生物・化学用語読み方辞典:か行1 ()()() 

(か)

外因性内分泌かく乱化学物質 (がいいんせいないぶんぴつかくらんかがくぶっしつ)
外果皮 (がいかひ)
開花ホルモン (かいかほるもん) 花成ホルモン
海岸荒原 (かいがんこうげん)
回帰熱 (かいきねつ)
階級値 (かいきゅうち)
外菌根 (がいきんこん)
塊茎 (かいけい)
外形質 (がいけいしつ) 外質
壊血病 (かいけつびょう)
外原腸胚 (がいげんちょうはい)
外呼吸 (がいこきゅう)
外骨格 (がいこっかく)
塊根 (かいこん)
外鰓 (がいさい)
介在神経 (かいざいしんけい)
介在成長 (かいざいせいちょう)
介在配列 (かいざいはいれつ)
海酸塩 (かいさんえん)
海産動物 (かいさんどうぶつ)
外耳 (がいじ)
外質 (がいしつ)
概日リズム (がいじつりずむ)
外耳道 (がいじどう)
塊状根 (かいじょうこん)
外傷的再生 (がいしょうてきさいせい)
外生胞子 (がいせいほうし)
回旋植物 (かいせんしょくぶつ)
階層構造 (かいそうこうぞう)
解像力 (かいぞうりょく) 分解能
海中林 (かいちゅうりん)
回腸 (かいちょう)
外聴道 (がいちょうどう)
外腸胚 (がいちょうはい)
回転覚 (かいてんかく)
開度 (かいど)
解糖 (かいとう)
外套腔 (がいとうこう)
外肉 (がいにく)
外胚葉 (がいはいよう)
灰白質 (かいはくしつ)
解発因 (かいはついん)
外皮 (がいひ)
海浜植物 (かいひんしょくぶつ)
外部寄生 (がいぶきせい)
外分泌 (がいぶんぴつ)
壊変率 (かいへんりつ)
開放維管束 (かいほういかんそく)
解剖器 (かいぼうき)
開放血管系 (かいほうけっかんけい)
海面状髄 (かいめんじょうずい)
海綿状組織 (かいめんじょうそしき)
海綿動物 (かいめんどうぶつ)
回遊 (かいゆう)
外来魚 (がいらいぎょ)
外来種 (がいらいしゅ)
解離液 (かいりえき)
解離定数 (かいりていすう)
花頴 (かえい)
火炎細胞 (かえんさいぼう)
過塩素酸 (かえんそさん)
花黄素 (かおうそ)
仮果 (かか)
花芽 (かが)
夏芽 (かが)
花蓋 (かがい)
化学感覚 (かがくかんかく)
化学吸着 (かがくきゅうちゃく)
化学屈性 (かがくくっせい)
化学結合 (かがくけつごう)
化学合成 (かがくごうせい)
化学受容器 (かがくじゅようき)
化学進化 (かがくしんか)
化学走性 (かがくそうせい)
化学的酸素要求量 (かがくてきさんそようきゅうりょう)
下顎隆起 (かがくりゅうき)
化学量論 (かがくりょうろん)
花芽形成 (かがけいせい)
花冠 (かかん)
過眼線 (かがんせん)
花期 (かき)
可逆反応 (かぎゃくはんのう)
芽球 (がきゅう)
蝸牛殻管 (かぎゅうかくかん)
架橋 (かきょう)
(がく)
核移植 (かくいしょく)
核液 (かくえき)
核外遺伝子 (かくがいいでんし)
核型 (かくがた)
角形髄 (かくがたずい)
各株 (かくかぶ)
核細胞質比 (かくさいぼうしつひ)
核酸 (かくさん)
拡散分離法 (かくさんぶんりほう)
核糸 (かくし)
核磁気共鳴 (かくじききょうめい)
核子数 (かくしすう)
核質 (かくしつ)
角質化 (かくしつか)
核種 (かくしゅ)
核小体 (かくしょうたい)
革翅類 (かくしるい)
隔世遺伝 (かくせいいでん)
殻腺 (かくせん)
核相交代 (かくそうこうたい)
獲得形質 (かくとくけいしつ)
隔年結実 (かくねんけつじつ)
核板 (かくばん)
核分裂 (かくぶんれつ)
隔壁 (かくへき)
核膜 (かくまく)
