「音訳の部屋」リビングルーム > インターネット講座

インターネット講座

浜松市 音訳・点訳のためのインターネット講座 

2006年12月4日

12月2日(土)静岡県立中央図書館主催「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」を、完成して間もない浜松市立城北図書館で行いました。静岡大学浜松キャンパス・和地山公園・静岡県自動車学校に囲まれた地域にあります。
一ヶ月前のお知らせでしたので広報が行き届かなく、どの位集まるかと気になりましたが受講生は県外の方も含めて40名位。
県立図書館では始めて、各人はパソコンを使わないでプロジェクター画面を見て、講師のみパソコンを使用する講座をしました。ネットが不得手な方も参加なさっておりパソコンの便利さを知っていただけたら嬉しいですね。
講座はいつものように 音訳の部屋・図書館検索・住所検索・Googleを利用した用語の検索など。ネットは制作者を確かめる・複数のサイトを調べることなどを実際に試しました。
ユーザーの方が参加されていてお話をして下さいました。音訳・点訳はユーザーあってのボランティアですから、ユーザーの視点を常に忘れないようにすることが必要だと思います。
新しく完成した浜松市立城北図書館は音訳・点訳のための部屋が充実していて驚きました。講座の前に急いで撮った写真です。土曜日は活動がお休みでしたのでちょっと残念でした。
かなり広い録音室が6部屋
20061204150025.jpg

作業室


時間がなかったので点訳の部屋等は見ることができませんでした。図書館内にあると調査が楽ですので、これからすばらしい活動が出来ることでしょうね。
以前、全国図書館大会で一緒に発表した方と再会。浜松の美味しい鰻をいただきながら情報交換をしました。ありがとう!

広島県 音訳・点訳のためのインターネット講座

2006年11月14日

[emoji:v-34]
寒くなってきました。体調の維持が難しい季節です。
昨日13日は広島県立点字図書館所属の音訳・点訳ボランティアさん対象の「音訳・点訳のためのインターネット講座」でした。
静岡からは名古屋で乗り換えての旅で日帰りでの広島行きは時間がかかります。
会場はプロジェクターも画面が写るばかりになっており、LANケーブルも調子よく環境は整っていてまずは一安心。
秋から冬は午後早く日が暮れるので30分ほどの時間の超過で薄暗い感じです。
大阪で簡単な話をさせていただいた時においでになった方や以前よりメールで知り合いだった方、電話でお話だけしたことがある方などがおいでになり、始めてお会いするのに懐かしい感じがするひと時もありました。
いつも短時間に知っていることをお伝えしたくてプロジェクターの画面がどんどん変わり動くのでお疲れになった方もおいでのことと思います。
私の講座は調べ方のみで実際には所属のやり方があるでしょうからその方法に従って下さい。
広島まで出かけて日帰りはちょっともったいないなーと思いつつの帰宅でした。
WEBサイト「山野草をたずねて」で広島近辺の美しい写真があります。私は写真を撮る暇がありませんでした。どうぞサイトをご訪問下さい。三段峡・臥竜山の紅葉が見事です!!

「音訳・点訳のためのインターネット講座」(浜松会場)

2006年11月2日

紅葉の美しい季節になってきましたね! 
静岡市では今日から「大道芸ワールドカップin静岡2006」が始まりました。
駿府公園まで散歩で行きましたら平日で保育園児が楽しそう。
二人の音訳者

静岡県立中央図書館主催の「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」が今回は新しくできたばかりの浜松市立城北図書館で12月2日(土)13:00~16:00に開催されます。
静岡では各人がパソコンを使用して講座をしてきました。パソコンの苦手な方やインターネットを利用したことがない方は参加しにくかったと思います。
今回は各地の講座と同様に講師のみパソコンを用いてネットにつなぎ、受講生はテキストとプロジェクター画面を見ながらの講座です。
ホームページの制作者を確かめ、使い方のコツを覚えると百科辞典を持っているように便利ですよ!
県外の方も参加OKですのでどうぞお出かけ下さい。
申し込み等詳しくは下記ページをご覧下さい。
音訳の部屋」の講座のページ
静岡県立中央図書館講座のお知らせのページ  PDF(アクセス説明もあり)
11月13日(月)には広島県立点字図書館で講座を行います。広島県の皆様どうぞよろしく!

町田市 音訳ボランティア中級講座

2006年10月5日

一緒にお茶しませんか

10月4日(水)町田市社会福祉協議会主催 平成18年度 音訳ボランティア中級講座
~よりよい音訳のために~ 全10回のカリキュラムの内 「音訳のためのインターネット」午前の部・午後の部として2回を担当。
いつものように1時間以上前に到着。LANケーブルを伸ばしていただきADSLで講座ができる予定でしたが、持ち込みパソコンは使えないことが判明。AIR-EDGE〔PRO〕に切り替えて試してみたら電波状態が不安定。
主催者側のパソコンを用意していただくと日本語入力がATOK、使ったことがない私には講座をしながらの入力は大変。
開始時間になり「音訳の部屋」に関しては私のパソコンに入っているのでオフラインでOK。
その間に代わりのパソコンの日本語入力を変えていただくということに。
講座を始めて途中でAIR-EDGE〔PRO〕につないでみたら電波状態が今度は大丈夫、きれたりしません。ホッとして講座は時間通り順調に進みました。町田市の音訳ボランティアの皆様の心がけがいいのね・・・と言う話に。
インターネット講座はネットにつながることが一番大事なのでネットの状態は気になります。
公共施設は持ち込みのパソコンはネットに繋ぐことが禁止のところも多いのでその辺の確認がとても大切と実感しました。
インターネット検索は現在とても便利に使われていますが、本来は辞書・書籍を使うことが原則と言うことを忘れないで、ネットを使う時にも制作者の確認と複数のページを見ることをお願いしました。
「音訳の部屋」も私が一人でいろいろな書籍を参考に作成し、ネットでの好意ある校正も一部あるとはいえ、間違いもあると思います。どうぞおかしいと思ったら他も調べてお知らせ下さい。
講座の後、役員の方と一緒に歓談。皆様熱心でとても楽しく過ごせました。
デジカメの写真を失敗!載せられなくてごめんなさい。
「いっしょにおちゃしませんか」のイラストでネットから講座を思い出してください。 [emoji:v-274]

東海音訳学習会講座

2006年9月14日

東海音訳講座様子

東海音訳学習会「インターネットを利用した調査」無事終了
会場に着いたのは一時間前、AIR-EDGE〔PRO〕使用なのでうまくつながるかドキドキ!  
「つながった」と一安心。
会場の電源具合が悪くちょっとトラブル。照明はつきましたが、プロジェクターを写す画面が途中でストップ。マイクも入らないで、はて困った。
会場の人と皆で協力して画面は高いけれど、昔の映画館、前で見たことを思えば少し首は痛いけれど何とかきれいに写るようになりました。
マイクは拡声器を机に固定して結構うまく聞こえるように。
やってみればちょっとしたトラブルは克服できるもの。ネットがつながればしめたものです。
講座は時間通り進み午前一時間、食事をして午後二時間、集中力が続くにはこの位がいい感じです。
72名ほどの音訳者の皆様、制作者を調べてネットをうまく利用して下さい。

トップに戻る