音訳・点訳

民間初の宇宙到達を目指すロケット「MOMO」応援!!

2017年7月31日

2017年7月31日

北海道のベンチャー企業が単独で開発・製造した国内初の民間宇宙ロケット(「ホリエモンロケット」MOMO初号機)は、30日午後4時半すぎ、北海道大樹町の発射場から打ち上げられましたが、ロケットの位置などを示すデータが得られなくなったためエンジンが緊急停止されました。ロケットは、海上に落下したということで目標の宇宙空間には到達しませんでしたが、燃焼実験は予定通り120秒間燃焼させることに成功しました。

MOMOは全長約10メートル、重さ約1150キロ、直径50cmの1段式ロケット。20kg程度のペイロード(荷物)を、高度100km以上に打ち上げる能力があります。
無重力環境の測定装置や通信試験装置を積み、民間企業が独自に開発したロケットとして初めて宇宙空間(高度100キロ)到達をめざしていました。

近い将来必ず成功すると思います。これからも応援して楽しみたいと思います。
詳細は→こちら

ーー
<MISSION>
誰もが宇宙を目指せる時代。
世界中の誰よりも、
小型で低価格のロケットをつくる。
目指すのはロケット業界のスーパーカブ。
宇宙をもっと身近に、もっと気軽に。
誰もが宇宙に手が届く未来を。
ーー

遠くから応援しながら分かった読み方を記載します。
ロケットの名前は「MOMO」(もも)
「モモは漢字で百とも書ける。このミッションは高度100キロを超えるというものだからそう名付けた」
と稲川社長

北海道大樹町(たいきちょう)
北海道赤平市(あかびらし)

勢制御飛行実験機「LEAP」(リープ)
500kgf級エンジン kgf(重量キログラム)力の大きさ
100km打上機用10kN(1tonf級)tonf(重量トン)

IST社(インターステラテクノロジズ社)
北海道の大樹町に本社があるインターステラテクノロジズは、実業家の堀江貴文さんが創業者の1人となっている社員14人のベンチャー企業

MEMBER
宇宙が好きで。ロケットが好きで。

ー役割または担当ー
読み方がWEB上にない人が多いです。

稲川貴大(いながわ たかひろ)社長
前田祐義(MAEDA Hiroyoshi)加工 製造 段取り
鈴木恭兵(Suzuki Kyohei)雑用
鈴木紘彬(すずき ひろあ)地下工場長、メカ構造設計
金井竜一朗 推進系、飛行系を中心とした概念設計、基礎設計、燃焼実験
栗原和宏 事務全般と時々電波関連その他色々
植松千春 地上設備系(電装/配管)及び広報係
加藤直樹 無線 その他全般
森琢磨 アビオニクス全般 (ハードウエア & ソフトウエア)
あべちゃん エンジン設計
堀尾宗平 製造、実験
森岡澄夫 飛行制御のためのコンピュータやセンサなど,電子情報系の研究開発
小林徹 財務やバックオフィス

FOUNDER
堀江貴文(ほりえ たかふみ)インターステラテクノロジズ創業者兼従業員

SUPPORTER
あさりよしとお 漫画による広報、関連イラスト、写真撮影

笹本 祐一 雑用、記録、プロマネ

八谷 和彦 マスコットボーイ。あと回収班をやることが多いです。

北朝鮮ICBMと中国ロケット軍最新鋭機 読み方

2017年7月31日

2017年7月30日
<北朝鮮ICBM>
北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」の2回目の発射実験を28日夜に行い、「成功した」と報じた。

報道に出てきた言葉の読み方(関係する用語も含む)
「火星(ファソン)14 朝日新聞他」「火星14型(かせいじゅうよんがた)NHKニュース」
大陸間弾道ミサイル(たいりくかんだんどうミサイル) ICBM(アイシービーエム)intercontinental ballistic missile
中距離弾道ミサイル(ちゅうきょりだんどうミサイル) IRBM(アイアールビーエム)intermediate range ballistic missile

終末高高度防衛ミサイル(しゅうまつ・こうこうどぼうえいミサイル) THAAD(サード)ミサイルTerminal High Altitude Area Defense missile

2機のB1BはB-1B
NATO(ナトー)

平安北道(ピョンアンブクド)の亀城(クソン)
慈江道( チャカンド)舞坪里(ムピョンリ)
排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)EEZ(イーイーゼット) Exclusive Economic Zone

烏山空軍基地(オサンくうぐんきち)在韓米軍基地
仁川(インチョン)の韓国軍基地

金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長

文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領
韓民求(ハン・ミング)韓国元国防相
宋永武(ソン・ヨンム)韓国国防相

橋本 安男(はしもと やすお)日本航空協会文化情報室部長/桜美林大学客員教授

31日追加
日米安全保障協議委員会 「2+2」(ツープラスツー)

