地図用語読み方辞典 な行・は行ま行やらわ行

な行

内国地図 (ないこくちず)
内射図法 (ないしゃずほう)
内心投影 (ないしんとうえい)
内図郭線 (ないずかくせん)
内挿法 (ないそうほう)
内邦図 (ないほうず)
長定規 (ながじょうぎ)
斜写真 (ななめしゃしん)
ならし刷紙 (ならしずりし)
2基本緯線正積円錐図法 (にきほんいせんせいせきえんすいずほう)
ニコロシー変更球状図法 (ニコロシーへんこうきゅうじょうずほう)
二条針 (にじょうばり)
ニス引 (ニスびき)
日き図法 (にっきずほう) きは縦に(日+処<几がト>+口)
日本列島鳥瞰図 (にっぽんれっとうちょうかんず) 図説地図事典
2標準緯線正距円錐図法 (にひょうじゅんいせんせいきょえんすいずほう)
2標準緯線正積円錐図法 (にひょうじゅんいせんせいせきえんすいずほう)
二法裁ちの角 (にほうだちのかど) <紙の>
日本経緯度原点 (にほんけいいどげんてん)
日本水準原点 (にほんすいじゅんげんてん)
日本測地系 (にほんそくちけい)
入出力装置 (にゅうしゅつりょくそうち)
入力装置 (にゅうりょくそうち)
ネガ修正 (ネガしゅうせい)
ネガ・ポジ焼 (ネガ・ポジやき)
熱映像 (ねつえいぞう)
熱線写真 (ねっせんしゃしん)
熱転写印刷 (ねつてんしゃいんさつ)
年差 (ねんさ) <磁針偏差の>
濃淡二色刷 (のうたんにしょくずり)
濃度計 (のうどけい)