隔膜 (かくまく)
角膜乾燥症 (かくまくかんそうしょう)
隔離説 (かくりせつ)
角鱗 (かくりん)
隠芽 (かくれめ)
花梗 (かこう)
仮根 (かこん)
重なり形 (かさなりがた)
過酸化---- (かさんか----) 過酸化水素
花糸 (かし)
花姿 (かし)
華氏温度目盛 (かしおんどめもり)
花式図 (かしきず)
花軸 (かじく)
花軸痕 (かじくこん)
可視光線 (かしこうせん)
仮種皮 (かしゅひ)
花序 (かじょ)
花床 (かしょう)
芽条 (がじょう)
過少再生 (かしょうさいせい)
過剰再生 (かじょうさいせい)
仮植 (かしょく)
下唇 (かしん)
下垂体 (かすいたい)
加水分解 (かすいぶんかい)
価数 (かすう)
芽生 (がせい)
苛性---- (かせい----) 苛性カリ
花青素 (かせいそ) アントシアン
化石現生人類 (かせきげんせいじんるい)
化石燃料 (かせきねんりょう)
風切り羽 (かぜきりばね)
仮足 (かそく)
加速器 (かそくき)
〜型 (〜がた) A型 遺伝子型 変異型 長翅型
花托 (かたく) 花床
花柱 (かちゅう)
花虫類 (かちゅうるい)
蝸虫類 (かちゅうるい) ウズムシ類
下腸間膜神経節 (かちょうかんまくしんけいせつ)
可聴範囲 (かちょうはんい)
顎下腺 (がっかせん)
顎脚 (がっきゃく)
割球 (かっきゅう)
脚気 (かっけ)
割腔 (かっこう)
滑車神経 (かっしゃしんけい)
褐色環試験 (かっしょくかんしけん)
活性錯体 (かっせいさくたい)
活性線 (かっせいせん) 活性放射線
活性炭 (かっせいたん)
活性中心 (かっせいちゅうしん) 活性部位
褐藻類 (かっそうるい)
合着 (がっちゃく)
活動電位 (かつどうでんい)
活物寄生 (かつぶつきせい)
滑面小胞体 (かつめんしょうほうたい)
括約筋 (かつやくきん)
潤葉樹 (かつようじゅ)
活量 (かつりょう)
果糖 (かとう)
仮道管 (かどうかん)
下胚軸 (かはいじく)
蚊柱 (かばしら)
果皮 (かひ)
花被 (かひ)
花被片 (かひへん)
株姿 (かぶすがた)
株元 (かぶもと)
株分け (かぶわけ)
花粉管核 (かふんかんかく)
過分極 (かぶんきょく)
花粉四分子 (かふんしぶんし)
花粉嚢 (かふんのう)
花粉母細胞 (かふんぼさいぼう)
花柄 (かへい)
貨幣用金属元素 (かへいようきんぞくげんそ)
花弁 (かべん)
花穂 (かほ)
果胞子 (かほうし)
過飽和蒸気 (かほうわじょうき)
鎌状赤血球貧血 (かまじょうせっけっきゅうひんけつ)
夏眠 (かみん)
CAM植物 (かむしょくぶつ)
仮葉 (かよう)
下葉 (かよう)
花葉 (かよう)
夏卵 (からん)
仮頂芽 (かりちょうが)
加硫 (かりゅう)
果粒球 (かりゅうきゅう)
夏緑樹林 (かりょくじゅりん)
芽鱗 (がりん)
芽鱗痕 (がりんこん)
加齢 (かれい)
過冷却 (かれいきゃく)
川砂 (かわすな)
喚羽 (かんう)
含塩 (がんえん)
岩塩型構造 (がんえんがたこうぞう)
感温性 (かんおんせい)
環化 (かんか)
乾果 (かんか)
感覚器官 (かんかくきかん)
感覚神経 (かんかくしんけい)
感覚点 (かんかくてん)
感覚毛 (かんかくもう)
感覚野 (かんかくや)
間期核 (かんきかく)
環境汚染 (かんきょうおせん)
環境変異 (かんきょうへんい)
環境保全 (かんきょうほぜん)
桿菌 (かんきん)
環形動物 (かんけいどうぶつ)
乾原 (かんげん) ヒース
寒原 (かんげん) ツンドラ
還元剤 (かんげんざい)
還元電位 (かんげんでんい)
