「音訳の部屋」リビングルーム

「和紙の用語読み方辞典」完成

2009年11月12日

平成21年11月12日 
昨日、第41回(平成21年度)日展 を見に六本木・国立新美術館へ行ってきました。
友人が日本画で入選することが多いので、秋色の時期、六本木へ行くのは楽しみです。
天皇陛下即位20年、今日は各地の美術館は無料のところが多いようで、きっと込み合うことでしょう。

「和紙の用語読み方辞典」が完成しました。
和紙関係の読み方は辞書でも探すのが難しいと思います。
静岡県立中央図書館で参考図書、久米康生(くめやすお)著『産地別 すぐわかる 和紙の見わけ方』を見つけました。
久米康生氏は和紙研究の第一人者とのことです。

静岡県立中央図書館は耐震工事のため、自分で書籍を求めて作成しました。
日本国語大辞典、広辞苑も参考にし、和紙専門WEBサイトにもお世話になりました。

和紙の用語 ○○紙などは ○○し ○○かみ(がみ) など資料によっていろいろな読み方があります。
和紙の読みに関する資料は図書館でも少ないようです。辞書やWEBサイトも参考にしながら、できる範囲で調査しましたが、辞典類は一部を参考にしたに過ぎません。
内容としては数少ないのですが、音訳・点訳時の参考になれば幸いです。

「点訳のためのインターネット活用講座」(神戸)終了

11月4日(水)神戸ライトセンターで行われた点訳ボランティアグループ連絡会の研修会へ行ってきました。
兵庫県下45グループ、900人で「点訳ボランティアグループ連絡会」をつくり活動しています。

読みの調査は点訳・音訳ともに同じですが、点訳は単位・記号を読むことはないのでその点は少し違います。
当日は前もってのお知らせですと出席者は会場の都合で人数が限られているとのことで85名が参加。
ネット環境も整っていて熱心に聴いてくださいました。お役に立てれば嬉しいのですが・・・

中山記念会館

会場となった神戸ライトセンターがある中山記念会館についてご紹介したいと思います。→こちら

特定非営利活動法人 神戸アイライト協会
点訳ボランティアグループ連絡会
兵庫県伴走者協会
アクセスサポートボランティア(ASVこうべ)
兵庫県朗読ボランティア連絡会

が入っている
中山記念会館は「トラスコ中山株式会社」が社会貢献のために会館を用意し側面支援活動をしているとのこと。
行政に縛られることなく自由に活動できるというすばらしいものです。
「トラスコ中山株式会社」は工場等で使用される機械・工具等の生産用副資材(プロツール)の専門商社です。→こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー理事長の挨拶の一部
2007年4月、長年の悲願でもありました財団活動の本拠地ともなる「中山記念会館」を神戸市中央区にオープンすることができました。視覚障害者の方々を支える各種ボランティア団体にご入居をいただき、側面支援活動も更に強化したいと思います。「中山記念会館へ行けば用事が一度で済むので助かる」との嬉しいお声もいただいております。
  これからも継続的な事業活動を通して、社会に貢献できる財団となります様に努力して参る所存でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会貢献する会社が仕事の面でも伸びていく・・・そういう国になって欲しい。
そんなことを感じた一日でした。

写真は点訳ボランティアグループ連絡会で活動する様子です。
神戸ライトセンター・点訳ボランティアグループの活動拠点

紅葉の季節!11月


紅葉の季節・・・11月になりました。

皆さま、インフルエンザにかかっておられませんか?
私は4日に神戸ライトセンターで講座がありますので出来るだけ人混みへ行かないようにしてきました。
季節性のインフルエンザは予防接種を受けたのですが、季節性も数が不足しているようです。

季節性インフルエンザの予防接種を受けた人は新型インフルエンザへの感染確率が 2 倍になるというカナダの研究が報告されたり、季節性インフルエンザの予防接種を受けた人は新型もかかりにくいという報道があったり、まだ分かっていないことばかりです。
新型は年齢の多い人はかかりにくいとのことですので、予防接種は若者に先にしてもらったほうがいいですね。

冬が近くなり、太平洋側は空気がとても乾燥してきます。
日本海側にお住まいの方は寒くなってきますね。
お互いに気をつけて過ごしましょう。

文化勲章受賞者・文化功労者の読み方(2009年)

2009年10月28日

2009年10月27日発表

文化勲章受章者5氏
桂 米朝(かつら べいちょう) 古典落語
飯島 澄男(いいじま すみお) 材料科学
坂田 藤十郎(さかた とうじゅうろう) 歌舞伎
速水 融(はやみ あきら) 社会経済史・歴史人口学
日沼 頼夫(ひぬま よりお) ウイルス学

文化功労者15氏
審良 静男(あきら しずお) 免疫学
岩沢 重夫(いわさわ しげお) 日本画
岩谷 時子(いわたに ときこ) 作詩 本名:トキ子
片山 九郎右衛門(かたやま くろうえもん) 能楽
川田 順造(かわだ じゅんぞう) 文化人類学・国際交流
草間 彌生(くさま やよい) 絵画・彫刻 本名:弥生
古在 由秀(こざい よしひで) 天体力学・学術振興
小島 章司(こじま しょうじ) フラメンコ舞踊
塩野 宏(しおの ひろし) 法律学・行政法学
杉浦 昌弘(すぎうら まさひろ) 植物分子生物学・植物ゲノム科学
谷口 維紹(たにぐち ただつぐ) 分子生物学
納谷 幸喜(なや こうき) スポーツで元横綱大鵬
吉田 簑助(よしだ みのすけ) 文楽
宮尾 登美子(みやお とみこ) 小説
山崎 敏光(やまざき としみつ) 原子核物理学

ダム便覧2009

2009年10月24日

最近、報道にダムの名前が出てきます。
「ダム便覧2009」を紹介します。→こちら
音訳・点訳に読みとして便利なページ
日本のダム五十音別こちら
ダム事典(用語・解説)索引→こちら

以前より「音訳の部屋」内「他の方が作成した読み方辞書No.1」にあったのですが「ダム便覧2009」になってリンクが変わっていました。
リンクも変更してあります。

トップに戻る