O |
OAPEC | オアペック | アラブ石油輸出国機構 | Organization of the Arab Petroleum Exporting Countries |
OB | オービー | アウト・オブ・バウンズ、オービー | out of bounds |
ODUS | オーダス | オゾンダイナミクス紫外分光計 | Ozone Dynamics Ultraviolet Spectrometer |
OFTEL | オフテル | 米、貿易産業省の中にある、電気通信事業を監督する行政機関 | Office of Telecommunications |
OGO | オゴ | 米、地球物理観測衛星 | Orbiting Geophysical Observatory |
OICETS | オイセッツ | 光衛星間通信実験衛星 | Optical Interorbit Communication Engineering Test
Satellite |
OISCA | オイスカ | 国際産業精神文化促進機構 | Organisation for Industrial,Spiritual and Cultural Advancement International |
OLAS | オラス | 中南米連帯機関 | Organization for Latin American Solidarity |
ONA | オナ | オープンネットワークアーキテクチャ。電気通信事業者がネットワーク設備を持つメリットを、VANサービスなどを行う他の事業者も受けることができ、公正な競争が確保されるべきであるとする考え方 | open network architecture |
OPAC | オーパック | コンピュータ上で検索できるように構成された目録情報のデータベースのこと(図書館用語) | * |
OPEC | オペック | 石油輸出国機構 | Organization of Petroleum Exporting Countries |
OREX | オレックス | 軌道再突入実験機 | Orbital Reentry Experiment Vehicle |
ORHA | オーハ | アメリカ政府のイラク復興人道支援室 | Office of Reconstruction and Humanitarian Assistance |
OSHA | オーシャ | (米)労働省職業安全保健局 | Occupational Safety and Health Administration |
Oxfam | オックスファム | 世界各地の貧窮者のための救済機関。本部オックスフォード | Oxford Committee for Famine Relief |
OZMA計画 | オズマけいかく | 地球外の知的生物の存在を、電波探査によって確かめようとする米国の宇宙実験計画のひとつ。 | Project Ozma |
P |
PAC-3 | パック・スリー | 防衛省では「ペトリオット能力改善3型」 | Patoriot Advanced Capabilityの頭文字を取った造語。 |
PAGEOS | パジェオス | 米、測地用風船衛星 | passive geodetic satellite |
PAM | パム | @パルス振幅変調 A2-ピリジン-アルドキシム-メチオジド。有機リン系農薬に対する解毒剤 |
@pulse amplitude modulation A2-pyridine aldoxime methyliodide |
PAN | パン | 硝酸ペルオキシアセチル。光化学スモッグ生成時に発生するオキシダントの一種 | peroxyacetyl nitrate |
PANA | パナ | パナ通信 | Pan Asia Newspaper Alliance |
PARCOR方式 | パーコール方式 | 音声合成の手法の一 | partial auto-correlation |
PARCS | パークス | 周辺捕捉レーダー特性化システム | perimeter acquisition radar characterization system |
PAS | パス | パラアミノサリチル酸 | paraaminosalicylic acid |
PASCAL | パスカル | コンピューターで必要な処理がすべて可能なように設計された万能プログラミング言語 | * |
PATOLIS | パトリス | 特許情報オンライン・システム。日本特許情報センター(財)が1979年からサービスを開始した | Patent On-Line Information System |
PAX | パックス | 電話で構内専用交換機 | private automatic exchange |
pc | パーセク | 天文学で距離を表す単位 | parsec |
PECC | ペック | 太平洋経済協力会議 | Pacific Economic Cooperation Council |
PEMEX | ぺメックス | メキシコの公営石油会社 | Petroleos Mexicanos(スペイン) |
PEN | ペン | 国際ペン・クラブ | International Association of Poets, Plalywrights, Editors, Essayists and Novelists |
PER | パー | 株価収益率 | price earning ratio |
PERT | パート | ORの一つで、プロジェクトを管理するための科学的手法 | program evaluation and review technique |
PET | ペット | ポリエチレン・テレフタラート | polyethylene terephthalate |
PET | ペット | ポジトロンCT | positron computerized tomography |
pH | ピーエイチ(ペーハー) | 水素イオン濃度指数 | pondus Hydrogenii(ラテン) |
PIAAC | ピアック | OECD(経済協力開発機構)の調査 国際成人力調査 | Programme for the International Assessment of Adult Competencies |
PIAFS | ピアフ | PHSの32Kbps高速データ通信規格 | PHS Internet Access Forum Standard |
PIASネット | ピアスネット | NTTパーソナルユーザー専用のインターネットアクセスサービス | PHS Internet Access net |
PISA | ピサ・ピザ | OECD(経済協力開発機構)の調査 生徒の学習到達度調査 | Programme for International Student Assessment |
PL1 | ピーエルワン | コンピューターで、統一汎用言語として開発された高級プログラミング言語 | programming language 1 |
PLATO | プラトー | コンピューターによる自動教育システム | Programmed Logic for Automatic Teaching Operations |
