「舞鶴への生還」「東寺百合文書」が世界記憶遺産に登録 読み方
2015年10月11日
10月10日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は重要な歴史文書などの保存を目的とする世界記憶遺産に、第2次大戦後のシベリア抑留者に関する資料「舞鶴への生還」(京都府舞鶴市申請)と、政府推薦の国宝「東寺百合文書」を登録したと発表。新聞記事、各機関より関係する言葉を拾います。
<京都府舞鶴市申請「舞鶴への生還」>
舞鶴引揚記念館(まいづるひきあげきねんかん)
舞鶴引揚援護局(まいづるひきあげえんごきょく)
舞鶴市字平(たいら)1584番地
山下美晴(やました みはる)舞鶴引揚記念館館長
長嶺睦(ながみね むつみ)舞鶴引揚記念館学芸員
白樺(しらかば)の樹皮につづった「白樺日誌」(しらかばにっし)
シベリヤ抑留記(よくりゅうき)
瀬野修(せの おさむ)
橋本太久磨(はしもと たくま)画家
安田清一(やすだ せいいち)絵本シベリア物語
四国五郎(しこく ごろう)広島市出身
栗崎英男(くりさき ひでお)熊本市の画家
木内信夫(きうち のぶお)柏市在住の漫画川柳作家
戦後のヒット曲「岸壁の母」のモデル端野いせ(はしの いせ)
岸壁の母(がんぺきのはは)二葉百合子(ふたば ゆりこ)
平桟橋(たいらさんばし)
俘虜(ふりょ)用郵便葉書
白山丸(はくさんまる)最終引揚船
多々見良三(たたみ りょうぞう)舞鶴市市長
伊庭 節子(いば せつこ) NPO法人まいづるネットワークの会 理事長
舞鶴引揚記念館→こちら
ーーーーーーー
<政府推薦の国宝「東寺百合文書」>
東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)
東寺(とうじ)に伝えられた日本中世の古文書 (こもんじょ)
加賀藩主・前田綱紀(まえだつなのり)
百合(ひゃくごう)
百合百話 (ひゃくごうひゃくわ)
京都府立総合資料館の金谷(かなや)浩志館長
桐箱(きりばこ)
東寺は、正式名称を「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)
東寺は、鎮護国家(ちんごこっか)を目的とした寺
都の正門ともいえる「羅城門」(らじょうもん)
西寺(さいじ)
空海は、東寺を真言宗の根本道場 (こんぽんどうじょう)として運営
弘法大師(こうぼうだいし)
寺僧(じそう)組織
西院御影堂(さいいんみえいどう)の文庫や宝蔵
文書箱(ぶんしょばこ)
宝蔵(ほうぞう)
端裏書(はしうらがき)
大袋田(おおぶくろだ)
人攫(さら)い田
追而書(おってがき)
『沙汰未練書』(さたみれんじょ)
三光寺 由実子(さんこうじ ゆみこ)
矢野荘例名(れいみょう)めぐり
天野 忠幸(あまの ただゆき)
新見 康子(にいみ やすこ)
右筆(ゆうひつ)
御内書(ごないしょ)
足利義詮(あしかが よしあきら)
楮(こうぞ)
代銭納(だいせんのう)、為替(かわせ)
起請文(きしょうもん)
略押(りゃくおう)
森泰長(もり たいちょう)東寺執事長
新見康子(にいみ やすこ)東寺文化財保護課長
上島有(うえじま たもつ)摂南大名誉教授
京都府立総合資料館東寺百合文書WEB→こちら
ーーーー
以下、9月25日記載の記事再掲
世界記憶遺産はユネスコの世界記憶遺産国際諮問委員会(IAC)での審査を経て2年に1度登録が行われます。
今までの日本の世界記憶遺産
2011年「山本作兵衛氏の炭坑の記録画および記録文書」
(平成23年)5月25日、福岡県田川市と福岡県立大学が共同で申請した「山本作兵衛氏の炭坑の記録画および記録文書」が、日本で初めて世界記憶遺産に登録。
山本作兵衛(やまもと さくべい)
記憶遺産に登録されたのは、福岡県田川市が所有する絵画585点、 日記6点、雑記帳や原稿など36点と山本家が所有し福岡県立大学が保管する絵画4点、 日記59点、原稿など7点の合計697点です。→こちら
2013年「御堂関白記」及び「慶長遣欧使節関係資料」
日本ユネスコ国内委員会として初めてユネスコに推薦して「登録」が決定
御堂関白記(みどうかんぱくき)
慶長遣欧使節(けいちょうけんおうしせつ)
「御堂関白記」は、平安中期、政治家として栄華を極めた藤原道長(西暦966年~1027年)の自筆日記です(自筆本14巻、古写本12巻、公益財団法人陽明文庫所有)
「慶長遣欧使節関係資料」は仙台藩主伊達政宗が使節としてスペイン及びローマに派遣(西暦1613年~1620年)した支倉常長が持ち帰った遺品から構成されています。
→こちら
2015年『舞鶴への生還 1945-1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録』と『東寺百合文書』
今回の登録:上記記事
以上「世界記憶遺産」としての登録は5件になりました。
次の登録決定は2017年です。2015年9月25日に次の2件が国内候補に決定しました。
2017年のユネスコ「世界記憶遺産」登録の国内候補
群馬県にある特別史跡「上野三碑」
第2次世界大戦中に外交官の故杉原千畝氏がユダヤ人に発給した「命のビザ」の関係資料
音訳の部屋リビングルーム記事→こちら