地図用語読み方辞典 あ行・か行

あ行

R定規 (アールじょうぎ)
IMW図法 (アイエムダブリューずほう)
合印 (あいじるし)
藍焼 (あいやき)
亜鉛版 (あえんばん)
青写真 (あおじゃしん)
青焼 (あおやき)
蛙瞰図 (あかんず) 虫瞰図
字切図 (あざきりず) 字図の一種。
字限図を誤って書くこともある
字限図 (あざきりず) 字図
字図 (あざず)
網撮影 (あみさつえい)
網点 (あみてん)
網撮り (あみどり)
網版 (あみはん)
網目スクリーン (あみめスクリーン)
アメリカ投影 (アメリカとうえい)
アルベルス正積円錐図法 (アルベルスせいせきえんすいずほう)
アルミケント紙 (アルミケントし)
アルミニューム版 (アルミニュームばん)
暗影側 (あんえいそく)
暗岩 (あんがん)
案内図 (あんないず)
緯距 (いきょ)
イギリス座標 (イギリスざひょう)
イギリス投影 (イギリスとうえい)
石川流宣 (いしかわとものぶ・りゅうせん)
移写 (いしゃ)
維持修正 (いじしゅうせい)
異性緯度 (いせいいど)
緯線 (いせん)
イタリック体 (イタリックたい)
位置記入用方眼 (いちきにゅうようほうがん)
一時標識 (いちじひょうしき)
1標準緯線円錐図法 (いちひょうじゅんいせんえんすいずほう)
1標準緯線正距円錐図法 (いちひょうじゅんいせんせいきょえんすいずほう)
1標準緯線正積円錐図法 (いちひょうじゅんいせんせいせきえんすいずほう)
一覧図 (いちらんず)
一色刷 (いっしょくずり)
一筆地測量 (いっぴつちそくりょう)
移動図 (いどうず)
移動量図 (いどうりょうず)
緯度圏 (いどけん)
緯度図法 (いどずほう)
伊能図 (いのうず)
異名 (いめい) 公式地名以外の地名
*あだ名など一般には(いみょう)
色<地図の> (いろ<ちずの>)
色合せ (いろあわせ)
色温度 (いろおんど)
色記号 (いろきごう)
色合成 (いろごうせい)
色校正刷 (いろこうせいずり)
色刷 (いろずり)
色の三属性 (いろのさんぞくせい)
色版 (いろはん)
色分解 (いろぶんかい)
色見本 (いろみほん)
陰影起伏表現 (いんえいきふくひょうげん)
陰影法 (いんえいほう)
陰画 (いんが)
印画焼 (いんがやき)
隠顕岩 (いんけんがん)
印字器 (いんじき)
宇宙地図学 (うちゅうちずがく)
裏図 (うらず)
裏抜け (うらぬけ) しみ通し
裏焼 (うらやき)
雨量図 (うりょうず)
暈せん (うんせん) (せん)はサンズイ+宣 *ぼかし
地図学用語辞典には(くんせん)もあり
日本国語大辞典では(うんせん)のみ
暈のう (うんのう) (のう)はサンズイ+翁 *けば
地図学用語辞典には(くんのう)もあり
日本国語大辞典では(うんのう)のみ
A・P (エー・ピー) Arakawa Peil 
荒川・多摩川付近の河川工事等の基準面
A-D変換 (エーディへんかん) アナログデータをデジタルデータに変換
永久標識 (えいきゅうひょうしき)
映臨紙 (えいりんし) トレース紙
映臨布 (えいりんふ) トレース布
絵図 (えず)
絵地図 (えちず)
X-Yプロッタ (エックスワイプロッタ) X-Y protter
遠隔探査 (えんかくたんさ)
沿岸海域地形図 (えんがんかいいきちけいず)
円形分度器・円形分度規 (えんけいぶんどき)
円形分度儀 (えんけいぶんどぎ)
演算装置 (えんざんそうち)
演習場図 (えんしゅうじょうず)
延伸部分 (えんしんぶぶん)
円錐図法 (えんすいずほう)
円錐定数 (えんすいていすう)
