漢方書籍名 読み方辞典 まやらわ行  /  /  / 

ま行

書籍名 読み方 作者
馬王堆漢墓医書(春秋戦国) まおうたいかんぼいしょ 作者不明
麻科活人全書(清) まかかつじんぜんしょ 謝玉瓊(しゃぎょくけい)
松原方函(江戸) まつばらほうかん 松原一閑斉(まつばらいっかんさい)あるいは〜慶輔(〜けいすけ)
万安方(鎌倉) まんあんぽう 梶原性全(かじわらせいぜん)
万氏家伝広嗣紀要(明) まんしかでんこうしきよう 万全(まんぜん)
万氏女科(明) まんしじょか 万全(まんぜん)
万氏婦人科(明) まんしふじんか 万全(まんぜん)
万病回春(明) まんびょうかいしゅん キョウ廷賢(きょうていけん)/キョウは龍の下に共
万病回春指南(江戸) まんびょうかいしゅんしなん 岡本一抱(おかもといっぽう)あるいは〜為竹(〜いちく)
万密斎医学全書(明) まんみつさいいがくぜんしょ 万全(まんぜん)
万密斎医書十種(明) まんみつさいいしょじっしゅ 万全(まんぜん)
漫遊雑記(江戸) まんゆうざっき 永富独嘯庵(ながとみどくしょうあん)
書籍名 読み方 作者
脈因証治(元) みゃくいんしょうち 朱震享(しゅしんきょう)
脈学見解(明) みゃくがくけんかい 李中梓(りちゅうし)
脈学輯要(江戸) みゃくがくしゅうよう 丹波元簡(たんばげんかん)
脈義簡摩(清) みゃくぎかんま 周学海(しゅうがくかい)
脈経(西晋) みゃくけい・みゃくきょう 王叔和(おうしゅくか)・甄權(けんけん)
脈訣(宋) みゃくけつ 崔嘉彦(さいかげん)
脈訣(六朝) みゃくけつ 高陽生(こうようせい)
脈訣匯彙弁(清) みゃくけつかいいべん 李延正(りえんしょう)
脈訣匯弁(清) みゃくけつかいべん 李延正(りえんしょう)
脈訣刊誤(元) みゃくけつかんご 戴起宗(たいきそう)
脈訣刊誤集解(元) みゃくけつかんごしゅうかい 戴起宗(たいきそう)
脈訣考正(明) みゃくけつこうせい 李時珍(りじちん)
脈訣闡微(清) みゃくけつせんび 陳士鐸(ちんしたく)
脈訣賦(隋唐) みゃくけつふ 甄權(けんけん)
脈診 みゃくしん  (りゅう かんぐん)/中国字体  脈は月+永*CiNii検索
脈説(清) みゃくせつ 葉霖(ようりん)
脈法私言(江戸、明治) みゃくほうしげん 浅田宗伯(あさだそうはく)あるいは〜栗園(〜りつえん)
脉理求真(清) みゃくりきゅうしん 黄宮繍(こうきゅうしょう)あるいは黄錦芳(こうきんほう)
脈要図注(清) みゃくようずちゅう 賀升平(がしょうへい)
脈要図注詳解(清) みゃくようずちゅうしょうかい 賀升平(がしょうへい)
妙一斉医学正印種子編(明) みょういっさいせいいんしゅしへん 岳甫嘉(がくほか)
明医雜著(明) みんいざっちょ 王綸(おうりん)
明医指掌(明) みんいししょう 皇甫中(こうほちゅう)
明医小史(江戸) みんいしょうし 望月三英(もちずきさんえい)あるいは〜鹿門(〜ろくもん)
明堂灸経(元) みんどうきゅうけい 竇桂芳(とうけいほう)
明堂人形図(隋唐) みんどうにんぎょうず 甄權(けんけん)
書籍名 読み方 作者
無冤録述(江戸) むえんろくじゅつ 河合尚久(かわいしょうきゅう)
無求子傷寒百問(宋) むきゅうししょうかんひゃくもん 朱肱(しゅこう)
村井大年口訣抄(江戸) むらいだいねんくけつしょう 村井大年(むらいだいねん)
書籍名 読み方 作者
名医別録(梁) めいいべつろく 陶弘景(とうこうけい)
名医類案(明) めいいるいあん 江カン(こうかん)と江応宿(こうおうしゅく)/カンは灌のサンズイをオウヘンに
名家灸選(江戸) めいかきゅうせん 浅井南皐(あざいなんこう)、和気惟亨(わけいきょう)、山田元倫(やまだげんりん)
名家方選(江戸) めいかほうせん 山田元倫(やまだげんりん)
名方類集(元) めいほうるいしゅう 羅天益(らてんえき)
名方類証医書大全(明) めいほうるいしょういしょたいぜん 熊宗立(ゆうそうりつ)

