言葉の読み方

第3次安倍改造内閣 閣僚等名簿 H28.1.28現在

2016年1月29日

第3次安倍改造内閣 閣僚名簿等 平成28年1月28日現在

経済再生担当 社会保障・税一体改革担当 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) / 石原 伸晃(いしはら のぶてる)  衆

甘利 明(あまり あきら) 衆 より変更

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年10月8日

第3次安倍改造内閣 閣僚名簿等 平成27年10月7日発足

内閣総理大臣 / 安倍 晋三(あべ しんぞう)   衆

内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理) 財務大臣  内閣府特命担当大臣 (金融) デフレ脱却担当 / 麻生 太郎(あそう たろう)   衆

総務大臣 / 高市 早苗(たかいち さなえ)   衆

法務大臣 / 岩城 光英(いわき みつひで)   参

外務大臣 / 岸田 文雄(きしだ ふみお)   衆

文部科学大臣 教育再生担当 / 馳 浩(はせ ひろし)   衆

厚生労働大臣 / 塩崎 恭久(しおざき やすひさ)   衆

農林水産大臣 / 森山 裕(もりやま ひろし)  衆

経済産業大臣 産業競争力担  原子力経済被害担  内閣府特命担当大臣 (原子力損害賠償・廃炉等支援機構) / 林 幹雄(はやし もとお)   衆

国土交通大臣 水循環政策担当 / 石井 啓一(いしい けいいち)  衆

環境大臣 内閣府特命担当大臣 (原子力防災) / 丸川 珠代(まるかわ たまよ)  参

防衛大臣 / 中谷 元(なかたに げん)   衆

内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 / 菅 義偉(すが よしひで)   衆

復興大臣 福島原発事故再生総括担当 / 高木 毅(たかぎ つよし)  衆

国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 内閣府特命担当大臣 (消費者及び食品安全
規制改革  防災) / 河野 太郎(こうの たろう)  衆

内閣府特命担当大臣 (沖縄及び北方対策 科学技術政策 宇宙政策) 海洋政策・領土問題担当 情報通信技術(IT)政策担当 クールジャパン戦略担当 / 島尻 安伊子(しまじり あいこ)   参

経済再生担当 社会保障・税一体改革担当 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) / 甘利 明(あまり あきら)   衆

一億総活躍担当 女性活躍担当 再チャレンジ担当 拉致問題担当 国土強靱化担当 内閣府特命担当大臣 (少子化対策 男女共同参画) / 加藤 勝信(かとう かつのぶ)   衆

地方創生担当 内閣府特命担当大臣 (国家戦略特別区域) / 石破 茂(いしば しげる)   衆

東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当 / 遠藤 利明(えんどう としあき) 衆

———————————————–以上

内閣官房副長官 萩生田 光一(はぎうだ こういち) 衆

内閣官房副長官 世耕 弘成(せこう ひろしげ)  参

内閣官房副長官 杉田 和博(すぎた かずひろ)

内閣法制局長官 横畠 裕介(よこばたけ ゆうすけ)

———————————————–以上 首相官邸→こちら

大日本報徳社の読みについて(地元/文化庁・図書館の違い)

2016年1月28日

2016年1月28日
大日本報徳社は静岡県掛川市にあり、大日本報徳社大講堂は平成21年、国重要文化財に指定されました。
「大日本報徳社」の読みについて(だいにっぽんほうとくしゃ)か(だいにほんほうとくしゃ)か疑問に思いましたので調査しました。調査の結果は音訳の部屋「日本の読み方辞典」に反映しています。

(だいにっぽんほうとくしゃ)の読み

▲公益社団法人大日本報徳社 電話で使う目的を話して聞く。
(だいにっぽんほうとくしゃ)と読んで下さい・・・とのこと。
ホームページにルビがないのでつけてもらうように依頼。→こちら
古いホームページにはルビがないのですがアドレスが http://www4.tokai.or.jp/dainihonhoutoku/ と(dainihonhoutoku)になっています。※アドレスは制作者が自由につけます。読みの参考には注意が必要。

▲掛川市役所教育委員会社会教育課文化財係に聞く
文化庁への申請書を調べたら大日本報徳社大講堂(だいにっぽんほうとくしゃだいこうどう)となっており、市のパンフレットには(だいにっぽんほうとくしゃ)と記載

▲NHK静岡放送局に聞く
以前、大日本報徳社を取材して放送したときには(だいにっぽんほうとくしゃ)

▲他、ネット検索(だいにっぽんほうとくしゃ)の読み
・おやこアットエス(静岡新聞 2013.8)
・Wikipedia
・マピオン
※weblio辞書の(だいにっぽんほうとくしゃ)はWikipediaからの引用です。