POP | ポップ | 購買時点.。店頭 | point-of-purchase |
POP広告 | ポップ広告 | 購買時点広告 | point-of-purchase advertising |
PORSHE | ポルシェ | 水素経済のための大洋筏システム計画。ポルシェ計画とも。 | Plan of Ocean Raft System for Hydrogen Economy |
POS | ポス | コンピューターを利用した販売時点情報管理システム | point-of-sale |
POS広告 | ポス広告 | 販売時点広告。POP広告を売り手の側からいう言葉 | point-of-sale advertising |
POS端末 | ポス端末 | ポス用のレジスター機 | point-of-sale terminal |
POSEIDON | ポセイドン | アジア・太平洋超高性能地震観測網 | Pacific Orient Seismic Digital Observation Network |
ppm | ピー・ピー・エム | 微量に含まれる物質の量を表す単位。 100万分率 | parts per million |
PRI | プリ | (メキシコの)制度的革命党 | Partido Revolucionario Institucional (スペイン) |
PRIO | プリオ | オスロ国際平和研究所 | International Peace Research Institute, Oslo |
Prolog | プロログ | コンピューターのプログラム言語の一 | Programming in Logic |
PRISM | プリズム | パンクロマチック立体視センサー | Panchromatic Remote Sensing Instrument for Stereo Mapping |
PROM | ピーロム | コンピューターで、ユーザーが自分でデータを書き込み、保存することができるロム。 | programmable read-only memory |
PUREX | ピューレックス | プルトニウム-ウラニウム抽出 | Plutonium Uranium Extraction |
PUSH | プッシュ | (米)黒人運動組織 | People United to Save Humanity |
QR |
QB | クォーターバック | アメリカンフットボールでクォーターバック | quarterback |
QSTOL | キューストール | 無騒音短距離離着陸機 | quiet short takeoff and landing |
QUICK | クイック | (日本の)市況情報センター | Quotation Information Center K.K. |
RACON | レーコン | レーダービーコン | radar beadon |
radar(RADAR) | レーダー | 電波探知機 | radio detection and ranging |
RAD-AR | レーダー | 製薬業界による、医薬品の危険性と有益性の分析評価、ならびに情報提供活動 | Risk/Benefit Assessment of Drugs-Analysis & Response |
RAI | ライ | イタリア放送協会 | Radio Televisione Italiano(イタリア) |
RAM | ラム | 随時書込み読出し可能な記憶装置 | random access memory |
RAPCON | ラプコン | レーダーを利用した航空機の進入管制 | radar approach control |
RAPP | ラップ | ソ連の文芸団体 | Rossyskaya assotsiatsiya proletarskikh pisateley(ロシア) |
R&D | アール・アンド・ディー | 新製品研究開発 | research and development |
RATCON | ラトコン | レーダー航空管制 | radar air traffic control |
RATO | ラトー | 離陸補助ジェット(爆撃機や艦上機) | Rocket Assisted Take-Off |
RCEP | アールセップ | 東アジア地域包括的経済連携 | Regional Comprehensive Economic Partnership |
RCOT | アールコット | (自動車の)走行時最適形状理論 | rolling contour optimization theory |
REINS | レインズ | 建設省が構築を進めている全国的な不動産流通システム | Real Estate Information Network System |
REIT | リート | 不動産投資信託 海外と区別するためJ-Reatとも | Real Estate Investment Trust |
rem | レム | レントゲン照射量 | roentgen equivalent man |
REM睡眠 | レム睡眠 | 急速眼球運動の見られる睡眠 | rapid eye movement sleep |
REN | レン | NS-DOSのコマンドの一つ。ファイル名を変更するときに使用 | rename |
REST | レスト | (喫煙者にタバコをやめさせるための)制限環境刺激療法 | restricted environmental stimulation therapy |
RESTEC | レステック | リモート・センシング技術センター | Remote Sensing Technology Center of Japan |
RIF | リフ | 軍事削減 | reduction in force |
RIGA | リガ | レート積分ジャイロ装置 | Rate Integrating Gyro Assembly |
RIMPAC | リムパック | 環太平洋合同演習 | Rim of the Pacific Exercise |
RISC | リスク | 縮小命令セット・コンピューター | reduced instruction set computer |
ROBECO | ロベコ | オランダにある投資信託銀行 | Rotterdamsch Beleggings Consortium N.V.(オランダ) |
ROM | ロム | 読み出し専用の記憶装置 | read only memory |
RORO船 | ローロー船 | フォークリフトなどにより荷役を行う船 | roll on, roll off ship |
RORSAT | ロールサット | レーダー海洋偵察衛星 | radar ocean reconnaissance satellite |
RPROM | アールピーロム | ユーザーが自分で再プログラムすることが可能な読み出し専用記憶装置 | reprogrammable read-only memory |
RTOL | アールトール | 短距離離着陸機 | reduced take-off and landing |
RUF | ラフ | →NIF | Revolving Underwriting Facility |
S |
