
石磨(いしうす・石臼)

◇史跡の追加指定 11件

1 垂井一里塚(たるいいちりづか )<岐阜県不破郡垂井町>
中山道(なかせんどう)

2 富士山(ふじさん )<山梨県富士吉田市、南都留郡富士河口湖町、鳴沢村、静岡県富士宮市、裾野市、御殿場市、駿東郡小山町>
富士山本宮浅間大社(ほんぐうせんげんたいしゃ)
人穴富士講(ひとあなふじこう)遺跡  登拝道(とはいどう)

3 多気北畠氏城館跡(たげきたばたけしじょうかんあと)
北畠氏館跡(きたばたけしやかたあと)霧山城跡(きりやまじょうあと) <三重県津市>
伊勢国(いせのくに)

4 芝ヶ原古墳(しばがはらこふん) <京都府城陽市>
舌状丘陵(ぜつじょうきゅうりょう) 前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん) 庄内式(しょうないしき)土器  組合式木棺墓(くみあわせしきもっかんぼ)
四獣形鏡(しじゅうけいきょう) 銅釧(どうくしろ )翡翠製勾玉(ひすいせいまがたま )碧玉製管玉(へきぎょくせいくだたま) 鉄製やりがんな(てっせいやりがんな)*やりがんな金+施の右側

5 和泉黄金塚古墳(いずみこがねづかこふん) <大阪府和泉市>
泉州(せんしゅう)地域  前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん) 画文帯神獣鏡(がもんたいしんじゅうきょう)

6 熊野参詣道(くまのさんけいみち)
中辺路(なかへち)
大辺路(おおへち)
小辺路(こへち)
伊勢路(いせじ)
熊野川(くまのがわ)
七里御浜(しちりみはま)
花の窟(いわや)
<和歌山県新宮市、田辺市、東牟婁郡那智勝浦町、西牟婁郡白浜町、西牟婁郡すさみ町、伊都郡高野町、
奈良県吉野郡野迫川村、吉野郡十津川村、
三重県熊野市、尾鷲市、度会郡大紀町、北牟婁郡紀北町、南牟婁郡御浜町、紀宝町>

河岸線(かがんせん)
草堂寺(そうどうじ) 富田坂(とんだざか)

7 益田氏城館跡(ますだしじょうかんあと)<島根県益田市>
石見(いわみ)地方 三宅御土居(みやけおどいと) 七尾城跡(ななおじょうあと)

8 萩城城下町(はぎじょうじょうかまち )<山口県萩市>
周防(すおう)長門(ながと)

9 勝尾城筑紫氏遺跡(かつのおじょうちくししいせき )<佐賀県鳥栖市>
勝尾本城(かつのおほんじょう)
鏡城跡(かがみじょうあと)地区  高取城跡(たかとりじょうあと)

10 大友氏遺跡(おおともしいせき) <大分県大分市>
菩提寺(ぼだいじ)万寿寺(まんじゅじ)跡

11 鬼(おに)ノ岩屋古墳(いわやこふん )<大分県別府市>

◇名勝の追加指定及び名称変更 1件
1 ピリカノカ
九度山(くどさん)(クトゥンヌプリ)
黄金山(こがねやま)(ピンネタイオルシペ)
神威岬(かむいみさき)(カムイエトゥ)
襟裳岬(えりもみさき)(オンネエンルム)
瞰望岩(がんぼういわ)(インカルシ)
カムイチャシ
絵鞆半島外海岸(えともはんとうそとかいがん)
<北海道名寄市、石狩市、枝幸郡浜頓別町・枝幸町、幌泉郡えりも町、紋別郡遠軽町、虻田郡豊浦町、室蘭市>

(旧名称) ピリカノカ
九度山(くどさん)(クトゥンヌプリ)
黄金山(こがねやま)(ピンネタイオルシペ)
神威岬(かむいみさき)(カムイエトゥ)
襟裳岬(えりもみさき)(オンネエンルム)
瞰望岩(がんぼういわ)(インカルシ)
カムイチャシ

増市浜(ますいちはま)(マスイチセ) 地球岬(ちきゅうみさき)(ポロチケウェ) トッカリショ浜(トゥカリショ)

*ピリカノカのリ ピンネタイオルシペのシ オンネエンルムのム は小文字

◇ 天然記念物の追加指定 1件

1 御油(ごゆ)のマツ並木(なみき) <愛知県豊川市>

登録記念物の登録

登録記念物(名勝地関係)の新登録 3件

1 盛合氏庭園(もりあいしていえん )<岩手県宮古市>
廻船業(かいせんぎょう )津軽石(つがるいし)川  主屋(しゅおく) 池泉(ちせん)庭園
庇(ひさし)寛政(かんせい )南部利敬(なんぶとしたか) 宿所(しゅくしょ)
享和(きょうわ )伊能忠敬(いのうただたか)

2 旧梶村氏庭園(きゅうかじむらしていえん) <岡山県津山市>
露地庭(ろじにわ )主屋(しゅおく) 池泉(ちせん)庭園
築山(つきやま)  滝石組(たきいしぐみ)  間隙(かんげき) 灌木(かんぼく) 下草(したくさ) 深山幽谷(しんざんゆうこく)象(かたど)った

3 仲本氏庭園(なかもとしていえん )<沖縄県石垣市>
頭職(かしらしょく)
「宮良殿内(みやらどぅんち)庭園」伝播(でんぱ)
築山(つきやま) 枯滝(かれたき )枯山水(かれさんすい)

重要文化的景観の選定等

重要文化的景観の新選定 1件

1 新上五島町北魚目(しんかみごとうちょうきたうおのめ)の文化的景観(ぶんかてきけいかん )<長崎県南松浦郡新上五島町>
中通島(なかどおりじま) 集住(しゅうじゅう)形態
加徳(かとく) 津和崎(つわざき )小瀬良(こぜら) 立串(たてくし)
甘藷(かんしょ)雄竹(おだけ)

重要文化的景観の追加選定 1件

1 四万十川流域(しまんとがわりゅういき)の文化的景観(ぶんかてきけいかん)
源流域(げんりゅういき)の山村(さんそん )<高知県高岡郡津野町>

トップに戻る