円錐投影法 (えんすいとうえいほう)
円柱図法 (えんちゅうずほう)
円点線 (えんてんせん)
円筒図法・円とう図法 (えんとうずほう) (とう)は檮の木が土
縁辺図幅 (えんぺんずふく)
Oマップ (オーマップ) オリエンテーリング用地図
O.P. (オー・ピー) Osaka Peil
大阪付近の河川工事等の基準面
OLマップ (オーエルマップ) Oマップ
応急修正 (おうきゅうしゅうせい) 応急修正版
横距 (おうきょ)
凹線 (おうせん)
凹地記号 (おうちきごう)
凹版印刷 (おうはんいんさつ)
応用測量 (おうようそくりょう)
起し図 (おこしず)
おちょこ紙の (おちょこかみの) 乾燥で紙の端がそりかえる紙くせ
帯状地図 (おびじょうちず)
オフセット尺 (オフセットじゃく)
オメガ海図 (オメガかいず)
表図 (おもてず)
折込み地図 (おりこみちず)
音響測深 (おんきょうそくしん)

このページの先頭へ戻る



か行

海岸図 (かいがんず)
外業 (がいぎょう) 野外作業の省略語
街区表現 (がいくひょうげん)
外形線 (がいけいせん)
外国版海図 (がいこくはんかいず)
外射図法 (がいしゃずほう)
海上交通情報図 (かいじょうこうつうじょうほうず)
外心投影 (がいしんとうえい)
海図 (かいず)
海図改補 (かいずかいほ)
海図学 (かいずがく)
外図郭線 (がいずかくせん)
海図原図 (かいずげんず)
解析主題図 (かいせきしゅだいず)
絵素 (かいそ) 画素
解像力 (かいぞうりょく)
階段式地形模型 (かいだんしきちけいもけい)
階調 (かいちょう) 画像の知覚的な特性の一つ
海底地形図 (かいていちけいず)
海底地質構造図 (かいていちしつこうぞうず)
回転烏口 (かいてんからすぐち)
回転楕円体 (かいてんだえんたい)
回転塗布機 (かいてんとふき)
回転筆 (かいてんひつ) 回転烏口
海抜高度 (かいばつこうど)
改版 (かいはん)
改描 (かいびょう)
海氷図 (かいひょうず)
海洋学図 (かいようがくず)
海洋測量 (かいようそくりょう)
海里 (かいり)
(かいり) 海里
海流図 (かいりゅうず)
街路図 (がいろず)
ガウス正角二重図法 (ガウスせいかくにじゅうずほう)
ガウスの複円投影 (ガウスのふくえんとうえい)
家屋街区表現 (かおくがいくひょうげん)
家屋個別表現 (かおくこべつひょうげん)
角距離 (かくきょり)
格線 (かくせん)
隔測 (かくそく)
拡大鏡 (かくだいきょう)
拡大率 (かくだいりつ)
角度ゲージ (かくどゲージ)
角のひずみ (かくのひずみ)
隔離字隔 (かくりじかく)
掛地図 (かけちず)
過高縮尺 (かこうしゅくしゃく)
過高表現 (かこうひょうげん)
加刷 (かさつ)
加刷紙 (かさつし)
重ね焼 (かさねやき)
加色混合 (かしょくこんごう)
仮製地形図 (かせいちけいず)
仮製版 (かせいばん)
仮設標識 (かせつひょうしき)
渦線式 (かせんしき)
河川図 (かせんず)
画線幅変換装置 (がせんはばへんかんそうち)
画線部 (がせんぶ)
画素 (がそ) 絵素(かいそ)
画像処理 (がぞうしょり)
型板 (かたいた)
型付 (かたつけ)
割緯線 (かついせん)
割円錐図法 (かつえんすいずほう)
割円筒図法 (かつえんとうずほう)
割経線 (かつけいせん)
活字鋳植機 (かつじちゅうしょくき)
活字母型 (かつじぼけい)
活版印刷 (かっぱんいんさつ)
仮定原点 (かていげんてん)
仮定水準原点 (かていすいじゅんげんてん)
可展面 (かてんめん)
