「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば > 此方、お慶び の検索語でお出での方へ

此方、お慶び の検索語でお出での方へ

2008年3月18日

静岡では白木蓮が満開!
気持ちよい春風にチラホラ舞っています。
最近此方、お慶びの検索語でお出での方が多いので調べました。
【此方】 
日本国語大辞典第二版の別巻 P573 漢字索引で【此方】(こち・こちら・こっち・こっちゃ・こっちら・こなた・このかた・このほう・こんた)が載っています。
そのうち日本国語大辞典第二版5 P846此方(こち)には説明の最後に現代共通語では「こちら」「こっち」に勢力を譲ってほとんど用いられなくなっている・・・とあります。
広辞苑では此方(こち・こちら・こっち・こなた・こんた)等   
別に 此の方(このかた)此の方(このほう)
此方(こちら)に口語では(こっち)より丁寧な言い方・・・とあります。
一般的には(こちら)が多いのでしょうか。辞典に例が載っておりますので、辞典を丁寧に見て下さい。作品によっても読み方があるようです。(私のは簡略な抜粋です。)
此方を含む熟語もありますので辞書を見ることをおすすめします。
【お慶び】
日本国語大辞典には慶(けい)と よろこび(喜・悦・歓・慶) よろこ・ぶ(喜・悦・歓・慶)があります。
(よろこび)は 動詞「よろこぶ(喜)の連用形の名詞化」とあります。
慶事に お慶び(およろこび)申し上げます・・・と書く方も多いですね。
異論のある人もネット上にはいるようで、私は専門家ではないので漢字の是非にはふれません。
広辞苑には慶(けい)と よろこび(喜び・悦び)・・・文中に慶申し(よろこび・もうし)があります。
よろこぶ(喜ぶ・悦ぶ)には文中に「慶ぶ」とも書く・慶事を祝福する とあります。
(およろこび)にお慶びを使っていいかの是非はともかく、読み方は辞典に載っています。
音訳・点訳の読みのために辞書や書籍を調べて書いています。
ですから言葉の使い方の論争には参加できませんのでよろしくお願いします。
注(喜 以外は常用外です。)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る