言葉の読み方

盛り土(盛土)の読みは「もりつち」なのか「もりど」なのか?

2016年10月1日
音訳の部屋リビングルームのコメントに「盛土 →もりつち が正解」と書き込みがありました。
東京・豊洲市場で問題になっている「盛り土」、読み方について調査しました。

広辞苑は盛り土「もりつち」 日本国語大辞典は盛土「もりつち」
NHKことばのハンドブック第2版は盛り土について・・ニュースや一般番組では「モリツチ」と言うが、土木関係などの専門番組では「モリド」と言ってもよい。・・と記載があります。

では最近、豊洲市場で問題になっている「盛り土」でNHKニュースやFNNニュースはどう読んでいるのでしょうか?

◇NHKニュース (もりど)と読んでいます。WEB上にある音声つきニュース(2016/10/1現在)
豊洲市場問題 盛り土方針変更は建築部門の意向か | NHKニュース
豊洲市場問題 都の土木部門は盛り土を行う方針 | NHKニュース→こちら
豊洲市場問題 盛り土に関係する資料 新たに見つかる(2016/10/5)→こちら

◇FNNニュース (もりど)と読んでおり、文中には盛り土(もりど)とルビがあります。(2016/10/1現在)
「盛り土」問題 小池都知事、内部通報制度も活用し情報収集へ→こちら
「盛り土」問題 石原氏、2008年に「地下にコンクリ箱」案言及→こちら

盛り土(盛土)の読み方を調べていたら、今日10月1日の朝日新聞朝刊13版2面に
*盛り土の読み、なぜ「もりど」 が出ていました。
朝日新聞デジタルにも掲載がありましたので記事がなくなる前に音訳・点訳のために転載させていただきます。

◇朝日新聞デジタル 2016年10月1日(朝日新聞朝刊にも掲載)
ーー以下朝日新聞デジタル2016年10月1日記事引用
『盛り土の読み、なぜ「もりど」? 小泉元首相からも質問』→こちら
東京・豊洲市場で問題になっている「盛り土」の読みは、「もりつち」なのか「もりど」なのか。
元首相の小泉純一郎さんからも質問が寄せられ、調べてみました。

小泉さんは辞書を引いたそうですが、「『もりつち』しか載っていなかったんだよ。なんで『もりど』っていうのか、不思議でしょうがない」。

確かに広辞苑には「もりつち」しか載っていません。
小池百合子・東京都知事も記者会見などで、時に「もりつち」と読んだこともありました。

大手ゼネコンの広報担当者に聞きました。
「私たち建設業界では、造成工事で山の土を崩して平らにならすことを、『切り盛りする』と言うんです。そこから、切(き)り土(ど)、盛(も)り土(ど)、とも言います。
一種の専門用語というか、業界用語です。正しい日本語ではないかもしれないですが……」とのことでした。

いくつかの辞書や土木関係の用語集には「もりど」という読み方も併記されており、「もりど」は間違いではなさそうです。
では、なぜ「もりど」と聞くと、違和感を持つ場合があるのでしょうか。国語学者の金田一秀穂さんに聞きました。

「普通は音読みか訓読み、どちらかを重ねて読むんです」。
たとえば「携帯(けいたい)」は音音読み、「盛(も)り土(つち)」だったら訓訓読みとなります。
例外が「重箱(じゅうばこ)」のような音訓読みや「湯桶(ゆとう)」のような訓音読みです。
これらは「特別な言い方」だそうです。「盛(も)り土(ど)」も訓音読みになります。

金田一さんによれば「一般用語を使わず、仲間うちだけに通じる特別な言い方をして仲間意識を高めたり、権威やヒエラルキーを示したりすることがあるんですが、これもその一種ではないでしょうか」。

そういえば、自治体関係者は「首長(しゅちょう)」を「くびちょう」と読むことがありますね。
(編集委員・秋山訓子)