加法混色 (かほうこんしょく)
紙の地焼け (かみのじやけ)
画面主点 (がめんしゅてん)
烏口 (からすぐち
空刷 (からずり) 空通し(からとおし)
簡易座標展開器 (かんいざひょうてんかいき)
眼基線 (がんきせん)
環境地図 (かんきょうちず)
間曲線 (かんきょくせん) 補助曲線
関係大縮尺海図の表示 (かんけいだいしゅくしゃくかいずのひょうじ) (かんけい・だいしゅくしゃくかいず・のひょうじ)
感光材ベース (かんこうざいベース)
感光紙 (かんこうし)
刊行縮尺 (かんこうしゅくしゃく)
観光地図 (かんこうちず)
感光度 (かんこうど)
感光膜 (かんこうまく)
岸線 (がんせん) 海岸線
乾式平版印刷 (かんしきへいはんいんさつ)
慣習名 (かんしゅうめい)
干出岩 (かんしゅつがん)
岸線 (がんせん)
岩線版 (がんせんばん)
簡単円錐図法 (かんたんえんすいずほう)
簡単円筒図法 (かんたんえんとうずほう)
擬円錐図法 (ぎえんすいずほう)
擬円筒図法 (ぎえんとうずほう)
幾何写図 (きかしゃず)
幾何図形記号 (きかずけいきごう)
幾何図法 (きかずほう)
菊判図 (きくばんず)
危険界線 (きけんかいせん)
気候図 (きこうず)
記号道路 (きごうどうろ)
記号表示優先順位 (きごうひょうじゆうせんじゅんい)
基準緯度 (きじゅんいど)
基準縮尺 (きじゅんしゅくしゃく)
基準線 (きじゅんせん)
基準点 (きじゅんてん)
基準点測量 (きじゅんてんそくりょう)
基準点網 (きじゅんてんもう)
基準面 (きじゅんめん)
気象図 (きしょうず)
基図 (きず)
基線測量 (きせんそくりょう)
北田擬正弦図法 (きただぎせいげんずほう)
北田擬多円錐図法 (きただぎたえんすいずほう)
北田宏蔵 (きただこうぞう) 1899〜1958
北田図法 (きただずほう)
北田正積円経線図法 (きただせいせきえんけいせんずほう) (きただ・せいせき・えんけいせんずほう)
北田正積多円錐図法 (きただせいせきたえんすいずほう)
北田折衷擬円筒図法 (きただせっちゅうぎえんとうずほう)
北田台形図法 (きただだいけいずほう)
北田楕円図法 (きただだえんずほう)
北田ハート形図法 (きただハートがたずほう)
北田花形図法 (きただはながたずほう)
北田放物線図法 (きただほうぶつせんずほう)
旗標 (きひょう) 標旗(ひょうき)と同義
起伏量図 (きふくりょうず)
擬方位図法 (ぎほういずほう)
基本色 (きほんしょく)
基本図 (きほんず)
基本水準標 (きほんすいじゅんひょう)
基本水準面 (きほんすいじゅんめん)
基本図縮尺 (きほんずしゅくしゃく)
基本測量 (きほんそくりょう)
逆像 (ぎゃくぞう) 鏡像(きょうぞう)と同
(きゅう) 写真植字による文字の大きさの単位 <Q>
吸引成型法 (きゅういんせいけいほう)
旧座標 (きゅうざひょう)
球状図法 (きゅうじょうずほう)
求積器 (きゅうせきき) プラニメータ
求積図 (きゅうせきず) 丈量図(じょうりょうず)と同
急速覆版海図 (きゅうそくふくはんかいず)
旧版地図 (きゅうはんちず)
教育用地図 (きょういくようちず)
行基式図 (ぎょうきしきず)
行基式日本図 (ぎょうきしきにほんず)
行基図 (ぎょうきず)
仰見図 (ぎょうけんず)
行政区画索引図 (ぎょうせいくかくさくいんず)
行政区画図 (ぎょうせいくかくず)
鏡像 (きょうぞう) 逆像(ぎゃくぞう)と同
強度図 (きょうどず)
享保図 (きょうほず)
漁業用図 (ぎょぎょうようず)
極座標ダイアグラム (きょくざひょうダイアグラム)
