「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば

音訳・点訳・ことば

新東名高速道路 部分開通

新東名高速道路(しんとうめいこうそくどうろ)2012年4月14日に部分開通
御殿場JCT~三ヶ日JCTまでの区間162キロ

4月14日15時 新東名が部分開通<御殿場JCT~三ケ日JCT>しました。
15日静岡市葵区の自宅から初乗りに行ってきました。
自宅から新静岡ICまで凡そ10分、とても恵まれています。

新東名は広く、なだらかで、情報板等も工夫されていて見やすく、とても走りやすい道路です。

広く、なだらかな道路が続きます。

SA・PAには新たな商業施設ブランド『NEOPASA(ネオパーサ)』が誕生。
SA・PAごとに特徴があり楽しめそう。

今日はNEOPASA駿河湾沼津によりました。

SAの商業施設が楽しい。

NEOPASA駿河湾沼津は<リゾートマインド>
上下線ともに、新東名で海を見渡すことの出来る唯一のエリアで、上り線は地中海の港町、下り線は眼下に広がる海をモチーフにしたデザイン。
海の幸、山の幸が店内に並び買い物がとても楽しい施設です。

新東名で驚くのが女性化粧室。ホテルを思わせる綺麗な空間。
左が洗面台のある空間。右はトイレ。

ホテルの化粧室を思わせる洗面 トイレも広く綺麗な個室です。

昨日開通したばかりで、見物客が多く、
新静岡ICから長泉沼津IC
長泉沼津ICから、駿河湾沼津SAに立ち寄り、浜松浜北IC
浜松浜北ICから、遠州森町PAに立ち寄り、新静岡IC
一回りしてきました。

商業施設ブランド『NEOPASA(ネオパーサ)』は音楽・車・特産品のエリアなど特色があります。
これからゆっくり楽しんで出かけたいと思います。

御殿場JCT~三ヶ日JCT間の新インターチェンジ等の名称や所在地は近日中にページを作りますが、ニュースなどに出てくる言葉の読み方を記載します。
JCT(ジャンクション)
IC(インターチェンジ)
PA(パーキングエリア)
SA(サービスエリア)SIC(スマートインターチェンジ)
NEOPASA(ネオパーサ)
NEXCO中日本(ネクスコなかにほん)
Arancia(アランチア)NEXCO中日本 PRカー
Bambina Arancia(バンビーナ アランチア)NEXCO中日本 PRチーム

駿府公園が「駿府城公園」に!

静岡市 駿府公園が「駿府城公園」に名称変更

ーーーーーーーーーー以下静岡新聞4月6日(金)朝刊より
静岡市は5日、今月から名称変更した葵区の「駿府城公園」で、園名を刻んだ石碑を除幕した。
公園の南西側では「坤(ひつじさる)櫓(やぐら)」の工事安全祈願祭も行った。
・・・
坤櫓は、巽櫓がLの字型なのに対し、ロの字型となる。
・・・
ーーーーーーーーーー以上静岡新聞4月6日(金)朝刊より

近くに行く用がありましたので早速見に行ってきました。
桜が満開、明日からお祭りが始まります。

写真は拡大すると読むことができます。
駿府城公園の石碑 駿府城公園・内堀の桜満開
石碑は富士山の形          内堀の桜が満開

現在、駿府城公園(すんぷじょうこうえん)には、東御門(ひがしごもん)巽櫓(たつみやぐら)があります。
堀に囲まれた駿府城公園には紅葉山庭園(もみじやまていえん)があり新緑、紅葉が美しい。

