「音訳の部屋」リビングルーム > インターネット講座

インターネット講座

武蔵野市立中央図書館 講座終了

2009年2月8日

2月5日(木) 東京都武蔵野市立中央図書館主催の講座「音訳・点訳のためのインターネット講座」へ行ってきました。
武蔵野近辺は緑がたくさん残っていて私の大好きな地域です。
図書館の前に素敵な彫刻がありました。
平成18年3月15日にも講座をしていて今回2回目なのですが、前回は気がつきませんでした。
彫刻「女」武蔵野市立中央図書館
「女 Woman 1970 朝倉響子 Kyoko Asakura」
参加者は図書館で活動しているボランティア(朗読奉仕の会会員・六実会会員)と市報音訳ボランティアの方たち。呼びかけはしてあっても自由参加で当日まで受講者数は不明とのこと。
何人お出でになるか不安でしたが、30名分テキストを用意して下さって38名お出でになり急遽印刷数を増やしたと聞き安堵しました。
ここでは持参のAUモバイルでネットをつなぎましたが、かなりの速度がでて講座には充分でした。
参加された皆様がインターネットでの読み方調査に役立てて下されば嬉しい。

私事で9月ごろまで忙しくなります。その間、講座はお休みをします。
「音訳の部屋」の更新は続けますのでよろしくお願いします。

さいたま市社会福祉協議会 講座終了

2009年1月31日

1月も今日で終わりです。
各地でインフルエンザが大流行のようですが、皆様大丈夫でしょうか。
私は昨年末、予防注射をしましたが、お正月それらしきものに・・・
昨日1月30日(金)、さいたま市社会福祉協議会主催の「平成20年度視覚障害者情報提供事業 研修会」に行って来ました。
北浦和の駅西口より徒歩5分の便利なところにあります。
入り口に大きな陶板画が飾られていました。
とても気に入りましたので下からパチリ! 大きいので少々変形です。
浦和ふれあい館の陶板画
埼玉県での講座はこれで3回目です。
それぞれ主催者が違いますので2回目のかたもおられました。
テーマは「これでらくらく インターネット読み方調べ」
事務所のパソコンを使うため1時間かけて事前に言葉を入力して記憶させておく作業が必要です。
こうすると能率よく講座をすることができます。
雨の中85名ほどの音訳・点訳の方が集まってくださり熱心に聴いていただきました。
インフルエンザで学級閉鎖になった小学生をお連れの方もおられましたが、講座中私語が全くと言っていいほどなかったのには講座をする者として嬉しいことでした。
皆さんにお聞きするとネットから読み方を探す人が以前より多くなったようです。
家にいて調査できるので大変便利ですが、複数のサイトを調べることと、サイト制作者(典拠)をきちんと調べるようにお願いしました。
もちろんまずは広辞苑などの辞書を調べることが大事!
音訳の部屋も私一人でコツコツ作っていますので、おかしいなと思ったら別のサイトを検索する配慮をお願いしたいと思います。
受講された皆様が便利になってくださったら、遠くから出かけた喜びがあります。

寒中お見舞い! 講座お休みのお知らせ

2009年1月14日

寒中お見舞い申し上げます。
日本列島ブルブル・・・・ですね。
温暖な静岡でも風のある日、寒さはこたえます。
お正月早々、風邪を引きました。
インフルエンザの予防接種はしたのですが?
やっとなおりました。
皆様はひかないでくださいね。
 お知らせです。
各地で「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」をしてきました。
今年は1月末に埼玉、2月始めに武蔵野市へ行きます。
これで今年度の講座は終了。
2月中旬より9月まで多忙ですので講座をお休みします。
しばらくお受けできませんのでよろしくお願いします。
秋以降またご希望があれば考えます。
一時転居する予定ですが、秋には落ち着きます。
ネットに関してはそのままです。
更新もしますのでよろしく!

福岡県立図書館でのインターネット講座無事終了!