Sルーム | サービス・ルーム | 市街地のマンションなどでサービスルームといって売る、窓のない部屋のこと。居室にはならない | S room, service room |
SAARC | サーク | 南アジア地域協力連合 | South Asian Association for Regional Cooperation |
SADARM | サダーム | 対戦車兵器の一つ | Search and Destroy Armor |
SAGE | セージ | 半自動式防空警戒管制組織 | semiautomatic ground environment |
SAL郵便 | サル郵便 | 航空路によって運送される船便扱いの郵便物 | surface air lifted mail |
SALT | サルト(ソルト) | 戦略核兵器制限交渉 | Strategic Arms Limitation Talks |
SAM | サム | 地対空ミサイル | surface-to-air missile |
SAMA | サマ | サウジアラビア通貨庁 | Saudi Arabian Monetary Agency |
SAMOS | サモス | アメリカの軍事偵察用衛星 | Satellite and Missile Observation Ststem |
SANE | セイン | (アメリカ)健全核政策全国委員会 NCSNPのこと | National Committee for a Sane Nuclear Policy |
SAP | サップ | 太陽電池パドル | Solar Array Paddle |
太陽電池パネル | Solar Array Panel | ||
SAR | サー | 海難救助に関する国際条約 | search and rescue |
SARS | エスエーアールエス (サーズ) |
新型の重症急性呼吸器症候群 | Severe Acute Respiratory Syndrome |
SAS | サス | 米、小型天文衛星 | small astronomical satellite |
SAS(SK) | サス | スカンジナビア航空 | Scandinavian Airlines System |
SASI | サシ | アメリカのシュガート社が開発した、パソコンにハードディスク装置を接続するための規格 | Shugart Associates System Interface |
SASPL | サスプル | 大学生の緊急行動グループ 特定秘密保護法に反対する学生有志の会 2015/9/29 | Students Against Secret Protection Law |
SAT | サット | 特殊急襲部隊(とくしゅきゅうしゅうぶたい) 日本警察における対テロ特殊部隊 |
Special Assault Team |
SAW | ソウ | 表面弾性波素子 | surface acoustic wave(device) |
SBI25 | ヱスビーアイ27 | 実施に関する第27回補助機関会合 | * |
SBSTA27 | サブスタ27 | 科学的、技術的な助言に関する第27回補助機関会合 | * |
SC | スーパー・キャッシュ | 金融機関が発行するICカードに自分の口座から10万円までをデータ入力できるキャッシュカード | super cash |
SCAP | スキャップ | 第二次大戦後, 連合国軍最高司令官 | Supreme Commander for the Allied Powers |
SCARAB | スカラブ | 水中ケーブル敷設用潜水機会艇 | Submersible Craft Assisting Repair and Burial |
SCATS | スキャッツ | 定順位自動送信装置 | sequentially controlled automatic transmitter start |
SCORPIO | スコーピオ | 有索式無人潜水作業装置 | submersible craft for ocean repair, positioning, inspection and observation |
SCOT | スコット | 衛星運用端末サブシステム | Spacecraft Control and Operation Terminal Subsystem |
SCSI | スカジー | 小型コンピューター・システム・インターフェース | Small Computer System Interface |
SCUBA | スキューバ | 自給気式潜水器 | self-contained underwater breathing apparatus |
SDGs | エス・ディー・ジーズ | 持続可能な開発目標 | Sutainable Development Goals |
SDRAM | エスディーラム | 高速タイプのDRAM | Synchronous DRAM |
SEACEN | シーセン | 東南アジア諸国中央銀行グループ | Southeast Asia Central Bank Group |
SEAFDEC | シーフデック | 東南アジア漁業開発センター | South East Asian Fisheries Development Center |
SEALDs | シールズ | 自由で民主的な日本を守るための、学生による緊急アクション | Students Emergency Action for Liberal Democracy - s |
SEANZA | セアンザ | 東南アジア・ニュージーランド・オーストラリアの中央銀行総裁 | Southeast Asia, New Zealand and Australia |
SEAQ | シアック | ロンドン証券取引所気配自動通報システム | Stok Exchange Automated Quotation system |
SEASAT | シーサット | NASAの海洋観測衛星 | sea satellite |
SEATO | シアトー | 東南アジア条約機構 | Southeast Asia Treaty Organization |
SeaWiFS | シーウィフス | 海洋観察広視野センサ | Sea-viewing Wide Field-of-view Sensor |
SeaWinds | シーウィンズ | 海上風観測装置 | Sea Winds Scatterometer |
SEC | セック | 米国証券取引委員会 | Securities and Exchange Commission |
SECAM | セカム | フランスや東ヨーロッパ圏のカラーテレビの方式 | Séquential Couleur à Mémoire(仏) |
SELA | セラ | ラテン・アメリカ経済機構 | Sistema Económico Lationoamericano(スペイン) |
SELENE | セレーネ | 月周回衛星 | Selenological and Engineering Explorer |
SEMATECH | セマテック | 米、官民共同による、半導体製造技術研究組合 | Semiconductor Manufacturing Technology Institute |