ーーー

(だいにほんほうとくしゃ)の読み

図書館関係は(だいにほんほうとくしゃ)がほとんどです。国会図書館やCiNiiは原則として日本は(ニホン)と読んいます。日本書籍出版協会(Books.or.jp)に登録はありません。

▲掛川市立図書館(一つだけニッポン あとはニホン)
市のパンフレット案内には(だいにっぽんほうとくしゃ)となっています。同じ市立でも読みが違います。

▲静岡県立図書館(ニホン)
地域資料が主です。(貸出禁止が多い資料)

▲国立国会図書館(国会図書館は原則として日本はニホン)

▲CiNii(CiNiiは原則として日本はニホン)

▲大日本報徳社大講堂 – 文化遺産オンライン  データNII 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 旧遠江国報徳社公会堂(大日本報徳社大講堂)とおみのくにほうとくしゃこうかいどう(だいにほんほうとくしゃだいこうどう)

▲文化庁の国宝・重要文化財(建造物)
旧遠江国報徳社公会堂(大日本報徳社大講堂)ふりがな:  とおみのくにほうとくしゃこうかいどう(だいにほんほうとくしゃだいこうどう)※掛川市の申請は(だいにっぽん)だったようです。

▲他
※コトバンク(だいにほんほうとくしゃ)世界大百科事典からの引用です。
※weblio辞書の大日本報徳社大講堂(だいにほんほうとくしゃだいこうどう)は国指定文化財等データベースからの引用です。

ーーー

調査しての感想

音訳の部屋の日本の読み方に「大日本報徳社」があるので読みが気になります。静岡県立図書館へネットでの資料を持って調査に行きましたが、分かりませんでした。

「大日本報徳社」や掛川市役所教育委員会社会教育課文化財係に聞いて(だいにっぽんほうとくしゃ)と読むことが分かりました。
掛川市のホームページにもルビをつけて下さるようにお願いしました→こちら

音訳・点訳に携わる私たちがネットや新聞等、固有名詞にはできる限り読みをつけて下さるようにお願いしていきたいですね。

今回は静岡県内でしたので調査しましたが、広範囲にわたる書籍を読むとき、細かいところまで調査していたら時間が足りません。どこかで区切りをつけなくてはなりませんが、本文中、大事な言葉は入念に調べたいものです。

国立国会図書館やCiNiiは間違いはないのが普通です。本の数も多く、図書館の読みの方法で(日本)の読みのように、決めている言葉もあるようです。※作家では水上勉、柄谷行人など

「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」で、図書館の検索は本を探すため、郵便局の検索は郵便番号のため、マピオン等の検索は地図のためと言っていますが、まさにその通りです。私たちは利用させてもらっているのです。
音訳・点訳する者にとってはできる限り正しい情報を載せて下さるように願うばかりです。

ネットでの検索は元のページから情報は拡散していきます。
コトバンクは朝日新聞、朝日新聞出版、講談社、小学館などの辞書から、用語を横断検索できるサービス。
weblio辞書は665の専門辞書や国語辞典、百科事典から一度に検索する辞書サイト。
Wikipediaも最近はとても充実しています。

コトバンク・weblio辞書でも辞書サイトによって読みが違います。所属の方針に従って典拠は記載してください。
音訳の部屋も書籍や新聞、テレビ、ネットから情報を集めていますので、元の情報・記入間違い等、不安に思いながら制作しています。出来るだけ出典が異なる、二つ以上の信頼できるサイトを見て欲しいと願っています。

スキー客を乗せたバス転落事故(軽井沢町)

2016年1月19日

2016年1月19日追加
18日夜亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。
▽千葉県松戸市の並木昭憲(なみき あきのり)さん(21)

2016年1月16日
昨日15日、長野県軽井沢町のバイパスでスキー客を乗せたバスが道路から転落し、19歳から22歳の大学生が死亡した事故、将来のある若い方たちで心が痛みます。ニュースを音訳・点訳される方のために読み方を記載します。

ーー以下NHKニュースより引用
15日、長野県軽井沢町のバイパスでスキー客を乗せたバスが道路から転落し、乗員2人を含む14人が死亡、2人が重体になっている事故で、警察は16日からツアーを企画した会社を過失運転致死傷の疑いで捜索していて、バスの運行や安全管理などに問題がなかったか調べています。
ーー以上NHKニュースより引用 →こちら