ーー以上朝日新聞デジタル2016年10月1日記事引用

◇国土交通省のWEB
盛土(もりど)のり面の点検状況について→こちら
用語集 盛土(もりど)切土(きりど)→こちら

◇一般社団法人 地盤安心住宅整備支援機構
地盤に関する基礎用語→こちら
ま行に 盛土(もりつち・もりど)

◇「音訳の部屋」の地学用語・建築用語には盛土を含む熟語も含めて(もりど)の記載があります。
これは参考文献に専門用語辞典を使用しているからです。
例えば
建築慣用語研究会編「建築現場実用語辞典」井上書院P296には
盛土(もりど)と記載があります。

****
一般の辞書(広辞苑・日本国語大辞典等)では盛り土・盛土「もりつち」
大辞林では①に盛(り)土「もりつち」があり、②に盛(り)土「もりど」があります。
最近のニュース・専門用語辞典・業界では盛り土・盛土「もりど」

では、私達は音訳・点訳でどう読んだらいいのでしょうか。

「音訳の部屋」では資料を集め、読みを皆様にお伝えしています。
原本を見て音訳者・点訳者が決めて下さい。

最近の新聞等を読まれる方は、テレビ・ラジオの音声で「もりど」と読んでいますからユーザーは「もりど」の方が分かりやすいかもしれません。

音訳者・点訳者は現在、話題になっている言葉について、ニュース等を聞き、時代に敏感であることも大切だと思います。

大阪府盲人福祉センター点字図書館の講座終了

2016年9月6日

2016年9月6日
9月5日、大阪府盲人福祉センター点字図書館で「インターネットを活用した読みの調査講習会~時間を短縮して正確な読み方を調べよう」の講座をしてきました。

台風10号が過ぎ去り、12号が到来とのことでしたが、温帯低気圧に変わり、交通の乱れもなく無事終了。この時期は台風の影響で新幹線が止まるのが心配です。

点訳・音訳合同の講習会で50名ほどが参加。
Windows 10 の 既定のWeb ブラウザがIEではなく Edgeになり、 Google Chrome や Firefox、Safari 等と同じ作りになりました。メニューバーがないので、どのブラウザにも使えるショートカットキー[Ctrl] +「F」、[Ctrl] +「C」、[Ctrl] +「V」等の使い方も学びました。

時間を短縮して正確な読みを探す助けになれば嬉しいと思います。

台風10号 北海道や岩手県で記録的大雨

2016年9月4日

2016年9月4日、6日、8日追加
2016年8月31日

台風10号で北海道や岩手県で記録的大雨が降り、広範囲で浸水被害が出ています。
NHKニュースに出てきた地名等の読み方を調べました。

<北海道>

南富良野町(みなみふらのちょう)
札内川(さつないがわ)

十勝川(とかちがわ)
帯広(おびひろ)水位観測所
豊頃町(とよころちょう)の茂岩(もいわ)水位観測所

利別川(としべつがわ)
池田町(いけだちょう)の利別(としべつ)水位観測所

猿別川(さるべつがわ)
幕別町(まくべつちょう)の止若(やむわっか)観測所
止若橋(やむわっかばし)

音更町(おとふけちょう)や士幌町(しほろちょう)を流れる音更川(おとふけがわ)
音更(おとふけ)観測所

浦幌十勝川(うらほろとかちがわ)
浦幌町(うらほろちょう)の十勝太(とかちぶと)観測所

空知川(そらちがわ)
南富良野町の幾寅(いくとら)地区の太平橋(たいへいばし)

帯広市中島(なかじま)地区付近の戸蔦別川(とったべつがわ)

芽室川(めむろがわ)
芽室町(めむろちょう)

大樹町(たいきちょう)
新得町(しんとくちょう)

美生川(びせいがわ)

清水町(しみずちょう)
久山川(きゅうさんがわ)

新帯広川(しんおびひろがわ)
伏古別川(ふしこべつがわ)
奥蘂別川(おくしべつがわ)
幾品川(いくしながわ)
沙流川(さるがわ)
湧別川(ゆうべつがわ)
武利川(むりがわ)

