月別アーカイブ:2014年04月

「黄色い新幹線・ドクターイエロー」

2014年4月7日

2014年4月7日
静岡県富士市浮島沼一帯のレンゲ畑の咲き具合が気になり、「富士山すそのパノラマロード」へ菜の花&桜と富士山の写真を撮りに行った帰り、立ち寄ってみました。
花はチラホラであまり咲いていないのに、浮島沼一帯、新幹線方向に大きなカメラがずらりと並び、多くのマニアでいっぱい。何だろうと尋ねると「黄色い新幹線・ドクターイエロー」が通るとのこと。待つこと30分、始めて「ドクターイエロー」をみました。
DSC_4632

「ドクターイエロー」について調べました。
車体色の黄色に由来して、新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)は「ドクターイエロー」とよばれます。
非営業用車両の車両形式は、「系」や「型」ではなく「形」と呼ばれています。
「音訳の部屋」の「特別な数字の読み方辞典」を参考(→こちら)に読むと
例えば900系923形3000番台(キュウヒャク・ケイ・キュウヒャクニジュウサン・ガタ・サンゼン・バンダイ)でしょうか。

Wikipediaによりますと
東北新幹線区間等では、白ベースに赤の塗装の編成である東日本旅客鉄道(JR東日本)E926形が使用され、「East i(イースト アイ)」(正式名称は「電気軌道総合試験車(でんききどうそうごうしけんしゃ)」)と呼ばれるとのこと。

いつどこで運用するかは全く公表されないため、「ドクターイエローを目撃すると幸せになれる」という都市伝説がある・・・何か得をして、幸せな気持ち!

「ドクターイエロー」に関しては「しずおかはなさんぽ・花散歩通信」をご覧ください。→こちら
<推定運行時刻表>にリンクしています。

KITAGAWA通信 号外 2014.3

2014年4月4日

2014年4月4日
北川先生より「KITAGAWA通信 号外 2014.3」を送っていただきました。
ご紹介します。

ーーーー以下 KITAGAWA通信 号外より

升水記念市民図書館 2014年こどもの読書週間企画
「マイコレクションシリーズ 第4弾」
世界の切手 「読書の楽しみ」展
2014年5月5日(月)~5月13日(火)12時~17時
5月9日(金)休館 企画展終了後も5月中の(火)(土)はご覧いただけます。

「読書」をテーマにデザインされた世界各国の切手。一枚一枚の切手からそれぞれの国の、本や読書への思いが伝わってきます。北川和彦2010年全日本切手展「銅賞」受賞コレクションです。64リーフ(402点)他

会場 升水記念市民図書館 (〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町7-35)
観覧料 500円(中学生以上)
問い合わせ先 升水記念市民図書館 TEL 0463-21-6591
開館時間内(毎週火・土の1時~5時)および会期中
<館長の升水(旧姓 大木)由希さんは国立国会図書館OBです>

ーーーー以上 KITAGAWA通信 号外より
参考WEB 升水記念市民図書館→こちら

世界の切手「読書の楽しみ」展 チラシ
北川切手

***********

「音訳・点訳のための読み調査ガイド」ー視覚障害者サービスの向上にむけてー  日外アソシエーツ(株)
「研修会シリーズ」等を著し、音訳・点訳の向上のためにご尽力されている北川和彦氏はボランティア活動の他に切手の蒐集家として活躍なさっておられます。2010年全日本切手展に出品し、入賞(銅賞)された作品「読書の楽しみ」全64リーフに、新たに新作品を追加して展示なさるとのこと。皆様お出かけ下さい。

音ボラネット通信第21号

2014年4月2日
桜が開花しました。特にソメイヨシノは咲き始めから、散る姿まで美しい。
DSC_4360

「音ボラネット通信第21号」が届きました。4月は会費を払い込む季節です。スタッフの方達に感謝して出来るだけ早く振り込みたいと思います。

今回は「テキスト化プロジェクト進行中」「これからは音訳とテキスト化」等が主な内容。
音訳ソフトが進歩し、パソコンで打ち込んだ文字を機械が読み上げる合成音声の技術を使い録音図書を製作するのが一般的になりそうです。

合成音声では図表等を読むのはむずかしいので、音声ソフトが進化しても音訳者の役割は大切だと思います。スキルをみがく努力が必要だと感じます。
利用者も全てパソコン等を使いこなせるわけではありませんから、対面朗読も期待が大きいことでしょう。

世の中の変化が早いので音訳者も大変ですが、利用者が便利になることが第一ですから、できることを見極めて進むことが大事で、藤田会長はじめ音ボラネットのスタッフの皆様が、今、何が必要かを考えて行動しておられることに感銘します。ホームページを改装中とのこと。待っています。

<全国音訳ボランティアネットワーク2014シンポジューム>チラシが入っています。
2014年5月24日(土)12:30~16:30
日比谷図書館文化館B1F コンベンションホール
利用者のホンネに迫る!! ~より良い録音図書製作のために~

多くの利用者の方に本音を語っていただくシンポジュームとのこと。
より良い録音図書製作のために出席者を募っています。

ーー
音訳の部屋のデータを音声ソフトに使いたいとの要望もあり、使ってもらっています。
利用者からは書籍にする前のデータをそのままユーザーに公開してくれたらいいのに・・との声もありますが出版業界もそこまでは難しいでしょうね。
でも、これからどのように変化していくか、世の中の流れは早いので分かりません。

トップに戻る