このページの先頭へ戻る

や行

書籍名 読み方 作者
薬雅(江戸) やくが 多紀元胤(たきげんいん)
薬誤永鑑(元) やくごえいかん 羅天益(らてんえき)
薬纂(明) やくさん 呉崑(ごこん)
薬種名寄帳(江戸) やくしゅなよせちょう 本郷正豊(ほんごうせいほう)
薬性纂類(室町、安土、桃山、江戸) やくせいさんるい 吉田宗恂(よしだそうじゅん)
薬性提要(江戸) やくせいていよう 多紀元簡(たきげんかん)
薬性能毒(室町、安土、桃山) やくせいのうどく 曲直瀬道三(まなせどうさん)
薬性論(隋、唐) やくせいろん 甄權(けんけん)
薬選(江戸) やくせん 香川修庵(かがわしゅうあん)
薬能方法弁(江戸) やくのうほうほうべん 宇津木昆台(うつきこんだい)
薬治通義(江戸) やくちつうぎ 多紀元堅(たきげんけん)
薬注難経(金) やくちゅうなんぎょう 張元素(ちょうげんそ)
薬徴(江戸) やくちょう 吉益東洞(よしますとうどう)
薬量考(江戸) やくりょうこう 村井琴山(むらいきんざん)
薬類法象(元) やくるいほうしょう 羅天益(らてんえき)
薬籠本草(江戸) やくろうほんぞう 香月牛山(かつきぎゅうざん)
大和本草(江戸) やまとほんぞう 貝原益軒(かいばらえきけん)
書籍名 読み方 作者
尤氏喉科秘書(清) ゆうしこうかひしょ 尤乗(ゆうじょう)
遊相医話(江戸、明治) ゆうそういわ 森立之(もりりっし)
書籍名 読み方 作者
瘍医新書(江戸) よういしんしょ 大槻玄沢(おおつきげんたく)
瘍医大全(清) よういたいぜん 顧世澄(こせいしん)
瘍科瑣言(江戸) ようかさげん 華岡青洲(はなおかせいしゅう)
幼科釈謎(清) ようかしゃくめい 沈金鰲(ちんきんごう)
瘍科心得集(清) ようかしんとくしゅう 高秉鈞(こうへいきん)
幼科心方(清) ようかしんぽう 葉桂(ようけい)あるいは葉天士(ようてんし)
瘍科選粋(明) ようかせんすい 陳文治(ちんぶんち)
幼科鉄鏡(清) ようかてっきょう 夏鼎(かてい)
幼科発揮(明) ようかはっき 万全(まんぜん)
幼科発揮大全(明) ようかはっきたいぜん 万全(まんぜん)
瘍科秘録(江戸) ようかひろく 本間棗軒(ほんまそうけん)
瘍科方筌(江戸) ようかほうせん 華岡青洲(はなおかせいしゅう)
葉氏医案存真(清) ようしいあんそんしん 葉桂(ようけい)あるいは葉天士(ようてんし)
楊氏家蔵方(宋) ようしけぞうほう 楊タン(ようたん)/タンはにんべんに炎
養生訓(江戸) ようじょうくん 貝原益軒(かいばらえきけん)
養生四要(明) ようじょうしよう 万全(まんぜん)
養寿院医則(江戸) ようじゅいんいそく 山脇東洋(やまわきとうよう)
羊中散方(南北朝時代) ようちゅうさんほう 羊欣(ようきん)
葉天士温熱論(清) ようてんしおんねつろん 葉桂(ようけい)あるいは葉天士(ようてんし)
葉天士眼科(清) ようてんしがんか 葉桂(ようけい)あるいは葉天士(ようてんし)
用薬須知(江戸) ようやくすち 松岡玄達(まつおかげんたつ)あるいは〜恕庵(〜じょあん)
要薬分剤(清) ようやくふんざい 沈金鰲(ちんきんごう)
用薬法象(金) ようやくほうしょう 李杲(りこう)あるいは李東垣(りとうえん)
幼幼近編(清) ようようきんぺん 陳治(ちんち)
幼幼集成(清) ようようしゅうせい 陳復正(ちんふくせい)
幼幼新書(宋) ようようしんしょ 劉ム(りゅうほう)あるいは劉方明(りゅうほうめい)
養老奉親書(宋) ようろうほうしんしょ 陳直(ちんちょく)