<岩手県>

久慈川(くじがわ)と長内川(おさないがわ)

岩手県岩泉町(いわいずみちょう)

岩手県岩泉町の小本川(おもとがわ)下流にある小本(おもと)地区

岩泉町中島(なかしま)
岩泉町乙茂(おとも)地区

岩泉町乙茂にある高齢者グループホーム「楽ん楽ん」(こうれいしゃぐるーぷほーむらんらん)
岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字上9‐12 (しもへいぐんいわいずみちょうおともあざかみ)
社団医療法人 緑川会(りょくせんかい)
佐藤弘明(さとうひろあき)常務理事

岩泉町立小川小学校(いわいずみちょうりつこがわしょうがっこう)

三陸鉄道(さんりくてつどう)の岩泉小本駅(いわいずみおもとえき)

久慈市山根町(くじしやまねちょう)
久慈市中町(なかまち)、本町(ほんちょう)、表町(おもてちょう)*Mapfan

久慈市下戸鎖の気象庁の観測点
久慈市山根町下戸鎖(くじしやまねちょうしもとくさり)*Mapfan

宮古市新川町(みやこししんかわちょう)
宮古市片巣(かたす)

岩手県の災害対策本部による、7市町村400人孤立
岩手町(いわてまち)、遠野市(とおのし)、釜石市(かまいしし)、宮古市(みやこし)、
岩泉町(いわいずみちょう)、田野畑村(たのはたむら)久慈市(くじし)

釜石市鵜住居川(うのずまいがわ)河川・湖沼名辞典 ・岩手県のPDF(住所は釜石市鵜住居町 うのすまいちょう)
朝日新聞は鵜住居(うのすまい)川

安家川(あっかがわ)
瀬月内川(せつきないがわ)
雪谷川(ゆきやがわ)

岩泉町にある赤鹿(あかしか)観測所
孤立しているのは岩泉町の27の地区の一部で、合わせて873人です。
岩泉町大川(おおかわ)の12地区、上有芸(かみうげい)の2つの地区、猿沢(さるざわ)の2つの地区、安家(あっか)の7地区、岩泉(いわいずみ)の月出(つきで)地区、それに鼠入(そいり)

水堀(みずぼり)集落

<青森県>

坪川(つぼがわ)
二ツ森川(ふたつもりがわ)
駒込川(こまごめがわ)
合子沢川(ごうしざわがわ)

ーー
茨城県常総市の「グループホーム香(かおり)」
ーー
山田朋人((やまだ ともひと)北海道大学 河川・流域工学研究室准教授
山田正(やまだ ただし)中央大学理工学部土木工学科教授
伊達勝身(だて かつみ)岩手県岩泉町町長
池谷浩(いけや ひろし)砂防・地すべり技術センター研究顧問
松尾一郎(まつお いちろう)NPO法人環境防災総合政策研究機構(CeMI)環境・防災研究所副所長
佐々木勝則(ささき かつのり)日本認知症グループホーム協会常務理事
合砂哲夫(あいしゃ てつお)短角牛(たんかくぎゅう)を飼育
池部彰(いけべ あきら)南富良野町町長

ーー
行方不明の方、亡くなった方2014年9月8日現在
読み方はテレビ等の報道で分かっている方は記載

<北海道>

行方不明の方
新得町 椿勝彦(つばき かつひこ)さん(75)行方不明
清水町 長山誠教(ながやま とものり)さん(63)行方不明

亡くなった方
北海道音更町(おとふけちょう) 鈴木洋平(すずき ようへい)さん(28)
新得町 佐幌川(さほろがわ) 小笹義夫(こざさ よしお)さん(73)
<岩手県>
行方不明の方
岩泉町 4人
宮古市 1人

