「音訳の部屋」リビングルーム > インターネット講座

インターネット講座

講座で長野市へ

2010年6月23日

22、23日

6月23日、長野県社会福祉協議会 音訳ボランティア研修
「音訳のためのパソコン講座」~インターネットを利用した読みの調査とコツ~
に行ってきました。
昨年度後半は講座をお断りしていましたので久しぶりの講座です。

長野県社会福祉協議会所属ボランティアと長野市立図書館ボランティアの方も加わり53名
久しぶりの講座でしたが時間をたっぷりとってもらいましたので、ゆとりを持って講座が出来ました。
今回はWEBサイトの制作者を知ることと典拠の記載についても勉強しました。

前日、早めに長野に着き、善光寺にお参りして、近くの長野県信濃美術館と東山魁夷館に。
東山魁夷館は開館20周年とのことです。
美術館の喫茶店で初夏の花咲く庭を見ながらのティータイムは一人静かにホッとするひととき。

長野県信濃美術館・東山魁夷館の案内←長野県信濃美術館と東山魁夷館の案内

23日、講座終了後、駅まで直行、長野新幹線・東海道新幹線で帰宅
久しぶりに懐かしいお弁当をいただきました。
学生の頃、信越線の列車にいつも乗っていたのですが、のんびりした列車で途中、横川駅で待ち時間を利用して多くの人が先を争って釜めしを買ったものです。
新幹線になって便利になりましたが長野止まりになり、新潟県へは別のルートで行くようになりました。
時たま長野方面に行くときはあっても、列車が早いので食事時になることは少ないのです。

今日はチャンスと軽井沢から運び込まれた釜めしをいただきました。
味は昔と比べてどうなのでしょうか。
薄味になり、山菜が少なくなったような気もしますが、懐かしい味でした。

久しぶりの峠の釜めし

仕事納め! 来年も少しずつ

12月29日
今年も残すところあと3日。皆様、音訳・点訳もひと休みといったところでしょうか?
家の仕事で忙しく「音訳の部屋ー読み方辞典」も今年は少ししか作れませんでしたが、すこしずつ作っていても増えていくと継続が大切と改めて思います。

「音訳・点訳のためのインターネット講座」も何ヶ所かお伺いしました。
お役に立っていると嬉しい!

今年度は冬以降3月まで講座はお休みと早くからネットには書いておきましたが、気づかずにお便り下さった数ヶ所のところにお断りを入れ申し訳ありませんでした。
また来年度、機会がありましたらお伺いしたいと考えています。

最近はネットで読みを調べる方が多くなったと聞きます。
大変便利ですが、「音訳の部屋」も含めて同じ言葉でもいくつかのサイトを参考に比べてみて下さい。

1月には全国音訳ボランティアネットワーク主催で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年度シンポジウム
   「マンガも読んでみよう
     ~ビジュアル資料の音訳を考える~」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
があります。
利用者も参加して、可能性を考える会と聞いておりますが楽しみですね。
スタッフの皆様の奮闘に感謝いたします。→こちら

来年もどうぞよろしく!
お正月用のシンビジウム

「点訳のためのインターネット活用講座」(神戸)終了

11月4日(水)神戸ライトセンターで行われた点訳ボランティアグループ連絡会の研修会へ行ってきました。
兵庫県下45グループ、900人で「点訳ボランティアグループ連絡会」をつくり活動しています。

読みの調査は点訳・音訳ともに同じですが、点訳は単位・記号を読むことはないのでその点は少し違います。
当日は前もってのお知らせですと出席者は会場の都合で人数が限られているとのことで85名が参加。
ネット環境も整っていて熱心に聴いてくださいました。お役に立てれば嬉しいのですが・・・

中山記念会館

会場となった神戸ライトセンターがある中山記念会館についてご紹介したいと思います。→こちら

特定非営利活動法人 神戸アイライト協会
点訳ボランティアグループ連絡会
兵庫県伴走者協会
アクセスサポートボランティア(ASVこうべ)
兵庫県朗読ボランティア連絡会