このページの先頭へ戻る

ら行

書籍名 読み方 作者
雷公炮炙薬性解(明、清) らいこうほうしゃやくせいかい 李中梓(りちゅうし)
雷公炮炙論(南北朝) らいこうほうしゃろん 雷コウ(らいこう)/コウは學に攴
雷公薬性賦(金) らいこうやくせいふ 張元素(ちょうげんそ)
雷公薬対(南北朝) らいこうやくたい 徐之才(じょしさい)
癘瘍機要(明) らいようきよう 薛己(せつき)あるいは薛立斎(せつりつさい)
羅氏会約医鏡(清) らしかいやくいきょう 羅国綱(らこくこう)
蘭学階梯(江戸) らんがくかいてい 大槻玄沢(おおつきげんたく)
蘭学事始(江戸) らんがくことはじめ 杉田玄白(すぎたげんぱく)
蘭軒遺稿(江戸) らんけんいこう 伊沢蘭軒(いざわらんけん)
蘭軒医談(江戸) らんけんいだん 伊沢蘭軒(いざわらんけん)
蘭軒医話(江戸) らんけんいわ 伊沢蘭軒(いざわらんけん)
蘭室秘蔵(金) らんしつひぞう 李杲(りこう)あるいは李東垣(りとうえん)
蘭台軌範(清) らんだいきはん 徐大椿(じょたいちん)
蘭台軌范(清) らんだいきはん 徐大椿(じょたいちん)
書籍名 読み方 作者
李翁医記(清) りおういき 焦理堂(しょうりどう)
理虚元鑑(明) りきょげんかん 汪綺石(おうきせき)
理傷続断秘方(唐) りしょうぞくだんひほう 蘭道人(らんどうじん)
栗園医訓五十七則 りつえんいくんごじゅうななそく 浅田宗伯(あさだそうはく)
理ヤク駢文(清)/ヤクはさんずいに龠 りやくべんぶん 呉尚先(ごしょうせん)
劉河間医学六書(金) りゅうかかんいがくりくしょ 劉完素(りゅうかんそ)
劉河間傷寒直格方論(金) りゅうかかんしょうかんちょくかくほうろん 劉完素(りゅうかんそ)
劉涓子鬼遺方(南北朝) りゅうけんしきいほう キョウ慶宣(きょうけいせん)/キョウは龍の下に共
柳州医話(清) りゅうしゅういわ 魏之e(ごししゅう)
柳州医話良方(清) りゅうしゅういわりょうほう 魏之e(ごししゅう)
柳選四家医案(清) りゅうせんしかいあん 柳宝詒(りゅうほうい)
龍木論(宋、元) りゅうぼくろん 作者不明
療治経験筆記(江戸) りょうじけいけんひっき 津田玄仙(つだげんせん)
療治茶談(江戸) りょうちさだん 津田玄仙(つだげんせん)
療治之大概集(江戸) りょうじしたいがいしゅう
りょうじのたいがいしゅう
杉山和一(すぎやまわいち)
*Wabcatより参照
良朋彙経験神方(清) りょうほういけいけんしんほう 孫偉(そんい)
李濂医史(明) りれんいし 李濂(りれん)
臨証指南医案・臨床指南医案(清) りんしょうしなんいあん 葉桂(ようけい)あるいは葉天士(ようてんし)
厘正按摩要術(清) りんせいあんまようじゅつ 張振イン(ちょうしんいん)/インは均の下に金
書籍名 読み方 作者
類経(明) るいけい 張介賓(ちょうかいひん)
類経図翼(明) るいけいずよく 張介賓(ちょうかいひん)
類経附翼(明) るいけいふよく 張介賓(ちょうかいひん)
類聚符宣抄 るいじゅふせんしょう 深根輔仁(ふかねすけひと)
類聚方(江戸) るいじゅほう・るいじゅうほう・るいしゅうほう 吉益東洞(よしますとうどう)
類聚方議(江戸) るいじゅほうぎ、るいじゅうほうぎ、るいしゅうほうぎ 村井琴山(むらいきんざん)