極式プラニメータ (きょくしきプラニメータ)
極小 (きょくしょう) 〔地図表現における〕小極(しょうきょく)
極心法 (きょくしんほう) 方位図法の用語 正軸法(せいじくほう)に同
極線 (きょくせん) 平極(へいきょく)に同
曲線計 (きょくせんけい) キルビメータ
曲線式距離尺 (きょくせんしききょりじゃく) 漸長縮尺図(ぜんちょうしゅくしゃくず)と同
曲線式メートル尺 (きょくせんしきメートルじゃく) 漸長縮尺図・曲線式距離尺と同
局地縮尺 (きょくちしゅくしゃく)
局地図 (きょくちず)
漁具定置箇所一覧図 (ぎょぐていちかしょいちらんず)
極投影 (きょくとうえい) 方位図法の場合の用語 正軸法(せいじくほう)
居住地象徴記号 (きょじゅうちしょうちょうきごう)
居住地名 (きょじゅうちめい)
清刷 (きよずり)
距等圏 (きょとうけん)
距離尺 (きょりじゃく)
距離縮尺 (きょりしゅくしゃく)
切絵図 (きりえず)
切図 (きりず) 切り図
銀塩写真 (ぎんえんしゃしん)
近接字隔 (きんせつじかく)
空中三角測量 (くうちゅうさんかくそくりょう)
空中写真 (くうちゅうしゃしん) 航空写真
区郭線 (くかくせん)
矩形図法 (くけいずほう)
国絵図 (くにえず)
国々図 (くにぐにず) 国絵図
組海図 (くみかいず)
組原図 (くみげんず)
雲形定規 (くもがたじょうぎ)
クラーク楕円体 (クラークだえんたい)
グリニジ子午線 (グリニジしごせん)
くわえ端 (くわえはし)
鍬形惠斎 (くわがたけいさい) 鍬形恵斎 浮世絵師、鳥瞰図絵師
暈せん (くんせん) →(うんせん)
くんせん式 (くんせんしき)
暈のう (くんのう) →(うんのう)
くんのう式 (くんのうしき)
軍用図 (ぐんようず)
軍用方眼 (ぐんようほうがん)
経緯線図郭地図 (けいいせんずかくちず)
経緯線版 (けいいせんばん)
経緯線網 (けいいせんもう) ⇔子午線平行圏網
経緯度 (けいいど)
経緯度格線 (けいいどかくせん)
経緯度原点 (けいいどげんてん)
経緯度図郭線 (けいいどずかくせん)
経緯度成果表 (けいいどせいかひょう)
経緯度方眼 (けいいどほうがん) 経緯線網(けいいせんもう)
経緯度を示す十字目盛 (けいいどをしめすじゅうじめもり)
計画図 (けいかくず)
経過到達注記 (けいかとうたつちゅうき)
経距 (けいきょ) ⇔緯距 土木用語
計曲線 (けいきょくせん) ⇔主曲線
蛍光色地図 (けいこうしょくちず)
経済地図 (けいざいちず)
形而上地図学 (けいじじょうちずがく)
傾斜けば (けいしゃけば)
傾斜尺 (けいしゃじゃく)
傾斜体 (けいしゃたい) (けい・しゃたい) 
右傾斜体 左傾斜体 聳肩体(しょうけんたい)
傾斜変換線 (けいしゃへんかんせん) 地性線(ちせいせん)
形状けば (けいじょうけば)
経線 (けいせん)
計測用地図 (けいそくようちず)
慶長図 (けいちょうず)
経度 (けいど)
系統図 (けいとうず)
経度帯 (けいどたい)
消し板 (けしいた) 字消し板
化粧裁ち (けしょうだち)
けば (けば) 古くは 毛羽 うんのう
毛羽式 (けばしき) けば
検印 (けんいん)
原海図 (げんかいず)
見解説明図 (けんかいせつめいず)
現況図 (げんきょうず)
現行地図 (げんこうちず)
現尺 (げんしゃく) 現寸、原寸に同じ
原色 (げんしょく)
原色混合 (げんしょくこんごう) 混色
原初縮尺 (げんしょしゅくしゃく)
原図 (げんず)
原寸 (げんすん) 現尺、現寸と同じ
現寸 (げんすん)