このページの先頭へ戻る



は行

ハート心臓形図法 (ハートしんぞうがたずほう)
ハート形地図 (ハートがたちず)
背光側 (はいこうそく)
バイメタル平版 (バイメタルへいはん)
ハイライト露光 (ハイライトろこう)
白地図 (はくちず)
白描 (はくびょう)
剥離膜 (はくりまく)
端尺 (はじゃく)
破線 (はせん)
発行縮尺 (はっこうしゅくしゃく)
ハッチ定規 (ハッチじょうぎ)
花形図法 (はながたずほう) 北田宏蔵考案
バライタ紙 (バライタし)
パラフィン紙 (パラフィンし)
貼込み (はりこみ)
貼込み用ベース (はりこみようベース)
(はん)
万国図図法 (ばんこくずずほう)
反射濃度計 (はんしゃのうどけい)
バンダイク製版法 (バンダイクせいはんほう)
反対色 (はんたいしょく)
版付 (はんづけ)
反転 (はんてん)
判読 (はんどく)
バンド比 (バンドひ)
版面修正 (はんめんしゅうせい)
半葉図 (はんようず)
BSAM図法 (ビーエスエイエムずほう)
PS版 (ピーエスばん)
非画線部 (ひがせんぶ)
光硬化 (ひかりこうか)
光照射地形表現 (ひかりしょうしゃちけいひょうげん)
引出線 (ひきだしせん)
非銀塩写真 (ひぎんえんしゃしん)
比高 (ひこう)
(ひつ)
非透視図法 (ひとうしずほう)
非投射円錐図法 (ひとうしゃえんすいずほう)
非投射円筒図法 (ひとうしゃえんとうずほう)
非投射図法 (ひとうしゃずほう)
非投射方位図法 (ひとうしゃほういずほう)
ビニル貼り (ビニルばり)
微分縮尺 (びぶんしゅくしゃく)
百点図 (ひゃくてんず)
100万分1国際航空図 (ひゃくまんぶんのいちこくさいこうくうず)
100万分1国際図 (ひゃくまんぶんのいちこくさいず)
100万分1国際図会議 (ひゃくまんぶんのいちこくさいずかいぎ)
描画縮尺 (びょうがしゅくしゃく)
描画精度 (びょうがせいど)
標旗 (ひょうき) 測量法の用語
水路業務法の用語
表記方式 (ひょうきほうしき)
表現要素 (ひょうげんようそ)
標高数値 (ひょうこうすうち)
標高注記 (ひょうこうちゅうき)
標高点 (ひょうこうてん)
表示装置 (ひょうじそうち)
標準緯線 (ひょうじゅんいせん)
標準規格紙 (ひょうじゅんきかくし)
標準子午線 (ひょうじゅんしごせん)
標準色 (ひょうじゅんしょく)
標準線 (ひょうじゅんせん)
描字用具 (びょうじようぐ)
標石 (ひょうせき)
表装 (ひょうそう)
表層地質図 (ひょうそうちしつず)
錨地図 (びょうちず) 海図
標定図 (ひょうていず)
平網 (ひらあみ)
平体 (ひらたい)
平台オフセット印刷機 (ひらだいオフセットいんさつき)
比例コンパス (ひれいコンパス)
比例描画器 (ひれいびょうがき)
比例両脚器 (ひれいりょうきゃくき)
頻度図 (ひんどず)
風配図 (ふうはいず)
俯瞰図  (ふかんず)
副記号 (ふくきごう)
副原図 (ふくげんず)
複合主題図 (ふくごうしゅだいず)
複写機 (ふくしゃき)
副尺 (ふくしゃく)
複製海図 (ふくせいかいず)
複製旧版地図 (ふくせいきゅうはんちず)
複製フィルム (ふくせいフィルム)
付帯図 (ふたいず)
縁加工 (ふちかこう)
普通多円錐図法 (ふつうたえんすいずほう)
復刻地図 (ふっこくちず)
舟形図法 (ふながたずほう)
負の等高線 (ふのとうこうせん)
部分修正 (ぶぶんしゅうせい)
部分変化縮尺 (ぶぶんへんかしゅくしゃく)
プラスチックベース整面剤 (プラスチックベースせいめんざい)
ブランケット胴 (ブランケットどう)
プレセンシタイズ版 (プレセンシタイズばん)
プロセス平板 (プロセスへいばん)
分解能 (ぶんかいのう)
分光特性 (ぶんこうとくせい)
分区線 (ふんくせん)
分色原稿図 (ぶんしょくげんこうず)
分色校正刷 (ぶんしょくこうせいずり)
分色製図 (ぶんしょくせいず)
分色模範図 (ぶんしょくもはんず)
分図 (ぶんず)
分度器 (ぶんどき)
分度式投影 (ぶんどしきとうえい)
分度鈑 (ぶんどばん)
分版原図 (ぶんぱんげんず)
分版製図 (ぶんぱんせいず)
分版模範図 (ぶんぱんもはんず)
分布図 (ぶんぷず)
平凹版 (へいおうはん)
平極 (へいきょく) 投影法に冠する用語
平極擬円筒図法 (へいきょくぎえんとうずほう)
平極法 (へいきょくほう)
平均海水面 (へいきんかいすいめん)
平均海面 (へいきんかいめん)
平均計画図 (へいきんけいかくず)
平均高潮間隔 (へいきんこうちょうかんかく)
平均水位 (へいきんすいい)
平均水面 (へいきんすいめん)
平行圏 (へいこうけん)
平行線定規 (へいこうせんじょうぎ)
平射円筒図法 (へいしゃえんとうずほう)
平射図法 (へいしゃずほう)
平版印刷 (へいはんいんさつ)
平板測図 (へいばんそくず)
平板測量 (へいばんそくりょう)
平版直画 (へいはんちょくが)
平版直描 (へいはんちょくびょう)
平面形記号 (へいめんけいきごう)
平面図 (へいめんず)
平面測量 (へいめんそくりょう)
平面直角座標値 (へいめんちょっかくざひょうち)
平面版 (へいめんばん)
並列透視断面図 (へいれつとうしだんめんず)
べた網 (べたあみ)
別名 (べつめい)
便宜図法 (べんぎずほう)
扁球 (へんきゅう)
変形地図 (へんけいちず)
変形文字 (へんけいもじ)
変更円錐図法 (へんこうえんすいずほう)
変更正距円筒図法 (へんこうせいきょえんとうずほう)
変更多円錐図法 (へんこうたえんすいずほう)
変更直交多円錐図法 (へんこうちょっこうたえんすいずほう)
編纂 (へんさん)
編纂原図 (へんさんげんず)
編纂図 (へんさんず)
編集 (へんしゅう)
編修 (へんしゅう)
編輯 (へんしゅう)
編集原図 (へんしゅうげんず)
編集縮尺 (へんしゅうしゅくしゃく)
編集図 (へんしゅうず)
編集素図 (へんしゅうそず)
編集要件表 (へんしゅうようけんひょう) <海図の>
編図 (へんず)
扁平度 (へんぺいど)
扁平率 (へんぺいりつ)
弁別閾 (べんべついき) <色の>
方位 (ほうい)
方位角 (ほういかく)
方位図法 (ほういずほう)
方位標 (ほういひょう)
方格図 (ほうかくず)
方眼 (ほうがん)
包含区域 (ほうがんくいき)
方眼座標 (ほうがんざひょう)
方眼図 (ほうがんず)
方眼図郭地図 (ほうがんずかくちず)
方眼図法 (ほうがんずほう)
方眼帯 (ほうがんたい)
方眼帯不連続部 (ほうがんたいふれんぞくぶ)
方眼転写法 (ほうがんてんしゃほう)
方眼北 (ほうがんほく)
方眼を示す十字目盛 (ほうがんをしめすじゅうじめもり)
方向 (ほうこう)
方向角 (ほうこうかく)
紡錘形図法 (ぼうすいけいずほう)
方積図 (ほうせきず)
放物線図法 (ほうぶつせんずほう)
補外法 (ほがいほう)
補間法 (ほかんほう)
補給図 (ほきゅうず)
保護膜 (ほごまく) <地図の>
補刷 (ほさつ)
ポジ返し (ポジがえし)
星形図法 (ほしがたずほう)
星形地図 (ほしがたちず)
ポジ焼 (ポジやき)
補償図法 (ほしょうずほう)
補助曲線 (ほじょきょくせん)
補色 (ほしょく)
補助投影面 (ほじょとうえいめん)
補助等深線 (ほじょとうしんせん)
補正図 (ほせいず)
歩測 (ほそく)
保存用地図 (ほぞんようちず)
略最高高潮面 (ほぼさいこうこうちょうめん)
略最低低潮面 (ほぼさいていていちょうめん)
本機校正刷 (ほんきこうせいずり)
翻字 (ほんじ) <地名表記の>
本図 (ほんず)
本刷 (ほんずり)