亡くなった方10人+1人
岩泉町穴沢(あなざわ) 岩舘五郎さん(76)
久慈市山根町(やまねちょう) 中塚スヂイさん(89)
岩泉町乙茂(おとも) 熊谷福志さん(57)
岩泉町岩泉(いわいずみ) 箱石訓子(はこいし くにこ)さん(49)
岩泉町袰野(ほろの) 穂高ミネ(ほたか みね)さん(93)
東京・足立区の柴田匡宏(しばた まさひろ)さん(72)
岩泉町浅内で見つかった 佐々木弘子さん(64)
岩泉町の佐々木寿彦(ささき としひこ)さん(69)
岩泉町の馬立保治(まだち やすじ)さん(78)
岩泉町二升石にしょういし)の田代フクさん(73)

「楽ん楽ん」9人
岩泉町岩泉(いわいずみ) 佐々木悦子(ささき えつこ)さん(88)
岩泉町中島(なかしま) 千葉繁喜(ちば しげき)さん(77)
岩泉町安家(あっか) 中屋敷チエ(なかやしき ちえ)さん(85)
岩泉町門(かど) 畑中ソメ(はたなか そめ)さん(82)
岩泉町釜津田(かまつた) 曲澤アサヱ(まがさわ あさえ)さん(84)
岩泉町岩泉(いわいずみ) 三浦敦子(みうら あつこ)さん(79)
岩泉町岩泉(いわいずみ) 八重樫チヤ(やえがし ちや)さん(95)
岩泉町門(かど) 澤田繁雄(さわだ しげお)さん(79)
岩泉町袰綿(ほろわた) 浦場トワ(うらば とわ)さん(94)

河合純一さん 日本で初めてパラリンピック殿堂入り

2016年8月28日

2016年8月28日

26日嬉しいニュースがありました。
浜松市出身の河合純一さんが日本で初めてパラリンピック殿堂入りです。
殿堂入りのセレモニーはパラリンピック期間中の来月9日にリオデジャネイロで行われます。

ーー以下8月26日NHKニュースより

パラリンピックで大きな功績を残した人をたたえる「パラリンピック殿堂」に、パラリンピックの競泳で5個の金メダルを獲得した河合純一さんが日本から初めて選ばれました。

これはIPC=国際パラリンピック委員会が26日、発表しました。「パラリンピック殿堂」は、過去の大会で大きな功績を残した選手やコーチをたたえようと2006年に創設され、これまで19人が殿堂入りしています。

河合さんは今回、日本から初めて選ばれました。河合さんは41歳。競泳の視覚障害のクラスで1992年のバルセロナ大会から前回、2012年のロンドン大会まで6大会連続で出場し、金メダル5個を含む合わせて21個のメダルを獲得しました。

引退後はパラリンピックに出場した選手でつくる「日本パラリンピアンズ協会」の会長や、「日本身体障がい者水泳連盟」の会長を務め、競技の普及や環境整備、選手の強化などを進めています。

ーー以上8月26日NHKニュースより

河合 純一(かわい じゅんいち)1975年生まれ 浜松市西区出身

~~河合氏のツイッターより →こちら
15歳で失明。パラリンピック水泳金メダル獲得。元公立中学校教師。
現在、(一社)日本パラリンピアンズ協会会長。(一社)日本身体障がい者水泳連盟会長。
2児の父親。(独)日本スポーツ振興センター勤務。
2020東京オリ・パラ成功に向けて全力でがんばります!
~~

*(一社)一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん) 一社は(いちしゃ)とも
(独)独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん)

リオ2016年パラリンピック日本代表選手団の読み方

2016年8月25日

2016年8月25日
「リオ2016パラリンピック競技大会」が2016年9月7日(水)~9月18日(日)の日程でブラジル・リオデジャネイロで開催されます。視覚障害の方もたくさん出ておられますので応援が楽しみです。

音訳・点訳で原本を読むときに選手等の名前が出てくることと思います。
WEBのニュース等では大会が終わると記事が削除されます。
リオ2016パラリンピック競技大会のページを参考に選手の名前の読み方を記載しました。

「リオ2016年パラリンピック日本代表選手団 読み方辞典」→こちら

応援のとき、ニュースを読むとき、後々書籍になったときに利用して下さい。

トップに戻る