SEPAC | セパック | 粒子加速器による宇宙科学実験。通称オーロラ計画。 | Space Experiments with Particle Accelerators |
SARS | エスエーアールエス サーズ |
重症急性呼吸器症候群(じゅうしょうきゅうせいこきゅうきしょうこうぐん)SARSコロナウイルスにより引き起こされる感染症。新型肺炎 | Severe Acute Respiratory Syndrome |
SERT | サート | 電気推進ロケット実験機 | Space Electric Rocket Test |
SETI | セテイ | 地球外文明探査計画 | Search for Extra-Terrestrial Intelligence |
SEV | セム | 東欧経済相互援助会議。コメコン(COMECON) | Sovet ekonomicheskoi vzaimopomoschchi |
SHED | シェド | 宇宙工学で、太陽熱交換推進 | solar heat exchanger drive |
SHIPNETS | シップネッツ | (日本の)港湾貨物情報ネットワーク・システム | Shipping Cargo Information Network System |
SIBOR | サイボア | シンガポールのオフショア市場の短期資金取引 | Singapore InterBank Offered Rate |
SIG | シグ | パソコン通信などで特定のテーマごとの同好の士の集まり | special interest group |
SIGGRAPH | シーグラフ | アメリカのコンピューター学会のコンピューター・グラフィックス分科会 | Special Interest Group on computer Graphics |
SIMカード | シムカード | GSM方式の携帯電話に採用されている加入者識別用のICカードのこと | Subscriber Identity Module card |
SIMEX | シメックス (サイメックス) |
シンガポール国際金融取引所 | Singapore International Monetary Exchange |
SIMM | シム | (パソコン)DRAMチップを小さな細長い基盤に8〜9個並べまとめたモジュール状のRAM増設専用カードメモリー | Single In-line Memory Module |
SIMS | シムズ | 衛星データベース管理サブシステム | Spacecraft Information Management Subsystem |
SIMSCRIPT | シムスクリプト | RAND社の開発によるシミュレーション専用のコンピューター言語 | Simulation Scriptor |
SIPRI | シプリ | ストックホルム国際平和問題研究所 | Stockholm International Peace Research Institute |
SIS | シス | 戦略情報システム | strategic information system |
SIT | シット | 特殊犯捜査係(警視庁) | Special Investigation Team |
SLOC | スロック | 海上交通路。シーレーン | sea line of communication |
SM3 | エスエム・スリー | 海上配備型の迎撃ミサイル | standard missile 3 |
SMACS | エスマックス | 衛星管制システム | Spacecraft Management and Control System |
SMAP | スマップ | ジャニーズ事務所の男性5人のアイドルグループ | Sport & Music Assemble People |
SMART | スマート | NHKのコンピューター利用による番組制作スケジュールの管理方法 | Scheduling Management and Allocating Resources Technique |
SMON | スモン | 亜急性脊髄視神経症 | subacute myelo-optico-neuropathy |
SNAP | スナップ | スナップ計画。アメリカ原子力委員会が進めている原子力補助電力装置開発計画 | Systems for Nuclear Auxiliary Power |
SNOBOL | スノーボル | コンピューターで記号列処理用高級プログラミング言語 | String Orientated Symbolic Language |
SOCAL | ソーカル | カリフォルニアスタンダード石油会社 | Standard Oil Co. of California |
SOCAP | ソーキャップ | 米、企業内消費者問題専門家集団 | Society of Consumers Affairs Professionals in Business |
SOCS | ソックス | 衛星管制システム | Spacecraft Operation and Control System |
SOFIS | ソフィス | 傾斜軌道衛星搭載太陽掩蔽法フーリエ変換分光計 | Solar Occultation Fourier Inversion Spectrometer |
SOHO | ソーホー | @小さな事務所や家庭などを職場とするものの総称 Aニューヨーク市のソーホー地区。マンハッタンの南部地区で、前衛的芸術家、映画人などが集まった場所として知られる。原意は「ハウストン通りの南」 |
@Small Office / Home Office ASouth of Houston Street |
SOLAR-A | ソーラー・エイ | 太陽観測衛星 A | Solar Observation A |
SONAR | ソナー | 水中音響探知機 | sound navigation ranging |
SOPS | ソップス | 衛星運用計画サブシステム | Spacecraft Operation Planning Subsystem |
SOR | ソール | シンクロトロン軌道放射 | synchrotron orbital radiation |
SOS | エスオーエス | 無線電信の遭難信号 | * |
SOWETO | ソウェト | 南アフリカの黒人居住地区 | South West Township |
SOx | ソックス | 硫黄酸化物 | sulfur oxides |
SP | ストラクチュアド・プログラミング | 構造化プログラミングの略 | Structured Programming |
SPリング8 | スプリング8 | 科学技術庁が兵庫県に建設した大型放射光施設 | Super Photon Ring 8 |
SPADATS | スパダッツ | 宇宙空間探知追跡網 | space detection and tracking system |
SPADOC | スパダック | 米、宇宙防衛作戦本部 | Space Defense Operation Center |
SPEC | スペック | 南太平洋経済協力局 | South Pacific Bureau for Economic Cooperation |
