「音訳の部屋」リビングルーム

KITAGAWA通信 No.48 2016.2.1

2016年1月11日
寒中お見舞い申し上げます。
北川先生より「KITAGAWA通信 No.48 2016.2.1」を送っていただきました。 トップページよりご紹介します。

「音訳・点訳のための読み調査ガイド」第2刷 好評発売中!

ーーーー以下 KITAGAWA通信 No.48 より

「音訳・点訳のための読み調査ガイド」第2刷 好評発売中!
ー視覚障害者サービスの向上にむけてー 北川和彦 著
B5/310頁 定価本体4700円+税
2012年6月刊行 お求めは全国の書店からお取り寄せください。
問合わせは日外アソシエーツ営業本部
〒143-8550東京都大田区大森北1-23-8
TEL 03-3763-5241(代) FAX 03-3764-0845
ーーーーーーーーーーーーーー
北川先生のボランティア活動のためのシリーズ・モノグラフ・研修会テキストの在庫一覧を変更しました。
こちら(音訳の部屋内)

KITAGAWA通信 No.48には「川口朗読奉仕の会」が視覚障害者等のための複製または自動公衆送信が認められる者として、指定された団体になり、これから第37条の指定を受けたいと考えている団体の参考になるようにと寄稿した文章が掲載されています。

昨日、神奈川県二宮町の吾妻山公園へ菜の花と水仙を見に行ってきました。花は今が見頃、今年の春は早いのでしょうか。富士山の雪もいつもより少ないようです。→こちら
2016-01-10 10.22.52

謹賀新年 日本平と静岡浅間神社へ初詣

2016年1月2日

2016年1月1日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

元旦は毎年、日本平(にほんだいら)へ行き富士山に一年の安全を願っています。
今年は快晴、素晴らしい富士山に出会うことが出来ました。
DSC_8156

お正月、日本平ホテル(にっぽんだいらホテル)に久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)より分霊された日本平ホテル神殿が出来るのでお参りをします。
DSC_8166

DSC_8152

DSC_8154

ホテルの庭に出ると快晴の青空、富士山がくっきりとした姿。
DSC_8164

ヘリコプターの遊覧飛行があり、燃料補給でかなりの待ち時間、今年は断念しました。
DSC_8158

午後から、静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)へお参り。
2016-01-01 14.42.04

巫女さんの舞もありにぎわっていました。
2016-01-01 14.46.05

静岡浅間神社は、静岡県静岡市葵区にある神社で通称「おせんげんさま」。
神部神社(かんべじんじゃ)・浅間神社(あさまじんじゃ)・大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われています。
三社合わせて旧社格は国幣小社(こくへいしょうしゃ)で、現在は神社本庁の別表神社(べっぴょうじんじゃ)です。

今年も健康で平穏な年でありますように・・・と祈りました。

日本初、元素に命名権・理研の113番作製認定される

2015年12月31日
大晦日、今年最後の嬉しいニュースです。
日本初、元素に命名権・理研の113番作製認定されました。

ーーーーー以下YOMIURI ONLINEより
理化学研究所(埼玉県和光市)は31日、2004年に発見した原子番号113の元素について、化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」が正式に理研チームを発見者と認定、命名権が与えられたと発表した。

日本のチームが元素の発見者になるのは初めて。中学や高校の教科書などにも掲載されている元素の一覧「周期表」に、日本発の元素名とアルファベットの「元素記号」が載ることになる。

元素の種類と原子番号は、原子の中心の原子核を構成する陽子の数で決まる。理研仁科加速器研究センターの森田浩介グループディレクター(九州大教授)(58)らのチームは04年7月、原子番号30の亜鉛(陽子数30個)を加速器で秒速3万キロ・メートルに加速、原子番号83のビスマス(同83個)に衝突させて合成し、113番元素(同113個)の作製に成功した。05年と12年にも同じ方法で、113番元素を合成した。
ーーーーー以上YOMIURI ONLINEより

理化学研究所(りかがくけんきゅうしょ)
国際純正・応用化学連合(こくさいじゅんせい・おうようかがくれんごう)
IUPAC( International Union of Pure and Applied Chemistry)アイユーピーエーシー(アイユーパック)とも
垓(がい)数の単位。1京(けい)の1万倍。10の20乗。

理研仁科加速器研究センター
仁科芳雄名誉教授を記念する研究センターで、主として重イオン加速器やリニアック、放射光実験などの研究を行うセンター
仁科芳雄(にしな よしお)
森田浩介(もりた こうすけ)九州大教授

元素の周期表→こちら

******************

今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
静岡では昨日、日本平動物園からレッサーパンダのスミレが動物園圏外へ脱走し、31日午前9時46分動物園・第1駐車場の裏山にて、無事確保。年内に解決してホッとしました。動物園の皆様もゆっくりと新年を迎えられるでしょう。

sumire 脱走したスミレ

sumire2
高さ20mの竹の先でササの葉を食べていたスミレ

詳しくは→こちら

「箱根西麓・三島大吊橋」MISHIMA SKYWALK(三島スカイウォーク)誕生

2015年12月20日

2015年12月19日
12月14日静岡県三島市に日本最長の「箱根西麓・三島大吊橋(はこねせいろく・みしまおおつりばし)」が誕生しました。
静岡市から箱根は近いので時々出かけます。三島から箱根への途中、長い間、橋の工事をしていました。何ができるのか興味津々だったのですが、とうとう完成したのです。早速訪問!

