音訳・点訳

慣用句を解説する動画「ことば食堂へようこそ!」公開(文化庁)

2014年4月21日

2014年4月21日
文化庁は慣用句を解説する動画「ことば食堂へようこそ!」公開
「役不足」「煮詰まる」…誤用慣用句の解説動画

ーー以下文化庁のページより抜粋

「国語に関する世論調査」に基づく動画 ことば食堂へようこそ!

「ことば食堂へようこそ!」(全20話)は,平成12~24年度に文化庁「国語に関する世論調査」において取り上げた慣用句等に関する調査結果を基にして,コミュニケーション上の齟齬(そご)が生じる場面や,慣用句等の本来の意味,本来とは異なる意味の生まれた背景等を4分前後の動画で紹介しているものです。

ーー以上文化庁のページより抜粋

動画は、投稿サイト「ユーチューブ」に公開され、文化庁ホームページからも見ることができます。
文化庁 慣用句を解説する動画「ことば食堂へようこそ!」→こちら

標高わずか3m、仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)

2014年4月11日

2014年4月11日
低い山を二つ
仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)(ほぼ3メートル)
大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)

ーー以下読売新聞4月9日より
仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日本一低い山」の座に返り咲いた。

かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日本大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた。しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日本一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。

日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。

最新の地図(電子版)には他の山と同様、斜体字で表記された。国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。
ーー以上読売新聞4月9日より

京都非公開文化財特別公開(20カ所)

2014年4月9日
朝日新聞朝刊に「京都非公開文化財特別公開」の記事が掲載。期間は4月26日(土)~5月6日(火)詳細→こちら
読み方を記載します。
1.浦嶋神社(うらしまじんじゃ)
2.寂光院(じゃっこういん) 備考:襖絵(ふすまえ)
3.直指庵(じきしあん))備考:想(おも)い出草ノート、葦葺(よしぶき)
4.上賀茂神社(かみがもじんじゃ) 備考:賀茂別雷(わけいかづち)、権殿(ごんでん)
5.大徳寺本坊(だいとくじほんぼう)
6.瑞峯院(ずいほういん) 備考:塔頭(たっちゅう)、蓬莱(ほうらい)山、独座庭(どくざてい)
7.下鴨神社(しもがもじんじゃ) 備考:大炊殿(おおいどの)、糺(ただす)の森
8.妙蓮寺(みょうれんじ)
9.本隆寺(ほんりゅうじ)
10.大報恩寺(だいほうおんじ) 備考:檜皮葺(ひわだぶき)
11.仁和寺(にんなじ) 備考:紫宸殿(ししんでん)
12.浄福寺(じょうふくじ)
13.尊勝院(そんしょういん) 備考:米地蔵尊像(よねじぞうそんぞう)デジタル版より
14.知恩院三門(ちおんいんさんもん) 備考:釈迦牟尼坐像(しゃかむにざぞう)
15.大方丈・方丈庭園(おおほうじょう・ほうじょうていえん) 知恩院(ちおんいん)
16.東寺五重塔(とうじごじゅうのとう)
17.伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
18.宝塔寺(ほうとうじ)
19.城南宮(じょうなんぐう)
20.石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

桜が終わり、新緑が眩しくなる季節、訪問出来たら嬉しいのですが・・・

「黄色い新幹線・ドクターイエロー」

2014年4月7日

2014年4月7日
静岡県富士市浮島沼一帯のレンゲ畑の咲き具合が気になり、「富士山すそのパノラマロード」へ菜の花&桜と富士山の写真を撮りに行った帰り、立ち寄ってみました。
花はチラホラであまり咲いていないのに、浮島沼一帯、新幹線方向に大きなカメラがずらりと並び、多くのマニアでいっぱい。何だろうと尋ねると「黄色い新幹線・ドクターイエロー」が通るとのこと。待つこと30分、始めて「ドクターイエロー」をみました。
DSC_4632

「ドクターイエロー」について調べました。
車体色の黄色に由来して、新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)は「ドクターイエロー」とよばれます。
非営業用車両の車両形式は、「系」や「型」ではなく「形」と呼ばれています。
「音訳の部屋」の「特別な数字の読み方辞典」を参考(→こちら)に読むと
例えば900系923形3000番台(キュウヒャク・ケイ・キュウヒャクニジュウサン・ガタ・サンゼン・バンダイ)でしょうか。

Wikipediaによりますと
東北新幹線区間等では、白ベースに赤の塗装の編成である東日本旅客鉄道(JR東日本)E926形が使用され、「East i(イースト アイ)」(正式名称は「電気軌道総合試験車(でんききどうそうごうしけんしゃ)」)と呼ばれるとのこと。

いつどこで運用するかは全く公表されないため、「ドクターイエローを目撃すると幸せになれる」という都市伝説がある・・・何か得をして、幸せな気持ち!

「ドクターイエロー」に関しては「しずおかはなさんぽ・花散歩通信」をご覧ください。→こちら
<推定運行時刻表>にリンクしています。

2014年ソチパラリンピック 日本選手名の読み方を追加

2014年3月21日

2014年3月21日
春分の日、北日本では雪の予報。そろそろ春が来てほしいですね。
静岡では枝垂れ桜が咲き始め、散歩道にはハクモクレンが咲いています。
DSC_4266 DSC_4268

DSC_4269

「2014年ソチオリンピック日本代表選手団 読み方辞典」のページに、2014年ソチパラリンピック日本選手名を追加しました。これから出版される本を読む時にお使い下さい。→こちら

トップに戻る