言葉の読み方

菅内閣 副大臣の読み方

菅内閣 副大臣の読み方 平成22年9月21日

内閣府副大臣 東 祥三(あずま しょうぞう) 衆院
内閣府副大臣 末松 義規(すえまつ よしのり) 衆院
内閣府副大臣 平野 達男(ひらの たつお) 参院

総務副大臣 鈴木 克昌(すずき かつまさ) 衆院
総務副大臣 平岡 秀夫(ひらおか ひでお) 衆院

法務副大臣 小川 敏夫(おがわ としお) 参院

外務副大臣 伴野 豊(ばんの ゆたか) 衆院
外務副大臣 松本 剛明(まつもと たけあき) 衆院

財務副大臣 五十嵐 文彦(いがらし ふみひこ) 衆院
財務副大臣 櫻井 充(さくらい みつる) 参院
 
文部科学副大臣 笹木 竜三(ささき りゅうぞう) 衆院
文部科学副大臣 鈴木 寛(すずき かん) 参院

厚生労働副大臣 小宮山 洋子(こみやま ようこ) 衆院
厚生労働副大臣 藤村 修(ふじむら おさむ) 衆院

農林水産副大臣 篠原 孝(しのはら たかし) 衆院
農林水産副大臣 筒井 信隆(つつい のぶたか) 衆院

経済産業副大臣 池田 元久(いけだ もとひさ) 衆院
経済産業副大臣 松下 忠洋(まつした ただひろ) 衆院(国民新党)

国土交通副大臣 三井 辨雄(みつい わきお) 衆院
国土交通副大臣 池口 修次(いけぐち しゅうじ) 参院

環境副大臣 近藤 昭一(こんどう しょういち) 衆院

防衛副大臣 安住 淳(あずみ じゅん) 衆院

民主党役員・菅改造内閣閣僚の読み方

遅くなりましたが、民主党役員・菅改造内閣閣僚の読み方を記載します。
菅改造内閣は「有言実行内閣」と名付けたそうです。

◇民主党役員 2010年9月18日現在

代表 菅 直人(かん なおと)
幹事長 岡田 克也(おかだ かつや)
幹事長代理 枝野 幸男(えだの ゆきお)
政策調査会長 玄葉 光一郎(げんば こういちろう)*国家戦略担当相兼務
国会対策委員長 鉢呂 吉雄(はちろ よしお)

downwardright
21日発表の党役員会・幹事長室の顔ぶれは→こちら

***************************************

◇管改造内閣 閣僚の読み方

日本経済新聞 2010・9・18朝刊より (2010・9・17)認証式

総理 菅 直人(かん なおと)
総務 片山 善博(かたやま よしひろ)*民間
法務・拉致問題 柳田 稔(やなぎだ みのる) 
外務 前原 誠司(まえはら せいじ)
財務 野田 佳彦(のだ よしひこ)
文部科学 高木 義明(たかき よしあき)
厚生労働 細川 律夫(ほそかわ りつお)
農林水産 鹿野 道彦(かの みちひこ)
経済産業 大畠 章宏(おおはた あきひろ)
国土交通・沖縄北方 馬淵 澄夫(まぶち すみお)
環境・防災 松本 龍(まつもと りゅう)
防衛 北沢 俊美(きたざわ としみ)
官房 仙谷 由人(せんごく よしと)
国家公安・消費者・少子化 岡崎 トミ子(おかざき とみこ)
郵政・金融 自見 庄三郎(じみ しょうざぶろう) *国民新党
経済財政 海江田 万里(かいえだ ばんり)
国家戦略 玄葉 光一郎(げんば こういちろう)*政策調査会長兼務
行政刷新・公務員制度改革 蓮舫(れんほう)

内閣官房副長官 古川 元久(ふるかわ もとひさ)
内閣官房副長官 福山 哲郎(ふくやま てつろう)
内閣官房副長官 瀧野 欣彌(たきの きんや)
内閣法制局長官 梶田 信一郎 (かじた しんいちろう)