SPECT | スペクト | 単光子放射型コンピューター断層撮影法 | single photon emission computed tomography |
SPIRAL | スパイラル | 1985年にワコールが現代女性のコミュニケーション基地として東京・青山にオープンした複合文化施設 | * |
SPOC | スポック | 衛星運用管制サブシステム | Spacecraft Processing and Operation Control subsystem |
SPOOL | スプール | コンピューターで、補助記憶装置を用いて複数のデータの入出力を同時に行う処理方式 | simultaneous peripheal operation on line |
SPOT | スポット | 地球観測衛星 (フランス) | System Probatoire d'Observation de la Terra |
SQUID | スキッド (スクイド) |
超伝導量子干渉計 | superconducting quantum interference device |
SRAM | @スラム Aエスラム |
@短距離攻撃用空対ミサイル A記憶保持動作の不必要な随時書込み読出しメモリー |
@short-range attack missile Astatic random access memory |
STABEX | スタベックス | 輸出所得補償融資制度 | stabilization of export earnings |
STAD | スタッド | 衛星データ処理サブシステム | Spacecraft Telemetry and Analyzing and Drawing Subsystem |
STAR | スター | 通信衛星を中継局とする衛星電話通信 | satellite telecommunication with automatic routing |
START | スタート | 戦略兵器削減条約 | Strategic Arms Reduction Treaty |
STEP | ステップ | 日本英語検定協会。英検 | Society for Testing English Proficiency |
STOL | ストール(エストール) | 短距離離着陸機 | short take-off and landing |
STRIPS | ストリップス | ストリップス債。元本利子分離債。 | separate trading of registered interest and principal of securities |
SUBROC | サブロック | 米海軍の対潜水艦ミサイル | submarine rocket |
Suica | スイカ | 非接触型ICカード | Super Urban Intelligent Card |
SWAPO | スワポ | 南西アフリカ人民機構 | South West African People's Organization |
SWAT | スワット | アメリカの警察特殊機動部隊 | Special Weapons and Tactics |
SWIFT | スウィフト | 国際銀行間通信協会 | Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunications |
SWIFT | スウィフト | 成層圏風干渉計 | Stratospheric Wind Interferometer for Transport Studies |
SYNCOM | シンコム | 米、静止通信衛星 | synchronous communications satellite |
SYS | シス | (コンピューター)MS-DOSのコマンドの一つ | system |
T |
T細胞 | ティー細胞 | 免疫担当細胞の一種。Tリンパ球 | Thymus-derived cell |
TAC | タック | @米、戦術空軍 A国連技術援助委員会 B米国陸上競技連盟 |
@Tactical Air Command ATechnical Assistance Committee BThe Athletics Congress of the U.S.A |
TACC | タック | 中央追跡管制所 | Tracking and Control Center |
TACAN | タカン | 戦術航法装置 | tactical airnavigation system |
TACOMSAT (TACSAT) |
タコムサット (タクサット) |
戦術通信衛星 | tactical communications satellite |
TACS | タックス | 追跡管制局 | Tracking and Control Station |
TAD | タッド | 米、人工衛星打ち上げ用ロケットで、推力強化デルタ | Thrust Augamented-Delta |
TAP | タップ | ポルトガル航空 | Transportes Aéreos Portugueses(ポルトガル) |
TARGET | ターゲット | 1991年1月に発足した単一通貨ユーロの資金決済方法 | Trans-European Automated Real-time Gross Settlements Express Transfer |
TAPS | タップス | アラスカ横断石油輸送管網 | Trans-Alaska Pipeline System |
TASS | タス | 旧ソ連の国営通信社 | Telegrafnoe Agentstvo Sovetskogo Soyuza(ロシア) |
TCAT | ティーキャット | 東京シティ・エア・ターミナル。東京の箱崎にある新東京国際空港への中継地 | Tokyo City Air Terminal |
TCS | タックス | 追跡管制局 | Tracking and Control Station |
TDRSS | ティードラス | 追跡データ中継衛星系 | Trackig and Data Relay Satellite |
TEAP | ティープ | 上智大学と日本英語検定協会が共同開発した大学入試向けの英語運用能力測定試験 | Test of English for Academic Purposes |
TEDA | テダ | 技術データ取得装置 | Technical and Engineering Data Acquisition Equipment |
技術データ取得システム | Technical Environmental Data Acquisition System | ||
TEFL | テフル | 外国語としての英語教育 | teaching English as a foreign language |
TEL | テル | ミサイルの運搬・装架・発射装置 | transporter-erector-launcher |
TELERAN | テレラン | 操縦士に周辺の航空機の様子を知らせる無線航行援助装置 | televised rader aerial navigation |
TELINT | テリント | (アメリカ)ミサイル実験情報収集 | telemetry intelligence |