2008年12月12日

10日、11日「平成20年度福岡県立図書館朗読等奉仕者研修会」へ行って来ました。
先日テレビで雪が降った映像が出ましたので、予報は晴れでしたが羽毛のコートを着ていきました。
とても良いお天気で暖かくコートは余分!
前日行きましたので、ボランティアの方に県立図書館のある箱崎を案内していただきました。
図書館のすぐ近くには筥崎宮(はこざきぐう)があります。
筥崎宮(はこざきぐう)
筥崎八幡宮とも称し、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられているそうです。
楼門(ろうもん)の扁額(へんがく)は「敵国降伏」と書かれています。
この辺りは昔から海外との交流の門戸だったのですね。
詳しくは筥崎宮のWEB→こちら
箱崎は夕焼けが美しいと聞き、名島海岸(なじまかいがん)へ案内していただきました。
渡り鳥がたくさんいて、時々、魚が飛び跳ねます。
とても綺麗!
名島海岸(なじまかいがん)
夕方から図書館のボランティアさんと夕食。
音訳の話などを聞きとても楽しく過ごさせていただき、感謝!
遠いところは出かけるのは大変ですが、このような楽しみもあります。
**********
観光の前に翌日に備えてパソコンの設定もしました。
図書館のランを使う予定でしたがセキュリティがかかっていて私のパソコンは使えません。
持ってきたAUモバイルを試してみたら、地下なのに結構速くつながりAUモバイルで講座をすることに。
福岡県立図書館→こちら
[emoji:v-209]
11日10時から講座開始。
40名の予定が71名になったとお聞きし、しっかり講座をしなくては!
午前と午後たっぷり時間をとって頂いたので私のほうは楽しく講座を行いましたが、受講なさった皆様、検索が楽になっていただけましたでしょうか?
小学校の時同級生だった女性が静岡県点字図書館で音訳をしています・・・と静岡出身の男性に言われ、知っている方でしたのでビックリ。
「よろしくお伝えしておきます!」このような話はうれしいですね。
図書館の職員の皆様が熱心で最近の音訳についてお話を伺いました。
音訳は機器の発達でテープからCDへ更には携帯を通しての配信が始まりそうです。機器の発達と便利さの追求はすばらしいことです。
でも利用者にとって機器の発達はまた、格差を生むことにもなります。
テープの供給がなくなる予定なので時代の流れは致し方ないのですが、それによって機器を使えない利用者はおいていかれます。
福岡県立図書館で音訳している雑誌をテープとCD、両方作り希望を募ったらCDを利用したい方が100人中15人だったと聞いて考えてしまいます。皆様のところではいかがですか?

「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」12/6掛川会場のお知らせ

2008年10月27日

「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」12/6掛川会場のお知らせです
受付を開始しました。

以下静岡県立中央図書館からの転載
ーーーーーーーーーーーーーーーー
音訳や点訳に必要な「読み方」を調べる力を身につけましょう!
日時 平成20年12月6日(土)13:30~16:00
場所 県総合教育センター(あすなろ) 
定員 30名(先着順)
対象 音訳・点訳資料の作成やボランティアをされている方など
申込 E-Mail : mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp TEL:054-262-1246
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以上静岡県立中央図書館からの転載
静岡県立中央図書館の募集のページ →こちら
詳細は【掛川会場】『音訳・点訳のためのインターネット活用講座』
(12/6)のお知らせ→こちら〈pdf〉
上記PDFに詳しい地図が載っています。
県外の方もどうぞお出かけください。
会場の県総合教育センター(あすなろ) 静岡県掛川市富部456
 ○天竜浜名湖鉄道利用
   「掛川駅」から「いこいの広場」まで10分
   「いこいの広場」から徒歩8分
 ○タクシー利用 JR掛川駅北口から 約6km15分
 ○東名高速道路利用 掛川ICから 約8km20分 無料駐車場があります。
講座の内容は「音訳の部屋」の以下のページをご覧ください。→こちら
今回の講座は講義形式です。
パソコンは講師のみですので、パソコンが始めての方もどうぞお出かけください。

トップに戻る