民主党の内閣改造・党役員人事の氏名の読み方について

2010年9月14日

 お知らせ

民主党の党代表選があり菅直人首相が党代表に再選されました。

菅首相は近く内閣改造・党役員人事を行う方針とのことです。
今週中、遠方に出かけますので、党役員が早く決まった場合、氏名の読み方は帰宅してからのUPになります。
ニュース等を利用者向けに読まれている方は、新聞各紙・ネットニュース等で読みを調査してください。

「気象用語読み方辞典」作成しました。

8月16日

今年の夏は猛暑!
暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

「気象用語読み方辞典」を作成しました。→こちら
地球温暖化と言われ、気象関係の報道も多いこの頃、お役に立てれば嬉しく思います。

東京堂出版 『最新 気象の事典』を中心に
NHK放送文化研究所 『改訂版NHK気象ハンドブック』
日本国語大辞典
等を参考にしました。
意味を知りたい方は図書館等で書籍を調べてください。

WEBではオンライン学術用語集→こちら が参考になります。

平均余命は(へいきんよめい)か(へいきんよみょう)か?

2010年8月12日

お盆休みでお出かけの人が多いでしょうに、台風の影響で全国的に雨ですね。

朝、何となくテレビをつけていたら平均余命について報道していました。
その中で平均余命について、わざわざ(へいきんよみょう)と読みますと言っていました。

そこで「音訳の部屋」の中の平均余命について参考文献から作った読み方がどうなっているか調べると
法律用語読み方辞典・地理用語読み方辞典・算数数学用語読み方辞典がすべて(へいきんよめい)になっていました。
調査しないとタイヘン!!

主なる辞書では
日本国語大辞典を調べると平均余命(へいきんよめい) 余命(よめい) になっています。
広辞苑では平均のなかに平均寿命(へいきんじゅみょう)と共に平均余命(へいきんよめい)があります。

WEB辞書を調べるとほとんどが(へいきんよめい)ですが、書籍の主なる辞書が平均余命(へいきんよめい)ですので当然ですね。

そこで平均余命(へいきんよみょう)を使っている公的のページをさがすと
*石川県の統計情報ポータルサイトのいしかわ統計指標ランドに説明がありました
こちら
平均余命【へいきんよみょう】
 生命表に基づき、ある年齢に達した人について、これらの者のその後における生存年数の平均を、その年齢における平均余命という。特に0歳の平均余命を平均寿命という。
 (出典) 総務省統計局刊行、総務省統計研修所編集「第54回 日本統計年鑑」
——————————————
*島根県のサイト 平均寿命 →こちら
平均余命(へいきんよみょう)と読み方が記載されています。
——————————————
*大分県のホームページー平均寿命・平均余命 →こちら
平均余命(へいきんよみよう)と読み方が記載されています。
大分県のページに
厚生労働省大臣官房統計情報部
平均余命の年次推移(全国) [Excelファイル]にリンクが貼ってありましたので行きましたが読みはありませんでした。

厚生省のホームページには平均余命の読みはないようです。
統計局のホームページ→こちら の中のページ なるほど統計学園 >  学ぶ・知る >  統計用語辞典( は)
では平均余命(へいきんよめい)になっています。

国立国会図書館NDL-OPAC
検索のタイトルに平均余命と入れると次が出ます。
——————————————
請求記号 Y111-83A8827
タイトル 日本人の平均余命 : 簡易生命表. 昭和54年
タイトルよみ ニホンジン ノ ヘイキン ヨメイ. 1979
出版地 〔東京〕
出版者 厚生省大臣官房統計情報部管理課
出版年 〔1980〕
——————————————
*図書館のページは蔵書検索が目的で読み方は利用させていただいているだけです。

私は音訳をしていて、「このようなホームページがあったらいいなあ!」
と言う思いで「音訳の部屋ー読み方辞典」を作ってきました。
出来るだけ公立図書館で入れている書籍を参考にしてきましたが、個人のページですので限界はあります。

時々、自分で作ったページと読みが違うとドキッとします。
調査をして分かったことは、報告しますが
読み方を決定するのは読み手である音訳者・点訳者であり、困った時には所属のところで解決してください。
読み方は一般的な言葉でも違う読み方があり悩みます。

トップに戻る