このページの先頭へ戻る



ま行

枚葉オフセット印刷機 (まいようオフセットいんさつき)
枚葉紙 (まいようし)
前処理 (まえしょり)
巻図 (まきず)
膜はがし (まくはがし)
柾判図 (まさばんず)
マジック焼 (マジックやき)
町図 (まちず)
丸定規 (まるじょうぎ)
万線スクリーン (まんせんスクリーン)
水版 (みずはん)
水利用図 (みずりようず)
未測地域 (みそくちいき)
三子撚 (みつごより)
密着印画 (みっちゃくいんが)
密着焼付 (みっちゃくやきつけ)
密度図 (みつどず)
見取図 (みとりず)
見取測量 (みとりそくりょう)
密位 (みりい) ミルに同じ*地図学用語辞典
明朝書体 (みんちょうしょたい)
無形線 (むけいせん) <地図の>
虫眼鏡 (むしめがね)
無線航法図 (むせんこうほうず)
村絵図 (むらえず)
村図 (むらず)
明度 (めいど)
メートル尺 (メートルじゃく) <地図の>
目盛尺 (めもりじゃく)
面拡大率 (めんかくだいりつ)
面記号 (めんきごう)
面積記号 (めんせききごう)
面積計 (めんせきけい)
面積縮尺 (めんせきしゅくしゃく)
面積表現図 (めんせきひょうげんず)
面付 (めんつけ)
面的表現図 (めんてきひょうげんず) <主題の>
盲人用地図 (もうじんようちず)
目算測図 (もくさんそくず)
目測 (もくそく)
木版印刷 (もくはんいんさつ)
目標物体 (もくひょうぶったい)
模型彫刻機 (もけいちょうこくき)
文字記号 (もじきごう)
文字校正刷 (もじこうせいずり)
文字表示装置 (もじひょうじそうち)
模範図 (もはんず)