 

2017年7月30日
<中国ロケット軍最新鋭機>
中国人民解放軍創設90年
最新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(とうふう)31AG」

次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」

習近平(しゅう きんぺい・シーチンピン)国家主席

平成29年7月九州北部豪雨 読み方

2017年7月11日

2017年8月3日 6日追加
九州北部豪雨から5日で1ヵ月になります。
死者36人になお行方不明5人。朝日新聞3日朝刊を参考に亡くなられた方を追加します。お名前の読み方は分からない方がほとんどですのでご承知ください。

2017年7月19日
福岡県や大分県で大きな被害が出た2週間前の記録的な豪雨について気象庁は、19日、「平成29年7月九州北部豪雨」と名付けました。したがって「音訳の部屋」の表題を再び変更します。

7月9日10日11日12日13日14日16日19日追加
7月7日
福岡・大分記録的豪雨は九州北部全体に広がりました。NHKでも「九州北部で記録的豪雨 」と言っていますので表題を変更して言葉を追加します。
2017年7月6日
「福岡・大分記録的豪雨 読み方」
ーー
7月5日午後「大雨特別警報」が出て、福岡県・大分県が記録的豪雨に見舞われています。現在も特別警報が出されています。
ニュースを読む方のためにここまで調べた読み方をランダムに掲載します。
これから分かったものは追加していきます。重複している語句もあり

ーー用語等

計画高水位(けいかくこうすいい)
せき止め湖(せきとめこ)
洪水危険度(こうずいきけんど)
アンダーパス冠水(かんすい)
流木(りゅうぼく)
花崗岩(かこうがん)
真砂土(まさど)
土石流(どせきりゅう)
山津波(やまつなみ)
荒道(あらみち)急ごしらえの道 8/6朝日新聞(国会図書館の題名より推定)
罹災(りさい)証明書
土砂災害(どしゃさいがい)
「D-MAT」(ディーマット)災害派遣医療チーム
九州北部の脊振山地(せふりさんち)
JR久大線(きゅうだいせん)日田(大分県日田市)-善導寺(ぜんどうじ)(福岡県久留米市)
JR豊肥線(ほうひせん)
JA田川彦山(たがわひこさん)出張所
日田彦山線(ひたひこさんせん)
宝珠山駅(ほうしゅやまえき)東峰村大字福井 JR九州 日田彦山線
花月川橋梁(かげつがわきょうりょう)光岡(てるおか)ー日田間
西鉄(にしてつ)天神大牟田線(てんじんおおむたせん)柳川(福岡県柳川市)-大牟田(同県大牟田市)
甘木インターチェンジ(IC)-玖珠(くす)IC
九州道の久留米IC-植木(うえき)IC、益城熊本空港(ましきくまもとくうこう)IC-御船(みふね)IC
長崎道の多久(たく)IC-嬉野(うれしの)IC、武雄(たけお)ジャンクション-武雄南(たけおみなみ)IC

朝倉市立松末小学校(あさくらしりつますえしょうがっこう)朝倉市杷木星丸(はきほしまる)
朝倉市立比良松中学校(あさくらしりつ ひらまつちゅうがっこう)
朝倉市立蜷城小学校(あさくらしりつひなしろしょうがっこう)
総合市民センター「ピーポート甘木」朝倉市甘木(あさくらしあまぎ)
朝倉市 松末(ますえ)地域コミュニティ協議会
原彦窯( はらひこがま)東峰村小石原鼓
小石原焼(こいしわらやき)
「三連水車」(さんれんすいしゃ)国の史跡 福岡県朝倉市
朝倉市の原鶴(はらづる)温泉

ーー人物
川村隆一(かわむら りゅういち)九州大教授気象学
池谷浩(いけや ひろし) 砂防・地すべり技術センター研究顧問
松本積(まつもと つもる)気象庁予報課主任予報官
矢野真一郎(やの しんいちろう)九州大学教授 河川工学
小松利光(こまつ としみつ)九州大学名誉教授 河川工学
西山浩司(にしやま こうじ)九州大学助教 気象工学
森田俊介(もりた しゅんすけ)朝倉市市長
渋谷博昭(しぶや ひろあき)東峰村村長
林恭一郎(はやし きょういちろう)泰泉閣(たいせんかく)社長
山村武彦(やまむら たけひこ)防災システム研究所
藤平大(とうへい まさる)国立研究開発法人土木研究所上席研究員
梶原大祐(かじわら だいすけ)「原彦窯」
島谷幸宏(しまたに ゆきひろ)九州大教授河川工学
林博徳(はやし ひろのり)九州大助教(河川工学)
福和伸夫(ふくわ のぶお)名古屋大減災連携研究センターセンター長