還元酵素 (かんげんこうそ)
眼瞼反射 (がんけんはんしゃ)
感光性 (かんこうせい)
甘汞電極 (かんこうでんきょく)
寒剤 (かんざい)
間細胞 (かんさいぼう)
幹細胞 (かんさいぼう)
環式化合物 (かんしきかごうぶつ)
乾湿運動 (かんしつうんどう)
岩質荒原 (がんしつこうげん)
間充織 (かんじゅうしき)
感受性 (かんじゅせい)
緩衝液 (かんしょうえき)
管状花冠 (かんじょうかかん)
環状筋 (かんじょうきん)
緩衝作用 (かんしょうさよう)
環状除皮 (かんじょうじょひ)
管状神経系 (かんじょうしんけいけい)
桿晶体 (かんしょうたい)
桿状体 (かんじょうたい)
管状中心柱 (かんじょうちゅうしんちゅう)
冠状動脈 (かんじょうどうみゃく)
環状剥皮 (かんじょうはくひ)
肝静脈 (かんじょうみゃく)
眼状紋 (がんじょうもん)
完新世 (かんしんせい)
環水管 (かんすいかん)
肝膵臓 (かんすいぞう)
間性 (かんせい)
乾生形態 (かんせいけいたい)
乾性植物 (かんせいしょくぶつ)
乾生遷移 (かんせいせんい)
関節 (かんせつ)
環節 (かんせつ)
間接発生 (かんせつはっせい)
間接肥料 (かんせつひりょう)
完全花 (かんぜんか)
完全再生 (かんぜんさいせい)
完全培地 (かんぜんばいち)
完全変態 (かんぜんへんたい)
完全優性 (かんぜんゆうせい)
完全気体 (かんぜんきたい)
完全葉 (かんぜんよう)
完全連鎖 (かんぜんれんさ)
乾燥花 (かんそうか)
乾燥血漿 (かんそうけっしょう)
管藻植物 (かんそうしょくぶつ)
管足 (かんそく)
管束 (かんそく)
環帯 (かんたい)
桿体細胞 (かんたいさいぼう)
寒地荒原 (かんちこうげん)
含窒素塩基 (がんちっそえんき)
眼点 (がんてん)
寒天培地 (かんてんばいち)
乾電池 (かんでんち)
陥入 (かんにゅう)
乾熱滅菌器 (かんねつめっきんき)
官能基 (かんのうき)
眼杯 (がんぱい)
間氷期 (かんぴょうき)
含氷晶 (がんひょうしょう)
眼柄 (がんぺい)
眼胞 (がんぼう)
間歩帯 (かんぽたい)
緩歩類 (かんぽるい)
冠毛 (かんもう)
還流 (かんりゅう)
寒流魚 (かんりゅうぎょ)
灌流実験 (かんりゅうじっけん)
顔料 (がんりょう)

(き)

希〜 (き〜) 希硝酸
気圧 (きあつ)
擬一次反応 (ぎいちじはんのう)
気液クロマトグラフィー (きえきくろまとぐらふぃー)
帰化 (きか)
気化 (きか) 蒸発
偽果 (ぎか)
幾何異性 (きかいせい)
帰化植物 (きかしょくぶつ)
希ガス元素 (きがすげんそ) 貴ガス元素ともいう
器官培養 (きかんばいよう)
機器化 (ききか)
菊石類 (きくいしるい) アンモナイト
気固クロマトグラフィー (きこくろまとぐらふぃー)
気孔蒸散 (きこうじょうさん)
気根 (きこん)
偽根 (ぎこん)
擬索類 (ぎさくるい)
擬死 (ぎし)
基質特異性 (きしつとくいせい)
寄主 (きしゅ)
基準亜種 (きじゅんあしゅ)
基準標本 (きじゅんひょうほん)
気象暦 (きしょうれき)
汽水動物 (きすいどうぶつ)
寄生去勢 (きせいきょせい)
寄生根 (きせいこん)
寄生虫 (きせいちゅう)
犠牲防食 (ぎせいぼうしょく)
季節型 (きせつがた)
基節腺 (きせつせん)
季節適応性 (きせつてきおうせい)
輝線スペクトル (きせんすぺくとる)
気相拡散分離 (きそうかくさんぶんり)
帰巣性 (きそうせい)
偽足 (ぎそく)
基礎代謝量 (きそたいしゃりょう)
基礎単位 (きそたんい)
擬態 (ぎたい)
気体定数 (きたいじょうすう)