現像 (げんぞう)
現存植生図 (げんぞんしょくせいず)
検知器 (けんちき)
現地照合 (げんちしょうごう)
験潮所 (けんちょうじょ) 験潮場
験潮場 (けんちょうじょう)
原点測量 (げんてんそくりょう) 基準点測量(きじゅんてんそくりょう)
見当 (けんとう)
見当合わせ (けんとうあわせ)
見当くるい (けんとうくるい)
見当ずれ (けんとうずれ) 見当不良 見当くるい
見当標 (けんとうひょう) レジスターマーク
見当不良 (けんとうふりょう)
減法混色 (げんぽうこんしょく)
元禄図 (げんろくず)
航海図 (こうかいず)
光輝側 (こうきそく)
公共測量 (こうきょうそくりょう)
航空三角測量 (こうくうさんかくそくりょう)
航空図 (こうくうず)
航空図誌 (こうくうずし)
航空路図 (こうくうろず)
鉱区図 (こうくず)
航行衛星 (こうこうえいせい)
向光側 (こうこうそく)
皇国沿海里程全図 (こうこくえんかいりていぜんず)
皇圀道度図 (こうこくみちのりず)
公式正書法 (こうしきせいしょほう)
公図 (こうず)
高水位 (こうすいい)
降水量図 (こうすいりょうず) 雨量図
校正機 (こうせいき)
校正記号 (こうせいきごう)
校正紙 (こうせいし)
合成紙 (ごうせいし)
校正指示図 (こうせいしじず)
合成主題図 (ごうせいしゅだいず)
合成図法 (ごうせいずほう)
校正刷 (こうせいずり) 試刷(しさつ)試刷(しずり)
合成焼付 (ごうせいやきつけ)
構想図 (こうそうず)
高潮痕 (こうちょうこん) 高潮線
高潮線 (こうちょうせん)
交通地図 (こうつうちず)
交通網図 (こうつうもうず)
交通量図 (こうつうりょうず)
高程 (こうてい)
航程線 (こうていせん)
高低測量 (こうていそくりょう)
高度段彩 (こうどだんさい)
高度段彩式図 (こうどだんさいしきず)
高度頻度曲線 (こうどひんどきょくせん)
港泊図 (こうはくず)
航法図 (こうほうず)
高面形記号 (こうめんけいきごう)
航洋図 (こうようず)
航路告示 (こうろこくじ)
航路図 (こうろず)
港湾図 (こうわんず)
港湾測量 (こうわんそくりょう)
国際海図 (こくさいかいず)
国際極心平射図法 (こくさいきょくしんへいしゃずほう)
国際航空図 (こくさいこうくうず)
国際水路会議 (こくさいすいろかいぎ)
国際楕円体 (こくさいだえんたい)
国際地図学協会 (こくさいちずがくきょうかい)
国際地図帳 (こくさいちずちょう)
国際横メルカトル図法 (こくさいよこメルカトルずほう)
国勢地図帳 (こくせいちずちょう)
国土基本図 (こくどきほんず)
国土数値情報 (こくどすうちじょうほう)
国土調査 (こくどちょうさ)
国内用地図 (こくないようちず)
黒描 (こくびょう)
黒抹家屋 (こくまつかおく) 黒描家屋
弧弦法 (こげんほう)
小潮 (こしお)
湖沼図 (こしょうず)
古地図 (こちず)
誇張表現地図 (こちょうひょうげんちず)
古地理図 (こちりず)
古典地図帳 (こてんちずちょう)
古版地図 (こはんちず)
個別表現 (こべつひょうげん)
ゴム胴 (ゴムどう)
固有名 (こゆうめい)
混合図法 (こんごうずほう)
混色 (こんしょく)
コンソル海図 (コンソルかいず)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行さ行た行な行は行ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。

-音訳の部屋へ戻る-