ーー福岡県
朝倉市(あさくらし)
松末(ますえ)地区 高木(たかぎ)地区 杷木(はき)地区
杷木古賀(はきこが)地区
杷木若市(はきわかいち)
杷木久喜宮(はきくぐみや)
杷木星丸(はきほしまる)地区 立集落(たてしゅうらく)
杷木林田(はきはやしだ)
杷木志波(はきしわ)道目木(どうめき)集落

黒川(くろがわ)地区 佐田(さた)地区
高木(たかぎ)地区 松末(ますえ)地区 三奈木(みなぎ)地区
志波(しわ)地区 黒川馬場(くろがわばば)
福光(ふくみつ)須川(すがわ)

添田町(そえだまち)
桝田地区(ますだちく)
岩瀬地区(いわせちく)

東峰村(とうほうむら)
小石原鼓(こいしわらつづみ)地区 岩屋(いわや)地区 竹(たけ)地区 栗松地区
宝珠山(ほうしゅやま)

久留米市(くるめし)
桂川町(けいせんまち)
筑紫野市(ちくしのし)

北九州の京築(けいちく)
豊前市(ぶぜんし)みやこ町(みやこまち) 上毛町(こうげまち) 築上町(ちくじょうまち)

筑豊(ちくほう)地方
嘉麻市(かまし)添田町(そえだまち) 川崎町(かわさきまち)

筑後地方(ちくごちほう)
久留米市(くるめし) 小郡市(おごおりし)うきは市(うきはし)
朝倉市(あさくらし)筑前町(ちくぜんまち)東峰村(とうほうむら)大刀洗町(たちあらいまち)

筑後南部
八女市(やめし)

飯塚市(いいづかし)
柳川市(やながわし)
みやま市(みやまし)
大牟田市(おおむたし)

北九州市若松区(わかまつく)
北九州市門司区(もじく)
北九州市小倉北区(こくらきたく)日明(ひあがり)愛宕(あたご)
北九州市小倉南区(こくらみなみく)
北九州市八幡東区(やわたひがしく)大蔵校区(おおくらこうく)高見校区(たかみこうく)
北九州市戸畑区(とばたく)
北九州市八幡東区帆柱(ほばしら)

芦屋町(あしやまち)
香春町(かわらまち)
宗像市(むなかたし)
中間市(なかまし)
水巻町(みずまきまち)
岡垣町(おかがきまち)
遠賀町(おんがちょう)
行橋市(ゆくはしし)
苅田町(かんだまち)
みやこ町(みやこまち)
直方市(のおがたし)
嘉麻市(かまし)
鞍手町(くらてまち)

ーー大分県
日田市(ひたし)
日田市大鶴(おおつる)地区上宮町(じょうぐうまち)
日田市君迫町(きみざこまち)
日田市夜明(よあけ)地区
日田市鶴城町(つるぎまち)

中津市(なかつし)
中津市本耶馬渓地域(ほんやばけいちいき)
中津市山国地域(やまくにちいき)
中津市耶馬渓(なかつしやばけい)

日田市小野(おの)地区
日田市丸の内町(まるのうちまち)御幸橋(みゆきばし)

山国町草本(やまくにまちくさもと)
別府市(べっぷし)
臼杵市(うすきし)
津久見市(つくみし)
杵築市(きつきし)
由布市(ゆふし)
豊後高田市(ぶんごたかだし)
宇佐市(うさし)
九重町(ここのえまち)
玖珠町(くすまち)
竹田市(たけたし)
佐伯市(さいきし)
豊後大野市(ぶんごおおのし)

ーー熊本県
玉名市(たまなし)
南小国町黒川地区(みなみおぐにまちくろがわちく)
益城町(ましきまち)

熊本市(くまもとし)
山鹿市(やまがし)
菊池市(きくちし)
合志市(こうしし)
大津町(おおづまち)
菊陽町(きくようまち)

玉東町(ぎょくとうまち)
南関町(なんかんまち)
和水町(なごみまち)
西原村(にしはらむら)
御船町(みふねまち)
嘉島町(かしままち)
球磨村(くまむら)

甲佐町(こうさまち)
山都町(やまとちょう)
宇土市(うとし)
宇城市(うきし)
美里町(みさとまち)
阿蘇市(あそし)

小国町(おぐにまち)
産山村(うぶやまむら)
南阿蘇村(みなみあそむら)
玉名市(たまなし)
南小国町黒川地区(みなみおぐにまちくろがわちく)

ーー佐賀県
白石町(しろいしちょう)
鹿島市(かしまし)音成(おとなり)
嬉野市(うれしのし)

ーー長崎県
壱岐市(いきし)
佐世保市早岐(はいき)
対馬市(つしまし)
平戸市(ひらどし)
小値賀町(おぢかちょう)