擬体節制 (ぎたいせっせい)
期待値 (きたいち)
気体定数 (きたいていすう)
拮抗筋 (きっこうきん)
吉草酸 (きっそうさん)
基底小体 (きていしょうたい)
基底状態 (きていじょうたい)
規定度 (きていど)
基底膜 (きていまく)
規定溶液 (きていようえき) 濃度溶液
奇蹄類 (きているい)
起電力順列 (きでんりょくじゅんれつ)
希土類元素 (きどるいげんそ)
気嚢 (きのう)
希薄 (きはく)
揮発性 (きはつせい)
揮発油 (きはつゆ)
擬ハロゲン (ぎはろげん)
基部 (きぶ)
ギブス関数 (ぎぶすかんすう)
気泡計算法 (きほうけいさんほう)
擬芳香族性 (ぎほうこうぞくせい)
喜望峰植物区 (きぼうほうしょくぶつく)
基本栄養成長性 (きほんえいようせいちょうせい)
基本単位 (きほんたんい)
気門 (きもん)
逆位 (ぎゃくい)
脚基腺 (きゃくきせん)
逆起電力 (ぎゃくきでんりょく)
逆交雑 (ぎゃくこうざつ)
逆転写酵素 (ぎゃくてんしゃこうそ)
求愛行動 (きゅうあいこうどう)
球果 (きゅうか)
休芽 (きゅうが)
嗅覚器 (きゅうかくき)
求核試薬 (きゅうかくしやく)
求核置換 (きゅうかくちかん)
求核付加 (きゅうかくふか)
球果植物 (きゅうかしょくぶつ)
吸気 (きゅうき)
嗅球 (きゅうきゅう)
球菌 (きゅうきん)
球茎 (きゅうけい)
吸光係数 (きゅうこうけいすう)
球荒植物 (きゅうこうしょくぶつ)
吸口虫類 (きゅうこうちゅうるい)
吸光度 (きゅうこうど)
旧口動物 (きゅうこうどうぶつ)
嗅細胞 (きゅうさいぼう)
臼歯 (きゅうし)
給餌 (きゅうじ)
牛脂 (ぎゅうし)
吸汁 (きゅうじゅう)
旧人 (きゅうじん)
吸湿性 (きゅうしつせい)
吸収根 (きゅうしゅうこん)
吸収スペクトル (きゅうしゅうすぺくとる)
嗅上皮 (きゅうじょうひ)
旧人 (きゅうじん)
嗅神経 (きゅうしんけい)
求心性神経 (きゅうしんせいしんけい)
吸水計 (きゅうすいけい)
吸蔵 (きゅうぞう)
吸着指示薬 (きゅうちゃくしじやく)
吸虫管 (きゅうちゅうかん)
求電子試薬 (きゅうでんししやく)
求電子置換 (きゅうでんしちかん)
求電子付加 (きゅうでんしふか)
吸熱的 (きゅうねつてき)
旧脳 (きゅうのう)
嗅脳 (きゅうのう)
旧皮質 (きゅうひしつ)
旧北亜区 (きゅうほくあく)
休眠芽 (きゅうみんが)
凝固点降下 (ぎょうこてんこうか)
休眠胞子 (きゅうみんほうし)
嗅葉 (きゅうよう)
丘陵帯 (きゅうりょうたい)
(きょ)
(きょう)
胸腔 (きょうこう)
競合 (きょうごう)
胸高直径 (きょうこうちょっけい)
胸骨 (きょうこつ)
胸式呼吸 (きょうしきこきゅう)
凝集原 (ぎょうしゅうげん)
共重合 (きょうじゅうごう)
凝集力説 (ぎょうしゅうりょくせつ)
強縮 (きょうしゅく)
凝縮 (ぎょうしゅく)
共進化 (きょうしんか)
暁新世 (ぎょうしんせい)
胸髄 (きゅうずい)
共生説 (きょうせいせつ)
胸腺 (きょうせん)
凝析 (ぎょうせき)
胸腺 (きょうせん)
鏡像体 (きょうぞうたい)
凝着原 (ぎょうちゃくげん)
協調中枢 (きょうちょうちゅうすう)
強直 (きょうちょく)
狭鼻猿類 (きょうびえんるい)
胸腹部 (きょうふくぶ)
共沸混合物 (きょうふつこんごうぶつ)
共沸蒸留 (きょうふつじょうりゅう)
喬木 (きょうぼく)
胸膜 (きょうまく)
莢膜 (きょうまく)
強膜 (きょうまく)
共鳴 (きょうめい)
共役塩基 (きょうやくえんき)
共役反応 (きょうやくはんのう)