<記事に出てきた言葉>
長野県軽井沢町の国道18号「碓氷(うすい)バイパス」入山(いりやま)峠
斑尾高原(まだらおこうげん)
主な死因は頸椎(けいつい)損傷、頭蓋(ずがい)内損傷、多発性外傷(たはつせいがいしょう)、頸椎(けいつい)損傷
バスツアーを企画した旅行会社「キースツアー」の福田万吉(ふくだ まんきち)社長
群馬県側の松井田妙義インターチェンジ(IC)(まついだみょうぎインターチェンジ)
東京・羽村市(はむらし)にあるバス運行会社「イーエスピー」
「イーエスピー」の高橋美作(たかはし みさく)社長
尾木 直樹(おぎ なおき)教育評論家 法政大学教職課程センター長・教授、教え子が事故にあう

<亡くなられた方々>
乗客12人と乗員2人の合わせて14人が死亡、死亡した乗客は全員が19歳から22歳の大学生で、男性が9人、女性が5人と確認。23歳と21歳の男性2人が重体。亡くなられた皆様のご冥福をお祈りし、重体の方の回復をお祈りします。

▽川崎市中原区の林晃孝(はやし あきたか)さん(22)
▽さいたま市大宮区の阿部真理絵(あべ まりえ)さん(22)
▽東京・渋谷区の田端勇登(たばた ゆうと)さん(22)
▽東京・多摩市の花岡磨由(はなおか まゆ)さん(22)
▽千葉県市川市の西原季輝(にしはら としき)さん(21)
▽川崎市宮前区の小室結(こむろ ゆい)さん(21)
▽東京・小金井市の小嶋亮太(こじま りょうた)さん(19)
▽東京・杉並区の大谷陸人(おおや りくと)さん(19)
▽東京・八王子市の田原寛(たはら かん)さん(19)
▽東京・多摩市の池田衣里(いけだ えり)さん(19)
▽千葉市美浜区の西堀響(にしぼり ひびき)さん(19)
▽広島県東広島市の山田萌(やまだ めぐみ)さん(19)

死亡した乗員2人は
▽バスを運転していた土屋廣(つちや ひろし)運転手(65)
▽補助員の勝原恵造(かつはら けいぞう)運転手(57)

台湾総統選、民進党・蔡英文主席が当選

2016年1月17日

2016年1月17日
台湾総統選が16日開票され、民進党・蔡英文(さい・えいぶん、ツァイ・インウェン)主席が当選しました。
初の女性総統誕生です。報道により読み方が違っていますので記載します。ルビがあればそのまま読むでしょうが、ない場合は、どの読み方を採るのかは所属の方針に従ってください。

台湾の総統選挙に立候補したのは3名(原音読みも報道によってルビが違います)
与党・国民党の朱立倫(しゅ・りつりん、チュー・リールン/ジューリールン)候補(54)
最大野党・民進党の蔡英文(さい・えいぶん、ツァイ・インウェン)候補(59)
野党・親民党の宋楚瑜(そう・そゆ、ソン・チューユイ/ソンチューユー)候補(73)

<参考語>
民進党・中央研究院の元副院長、陳建仁 (ちん・けんじん)氏(64)が副総統
客家(はっか)
土重来(けんどちょうらい)(けんどじゅうらい)とも

報道機関による違い(ネットでの放映と記事による)
・ネット放映(音声)では
NHK・日テレ・テレ朝 日本語読み(日本読み)
・ネットニュース記事のルビでは
毎日新聞 日本語読み
朝日新聞・読売新聞 原音読み(現地読み)
共同通信(47ニュース)ルビなし

中国・韓国・北朝鮮の人名・地名は報道機関によりルビが違います。
その違いは音訳の部屋の中の「韓国・北朝鮮の地名・人名 読み方辞典」
◇中国・朝鮮の読みの原則をご覧ください。日本読み、現地読みについての記載があります。
こちら

ここでは報道機関の読みの違いについてお知らせしています。
中国・朝鮮の人名・地名の読みについて詳しく知りたい時には下記を参照して下さい。
北川和彦著「音訳・点訳のための読み調査ガイド」日外アソシエーツ
第五部 中国・朝鮮の人名・地名編
第2章 中国の人名・地名の調べ方・読み方
2-4 読みの方法と事例

外国人にわかりやすい地図表現 国土地理院

2016年1月13日

2016年1月13日
国土地理院が外国人向けに新たな地図記号を作ったそうです。
報道によると新記号は外国人向けで日本人向けの地図では従来の記号を使うとのこと。

平成28年1月6日公表
国土地理院のページに 「平成 27 年 9 月 外国人にわかりやすい地図表現検討会」のページがありますので関係する書籍を読む方は参考にしてください。
「地図に記載する地名及び施設名の英語表記方法について」も載っています。
こちら(PDF)

<新しい記号の例>
朝日新聞2016年1月12日夕刊より参考にしました。
外国人向け地図記号

トップに戻る