TELSTAR | テルスター | アメリカの AT&T Communication 社の通信衛星 | Telecommunications Star |
TEM | テム | 透過型電子顕微鏡 | transmission electron microscope |
TEMPO | テンポ | 米国のシンクタンク | Technology Management Planning Operation |
TEPCO | テプコ | 東京電力株式会社 | Tokyo Electric Power Company |
TEPP | テップ | ピロリン酸テトラエチルの略称。テップ剤 | tetraethyl pyrophosphate |
TERCOM | ターコム (テルコム) |
巡航ミサイルの地形照合誘導装置 | terrain contour matching guidance system |
TES | テス | トータル・エネルギー・システム。 | total energy system |
TESL | テスル | 英語を第一外国語としてする教授法 | teaching English as a second language |
TESOL | テソール | 多言語話者に対しての英語教育 | teaching of English to speakers of other languages |
TEX | テフ | 文書整形プログラムの一 | * |
TGV | テージェーヴェー | フランスの高速鉄道 | train à grande vitesse(フランス) |
THAAD | サード | 戦域高高度広域防衛 | Theater High Altitude Area Defense |
TIBOR | タイボー | 東京市場における銀行間為替取引金利 | Tokyo Interbank Offered Rate |
TICAD | ティカッド | アフリカ開発会議 | Tokyo International Conference on African Development |
TIERT | ティアワン | BIS規制 | * |
TIERU | ティアツー | BIS規制 | * |
TIFF | ティフ | (パソコン)画像ファオーマットの一つ | Tagged Image File Format |
TIROS | タイロス | (アメリカの)タイロス衛星。実験用気象衛星で、1960年に初めて打ち上げられた。 | television and infrared observation satellite |
TOEFL | トーフル (トイフル) |
アメリカで研究や仕事をしようとする外国人のための英語の試験 | Test of English as a Foreign Language |
TOEIC | トーイック | 国際コミュニケーション英語能力テスト | Test of English for International Communication |
TOGA計画 | トーガ計画 | 熱帯海洋地球大気計画 | Tropical Ocean Global Atmosphere |
TOKAMAKU | トカマク | ソ連が開発した核融合装置 | Toroidal Kamera Magnetic |
TOP | トップ | OAやCAD/CAMなどの情報技術の送・受信用のLANのプロトコル | technical and office protocol |
TOPICS | トピックス | コンピューターによって番組制作活動の全てを制御するNHKの番組編成システム | Total Online Program and Information Control System |
TOPIX | トピックス | 東証株価指数 | Tokyo Stock Price Index |
TOPS | トップス | @日常業務管理のための経営情報システム A熱電式外惑星探査宇宙船 |
@teletype order processing Athermoelectric outer planet spacecraft |
TOS | トス | 記憶装置として磁気テープを使用するオペレーティングシステム | tape operating system |
TOW | トウ | 光学照準式有線誘導対戦車ミサイル | tube-launched optically-tracked,wire guided(antitank missile) |
TRACON | トラコン | 端末レーダー着陸誘導システム | terminal rader approach control |
TRAFFIC | トラフィック | 野生動植物国際取引調査記録特別委員会 | Trade Records Analysis of Flora and Fauna in Commerce |
TRANSPO | トランスポ | 国際交通博覧会 | International Transportation Exposition |
TRIM | トリム | 貿易関連投資措置 | trade-related investment measures |
TRIP | トリップ | 知的所有権の貿易関連側面に関する交渉 | (Nagotiating Group on) Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights |
TRIPS | トリップス | 日本交通公社で、コンピューターによる総合旅行情報システム | Travel Reservation, Information and Planning System |
TRISTAN | トリスタン | 高エネルギー物理学研究所の新素粒子探索用大型粒子加速器 | transposable ring intersecting storage accelerator in Nippon |
TRON | トロン | 日本独自のマイクロプロセッサーとオペレーティングシステムを作りあげることを目的とした計画 | The Realtime Operating System Nucleus |
TSL | テクノ・スーパー・ライナー | ガスタービン・エンジンを動力源として、ジェット水流の力で航行する超高速貨物船 | techno-superliner |
U |
UARS | ユアーズ | 上層(高層)大気観測衛星 | Upper Atmosphere Research Satellite |
UCLA | ウクラ | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | University of California at Los Angeles |
UEA | ウエア | 世界エスペラント協会 | Universale Esperanto Asocio(エスペラント) |
UEFA | ウエファ | ヨーロッパサッカー協会連合 | Union of European Football Associations |
UFO | ユーフォー | 未確認飛行物体 | unidentified flying object |
UJAMAA | ウジャマー | 家族、共同体の意味を持つ語 | (スワヒリ) |