このページの先頭へ戻る



やらわ行

焼付機 (やきつけき)
焼付光源 (やきつけこうげん)
邪馬台国関係比定地名の分布 (やまたいこくかんけいひていちめいのぶんぷ)
やれ通しの紙 (やれとおしのかみ)
UTM図法 (ユーティーエムずほう)
UPS図法 (ユーピーエスずほう)
有形線 (ゆうけいせん) <地図の>
遊尺 (ゆうしゃく)
郵便線路図 (ゆうびんせんろず)
余緯度 (よいど)
陽画 (ようが)
陽画感光紙 (ようがかんこうし)
陽画焼 (ようがやき)
要図 (ようず)
横座標値 (よこざひょうち)
横軸正距円筒図法 (よこじくせいきょえんとうずほう)
横軸投影 (よこじくとうえい)
横軸等距離円筒図法 (よこじくとうきょりえんとうずほう)
横軸法 (よこじくほう)
横目 (よこめ) <紙の>
横メルカトール図法 (よこメルカトールずほう)
余色 (よしょく)
余色実体写真 (よしょくじったいしゃしん)
余色立体写真 (よしょくりったいしゃしん)
予測図 (よそくず)
輿地図 (よちず)
予備図 (よびず)
予報図 (よほうず)
羅針図 (らしんず)
羅針牌 (らしんはい)
欄外 (らんがい)
卵白製版法 (らんぱくせいはんほう)
卵白ばり (らんぱくばり)
陸図 (りくず)
陸地測量 (りくちそくりょう)
陸標 (りくひょう)
離心率 (りしんりつ)
利水現況図 (りすいげんきょうず)
リス型フィルム (リスがたフィルム)
立体鏡 (りったいきょう)
立体形記号 (りったいけいきごう)
立体視 (りったいし)
立体写真 (りったいしゃしん)
立体投射図 (りったいとうしゃず) <正長(せいちょう)>
立標 (りっぴょう)
立面図 (りつめんず)
里程標 (りていひょう)
略語 (りゃくご)
略式測量 (りゃくしきそくりょう)
略測 (りゃくそく)
流線図 (りゅうせんず) 民族移動図・貨物輸送量図など
領海図 (りょうかいず)
両脚器 (りょうきゃくき)
量水標 (りょうすいひょう)
量積図 (りょうせきず)
稜線 (りょうせん)
稜線図 (りょうせんず)
量的表現 (りょうてきひょうげん)
両半球図 (りょうはんきゅうず)
両面刷 (りょうめんずり)
旅行地図 (りょこうちず)
理論地図学 (りろんちずがく)
輪郭線 (りんかくせん)
隣接図 (りんせつず)
林相図 (りんそうず)
隷書体 (れいしょたい)
レーダ海図 (レーダかいず)
歴史地図 (れきしちず)
レッド索 (レッドさく)
連結線 (れんけつせん)
連続階調 (れんぞくかいちょう)
連量 (れんりょう)
露岩 (ろがん)
六分儀 (ろくぶんぎ)
露光 (ろこう)
露出 (ろしゅつ)
路線図 (ろせんず)
路線測量 (ろせんそくりょう)
路幅記号 (ろふくきごう)
ロラン海図 (ロランかいず)
Y.P. (ワイ・ピー)
ワイポン版 (ワイポンばん) ワイプオン版
ワイヤサイド紙の (ワイヤサイドかみの)
ワグネル図法 (ワグネルずほう) ワグナー図法
割付 (わりつけ)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行さ行た行な行は行ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。

-音訳の部屋へ戻る-