ーー山口県
下関市(しものせきし)豊前田地区(ぶぜんだちく)唐戸地区(からとちく)
彦島地区(ひこしまちく)上新地地区(かみしんちちく)六連島地区(むつれじまちく)

ーー川 (主に日外アソシエーツによる)
黒川(くろかわ)大分県黒川水系・福岡県山国川水系
黒川(くろがわ)熊本県白川水系・大分県大分川水系・大分県筑後川水系
筑後川(ちくごがわ)水系 赤谷川(あかたにがわ)
白木谷川(しらきだにがわ)金丸川(かねまるがわ)山ノ井川(やまのいがわ)
遠賀川(おんががわ)水系 彦山川(ひこさんがわ)大肥川(おおひがわ)
潤川(うるごがわ ) 緑川(みどりがわ)白川(しらがわ)
境川(さかいがわ)花月川(かげつがわ)大刀洗川(たちあらいがわ)
中津川(なかつがわ)山国川(やまくにがわ)松浦川(まつうらがわ)
潤川(うるごがわ)小野川(おのがわ)田代川(たしろがわ)
乙石川(おついしかわ)筑後川水系福岡県
有田川(ありたがわ)大分県
東谷川(ひがしたにがわ)北九州市
紫川(むらさきがわ)北九州市
竹馬川(ちくまがわ)北九州市
金山川(きんざんがわ)北九州市
板櫃川(いたびつがわ)北九州市
彦山川(ひこやまがわ)福岡県添田町
小石原川(こいしわらがわ)福岡県大刀洗町
陣屋川(じんやがわ)福岡県福岡県大刀洗町
荷原川(いないばるがわ)朝倉市*筑後川中流平野右岸圏域河川整備計画のページ
河川・湖沼名辞典 (日外アソシエーツ)では荷原川 読み方:イナイバラガワ(inaibaragawa)になっています。
桂川(かつらがわ)朝倉市
妙見川(みょうけんがわ)朝倉市
北川(きたがわ)朝倉市
疣目川(いぼめがわ)朝倉市
佐田川(さたがわ)朝倉市
奈良ヶ谷(ならがや)川 朝倉市
通堂(とおりどう)川 朝倉市山田 西日本新聞7/12
宝珠山川(ほうじゅやまがわ)東峰村
二串川(ふたくしがわ)大分県
渡里川(わたりがわ)大分県
鶴河内川(つるかわちがわ)大分県
蕪谷川(かぶたにがわ)大分県

**************************
2019年8月28日
音訳・点訳時のために被害にあわれて亡くなられた方のお名前をNHKや新聞報道より集めて掲載しましたが、悲しくつらく思われる方がおられるようですので、掲載をやめます。音訳・点訳時に原著の中でお名前が出てきたときにはご自身でお調べください。

ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」登録 読み方

2017年7月10日

2017年7月9日、16日追加
ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」日本推薦の構成資産すべて登録

「『神宿る島』宗像(むなかた)・沖ノ島と関連遺産群」(福岡県、5か所8構成資産)は8つの構成資産すべてが世界文化遺産に登録されることが決まりました。

ーー沖ノ島(沖ノ島と、小屋島、御門柱、天狗岩の三つの岩礁=福岡県宗像市)

〇沖ノ島(おきのしま)

本土から約60キロの玄界灘に浮かび、「日本書紀」にも登場する
海の女神が鎮座する宗像大社沖津宮(むなかたたいしゃおきつみや)がある
女人禁制で銅鏡や金製の指輪などおよそ8万点の装飾品などが出土し、「海の正倉院」

いずれも沖ノ島に付随する岩礁
〇小屋島(こやじま)
〇御門柱(みかどばしら)
〇天狗岩(てんぐいわ)

ーー

〇宗像大社中津宮(むなかたたいしゃなかつみや)宗像市

本土から約11キロ沖の大島にあり日本最古の歴史書の古事記や日本書紀に記述がある
「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」が祭られている
『日本書紀』より
長女神:田心姫命(たごりひめ) 沖ノ島の沖津宮
次女神;湍津姫命(たぎつひめ) 大島の中津宮
末女神:市杵島姫命(いちきしまひめ) 九州本土の辺津宮

〇宗像大社沖津宮遙拝所(むなかたたいしゃおきつみやようはいじょ)

上陸することができない沖ノ島を祈る場所となっている

ーー

〇宗像大社辺津宮(むなかたたいしゃへつみや)宗像市
本土にある

〇新原(しんばる)・奴山(ぬやま)古墳群 福津市(ふくつし)
隣の福津市にあり、宗像氏の存在を示す

ーー

宗像大社 宮司 葦津敬之(あしづ たかゆき)

トップに戻る