UMIN | ユーミン | 大学医療情報ネットワーク | University Medical Information Network |
UNP | アンプ | 国際地球内部開発計画 | Upper Mantle Project |
UNAFEI | ユナフェイ | 東京のアジア極東犯罪防止研修所 | United Nations Asia and Far-East Institute for the prevention of crime and the treatment of offenders |
UNCTAD | アンクタッド (アンクタード) |
国連貿易開発会議 | United Nations Conference on Trade and Development |
UNDOF | アンドフ | ゴラン高原に派遣された国連兵力引き離し監視軍 | United Nations Disengagement Observer Force |
UNDRO | アンドゥロー (アンドロ) |
国連災害救済機関 (国連災害救済調整官事務所) |
United Nations Disaster Relief Organization (Office of the United Nations Disaster Relief Coordinator) |
UNEF | ユネフ | 国際連合緊急軍 | United Nations Emergency Forces |
UNEP | ユネップ | 国連環境計画 | United Nations Environment Program |
UNESCO | ユネスコ | 国連教育科学文化機関 | United Nations Educational, Scientific, and Cultural Organization |
UNICEF | ユニセフ | 国際連合児童基金 | United Nations Children's Fund |
UNIDIR | ユニディール | 国際軍縮調査研究所 | United Nations Institute for Disarmament Research |
UNIDO | ユニード(ユニド) | 国連工業開発機関 | United Nations Industrial Development Organization |
UNIFEM | ユニフェム | 国際婦人年の翌年発足した「国際婦人の10年基金」が1985年にユニフェムと名称変更。開発途上国の女性の自立を援助している | United Nations Development Fund for Women |
UNIFIL | ユニフィル | 国連レバノン暫定軍 | United Nations Interim Force in Lebanon |
UNIKOM | ユニコム | 国連イラク-クウェート監視団 | United Nations Iraq-Kuwait Observer Mission |
UNISCAN | ユニスカン | イギリスおよびスカンジナビア3国間の経済同盟 | United Kingdom and Scandinavia |
UNISIST | ユニシスト | 国連科学技術交流機関 | United Nations Intergovernmental System of Information in Science and Technology |
UNISPACE | ユニスペース | 国際宇宙平和利用会議 | United Nations Conference on Exploration and Peaceful Uses of Outer Space |
UNIVAC | ユニパック | 米国のレミントンスペリーランド社製の電子計算機 | Universal automatic computer |
UNIX | ユニックス | コンピューターで、ミニコン用のオペレーティングシステム | * |
UNMOVIC | アンモヴィック | 国連監視検証査察委員会 | United Nations Monitoring Verification and Inspection Commission |
UNO | ユノー | 国際連合のこと | United Nations Organization |
UNOS | ユーノス | 全米臓器配分機関 | United Network for Organ Sharing |
UNPROFOR | アンプロフォー | 国連保護軍 旧ユーゴスラヴィア内戦に派遣 | United Nations Protection Force |
UNRRA | アンラ | 連合国救済復興機関 | United Nations Relief and Rehabilitation Authority |
UNRWA | アンルワー | 国連難民救済事業機関(国連パレスチナ難民救済事業機関) | United Nations Relief and Works Agency(for Palestine Refugees in the Near East) |
UNSC | アンスク | 安全保障理事会 | United Nations Security Council |
UNSCOM | アンスコム | 国連大量破壊兵器廃棄特別委員会(イラク問題に関する国連特別委員会) | United Nations Special Commission |
UNTAC | アンタック | 国連カンボジア暫定行政機構 | United Nations Transitional Authority in Cambodia |
UNTSO | アンツォ | 国連休戦監視機構(国連パレスチナ休戦監視機構) | United Nations Truce Supervision Organization ( in Palestine) |
UrEDAS | ユレダス | 早期地震検知警報システム | Urgent Earthquake Detection and Alarm System |
URSI | ウルシ | 国際電波科学連合 | Union Radio Scientifique Internationale(フランス) |
USDEK | ウスデク | インドネシアの初代スカルの大統領の政治エッセンスの頭文字 | インドネシア Undang undang dasar 1945, Sosialisme Indonesia, Demokrasi terpimpin, Ekonomie terpimpin, Kepribadikan bangsa |
USTOL | ユーストール | 超短距離離着陸機 | ultrashort takeoff and landing aircraft |
V |
VAL | バル | 軽量の自動運転車両。世界で初めての全自動無人地下鉄 | Véhicule Automatique Léger(フランス) |
VAN | バン | 付加価値通信網 | value added network |
VAR | バー | 付加価値販売業者 | value added reseller |
VASCAR | バスカー | 自動車に取り付ける距離・平均速度・所要時間・などの計算・記録ができるコンピューター装置 | Visual Average Speed Computer And Recorder |