類聚方広義(江戸、明治) るいじゅほうこうぎ・るいじゅうほうこうぎ・るいしゅうほうこうぎ 尾台穃堂(おだいようどう)
類聚方要補(江戸) るいじゅほうようほ 多紀元簡(たきげんかん)
類証活人書(宋) るいしょうかつじんしょ 朱肱(しゅこう)
類証治裁(清) るいしょうちさい 林珮琴(りんはいきん)
類証普済本事方(南宋) るいしょうふさいほんじほう 許叔微(きょしゅくび)
類編傷寒活人書括指掌図論(元) るいへんしょうかんかつじんしょかつししょうずろん 呉恕(ごじょ)
涙墨紙(室町、安土、桃山) るいぼくし 曲直瀬道三(まなせどうさん)
書籍名 読み方 作者
霊枢(戦国時代) れいすう 作者不明
霊枢経(戦国時代) れいすうけい 作者不明
霊枢講義(江戸) れいすうこうぎ 渋江抽斎(しぶえちゅうさい)
霊枢識(江戸) れいすうし 多紀元簡(たきげんかん)
霊枢集注(清) れいすうしゅうちゅう 張志聡(ちょうしそう)
霊枢注証発微(明) れいすうちゅうしょうはつび 馬蒔(ばじ)
霊素節要浅注(清) れいそせつようせんちゅう 陳念祖(ちんねんそ)あるいは〜修園(〜しゅうえん)
冷廬医話(清) れいろいわ 陸定圃(りくていほ)あるいは〜以テン(〜いてん)/テンはサンズイに恬
癧科全書(清) れきかぜんしょ 梁希曾(りょうきそ)
歴代名医伝略(室町、安土、桃山、江戸) れきだいめいいでんりゃく 吉田宗恂(よしだそうじゅん)あるいは〜意安(〜いあん)
歴代名医蒙求(宋) れきだいめいいもうきゅう 周守忠(しゅうしゅちゅう)
書籍名 読み方 作者
老人必用養草(江戸) ろうじんひつようようそう 香月牛山(かつきぎゅうざん)
六科証治準繩(明) ろくかしょうちじゅんじょう 王肯堂(おうこうどう)
六診提要(不明) ろくしんていよう 作者不明
鹿門随筆(江戸) ろくもんずいひつ 望月三英(もちづきさんえい)あるいは〜鹿門(〜ろくもん)
六醴斎医書(清) ろくれいさいいしょ 程永培(ていえいばい)
侶山堂類弁(清) ろざんどうるいべん 張志聡(ちょうしそう)
呂氏春秋(戦国時代) ろししゅんじゅう 呂不韋(ろふい)
顱シン経(唐、宋) ろしんけい 作者不明
論寒食散方(三国、西晋) ろんかんしょくさんほう 皇甫謐(こうほしつ)
論衡(後漢) ろんこう 王充(おうじゅう)

このページの先頭へ戻る

わ行

書籍名 読み方 作者
和漢三才図会(江戸) わかんさんさいずえ 寺島良安(てらじまりょうあん)
和語本草綱目(江戸) わごほんぞうこうもく 岡本一抱(おかもといっぽう)
和剤局方(宋) わざいきょくほう 宋太医局(そうたいいきょく)
和方一万方(江戸) わほういちまんぽう 村井琴山(むらいきんざん)
和蘭医事問答(江戸) わらんいじもんどう 杉田玄白(すぎたげんぱく) *おらんだいじもんどう もある

このページの先頭へ戻る


フレームのある方は左のリンクをご利用下さい。


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あか行さ行たなは行まやらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-