「音訳の部屋」リビングルーム

第2次安倍内閣 大臣政務官 名前の読み方・再掲

2013年2月9日
国土交通大臣政務官兼復興大臣政務官変更
(平成24年12月26日発足 平成25年2月6日現在)
德田 毅(とくだ たけし)衆→坂井 学(さかい まなぶ)衆

2012年12月27日

第2次安倍内閣 大臣政務官名簿

内閣府大臣政務官 山際 大志郎(やまぎわ だいしろう)衆

内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 亀岡 偉民(かめおか よしたみ)衆

内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 島尻 安伊子(しまじり あいこ)参

総務大臣政務官 橘 慶一郎(たちばな けいいちろう)衆

総務大臣政務官 片山 さつき(かたやま さつき)参

総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官 北村 茂男(きたむら しげお)衆

法務大臣政務官 盛山 正仁(もりやま まさひと)衆

外務大臣政務官 あべ 俊子(あべ としこ)衆

外務大臣政務官 城内 実(きうち みのる)衆

外務大臣政務官 若林 健太(わかばやし けんた)参

財務大臣政務官 伊東 良孝(いとう よしたか)衆

財務大臣政務官 竹内 譲(たけうち ゆずる)衆

文部科学大臣政務官 丹羽 秀樹(にわ ひでき)衆

文部科学大臣政務官 義家 弘介(よしいえ ひろゆき)衆

厚生労働大臣政務官 とかしき なおみ(とかしき なおみ)衆

厚生労働大臣政務官 丸川 珠代(まるかわ たまよ)参

農林水産大臣政務官 稲津 久(いなつ ひさし)衆

農林水産大臣政務官兼復興大臣政務官 長島 忠美(ながしま ただよし)衆

経済産業大臣政務官 佐藤 ゆかり(さとう ゆかり)参

経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官 平 将明(たいら まさあき)衆

国土交通大臣政務官 赤澤 亮正(あかざわ りょうせい)衆

国土交通大臣政務官 松下 新平(まつした しんぺい)参

国土交通大臣政務官兼復興大臣政務官 德田 毅(とくだ たけし)衆
→坂井 学(さかい まなぶ)衆

環境大臣政務官 齋藤 健(さいとう けん)衆

環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官 秋野 公造(あきの こうぞう)参

防衛大臣政務官 左藤 章(さとう あきら)衆

防衛大臣政務官 佐藤 正久(さとう まさひさ)参

———————————————–以上 首相官邸WEB→こちら

大名跡・大看板・荒事の読み

2013年2月5日

2月5日

「大名跡 壮絶な闘病 団十郎さん死去」の見出しで2月4日静岡新聞夕刊に掲載。
中村勘三郎さんに続き、市川団十郎さんまでもが2月3日、亡くなられました。
謹んでお悔やみ申し上げます

記事に出てきた言葉の読み方を記載しておきます。

◇大名跡(だいみょうせき)
・毎日放送(MBS)所属のアナウンサーの田丸 一男のことばエッセイ→こちら
–以下 田丸 一男のことばエッセイ引用–
名跡を継ぐというのは「信用」や「伝統」「歴史」「芸風・気風」など、まさにブランドを継ぐという事です
–以上 田丸 一男のことばエッセイ引用–

・国立国会図書館検索より
タイトル  團十郎と海老蔵 : 歌舞伎界随一の大名跡はこうして継承されてきた /
タイトルよみ  ダンジュウロウ ト エビゾウ : カブキカイ ズイイチ ノ ダイミョウセキ ワ コウシテ ケイショウサレテキタ.
責任表示  江宮隆之 著.
出版事項  東京 : 学研パブリッシング ; 東京 : 学研マーケティング (発売), 2011.8.

主な国語辞典には大名跡は載っていません。

◇大看板(おおかんばん)
・日本国語大辞典・広辞苑・大辞林他 大看板(おおかんばん)
日本国語大辞典より 芝居、寄席(よせ)、映画などで第一流の人
・NHK『ことばのハンドブック第2版』P121 大看板(おおかんばん)
——————–
以上から大看板(おおかんばん)で良いように思いますが、図書館や書店の蔵書検索で下記の読み方もありましたので記しておきます。
以下すべて 白夜書房 (2009/11/25 出版)落語ファン倶楽部【編】の『落語大看板列伝』について
大看板(だいかんばん)
▲国立国会図書館
タイトル 落語大看板列伝 : 桂枝雀 桂文治 春風亭柳昇 金原亭馬生 柳家小さん /
タイトルよみ ラクゴ ダイカンバン レツデン : カツラ シジャク カツラ ブンジ シュンプウテイ リュウショウ キンゲンテイ バショウ ヤナギヤ コサン.
責任表示 落語ファン倶楽部 編.
出版事項 東京 : 白夜書房, 2009.11.
▲紀伊國屋書店
ラクゴダイカンバンレツデン シジャクブンジリュウショウバショウコサン

大看板(おおかんばん)
▲CiNii(サイニィ)Books 大学図書館の本をさがす
落語大看板列伝 : 桂枝雀 桂文治 春風亭柳昇 金原亭馬生 柳家小さん
落語ファン倶楽部編
白夜書房, 2009.11.
タイトル読み
ラクゴ オオカンバン レツデン : カツラ シジャク カツラ ブンジ シュンプウテイ リュウショウ キンゲンテイ バショウ ヤナギヤ コサン
▲Books.or.jp(日本書籍出版協会)
落語大看板列伝
ラクゴオオカンバンレツデン
他に東京都立図書館・静岡市立図書館等も大看板(おおかんばん)として載っています。
——————–
◇荒事(あらごと)
デジタル大辞泉の解説
歌舞伎で、武士や鬼神などの荒々しさを誇張して演じること。また、その演出様式やそれを演じる狂言。創始者とされる初世団十郎以来市川家のお家芸で、江戸歌舞伎の特色