駿府城公園・東御門 表御門の説明
東御門               東御門の説明

駿府城公園・巽櫓 駿府城の説明
巽櫓(この方向は県庁が目立ちます。)  駿府城の説明

公園近くに総合歴史博物館を新設する検討も始めたとのこと。
平成22年12月に久能山東照宮の社殿が国宝指定されました。
どうぞ、静岡にお出かけ下さい。

<参考>
駿府城公園(すんぷじょうこうえん)東御門(ひがしごもん)巽櫓(たつみやぐら)坤櫓(ひつじさるやぐら)隅櫓(すみやぐら)紅葉山庭園(もみじやまていえん)高麗門(こうらいもん)櫓門(やぐらもん)多聞櫓(たもんやぐら)枡形門(ますがたもん)安藤帯刀(あんどうたてわき)=安藤直次(あんどうなおつぐ)帯刀前御門(たてわきまえごもん)松下浄慶(まつしたじょうけい)浄慶御門(じょうけいごもん)馬場先御門(ばばさきごもん)御天守台下御門(おんてんしゅだいしたごもん)石落とし(いしおとし)狭間(さま)鉄砲狭間(てっぽうざま)矢狭間(やざま)石狭間(いしざま)槍狭間 (やりざま)大御所神輿渡御(おおごしょみこしとぎょ)

NOTTV(ノッティーヴィー)開局

2012年4月2日

スマートフォン向け放送局、NOTTV(ノッティーヴィー)開局

NTTドコモと民放各局など20社が出資する「mmbi(エムエムビーアイ)」(東京都港区)は1日、スマートフォン(高機能携帯電話)向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」を開局し、放送がスタート。

番組はニュースやスポーツなど生中継に注力。
災害時でも電波を受信しやすく、安定した情報提供ができるとのこと。

専用端末が必要で、有料放送(月額420円)であるのでこれからの発展は未知数のようです。
消費者に魅力的なコンテンツ提供と放送エリアの早期拡大が求められるとのことですが、災害時には大きな力になりそうです。

通信がどんどん新しくなっていく中で、買い替えへの費用、通信費の拡大を考えると、そう新しくはしていられませんが、災害時の通信手段としては適しているのでしょうね。

美の壺「小江戸 川越」より

2012年3月14日

NHK BS103 2月14日 美の壺「小江戸 川越」より
——————————————以下NHKのページより
東京からおよそ30キロメートル。
埼玉県の川越は、川越藩の城下町として発展しました。
浅草や日本橋と水路で結ばれていた川越。
北関東の産物を江戸へ送るための集積地として栄えました。
川越には、東京が近代化の中で失っていった、江戸の粋な美意識が、
今に伝えられています。
——————————————以上NHKのページより

放送中に出てきた言葉をNHKのWEBサイトも参考にして記載しました。

黒漆喰(くろじっくい)
白漆喰(しろじっくい)
店蔵(みせぐら)
江戸黒(えどぐろ)
油煙(ゆえん)
煤(すす)
黒(くろ)のろ
鏝(こて)
極細縞模様(ごくぼそしまもよう)
川越唐桟(かわごえとうざん)
唐仁原ますみ(とうじんばらますみ)
川越唐桟縞(かわごえとうざんしま)原色染織大事典ーWEBサイト参照

伊勢神宮 立柱祭(りっちゅうさい)

2012年3月5日

三重県伊勢市の伊勢神宮内宮(ないくう)で4日、20年に一度、社殿や神宝を一新し、神々が“引っ越し”する来年10月の式年遷宮(しきねんせんぐう)に向け、社殿造営の本格的な始まりとなる立柱祭がありました。

立柱祭(りっちゅうさい)
正殿(しょうでん)の建築の初めに際し、 御柱 ( みはしら ) を立て奉る祭で、 素襖烏帽子 ( すおうえぼし )姿 の 小工 ( こだくみ ) が四組に分かれてそれぞれの御柱の木口(こぐち)を木槌(きづち)で打ち固め新殿の安泰を祈ります。

記事にあった関連語
神宝(しんぽう)※(かむだから、古くはじんぽう)ともよばれますが、伊勢神宮のWEBに(しんぽう)とルビがあります。
御垣内(みかきうち)新御敷地(しんみしきち)山口祭(やまぐちさい)屋船大神(やふねのおおかみ)神饌(しんせん)祝詞(のりと)束柱(つかばしら)御形祭(ごぎょうさい)上棟祭(じょうとうさい)御装束神宝(おんしょうぞくしんぽう)

伊勢神宮:第62回式年遷宮→こちら

トップに戻る