共有結合性結晶 (きょうゆうけつごうせいけっしょう)
共融混合物 (きょうゆうこんごうぶつ)
共優性 (きょうゆうせい)
極核 (きょくかく)
曲形動物 (きょくけいどうぶつ)
局在下結合 (きょくざいかけつごう)
局所生体染色 (きょくしょせいたいせんしょく)
極盛相 (きょくせいそう)
極性分子 (きょくせいぶんし)
極相 (きょくそう)
極相林 (きょくそうりん)
極体 (きょくたい)
極地植物 (きょくちしょくぶつ)
極低温 (きょくていおん)
極嚢胞子虫類 (きょくのうほうしちゅうるい)
棘皮動物 (きょくひどうぶつ)
極帽 (きょくぼう)
極葉 (きょくよう)
鋸歯 (きょし)
巨人症 (きょじんしょう)
巨人木 (きょじんぼく)
去勢 (きょせい)
拒絶反応 (きょぜつはんのう)
虚足 (きょそく) 仮足
巨大神経繊維 (きょだいしんけいせんい)
巨大染色体 (きょだいせんしょくたい)
魚鳥類 (ぎょちょうるい)
極核 (きょっかく)
去脳動物 (きょのうどうぶつ)
許容線量 (きょようせんりょう)
魚竜類 (ぎょりゅうるい)
均一系 (きんいつけい)
菌界 (きんかい)
菌核 (きんかく)
菌芽細胞 (きんがさいぼう)
銀鏡反応 (ぎんきょうはんのう)
筋形質 (きんけいしつ)
筋原繊維 (きんげんせんい)
近交系 (きんこうけい)
近交弱勢 (きんこうじゃくせい)
菌根 (きんこん)
菌細胞 (きんさいぼう)
筋細胞 (きんさいぼう)
菌糸 (きんし)
近視 (きんし)
菌糸体 (きんしたい)
筋収縮 (きんしゅうしゅく)
菌床 (きんしょう)
筋少胞体 (きんしょうほうたい)
近親交配 (きんしんこうはい)
筋節 (きんせつ)
筋繊維 (きんせんい)
金属灰 (きんぞくばい)
近点 (きんてん)
筋電図 (きんでんず)
筋肉組織 (きんにくそしき)
筋紡錘 (きんぼうすい)
筋膜 (きんまく)
筋葉 (きんよう)
菌類 (きんるい)

(く)

食い分け (くいわけ)
空気要因 (くうきよういん)
空隙 (くうげき)
偶然発生説 (ぐうぜんはっせいせつ)
空中窒素固定 (くうちゅうちっそこてい)
空腸 (くうちょう)
偶蹄類 (ぐうているい)
空胞 (くうほう)
クエン酸回路 (くえんさんかいろ)
区画法 (くかくほう)
茎先 (くきさき)
茎数 (くきすう)
区系分布 (くけいぶんぷ)
櫛板 (くしいた)
櫛歯状 (くしばじょう)
孔雀石 (くじゃくいし)
屈化性 (くっかせい)
屈気性 (くっきせい)
屈曲運動 (くっきょくうんどう)
屈筋反射 (くっきんはんしゃ)
屈光性 (くっこうせい)
屈湿性 (くっしつせい)
屈傷性 (くっしょうせい)
屈触性 (くっしょくせい)
屈水性 (くっすいせい)
屈性 (くっせい)
掘足類 (くっそくるい)
屈地性 (くっちせい)
屈電性 (くつでんせい)
屈濃性 (くつのうせい)
(くぬぎ)
組合せ能力 (くみあわせのうりょく)
組換え価 (くみかえか)
組換えDNA (くみかえでぃーえぬえー)
群居 (ぐんきょ)
群系 (ぐんけい)
群集 (ぐんしゅう)
群生相 (ぐんせいそう)
群叢 (ぐんそう)
群体 (ぐんたい)
群団 (ぐんだん)
群度 (ぐんど)
群落 (ぐんらく)

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かきく)か行(けこ)さ行(さ)さ行(し)さ行(すせそ)
た行(たち)た行(つてと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。

-音訳の部屋へ戻る-