VAT | バット | 付加価値税 | Value Added Tax |
VENUS | ビーナス | KDDの国際公衆データ伝送サービス | Valuable and Efficient Network Utility Service |
VENUS-P | ビーナス・ピー | KDDの行っている国際公衆データ伝送サービス | Valuable and Efficient Network Utility Service-Packet Switching |
VICS | ビックス | 道路交通情報通信システム | Vehicle Information Communication System |
VIP | ビップ | 国家などにとって重要人物・要人 | very important person |
VisiCalc | ビジカルク | (コンピューター)アメリカのソフトウェア・アーツ社が開発したパソコン用表計算プログラム | * |
VISTA | ビスタ | 高成長のための条件を備えた有力新興国で、ポストBRICsの最有力候補グループです。VISTAは、2006年11月にBRICs経済研究所が命名 | ベトナム(Vietnam)、インドネシア(Indonesia)、南アフリカ(South Africa)、トルコ(Turkey)、アルゼンチン(Argentina) |
VOKS | ボックス | 全ソ連対外文化交流会 | Vsesoyuznoe Obshchestvo Kuliturnoi Svyasi s zagranitsei(ロシア) |
VONA | ボナ | 日本で、自動車運転中量軌道交通機関。モノレールシステムの一つ | vehicles of new age |
VORTAC | ボルタック | (VOR+TACAN)VHF電波とUHF電波による全方向式無線標識 | * |
VSTOL | ブイストール (ビストール) |
垂直短距離離着陸機 | vertical short take-off and landing |
VTOL | ブイトール (ビトール) |
垂直離着陸機 | vertical take-off and landing |
W |
WAC | ワック | アメリカの陸軍婦人部隊。自衛隊では婦人陸上自衛官 | Woman's Army Corps |
WACC | ワック | 企業全体の資本コストを算出する際に用いられるもの | Weighted Average Cost of Capital |
WADA | ワダ | 世界アンチドーピング機関 (ワダ)は頭高 | World Anti-Doping Agency |
WANO | ワノ | 世界原子力発電事業者協会 | World Association of Nuclear Operators |
WARC | ワーク | 世界無線通信主管庁会議 | World Administrative Radio Conference |
WASP | ワスプ | アングロ・サクソン系の白人で, かつ新教徒であるアメリカ人 | White Anglo-Saxon Protestant |
WATS | ワッツー (ワッツ) |
一定地域内の長距離電話を何回でもかけられる、あるいは一定地域内からのコレクト・コールを何回でも受けられる定額電話料金制度 | Wide Area Telecommunications Service |
WAVES | ウエーブス | アメリカの海軍婦人部隊。自衛隊では婦人海上自衛官 | Woman Accepted for Volunteer Emergency Service |
W-CDMA | ワイドバンド・シーディーエムエー | NTT ドコモが開発・提唱し、世界標準を目指している次世代携帯電話の方式 | Wideband-Code Division Multiple Access |
Webcat | ウエブキャット | NACSIS Webcat参照 | * |
Webcat Plus | ウェブキャット・プラス | Webcat に連想検索機能などを追加 | |
WE-NET | ウイネット | 水素利用国際クリーン・エネルギー・システム構想 | World Energy Network |
WESTPAC | ウェストパック | 西太平洋防衛構想 | Western Pacific Missile Defense Architecture Study |
WID | ウィッド | 開発と女性。開発途上国の開発援助にあたり、女性を受益者として、また積極的な担い手として重視しようという考え方 | women in development |
WIDER | ワイダー | 国連大学直属の、世界開発経済研究所 | World Institute for Development Economics Research |
WIPO | ウィポ、ワイポ | 世界知的所有権機関 | World Intellectual Property Organization |
WISC | ウィスク | 米国の精神病理学者の作成した児童知能検査 | Wechsler intelligence scale for children |
WOCE | ウォース | 世界海洋循環実験計画 | World Ocean Circulation Experiment |
WYSIWYG | ウィジウィグ | OA機器の画面が人間にとって親しみやすいようにインターフェースを提供しようとする考え方 | What you see is what you get |
XYZ |
YAP | ヤップ | カナダから輸入され始めた大豆代用品 | Yellow Field Pea |
YCAT | ワイキャット | 横浜シティ・エア・ターミナル | Yokohama City Air Terminal |
Yippie | イッピー | ベトナム戦争に反対したアメリカの反戦主義者グループ | Youth International party |
Yuppie, yuppy | ヤッピー | (アメリカの)若く都会的なエリート・ビジネスマン | young urban professional |
ZAZ | ザズ | ソ連の国営自動車メーカー | Zaporzhsky Avtomobilny Zavod(ロシア) |
ZEG | ゼッグ | 経済でゼロ成長 | zero economic growth |
ZETA | ゼータ(ジータ) | イギリスのハーウェル原子力研究所の核融合反応装置 | zero energy thermonuclear apparatus |
ZIP | ジップ | 米国の郵便番号制度 ジップコードとも | Zone Improvement Program |
フレームのある方は上のリンクをご利用下さい。
フレームのない方は下のリンクをご利用下さい。
目次・始めに |
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | 〜リンク〜 略語辞典リンク集 単位一覧 |
-音訳の部屋へ戻る- |
M | N | O | P | QR | S | T | U | V | W | XYZ |
(参考)フレーム目次へ