言葉の読み方

神通川(岐阜県・富山県)の読み方

2018年5月8日
音訳の部屋の「主な河川の読み方辞典」「難読地名読み方辞典」に川の名前が出ています。岐阜県・富山県に渡る「神通川」の読み方について富山の方から報告を受けましたので調べました。読み方は統一されていないようです。音訳の部屋にも記載しましたが書籍の辞書・WEBの公的機関や辞書等によって読み方が違います。原本を読んで自分で選んでください。

5月9日追加
昨日は、神通川流域カドミウム被害「イタイイタイ病」公害病認定から50年となった日。地元の報道では(じんずうがわ、じんづうがわ)との読みで報道がなされているとのこと。一般的にはそのように読むのが分かりやすいのでしょう。

<書籍の辞書>
広辞苑第五版(じんずうがわ)(じんつうがわ⇒じんずうがわ)
日本国語大辞典(じんづうがわ・「じんつうがわ」とも)(じんずうがわ⇒じんづうがわ)
大辞林第二版(じんずうがわ)(じんつうがわ⇒じんずうがわ)

<WEBより>
(じんつうがわ)と記載がある辞書 公的機関
日外アソシエーツ 河川・湖沼名辞典(weblio辞書)
国土交通省 水管理・国土保全局
国土交通省 日本の川 河川名一覧→こちら

(じんずうがわ・じんづうがわ)と記載がある辞書・地元からの報告
三省堂 大辞林(weblio辞書)
大辞林 第三版(コトバンク)
デジタル大辞泉(コトバンク)
地元からの報告

(じんづうがわ)と記載がある辞書
ブリタニカ国際大百科事典(コトバンク)
百科事典マイペディア(コトバンク)
世界大百科事典 第2版(コトバンク)
日本大百科全書(ニッポニカ)(コトバンク)

他に(コトバンク)
日本の地名がわかる事典 〔岐阜県(富山県)〕神通川(じんずうがわ)〔富山県(岐阜県)〕神通川(じんつうがわ)

Wikipedia
(じんずうがわ、じんづうがわ、じんつうがわ)

参考
※1
ふりがな文庫 “神通川”のいろいろな読み方と例文→こちら

作品の中では下記の割合とのこと
ーー
読み方(ふりがな) 割合
じんずうがわ 50.0%
じんつうがわ 33.3%
じんつうがは 16.7%
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
文学の例文の記載がありますので見て下さい。

※2
「創造の城とふるさとの河 富山のふるさとに関する事、謎や神秘、真実の追求」→こちら

神通川の由来 について記載があります。抜粋しておきます。
私が調べたものと資料は大体同じようですが・・・

・神通川の名前の由来については諸説あるが、確然としたものはない。
・地元で多くの人に慣れ親しまれているのは「じんずうがわ」である。
ローカル局のアナウンサーも「じんずうがわ」と言っている。

・国土交通省ホームページの一級河川の紹介ページに書いてある。→こちら
神通川の下にはっきりと「じんつうがわ」と振り仮名が振ってある。
国土交通省水管理・国土保全局資料や、河川法でも「じんつうがわ」となっているらしい。
・同じ省庁でも(建設省は国土交通省の前身)昔の国土地理院の資料では、「じんずうがわ」となっているようである。
神通川の看板には「一級河川 神通川(じんづうがわ)JINZUGAWA」があるとのこと。

<まとめ>
山や河川等の読み方は地域によって、時代によって違うことが時々あります。神通川は地元のテレビ局が(じんずうがわ)と読んでいるとのことで地元では一般的なのでしょう。
国土交通省や日外アソシエーツで(じんつうがわ)となっていると読み方は決められなくなります。

私は静岡に住んでいます。以前、角川の地名辞典に山梨県が(ふじかわ)静岡県が(ふじがわ)
になっていましたが、現在は静岡県の放送局でも(ふじかわ)となっています。
昔から上流と下流で読み方が違っていることもあったので、難しいところです。
また時代によって読み方が変化することもあります。「音訳の部屋」も作り始めてから時間が経ちました。WEBで読み方を調べるときには二個以上のサイトを調べて確かめて下さい。

皇位継承儀式の読み方

2018年3月30日

2018年3月30日
来春の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に向けて、政府は30日午前中に式典準備委員会の最終会合を開き、皇位継承儀式に関する基本方針を決めた。以下、関係する用語の読み方を記載します。

皇位継承儀式(こういけいしょうぎしき)

退位礼正殿の儀(たいいれいせいでんのぎ)
剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)
即位後朝見の儀(そくいごちょうけんのぎ)
即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)
祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)
饗宴の儀(きょうえんのぎ)
大嘗祭(だいじょうさい)※古くは「おほにへまつり」「おほなめまつり」
・大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)
立皇嗣の礼(りっこうしのれい)

宮内庁用語集→こちら
・ご即位・立太子・成年に関する用語→こちら

記録的な大雪「ジェット気流」蛇行や「極渦」南下重なり要因に

2018年3月6日

2018年3月6日
3月6日 4時33分のNHKニュースによりますと
この冬の全国的な低温と日本海側を中心とした記録的な大雪について、気象庁の検討会は、「ジェット気流」の蛇行や、北極の冷たい空気を伴った「極渦」と呼ばれる大規模な低気圧の南下など、複数の現象が重なったことが要因だとする見解をまとめました。・・・

関連する用語の読み方を纏めます。
極渦(きょくうず)NHK  (きょくか)とも
南下(なんか)
周極渦(しゅうきょくうず)(しゅうきょくか)

国立環境研究所 地球環境研究センター 用語解説→こちら
詳しい用語の説明があります。
極渦 (きょくうず)
渦位 (うずい)
温位 (おんい)

音訳の部屋の気象用語に極渦(きょくうず)温位 (おんい)は載っています。
他の言葉は足しておきます。

平昌オリンピック・パラリンピック2018選手団名簿

2018年2月27日

2018年2月27日
平昌オリンピック2018は日本人選手の活躍により楽しませてもらいました。
平昌2018パラリンピック冬季競技大会は3月9日開幕です。
これまでオリンピック選手の読み方のページを作りましたが、それぞれのサイトに名前と読み方が出ていますので今回はリンクを貼っておきます。
平昌オリンピック2018 日本選手団名簿→こちらより
平昌2018パラリンピック冬季競技大会 日本選手団名簿→こちらより

パラリンピック選手の皆様を応援したいと思います。

自衛隊ヘリ墜落 読み方

2018年2月6日

2018年2月6日
5日、佐賀県神埼市で陸上自衛隊のヘリコプターが住宅に墜落しました。関連する用語の読み方を調べました。

AH64(エイエイチ ロクジュウヨン)戦闘ヘリコプター<NHKニュース>
AH64D(エイエイチ ロクジュウヨン ディー)

※コミックなどではAH-64(エイエイチ ロクジュウシ)と記載がある

*略称「アパッチ・ロングボウ」(AH-64D Apache Longbow)
佐賀県神埼市(かんざきし)

副操縦士の高山啓希(たかやま ひろき)1等陸曹(26)が死亡
機長の齊藤謙一(さいとう けんいち)2等陸佐(43)死亡 6日判明
陸上自衛隊トップの山崎幸二陸上幕僚長(やまざき こうじ・りくじょうばくりょうちょう)

佐賀県吉野ヶ里町(よしのがりちょう)
陸上自衛隊目達原駐屯地(めたばるちゅうとんち)

暗視装置(あんしそうち)

トップに戻る