が入っている
中山記念会館は「トラスコ中山株式会社」が社会貢献のために会館を用意し側面支援活動をしているとのこと。
行政に縛られることなく自由に活動できるというすばらしいものです。
「トラスコ中山株式会社」は工場等で使用される機械・工具等の生産用副資材(プロツール)の専門商社です。→こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー理事長の挨拶の一部
2007年4月、長年の悲願でもありました財団活動の本拠地ともなる「中山記念会館」を神戸市中央区にオープンすることができました。視覚障害者の方々を支える各種ボランティア団体にご入居をいただき、側面支援活動も更に強化したいと思います。「中山記念会館へ行けば用事が一度で済むので助かる」との嬉しいお声もいただいております。
  これからも継続的な事業活動を通して、社会に貢献できる財団となります様に努力して参る所存でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会貢献する会社が仕事の面でも伸びていく・・・そういう国になって欲しい。
そんなことを感じた一日でした。

写真は点訳ボランティアグループ連絡会で活動する様子です。
神戸ライトセンター・点訳ボランティアグループの活動拠点

紅葉の季節!11月


紅葉の季節・・・11月になりました。

皆さま、インフルエンザにかかっておられませんか?
私は4日に神戸ライトセンターで講座がありますので出来るだけ人混みへ行かないようにしてきました。
季節性のインフルエンザは予防接種を受けたのですが、季節性も数が不足しているようです。

季節性インフルエンザの予防接種を受けた人は新型インフルエンザへの感染確率が 2 倍になるというカナダの研究が報告されたり、季節性インフルエンザの予防接種を受けた人は新型もかかりにくいという報道があったり、まだ分かっていないことばかりです。
新型は年齢の多い人はかかりにくいとのことですので、予防接種は若者に先にしてもらったほうがいいですね。

冬が近くなり、太平洋側は空気がとても乾燥してきます。
日本海側にお住まいの方は寒くなってきますね。
お互いに気をつけて過ごしましょう。

上田点字図書館 点訳者・点字指導者研修会

10月2日(金)
長野県上田点字図書館主催の点訳者・点字指導者研修会で「点訳のためのインターネット活用術」の講座をしてきました。
全県内からの出席とのことで会場は松本です。
山に行っていた頃、上高地への中継で松本へはたびたび訪れていましたので懐かしい!

今回は点訳者が主体で音訳者が少数含まれていました。全部で100名程。
読みの調査というところでは点訳も音訳も一緒です。
最近は点訳にパソコンを使うので皆さん、パソコンは日常使っておられるようですが、インターネットで読みを調査している方は少数のようでした。

本来、調査は書籍がいちばん・・・ということを頭に入れてもらってネットでの調査を4時間にわたって説明しました。
平成の大合併にもあるように書籍が出るまで待てない言葉があると同時に、読む本も多岐にわたるのでルビがふってある参考書を探すのも大変。
そういう時に上手にネットを使うと便利です。
受講後、調査が楽になってくださると嬉しいと思います。

前日、静岡から甲府までJR特急ワイドビューふじかわ、甲府でJR特急あずさに乗り換え松本に午後着きました。
電車の旅も沿線を眺めながら楽しく、秋の実りの風景が心地良い感じ!

松本では半日市内を散歩。
松本市美術館は今回で3回目。友人の父上の田村一男記念展示室があります。
今回は「高原」をテーマの展示がありました。絵の中には登った山もあり懐かしいひと時でした。

松本市美術館 展示室の案内

信州は秋。美術館の庭の木々も色づき始めています。
松本城まで市内をゆっくり歩いてみました。
ナナカマドの実が真っ赤で、ドウダンツツジの葉もそろそろ紅葉。
松本城も青空に凛として映えていました。

色づき始めた庭 松本城

講座の日はあいにくの雨。遠くからいらした方はご苦労様でした!

トップに戻る