◇飛び六方(とびろっぽう)

◇大舞台(おおぶたい)古典芸能 (①おおぶたい②だいぶたい)活躍の場
日本国語大辞典・広辞苑では大舞台(おおぶたい)のみ。
NHKことばのハンドブック第2版P31によると
大舞台 ○オーブタイ ×ダイブタイ(古典芸能の場合)
大舞台 ①オーブタイ ②ダイブタイ(活躍の場)とあります。
NHKのことば(放送用語)→こちら
—-NHKのことば(放送用語)以下引用—-
「大舞台」の従来の慣用的な読みは[オーブタイ]で、歌舞伎などの古典芸能ではこの読み方が定着しています。しかし、放送で多く使われる「晴れの場」「活躍の場」という意味の「大舞台」は、[ダイブタイ]という人がかなり多くなってきています。
このため、放送での読みは・・・古典芸能の場合は、 ○[オーブタイ]×[ダイブタイ]とし、スポーツなど晴れの場、活躍の場では(1)[ダイブタイ](2)[オーブタイ]としています。
—-NHKのことば(放送用語)以上引用—-

ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展

2013年1月29日

2013年1月29日

静岡駅前の駿府博物館特別展「ジュディ・オング倩玉(せいぎょく)木版画の世界展」を見に行ってきました。
毎年、日展に行くとジュディ・オング倩玉の木版画入選作品が展示されており、作品を見るのを楽しみにしています。※「倩」は、正しくは「イ(にんべん)」に「青」という文字です。

駿府博物館の特別展のポスターです。
拡大して見て下さい。

ジュディオング版画展 ジュディオング版画展ポスター裏面

1983年の日展初入選から13回の入選、2005年には「紅楼依緑(こうろういりょく)」が日展の特選を受賞しています。
左:ポスターの作品は2006年(第38回日展無鑑査出品)「銀閣瑞雪」
右:ポスター裏面の一番上が特選の作品です。

ジュディ・オングの作品は伝統的な日本家屋が多いのですが、私は椿やいとぎくなどの小品も好きです。
歌手であり女優であり美しい人ですが、版画家としても素晴らしい。
版画展に書き添えてある文章も飾らなくて好感が持てます。

駿府博物館では2013年3月3日(日)まで展示されています。→こちら

ジュディ・オングのWoodblock Print Artのページ→こちら

アルジェリアの人質事件で犠牲になられた方々

2013年1月25日

2013年1月25日

アルジェリア南東部イナメナスで起きた人質事件に巻き込まれ、亡くなった方々の氏名を政府が公表しました。
これから新聞や書籍にお名前が出てくることがあるかもしれません。
音訳・点訳のために記載しておきます。

新谷 正法(あらたに ただのり)さん

伊藤 文博(いとう ふみひろ)さん

緒方 弘昭(おがた ひろあき)さん

川畑 圭右(かわばた けいすけ)さん

木山 聡(きやま さとし)さん

後藤 康次(ごとう やすじ)さん

内藤 文司郎(ないとう ぶんしろう)さん

渕田 六郎(ふちだ ろくろう)さん

前川 秀海(まえかわ ひでみ)さん

山田 隆さん(やまだ たかし)さん

謹んで哀悼の意を表します。

氏名の読み方は朝日新聞1月25日夕刊、毎日新聞WEBからの調査です。

KITAGAWA通信 No44. 2013.1

1月も半ばを過ぎて音訳・点訳をなさっておられる皆様、頑張っておられることと思います。
この冬は寒さが厳しいので、体調に気を付けてください。

北川先生より「KITAGAWA通信 No44. 2013.1」を送っていただきました。

今回の通信は前回と同様、日外アソシエーツから出版された「音訳・点訳のための読み調査ガイド」についてです。
「音訳・点訳のための読み調査ガイド」は売れ行きが順調とのこと。

ーーーー以下KITAGAWA通信 No44.の末尾からの引用
★「音訳・点訳のための読み調査ガイド」は、読者の皆様のおかげで売れ行きが順調です。全国の県立図書館をはじめ、多くの市立図書館、点字図書館、福祉関係図書館、大学図書館、専門図書館、各種資料館、福祉協議会などで所蔵されていますので、未見の方はお近くの図書館でご覧ください。お求めは近くの書店からお取り寄せください。★本書のほか、研修会シリーズ、モノグラフシリーズは従来どおり北川までお申し込みください。★携帯電話・家庭電話のキーに「井」マークがあり、これを一般には「シャープ」と読んでいますが、正しくは「いげた」です。また「*」を「こめじるし」と呼ぶのも正しくはありません。・・・以下略
ーーーー以上KITAGAWA通信 No44.の末尾からの引用

「音訳・点訳のための読み調査ガイド」詳細について
音訳の部屋リビングルーム2012年06月04日(月)記載の「KITAGAWA通信 No43. 2012.6」→こちら
に詳しく載せましたのでもう一度ご覧下さい。
なお
新刊「音訳・点訳奉仕員研修テキスト」 ー読み方調べのためにー 2012~2013年版(第24版)
についても音訳の部屋リビングルーム2012年06月04日(月)に詳しく載っています
テキストとしてお使いください。

「井」記号の読み方については音訳の部屋「記号の読み方辞典」にも載せてあります。→こちら

トップに戻る