「箱根西麓・三島大吊橋」MISHIMA SKYWALK誕生
DSC_8049

遠くには駿河湾も見えて絶景の眺めです。
DSC_8081

400mの長さの吊り橋を富士山を見ながら歩きます。
DSC_8051

 

大吊橋で富士山、駿河湾を堪能し箱根のポーラ美術館へ向かいました。

ポーラ美術館 「風の遊ぶ散歩道」
箱根は11月20日(金)14時00分、気象庁が箱根町大涌谷周辺の噴火警戒レベルを1に引き下げました。大好きな箱根、ポーラ美術館の「冬枯れの森の遊歩道」を風の音を聞きながら散策。
DSC_8109

ユーカリの木で作られた枕木状の板が敷き詰められ、楽に歩くことができます。
DSC_8120

大好きなヒメシャラの木。今の季節、木肌が美しい。
DSC_8130

詳しくは「しずおかはなさんぽ」取材記事をどうぞ!
はなさんぽ通信「箱根西麓・三島大吊橋」MISHIMA SKYWALK→こちら
ポーラ美術館 冬枯れの森の遊歩道(神奈川県箱根町)→こちら

「堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター」の講座修了

2015年12月16日

2015年12月15日
堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター 点字図書館
平成27年度 音訳・点訳奉仕員合同養成講座にて「音訳・点訳のためのインターネットによる調査のしかた」の講座をして来ました。

2015年師走半ばの最後の講座。点字図書館所属の音訳・点訳ボランティア、公共図書館の職員、近隣の音訳ボランティアの皆様110名程が集まり100名が定員という大研修室は熱気にあふれていました。音訳・点訳のボランティアさんは熱心な方が多いですね。

Windows 10のアップデートが始まり数か月がたちました。音訳・点訳のソフトが入っているパソコンはまだソフトがWin10に対応していないので、もとのままWin7、8を使っているほうがいいですよ・・・と所属の方に言われている場合が多いのでしょうね。音訳・点訳用は所属の方針に従ってください。

Windows 10にアップデートすると既定のWeb ブラウザがIE(インターネットエクスプローラ)ではなく Microsoft Edgeになり、Google Chrome や Firefox、Safari と同じような感じになりました。
IE11も入っていますので、今までと同じように使えますが、この先、Microsoft Edgeに移行していくのだと思います。

Microsoft EdgeはGoogle Chrome や Firefox、Safariと同様にメニューバーがありませんし、Googleツールバーも入りません。右クリックや設定からページ検索やコピーなどを選ぶことになります。

そこで今回の講座ではIE(インターネットエクスプローラ)も含めMicrosoft Edge、Google Chrome 、Firefox、Safariなど、どのブラウザを使うときにも便利な「ショートカットキー」の使い方を勉強しました。

◆「ショートカットキー」の中で特に下記だけは覚えておきましょう!

[Ctrl] +「F」 検索(Find)※Find(見つける)→ページ内検索
[Ctrl] +「C」 コピー(Copy)
[Ctrl] +「V」 貼り付け 「C」の右隣と覚えてください
[Ctrl] +「P」 印刷(Print)
*Apple製品 [command]キーがWindowsの[Ctrl]キーに相当

他に覚えておくと便利なものは下記
「ファンクション キー」「F5」「最新の情報に更新する」(再読み込み)に使用
「文字の拡大・縮小」拡大・縮小 Ctrl+  Ctrl- で対応

以上をうまく使いこなすと他のパソコンを使ったり、ブラウザが違うときにとても便利です。

ーーーーーーーーーー

堺市は世界三大古墳のひとつ仁徳陵古墳があります。仁徳陵古墳は百舌鳥耳原中陵 (もずのみみはらのなかのみささぎ)と言われ、周囲2,718m、面積464,124㎡の世界最大級の前方後円墳で1500年の昔、堺に築造されました。

点字図書館の方に駅から図書館へ向かう途中、寄っていただきました。広大な古墳は中に入ることはできませんが外から眺めることはできました。

南北約4.5㎞東西約4㎞の台地上に分布する古墳を百舌鳥古墳群と呼ぶそうです。築造は4世紀後半から6世紀前半で、46基が現存。かつては100基以上あったことが確認されているとのこと。
ゆっくりと百舌鳥古墳群めぐりをしたいものです。

堺市上野芝に住む友人が送ってくれた堺観光コンベンション協会のパンフレットから。
堺古墳

トップに戻る